みんなのシネマレビュー
Arufuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 623
性別 男性
自己紹介 風刺的作品や史実物が好きだが批判されがちな単純なエンターテイメント映画も正当に評価したい。常用でない言葉を並び立てるのではなく単に日常会話程度の感覚の文章でレビューを行いたい。
無名作品には基本的に特攻しないのでハズレを引くことが少なく平均点が高くなっています。

目安
10
大傑作のうち、社会的に意味がある、圧倒的なオリジナリティ、何度見ても楽しめる等の要素がある傑作
9
上には及ばないが大傑作。ほか万人には勧められないが個人的に大好きな作品もここ
8,7
単純に傑作、佳作。8は万人に勧められる傑作、7は個人的に好きな作品が多い。
6
面白いが傑作というほどでもない。面白いが万人ウケはしそうにない
5
そこそこは楽しめるが2度は見ない
4,3
まあ見れるが面白くはない
2,1
つまらない、見る価値なし
0
もはや伝説的な糞

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132

341.  アナコンダ 超巨大アナコンダのいるジャングルから脱出するというパニック映画。ジャングルクルーズは迫力がある。ジョーズのアマゾン版でもあるが、ジョーズは人をむやみやたらに殺すのではなくタイミングのよさが巧さであることに対し、登場人物が次々と死んでいくという点ではジュラシックパークのアマゾン版とも言える。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-01 11:21:29)

342.  ソウ 外界の回想シーンがイチイチ挟まれるので緊迫感がそこで薄れる。次々に謎を明らかにしていく2時間サスペンス的な演出を狙ったんだろうが閉塞感と緊迫感がキモの映画なのでそこは減点か。犯人も社会風刺や皮肉が込められたメッセージ要素のある脚本では無く単なる変態(サイコ)だったのが残念。それでも8点はあげれるが役者が大根だったこともあり1点マイナス。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-31 13:44:37)

343.  ゼロ・グラビティ 地球に娘がいるの!ではなく、既に娘は死んでることに象徴される、ストーリー性重視というより「オープンウォーター」のようなリアリティ重視の漂流スリラー。といっても海と違って宇宙遊泳なんてしたことが無いのでせっかくのリアリティがそれほど入ってこず、少し退屈だった印象。正直アルマゲドンみたいにクソみたくベタでもストーリーがあったほうがよっぽど楽しめるなあ。キャストすら知らず予備知識ゼロで見てたのだが、なんかB級っぽいし無名俳優だろうと思ってたマットがヘルメットを取ったら、登場した顔がジョージ・クルーニーだったことが最大の衝撃という皮肉。一方エイリアンのシガニー・ウィーバーを思わせるお色気満載の演技を見せたサンドラ・ブロックだが、後から調べたらこの役ナタリー・ポートマンやスカーレット・ヨハンソンも想定されてたのね。個人的にはスカジョだったら鼻血、いや感涙モノだった・・・[DVD(字幕)] 6点(2014-09-01 08:24:33)

344.  ロスト・イン・トランスレーション 外国人が日本に来て撮ったwktk動画、的に特異な日本文化と対立するアメリカ人のカルチャーギャップをこれでもかというくらい盛り込んだストーリーはそれなりに楽しめるが、軽く触れただけの無意味なアンダーグラウンドの描写といい、ラブロマンスとしての描写といい中途半端な点が多い。ソフィアは偏執的な完璧主義であった父親には似なかったことは間違いない。もちろん映画監督としてはむしろそのほうがうまくいく場合もある、というか多分にあるのだがw[DVD(字幕)] 6点(2012-09-21 17:40:14)

345.  ボーン・アイデンティティー 非凡と平凡の間くらい。言語面とか無駄に凝った作りだが、秘密組織とか人物設定とか肝心の部分に甘さがあり、サスペンスやスパイ物といった要素の部分が雑で、大雑把なアクション映画になってしまっている。まあアクション部分は良いから駄作ではないけど、もっとサスペンスやスパイ物特有の展開とかに面白みが欲しかったなあ。女の性格が悪いからという理由による、無理やり展開の無駄なピンチが多すぎでしょ。[地上波(吹替)] 6点(2012-09-20 16:51:57)(良:1票)

346.  イントゥ・ザ・ワイルド 一見ヒッピー文化への懐古主義にも見えるが、内容は軽い気持ちで自然に帰ろうとして自然に跳ね返されたお坊ちゃまの物語というヒッピー文化への自戒的逆説的な総括。実話ということを考えると観念的には興味深くもあるが少しセンチメンタルすぎやしないか。まあ見るべき人が見れば評価する映画だろうけどね[DVD(字幕)] 6点(2012-09-03 10:27:20)

347.  純喫茶磯辺 この監督の描く男女はほんとに気持ち悪いくらいリアルだ。しかし本作ではそのリアルさが逆に仇となっているか、さんかくのようにリアルな日常の中に「非日常」のエピソードを盛り込んでくれれば良かったのだが、この作品は日常をそのまま見ているかのようなあまり動きのない作品でエンターテイメントとしては弱い。[DVD(邦画)] 6点(2012-05-11 06:12:35)

348.  ミスティック・リバー 最近のメジャー映画でここまでミステリーに終始するのは珍しく、ミステリー小説をそのまま読んでいるかのような展開と、イーストウッドの紡ぎ出すどうしようもなくダークな空気感と名優達の演技には引き込まれ、エンターテイメントとしては良くできていると言えるが、引き込まれた分、メッセージ性は高くなくありがちな、いかにも「作られたミステリー小説」な話のおさめどころには拍子抜け。ハードボイルドはメッセージ性が高くないとただの安っぽいアメリカンニューシネマになってしまう典型。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-08 07:31:34)

349.  ナッシング・トゥ・ルーズ 80年代に流行ったロードムービー風コメディ。名優ティム・ロビンスとマシンガントークの黒人マーティン・ローレンスのコンビはラッシュアワーのジャッキー・チェンとクリス・タッカー、あるいはショウ・タイムのロバート・デニーロとエディ・マーフィのコンビのようにこの手の映画の鉄板パターン。脚本自体も悪く無いが、情けないサラリーマン役としては大柄すぎ、またアクション俳優でもコメディ俳優でもないティムは本質的にこういう動きのあるコメディは合わず、どうも監督からジム・キャリーのイメージが抜け切っていなかったのではと思わされる違和感のある部分もある。ジム・キャリー、あるいはトム・ハンクスやジョージ・クルーニーならさらにハマってたと思うけどなぁ。ともあれ全体的には良質にまとまっておりキャスティングのみで大幅減点もできないかと言ったところ[DVD(字幕)] 6点(2012-05-08 07:07:52)

350.  4デイズ マイケル・サンデル先生のハーバード白熱教室ですね。個人的には立ち居地は既に決まっており特に考えさせられることもなく終始ヘレンにイライラ。ストーリー的な面白さは感じたがサスペンスとしての結末が与えられなかった点で、SFならともかくサスペンスでこういう終わり方は許せず減点。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-25 16:54:49)

351.  完全なる飼育 本来心理サスペンスであるべきだが多くがはしょられてしまった怒涛の展開に若干拍子抜け。ただし脚本よりキャスティングの妙、、、これがAVコーナーにあったのだとすれば満点に近い[DVD(邦画)] 6点(2012-04-21 06:41:56)

352.  M★A★S★H/マッシュ 一説にはハリウッド映画で初めてFuckという言葉が劇中に登場した作品らしい。そんな当時としては問題作で、現在のやりたい放題系のコメディにつながる新境地を開拓した記念すべき作品。一方でエピソードが散漫で、コメディとしてもブラック色が強すぎるウディ・アレン作品のように見る人を選ぶ作品でもある。ヒッピー文化や反戦運動など当時の時代の流れの中で触れていれば偉大なる作品だったのだろうが、誰も彼もやりたい放題の今となっては埋もれてしまっている。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-21 06:30:40)

353.  エド・ウッド 自分の愛する物を独自の世界観でパロディ化することが十八番のティム・バートン渾身の作品。彼のようなB級映画を愛する人間は、何も映画を面白いと思って見てるというより「なぜこんなものができてしまったのか」それを作ってしまった人間の人となりやそんなものをこの世に生んでしまうに至った過程を愛してしまうのであろう。エド・ウッドに対する愛情がヒシヒシと伝わってくる。伝記モノとしてはもう少し実話性を重視してほしかった感はあるけどね。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-21 05:58:32)

354.  レイチェルの結婚 《ネタバレ》 アメリカではいかにドラッグが社会問題かということがわかる定期的に流行するドラッグ系のシリアスドラマ。薬物に手を出すという自業自得さに、自らの弟を過失で殺し、KYな上に逆ギレし自分の意見ばかり主張する傲慢女など日本の感覚ではどんな理由があろうと受け入れられるわけがなく結婚式に出席していることは異質だ。一方で家族「間だけは」この映画よりもう少し暖かいだろう。その文化的な差異にかなりの違和感とイライラを感じさせられるが、文化的差異には目をつぶりもっと普遍的な観念でこの映画の主題を見つめるとすれば、その内容は決して悪くはない。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-12 19:29:37)

355.  羅生門(1950) 芥川龍之介原作なので当然といえば当然だが、非常に観念的で古典文学的な作品。確かに観念的には意味深い作品で見終わった後に考えさせられる部分はあるが、それは映画ではなく文学的な価値であって、撮影技術の先進性、芸術性はともかくとして映画として娯楽性がどうかと言われると、「この映画はわけがわからん」と言った当時の大映社長永田雅一の気持ちもわからないでもない。大雨の演出も当時の音声技術か、経年劣化のせいなのか、セリフが聞き取りづらくマイナスであった。[DVD(邦画)] 6点(2012-04-12 18:56:05)

356.  荒野の七人 七人の侍は207分もの長大な大作として有名だが、エッセンスを取り入れつつシンプルかつスピーディーな展開で西部劇に意訳リメイク。登場人物の背景やキャラクター性が薄まってしまっていて戦闘シーンも軽い映画に仕上がっているこれを見て感じることは、七人の侍はあれほどの長さだが無駄なシーンなど無かったのだなということ。しかし侍の精神もあればカウボーイの精神もあるわけで、アメリカ人に訴えかけるヒロイズム、そして西部劇としてはこれが正解なのかもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-11 07:30:14)

357.  ミッドナイト・エクスプレス(1978) 実話モノとしての興味深さは一見の価値ありだが、オリヴァー・ストーンの仕業と思われる勧善懲悪的でエンターテイメントな脚色が信憑性を台無しにし、西洋人には神秘に感じるのであろうオリエンタル過ぎる演出がそもそもオリエンタルな我々には何の感慨も無いどころか逆にうさん臭すぎる。ふさわしい脚本家が扱えばもっと映画としての価値も上がっただろうに、ほんとに惜しい[DVD(字幕)] 6点(2012-04-09 07:10:31)

358.  大列車強盗(1903) 1902年ジョルジュ・メリエスはジュール・ベルヌやH・G・ウェルズの小説を元に独創的な映像解釈で物語映画月世界旅行を完成させた。1年後アメリカに誕生した同じく画期的な要素(クロスカッティングやロケ撮影)で作り上げられたエンターテイメント映画。SFと芸術性のフランスに対し、実際その時代起こっていたリアリティのある世界を映画化するというのがアメリカらしい。何より汽車、馬、そして銃という現在まで脈々と受け継がれるエンターテイメント要素が既に満載、アメリカってのは変わらないもんである。その衝撃的なラストカットを加え、テレビも無い時代、映像によるエンターテイメントを初体験した人々の衝撃はいかほどだったろうか、想像にしてみるのも面白い。[インターネット(字幕)] 6点(2012-03-29 11:28:02)

359.  ザ・プレイヤー ハリウッドの内情をサスペンス風味の「映画」を通しながらシニカルに描く少し変わった映画。その信憑性はあまりにも豪華なカメオ出演の人々の数々が裏づけしてくれるが、ストーリーに凝りすぎてややこしかったり、あまりにもシニカルすぎたりと少し退屈する部分があるのは減点か。面白いんだけど評価が難しい作品だね[DVD(字幕)] 6点(2012-03-24 17:12:26)

360.  噂のアゲメンに恋をした! ここで点数が低いながらもコメント自体は期待以上等そこそこいいものが目立ったので観賞。ただのお下品コメディに終わらずそれなりに練った展開とペンギンの使い方などオリジナリティも見られる。それなりにエロティックもありジェシカ・アルバもかわいいしこの手のB級ラブコメとしては上位の、もとのハードルが低いとはいえまさに「期待以上」の出来。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-24 17:03:58)(良:1票)

0111.77%
181.28%
2121.93%
3325.14%
4406.42%
56310.11%
611518.46%
713221.19%
811017.66%
96911.08%
10314.98%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS