みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
361. 父よ 来る人には来るモノがあるのかも知れないけど、私にはちょっと…。映画じゃなくてホームビデオでもよかったのでは・・・?とまで言いたくなるほど退屈でした。ゴメンナサイ。2点(2003-11-10 19:57:35) 362. 月のひつじ ほのぼの度もドタバタ度もなんかイマイチ・・・。感動って言うより、なるほどそうだったのか・・・で終わってしまった。4点(2003-11-10 19:45:33) 363. クイルズ ダメ!臭って来そう・・・。食欲減退映画。1点(2003-11-10 19:42:05) 364. グッバイ・ジョー 《ネタバレ》 イーサンはちょっとしか出てこないし、バルは最後までムサイし…。主人公の少年が何も更生しないまま、しかも鑑別所に送られて、ハイ終わりって・・・こんなんありー?1点(2003-11-10 19:37:37) 365. アラバマ物語 時代の流れだろうか…火サスでもここまであまい捜査、裁判はないだろう、と醒めた目で見てしまった。親子の会話や子供達のエピソードもイマイチ…でした。5点(2003-11-10 19:22:10) 366. グリム・ブラザーズ/スノーホワイト(1997) シガニーは恐くて良かったけど、小人がこんなの嫌~っ!7点(2003-11-10 19:14:19) 367. 鳩の翼 うーん・・・複雑だけど、基本的にこういう男は大嫌い。でもって、女二人もどうなんざんしょ・・・。病気は悲しいけど、だからってこんなのは美しくないと思う。3点(2003-11-10 19:10:50) 368. ビッグ・ウェンズデー ウィリアム・カットの再ブレイク、ずっとずっと期待して待ってます・・・。7点(2003-11-10 19:05:17) 369. 嵐の中で輝いて 《ネタバレ》 「えっ?」と思わせてラストに家族全員が出てきちゃう演出、ベタだけどこういうのに弱くって・・・。照れるマイケルが可愛い!メラニーはコメディーでのキレ役もいいけど、『ワーキング・ウーマン』や本作みたいな可愛くてデキる女もピッタリ。もうちょっと評価されてもいい女優さんだと思うんだけど…。8点(2003-11-10 19:00:03) 370. 将軍の娘/エリザベス・キャンベル 《ネタバレ》 こんな形での復讐…見せしめ…を採る決心に至ったまでの彼女の心のキズがいたたまれない。レイプ男達も父親も許せない。ファンとしては、トラヴォルタにこの映画には出て欲しくなかったけど…この役だったのがせめてもの救い。5点(2003-11-10 18:49:06) 371. シティ・スリッカーズ 人生最良の日、最悪の日について誰かと議論したくなった。7点(2003-11-05 19:15:17)(良:1票) 372. チェンジング・レーン あんなとこに車放置してていいの?なーんか子供の喧嘩よりヒドイ。それにしても、一日が長過ぎ!5点(2003-11-05 19:11:59) 373. スクービー・ドゥー 犬が下品だし、セットといい内容といい、NHKで夕方放送されるにはピッタリかも。あと、ビデオで観たんだけど、字幕の古臭い言いまわしが気になってしょうがない・・・。いまどき誰も使わないような言葉の連発で、よけい質を落としてしまってるような。4点(2003-11-05 19:04:32) 374. サイン どのくらいの駄作度なのかと、逆の期待を胸にして鑑賞。・・・期待は裏切られなかった。あの帽子・・・4点(2003-11-05 18:58:43) 375. パンチライン 《ネタバレ》 トムやサリーのネタに、15年経った今でも十分笑えた。日本のお笑い界見てても思うけど、スタンダップ・コメディで成功するのって、ほんと大変・・・。あんな勝ち方でトムはこれから大成していけるんだろうか…?サリーには続けてほしかったけど、夫ジョン・グッドマンの「この家の人間は才能などに関係なく君を愛しているんだよ」の言葉と、ステージのサリーを見つめる誇らしげな優しい笑顔に、そりゃ~やっぱり夢より愛でしょ!と思わされてしまった。あの愛の深さにホロリ。9点(2003-11-05 15:15:40) 376. ファミリー(1983) 《ネタバレ》 自分が生きてるうちに里親を探す…ひとり、ふたりと減っていく家族のむごすぎる現実。ドラマは淡々と進んでいくけど、こんなのってあり?お父さん、しっかりしてよ!お母さんが選んだだけあって新しい家族になる人達がいい人揃いなのが救いだったけど、やっぱり兄弟がバラバラになるのはやりきれない。ラストはかろうじてホッ・・・。7点(2003-11-04 18:27:49) 377. 晩秋(1989) あの三角帽子とかのおバカな恰好の3人の絵が、長年鑑賞に辿り着けなくさせてたのだけど、ジャック・レモンの訃報を聞いて観る運びに…。やっぱり名優ですねー。可愛さと哀愁がなんとも言えず、です。イーサンの戸惑う表情もイイ。スピルバーグが関わった“ドラマ”にしては珍しく良い出来だと思った(…ゴメン)。7点(2003-11-04 18:14:29) 378. マン・オン・ザ・ムーン 日本とアメリカの笑いのツボの違いなのか…、笑えなすぎて腹が立ってしまった。確かにアンディ・カウフマンは知らないけど、映画に共感できたら興味も湧いてくるはず。だけど・・・ごめんなさい、知らないままでいいです。4点(2003-11-04 18:03:56) 379. 星降る夜のリストランテ 《ネタバレ》 個人的には不倫カップルの会話と顛末がなんとなく好き。閉店時間近くになって、女主人が座って客と話し出すシーンからは、あ、まとまってきたかな、って感じだけど、それまでが客同志に於いてもつながりなさ過ぎ…。なんだか終わりまでセワシイ。おまけにラストも無理矢理感が…。4点(2003-11-04 17:51:30) 380. コーリャ 愛のプラハ 《ネタバレ》 元気なじいちゃんじゃのう~。もっとドロドロとかお頂戴ドラマとかかなと思ってたら、あ、こういう事実際あったら、こんなもんかも・・・みたいな親しみ易さがあって結構退屈しなかった。チラシとか見てたら、音楽の英才教育が主体の映画っぽかったから。しかし、ラストはクール過ぎてシュール…。5点(2003-11-04 17:37:15)
|