みんなのシネマレビュー
クラリスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 36
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  天城越え(1983) 松本清張の話の中では好きな作品の一つ。田中裕子の方を観たけど、今度は大谷直子の【天城越え】を観て見ようと思っています。どちらもお肌の美しい女優さんだ・・・。8点(2003-06-17 13:26:25)

22.  愛がこわれるとき ジュリアロバーツのクシャクシャになって泣く顔が好きでした。当時この映画を観た時は、「うわーっ~」と思わず言いそうなくらい【タオルと缶詰】は印象に残ってます。6点(2003-06-17 13:11:23)

23.  アメリ 見終わってふんわりしました。亡くなったダンナ様を恨んでいた おばさんの気持ちを嘘の手紙でとかしてあげたアメリにはちょっとホロッとしました。アメリ同様【謎の男】が気になって観てしまった。アメリパパの小人さんも笑えました。ビデオで観たのですが、見る前までパッケージのアメリの顔が怖くて敬遠していたのですが、可愛い顔の人だったんですね(笑)8点(2003-06-17 08:50:36)

24.  蒲田行進曲 邦画の中では好きです。「女にはね・・・いつも一緒にいてくれる人が一番なのよ 銀ちゃん一緒にいてくれないじゃない・・・」小夏の台詞が忘れられないデス。10点(2003-06-17 01:42:04)

25.  ベルサイユのばら(1979) 原作が泣くよ・・・。太ももが極太のオスカル様なんて許せない(ToT)/~~~ホントにしっかり原作読んで作った映画だったんでしょうか?2点(2003-06-14 11:39:23)

26.  野獣死すべし(1980/日本) リップ・ヴァン・ウインクルの話しってます?今でも耳に残る台詞です。優作ってスゴイ役者だって思う場面の一つでした。8点(2003-06-13 21:09:10)

27.  ウエストワールド ユル・ブリナーのロボット怖かった。私も子供の頃に見て、瞬きしない目が怖くてTVの前で自分の目を隠しながら、でも見たい~と見ていました。スリルたっぷりの映画でした。その時はストーリーまで把握できず、大人になってからまた偶然にテレビで見るコトが出来て感激しました。やっぱりユル・ブリナーのロボットは不気味で怖かった。それからまたまた数年後、今度はレンタルビデオで観ましたが、やはり面白いです。ただ古い映画ですからセットの貧弱さは否めませんが・・・。ユル・ブリナーのファンになった作品です。8点(2003-06-13 16:44:35)

28.  風と共に去りぬ 私の中での永遠の名画。何度も何度も観ました。全ての人の心理に感情移入でき、台詞も言えるほど好きな映画です。スカーレットもレッドもメラニーもアシュレーも素敵です。マミーも好き☆10点(2003-06-11 10:53:31)

29.  櫻の園(1990) 櫻と女子高生と独特な雰囲気の中 進んでいく時間は、見終わった後に ふわーっとしたため息が出るとでもいいましょうか、そんな雰囲気の映画でした。曲が良かったってのもあると思う。5点(2003-06-11 10:43:48)

30.  アルジャーノンに花束を(2000)<TVM> 原作を読んでいるのでそこそこでしたが、やはり原作には及びません。見る人によっては摩訶不思議なシーン(バイクとか)も昔懐かしい手法といいますが妙に哀愁感じて個人的には好きでした。5点(2003-06-11 10:31:09)

31.  アザーズ ニコール・キッドマンが綺麗!ほとんど屋敷の中だけの話なのがスリリング。ラストは「うーん そうだったのかー!」とうなりたくなる。シックスセンスと比較される部分もあるが、あとに観たこの映画でもオチは想像できなかった。「アザーズでなかった方の男の子」がお屋敷を振り返って見るのが印象的。9点(2003-06-11 10:18:57)

32.  OUT(2002) 原作は読んでいないがテレビドラマで見たものと少し比較してしまった。いい女優さん勢ぞろいに助けられている映画のような気もする。佐竹の不気味さがもう少し欲しかった。家庭崩壊・老人介護・DV・ローン地獄・個々のキャラクターの苦しみや虚しさももう少し描いてほしかった気もする。5点(2003-06-11 10:10:38)

33.  愛を乞うひと 心理的に興味のあるテーマだったので重い映画だとは思いませんでした。愛を乞うひとは果たして誰だったのか?それが伝わるシーンが冒頭とラストあたりで同じシーンなのに微妙に違う部分が映し出されていて胸に染みました。ラストのさわやかな終わり方も良かった。9点(2003-06-11 10:01:54)

34.  I am Sam アイ・アム・サム 純粋に泣ける映画は好きですが、この映画は何故か泣けなかった。だけど素敵な映画なのはわかる。感激屋の私が泣けなかったのは何故だろう?6点(2003-06-11 09:45:29)

35.  あゝ野麦峠 大竹しのぶや原田美枝子がいい女優だなあと思った作品。工場のお偉いさんの息子に裏切られた原田美枝子の気持ちを想いみんなで結婚のお祝いのお菓子を我慢するシーンが印象的。ストーリーも胸を打ち涙した映画です。あゝ野麦峠は、他の女優さんの作品もあるのかな?(観てませんけど)8点(2003-06-11 09:37:09)

36.  たそがれ清兵衛 ナレーションが岸恵子さんの声だとわかった時から流れるように観ました。(岸さんの語りが良かった)じんわりと残る良い映画でした。7点(2003-06-11 09:26:48)

000.00%
100.00%
212.78%
300.00%
412.78%
5411.11%
638.33%
7616.67%
8719.44%
9925.00%
10513.89%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS