みんなのシネマレビュー
HKさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 565
性別 男性
年齢 51歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

341.  スリーメン&リトルレディ 嫌われ役がわかりやすく嫌な奴で、途中の展開もだらっとした感じだし、最後もまあ予想通りだったのだが、最後のシーンが良かったので、見てよかったなと思った。『&ベビー』よりはパワーがない感じだが、思い返してみると途中のめちゃくちゃな展開は前作譲りだったんだなと思う。 6点(2004-07-29 09:23:27)《改行有》

342.  無分別 《ネタバレ》 『結婚していて離婚できない』男と、有名舞台女優の繰り広げるロマンティックコメディ。中盤男の秘密が明らかになり、そこから騙しあいが始まるわけだが、この映画が作られた時点で主役の2人は結構いい年。あの年になってそんなことするかと考えると『無分別』というタイトルにも少し納得がいく。もしこの映画を今作るとしたらきっとヒューグラントが主役になるんだろうな。6点(2004-07-23 09:54:11)(笑:1票)

343.  斬る(1968) 話の大筋としては椿三十朗に良く似ている気がするけど、この頃の時代劇にありがちな話なのだろうか。椿三十朗と比べてしまうとすべての点で見劣りがするが、それなりに楽しめた。6点(2004-07-23 06:17:24)

344.  ガス燈(1944) ほかの方もいわれているようにヒッチコック的でありヒッチコックを越えられなかった感じだ。人間関係に関しては、3分の1くらいのところで予想がついてしまいその通りなので、後はイングリッドバーグマンがやつれていくところを楽しめるかどうかでこの映画の評価が少し変わるのではないだろうか。個人的にはその部分が少し長すぎるように感じた。6点(2004-07-19 08:33:28)

345.  シティ・オブ・ゴッド カメラワークは斬新だと思うけど、基本的に殺し合いの映画ってあまり好きではないし、登場人物の区別もつきにくくて、話についていけなかった。すごい映画だとは思ったけどいい映画とは思えなかった。6点(2004-07-13 12:19:57)

346.  ハスラー2 演技はよかった。でもビリヤードのルールが良くわからないから、映画の中のビリヤードのシーンは良かったのかどうか良くわからない。1を見ていれば、ポールニューマンの人物の背景がわかったのかもしれないなと思った。6点(2004-07-06 03:46:01)

347.  イン&アウト 《ネタバレ》 生徒との関係とか、ゲイとしての人間関係とかもう少し深く描かれていればよかったと思う。最後の結婚式もあまり必然性がないような気がするし(ただエンドロールでみんなが踊っているところを使いたかっただけなのでは)、もしそれが主人公とほかの男(レポーターの男とか)とならうまくまとまったかもしれないなあと思った。気楽に見るにはいい作品。6点(2004-06-23 10:52:15)

348.  疑惑の影(1943) ヒッチコックの作品の中では特に見るべき、時代を超越する映画というわけではない。ほかの方のいうとおり、話にあまりひねりがなかった。6点(2004-06-22 09:09:22)

349.  普通の人々 もともと『普通』に見えた人たちが事件を通して実際の姿をあらわしていくということなのだろうか。実際の事件は映画が始まる前に起こっているので、映画の中の時間は淡々と過ぎていていつの間にかあっけなくエンディングという感じだった。もう一度見るともっと深いところが見えるのだろうか。6点(2004-06-20 11:23:17)

350.  プリティ・ブライド 結婚式の始まりで3回逃げ出すというのもどうかと思うけれど、中盤からのストーリーは大体予想通りに進む。ソファでくつろいで気楽に見る映画としてはいいんじゃないかと思う。6点(2004-06-17 06:59:45)

351.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 大笑いする映画を期待していったのだが残念ながらそうではなかった。独特の世界観ではあったのだが、それだけだった。前作・前前作と比べても客席の笑い声は少なく感じた(映画館はほぼ満員だったが)。[映画館(邦画)] 5点(2011-11-03 18:49:41)

352.  ツーリスト リメイクだということは知らなかったのですが、あまりはらはらどきどきもなくややがっかりの印象。全体的に細菌のサスペンスに比べのんびりしているテンポで、話についていけなくなることはない反面、登場人物がなぜこういう行動をしたかということに納得できないところが多くてもやもやした気持ちが残る。一応どんでん返しはあるのだが、もう一度DVDででも見返して確認して見ようなんて気持ちはまったく起きなかった。[映画館(字幕)] 5点(2011-03-20 10:00:21)

353.  フィリップ、きみを愛してる! 《ネタバレ》 ジムキャリーが調子に乗りすぎているのが不快に感じたがもともとジムのファンだったらたまらないのだろう。どこかで読んだあらすじに「脱獄を繰り返す」とあったことを記憶しているが、繰り返すところが肝ではなかったのが意外ではあった。コメディというよりは犯罪者の愛の話にしたかった意図は伝わってくるものの、二人の一目ぼれがどうも納得がいかず(同性愛だからという理由ではなくて)入り込めなかった。冒頭のシーンからつながっていくところの展開のひねりはなかなかよかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-12 15:43:31)

354.  K-20 怪人二十面相・伝 セットは仰々しいが安っぽい感じであった。ストーリーも二転三転するところもあったが、なんとなくだらだらしていてもう少しメリハリがあるとよかった。笑えるところも数箇所に固まっているだけだったのでもっと多かったらよかったと思う。[DVD(邦画)] 5点(2009-11-21 20:25:26)

355.  彼が二度愛したS 「衝撃の」という宣伝文句からすれば予想できる範囲内の展開であった。映画館で集中してみればもしかしたら緊迫感が味わえるのかもしれないが、DVDで見たら余計なお金を払わなくてよかったと感じる程度。サスペンスとしてはたいしたことはなく、映像を楽しめる人にはよいのかも。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-12 21:31:24)

356.  ソウ5 今までのを見ているから一応けりを付けようという気持ちで見たのだが、結局なぞは増え、どんでん返しもないので自分の中では若干消化不良気味。1と2の内容はそれなりに覚えているつもりだが、3,4になるとゲームの内容もあまり覚えていなくて誰だっけということが多いのもいけないんだろう。今回のゲームの内容も一年後に6をDVDで見る頃には覚えていない自信がある。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-02 21:12:21)

357.  クライマーズ・ハイ(2008) 報道における「正義」というものにどうもぴんと来ず消化不良になった。事故の時には自分は小学生だったし、地元でもなかったから実際どのように報道されていたかなんてほとんど覚えていないのだが、連日一面に載せて伝えたいと思うその必死さがどうにも理解できない。インターネットで情報がなんとなくたくさん手に入る現代には通じるところが少ないのかもしれない。[DVD(邦画)] 5点(2009-04-04 21:26:47)

358.  Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼 《ネタバレ》 映画の中での最初の殺人からして「完璧」ではなかったわけだが、一般の成功した人が、楽しんでいるわけでもなく中毒でやめたいと苦しんでいるという設定は、あるかもしれなくてかえって怖く感じた。ちょっと中途半端な終わり方で物足りなく感じた。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-29 00:18:41)

359.  ヤッターマン(2008) 春休みの平日昼間に映画館に行ったせいか、周りは子供連れの家族ばかりだった。そんな中大の大人が一人で見に行くのは少し恥ずかしかったのだが、自分が親だったら子供には見せたくないと思った。ヤッターマンのアニメが最終的にどう終わったかは全く覚えていないけれど、基本的にはほとんどがにせものの情報でストーリーはほとんどなく、細かく笑わせるところが面白かったような気がする。そういう意味でストーリーのしっかりしたつながりがないこの映画は忠実とはいえるかもしれないのだが、2時間続けてこのだらだらした映画を見られるほどの集中力は自分にはないんだなと改めて感じた。[映画館(邦画)] 5点(2009-03-27 06:21:10)

360.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 淡々と話が進んでいく割りに、突然銃撃が始まったりして、置いてきぼりにされた感じ。どこが山なのかわからないまま、一つ一つのエピソードがぶつぶつと切れていく印象であった。アカデミー賞13部門ノミネートということで発表の前に見ておくべきかと思っていたのだが、3時間弱あの低いテンションで見るのは苦痛でもあった。[映画館(字幕)] 5点(2009-02-16 23:15:31)

000.00%
100.00%
220.35%
3244.25%
47112.57%
511820.88%
612722.48%
712922.83%
88214.51%
991.59%
1030.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS