みんなのシネマレビュー
きのすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 201
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ゴッド・ギャンブラー/賭聖外伝 「ゴッド・ギャンブラー」をパクってオリジナルを超える大ヒットを記録したのがこの映画である。監督はジェフ・ラウ。チャウ・シンチーが主役で登場し、この作品でブレイク。ン・マンタとの爆笑コンビはこの頃からすでに健在。この映画の魅力はやはりチャウ・シンチー。ほっとくと何をしでかすかわからないので、常に目が離せない。賭神を真似てスローモーションで歩いたり、ブルース・リーの物真似なんかも披露してます(笑) オリジナルにはかなわないけど、これはこれで面白い。7点(2003-10-17 22:57:47)

22.  0061/北京より愛を込めて!? 思えば、この映画がチャウ・シンチーとの最初の出会いであった。初めて観た時は、007やウォンカーウァイの映画などをパロりながら展開されるベタなギャグの応酬に唖然としつつも、いつしか引き込まれ、気づいたときには爆笑のあまり腹筋が8つに割れていたほどである(笑)その後はすっかりシンチーにはまり、出演作品のビデオを借りて観まくったのであった。それから、本作には私の大好きなアニタ・ユンが出ていることも書いておかなければならない。彼女は主人公を殺す刺客という役どころで、普段は冷酷かつクールなんだけど、時にはボケを飛ばし、チャウ・シンチーとの絶妙なかけ合いは大いに笑わせてくれます。ベタなギャグが好きな方にお薦めしたい作品です。 7点(2003-10-14 16:47:49)

23.  パルプ・フィクション キャストが最高です。どの人物も魅力的だし超クールだった!個人的にはブルース・ウィリスの回想シーンで出てくるクリストファー・ウォーケンが良かった。短いながらも強烈な印象を残す絶妙な演技で、アカデミー賞をあげてもいいなと思った(笑)7点(2003-09-23 22:49:05)

24.  紅夢 紅い提灯が画面に映えていてとても美しい。そして、コン・リーは艶っぽくてすっごく綺麗だった。コン・リーは、こういうちょっと意地悪でひねくれた性格の役が一番合ってるんじゃないかと思う。 あと、横に流れるスタッフロールなんて初めて見た。7点(2003-08-12 22:14:20)

25.  ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌 ジョン・ウーがひたすらアクションを撮るために作ったような作品。当然ストーリーは二の次で、ただひたすら銃撃戦がこれでもかと繰り広げられる。ジョン・ウー自信も酒場のバーテン役で登場するなど、余裕が覗える。ウー監督大暴走のスーパーアクション大作である。7点(2003-08-12 09:29:13)

26.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明 まず、オープニングからして凄い!あのテーマ曲にのせて、何十人もの武闘家たちが朝陽を浴びながら修行に励んでいるシーンである。この場面を見ただけでも壮大なスケールの物語であると思わせる、最高に格好いいオープニングである。 7点(2003-08-11 22:25:32)

27.  ふたり(1991) 主人公の家の中で、ある場面になると「あはははあ~~」と突然鳴り響く甲高い声が妙に気になった。なんなんでしょうかあれは・・・ただの効果音?7点(2003-08-11 22:05:03)

28.  テルミン テルミンの音の高低を決定づけるものは、演奏者の耳が全てで、奏者の個性や心の動きがありのままに音として表現されるらしい。非常に面白い楽器だと思った。7点(2003-07-12 20:09:36)

29.  新・刑事コロンボ/殺人講義<TVM> 《ネタバレ》 コロンボが大学で講義をしに来るんですねぇ。そこで、またまた殺人事件に巻き込まれちゃいます(お約束ですね)。ラスト、大勢の生徒と犯人が居る前で殺人トリックを暴くシーンが気持ちよかった。6点(2004-01-27 17:34:42)

30.  古畑任三郎スペシャル しばしのお別れ<TVM> 山口智子は犯人役としては申し分ないですね。実に堂々としていて格好良かった。ダンスも素晴らしいですね。あ、ダンスといえば、最大の見所は今泉君でしょう。あの踊りと、寒いダジャレ!最高に笑えました。 6点(2004-01-11 10:53:49)

31.  アンナ・マデリーナ 金城武が演じるピアノ調律師チャン・ガーフの部屋に、偶然知り合ったヤオ・モッヤン(アーロン・クォック)が転がり込んできて、男ふたりの同居生活が始まる。そこに上の部屋に住む下手なピアノを弾く女性モク・マンイー(ケリー・チャン)が絡んできて、3人の複雑な恋愛模様が描かれていく・・・という、よくありそうなラブストーリー。でも金城武の演技はなかなか良いし、テンポ良く話が進むので全然飽きなかった。しかし、後半。このまま普通に終わるのかなぁと思いきや、突然主人公の空想小説の中の物語が出てきて、一気に香港映画らしさ全開のハチャメチャなストーリーが展開されるのである。これはこれでなかなか面白かったが、全体的にはまだまだ物足りない印象だった。あと、レスリー・チャンとアニタ・ユンが意外なところで出演しているので、ファンならばお見逃しなく。 6点(2003-12-30 10:51:56)

32.  ファイト・バック・トゥ・スクール3 秘密指令は氷の微笑 今回はバリー・ウォンが監督。やっぱり1作目には敵わないが、2作目よりは断然面白い。というより、もはやシリーズものとしてのつながりはキャラクターの設定のみである。今回はもう学校は全然関係ありません。ストーリーもやはりはちゃめちゃで、「氷の微笑」のパロディや「賭聖」まで盛り込み、バリーウォンがやりたい放題やってます(笑)とりあえず観て損はないでしょう。たぶん・・・。6点(2003-10-31 21:59:16)

33.  ゴッド・ギャンブラー完結編 パロディを無視すればこれが正当なオリジナルの続編となる。相変わらずチョウ・ユンファの賭神は格好いいが、1作目に比べギャンブルが少ないのが残念。ど派手なアクションシーンを増やすよりも、手に汗握るギャンブル対決が見たかった。6点(2003-10-17 23:29:39)

34.  ゴッド・ギャンブラー3 ここまで来ると完全にチャウ・シンチーの一人舞台。競演のコン・リーでさえも影を潜めてしまいます。もはや、ギャンブルなどあまり重要ではなく、タイムスリップしたかと思えば、超能力合戦が派手に展開されるという、シリーズ一オバカな作品となっている。6点(2003-10-17 23:23:11)

35.  ゴッド・ギャンブラーII パクられたバリー・ウォンが本家の意地を見せる。と思いきや、こんなパロディ作品を作っちゃったんだから面白い。まさにパクリ返しである。当然チャウ・シンチーも出ています。ややこしくなってきたので、初心者の為にも、ここで登場人物を整理しておきます。■賭神(チョウ・ユンファ)>これが本家本元、元祖ゴッド・ギャンブラー。他の作品にもちらっと登場したりするが、主役として活躍するのは「ゴッド・ギャンブラー」と「ゴッド・ギャンブラー完結編」のみ。■賭侠(アンディ・ラウ)>1作目から登場。最初はただのチンピラだったが、賭神の弟子になり、「ゴッド・ギャンブラーⅡ」で賭侠として登場。■賭聖(チャウ・シンチー)>多くのパロディ作品を生んだ張本人。超能力と賭神の物真似が得意技。「ゴッド・ギャンブラー賭聖外伝」「ゴッド・ギャンブラーⅡ」「ゴッド・ギャンブラー・リターンズ」「ゴッド・ギャンブラー3」に登場。6点(2003-10-17 23:15:10)

36.  ブロークン・アロー ジョン・ウーらしからぬ映画だったなぁ。ステルス機など、CG満載だし、トレードマークのスローモーションも影を潜めている。人物描写も浅いため、トラボルタがなぜあんなに暴走するのか、動機がイマイチ伝わってこない。ドラマはあまり盛り上がらないが、アクションだけを楽しむにはもってこいの映画である。6点(2003-10-09 23:28:11)

37.  ニック・オブ・タイム 90分の事件を90分で見せるというアイディアは良かったが、何故素人の一般人に暗殺させようとするのか、その辺の必然性が弱くて残念だった。6点(2003-08-09 09:10:50)

38.  SF サムライ・フィクション 軽いノリの映画だが、こんな時代劇もありかなと思った。なによりキャラクターがみんな魅力的でよかった。6点(2003-07-09 22:55:59)

39.  キープ・クール これはチャン・イーモウらしくない都会派の作品ですね。と思ったら、映画が始まるなりチャン・イーモウ自身が麦わら帽子被って田舎モン丸出しの格好で登場!しかも何やら大声で叫んでるし・・・・ダメジャン(笑) まあ、全体的に内容が薄い割にストーリーの展開がダラダラと遅いのが難点ですね。映像はウォン・カーウァイを意識したのかな?カメラはほとんど手持ちカメラで、スピーディに動き回るし、クローズアップは多様するし、照明も人工的だし。あと、ヒロインも「恋する惑星」のフェイ・ウォンにどことなく似ていました。5点(2004-05-31 17:10:26)

40.  恋する天使 アニタ・ユンとレスリー・チャンのファン以外は別に観る必要のない作品である。ストーリーは陳腐で新鮮味もないし、ギャグも笑えないし、途中でダレる。とても2時間あまりもの間引っ張り切れる物語ではないのである。レスリーとアニタ・ユンの息の合った演技がとても良かっただけに、もう少し脚本を練ってくれれば面白くなったはず・・・残念。5点(2003-12-30 10:37:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS