みんなのシネマレビュー
Jadeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 58
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  キカ ロンドンの映画館で見ました。映画はスペイン語で英語の字幕でした。スペイン人や南米人がたくさん見に来ていたらしくもう館内爆笑ですごかった。字幕だといまひとつ何がそこまでおもしろいのかわからなくてくやしいなぁ。でもなんかぶっ飛んでいて面白かったです。7点(2003-02-05 02:21:03)

22.  女と女と井戸の中 オーストラリアって行ったことがないのでどんな感じなのか興味がありました。本当に田舎の方って隣りの家まで何キロもあるんだ。隔離された世界で一人で暮らしていたらつまらないし恐いな。女の子がおばさんを精神的に追い詰めて出て行く気持ち、ちょっとわかるような気がします。7点(2003-02-03 18:03:59)

23.  王さまの剣 すごく小さい頃に映画館で見てとても面白かった覚えがあります。絵本も持ってます。夢がいっぱいで今見ても楽しめる。9点(2003-02-03 17:53:38)

24.  ブレイド2 前作を見た友人がきっとこれも面白いだろうから、と連れられて見に行きました。だからバンパイヤの話としか知らなくて映画館の大画面であの次から次からの暴力シーン、エイリアンみたいな構造のバンパイヤもう気持ちが悪くて見た後食欲なくしたよ~(その後すぐにピザ食べたけど)ダメ私の趣味じゃなかった。2点(2003-01-27 22:47:46)

25.  明日に向って撃て! 2人の主役が持ち味を出していてとても魅力的、悪党だけど粋でさわやか(音楽も良いです)ニューマンがのキッド女(キャサリン・ロス)といちゃついているところを見られたときのブッチとキッドのやりとりで男の強い友情を感じたり、最後の最後までまだ夢を語っている姿が鮮烈でした。9点(2003-01-27 22:37:51)

26.  赤い影 N・ローグ監督の作品の中で私は1番好きな作品です。現実と超現実が冬のベニスというエキゾチックで不思議な世界で交錯していてすごく恐いわけではないけれど何か心理的に恐さを誘います。見て損はない映画です。9点(2003-01-27 22:27:40)

27.  愛の嵐 あの舞台はウィーンでしたっけ?オーストリアかどこかですよね。退廃的な雰囲気がとても合っていました。シャーッロット・ランプリングが指揮者の妻の固いイメージから落ちていく女のイメージを自然に演じていたのがすごいです。D・ボガードとの屈折した愛が切なくて悲しかった。7点(2003-01-27 22:20:37)

28.  愛がこわれるとき 異常な潔癖症で独占力が強くて暴力的でいくらお金持ちでも最低の男。でも結婚する前はお金持ちで優しいところしかわからなかったんでしょうね。海で遭難したふりをして逃げ出すまでは良かったのになんで結婚指輪を自分の家のトイレに捨てるんだろう。バカじゃないの!!と腹立たしく思いながらちょっとハラハラしながら見ました。5点(2003-01-27 22:11:11)

29.  羅生門(1950) 芥川原作の「藪の中」が人間のネガティブな面を語っていたのに対し黒澤映画ではラストに希望を見出すと言う点がなかなかだと思った。三船敏郎、京マチコの顔はがいわゆる「のっぺり顔」ではないので外国人が見てもあまり違和感がないのではないでしょうか。実にりっぱな顔です。8点(2003-01-27 18:45:48)

30.  ライフ・イズ・ビューティフル 戦争を経験していないからわかりませんがあの状況下で子供にこれはゲームだと嘘をつきとおすなんて可能なのかしら?なんて思いましたが主人公の子供を何が何でも守ろうという気持ちはとてもよくわかりました。でもベニーニちょっとはしゃぎすぎにも見えたな。悲しみとのコントラストを強調するためなのでしょうが私には度が過ぎたように見えました。いい映画だったとは思います。7点(2003-01-27 18:38:11)

31.  ルートヴィヒ(1972) 大歴史絵巻に圧巻。ルードヴィッヒ王役のH・バーガーはイメージがピッタリだった。シシー役のR・シュナイダーはちょっとイメージが実物と違うと思うけれど若い頃にすでに彼女は別の(テレビ)映画で一度シシー役をやっていてすでに彼女なりのシシーを作り上げています。あれだけの美女の誉れ高い女王役をほとんどの人に納得させる美貌と気品はすごい。ドイツ(バイエルン)王の話がイタリア語だったので初めは違和感があったけれど見るうちにそんなこと気にならなくなっていた。9点(2003-01-27 18:22:14)

32.  ベニスに死す 主役のD・ボガートがさすがに難しい役をうまく演じていたと思います。(I・岡田にどこが似てるんだろう?)気難しい芸術家が美少年に憧れながらも言葉も交わすことなく病に冒され思い果たせず死んでしまうなんて、ちょっと現実にはありそうもない話だけれどこれまたさすがビスコンティがリアリティをそれとも夢物語を語ってくれました。あの音楽を使ったということもすごいセンスを感じます。9点(2003-01-26 20:57:13)

33.  未来世紀ブラジル ずっと見たいと思っていてやっと見ました。イギリスの映画なのでブラックユーモアは外国人には理解し難い部分が多かったと思います。この映画の少し前に「メトロポリス」を見たのでちょっとダブりました。管理社会への皮肉が痛烈ですね。ネタバレになりますがラストは「カッコーの巣の上で」的で管理社会の恐ろしさを描いていると思います。カッコー~が現実的過ぎてもう一度見るには気力がいるけれどこれはファンタジーなので少し気が楽。女優さんってちょっと八千草薫さんに似てませんか?8点(2003-01-26 20:44:01)

34.  ミツバチのささやき とても好きな映画のひとつです。子供の純真さをこんなに自然に描いている映画って他にはないのでは?この監督さんはきっと自分の子供の時に感じたことをそのまま心の中に保存することが出来る人なんだと思います。9点(2003-01-26 20:35:51)

35.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 男のロマンと友情でしょうか。女の私にはわかるようなわからないような。しがらみを断ち切って行ってしまうジャックには魅力を感じるけれど実際こういう人とは恋愛したくないですね。この映画でJ・レノを知りましたがなかなかの存在感がありますね。とても綺麗な映画だっという印象があります。7点(2003-01-26 20:31:31)

36.  パトリオット(2000) 昔の欧米の戦争ってあんなだったんだ。なんだかあれじゃ兵隊さん可哀想だと思いました。M・ギブソンはオージーでね。イギリス人はオージー対してはある意味で親近感をアメリカ人に比べてずっと持っています。でも彼生まれはアメリカだからアメリカでも人気あるという自分の立場をうまく利用していますね。(私はメルのファンです)イギリス人には大悪人として描かれていて見ていて面白くなかっただろうなあ。主役がメルじゃなかったらちょっとこの話好きになれなかったと思います。5点(2003-01-26 02:41:37)

37.  スライディング・ドア G・バルトロウはあまり好きではないのですがこの映画は好感が持てました。皆さんのおっしゃる通り男優2人がどうもね。狭間に立って揺れ動くほどの説得力があの容姿では理解し難いです。映画だからもうちょっとかっこいい人に出て欲しかった。確かに英国俳優さんのほとんどってかなり顔不細工な人多いです。映画はともかくTVシリーズなんか見ると一般人のほうがよほど綺麗。演技力重視の世界?7点(2003-01-22 22:05:27)

38.  伴奏者 ロマーヌ・ボーランジェって演技がなかなか上手だと思います。しかし顔があまりにお父さんに似ていて、またどう見ても女優として顔に華がないですね。そういう意味ではこの役はとても合っていたと思う。物語はそれぞれのこころのひだがよく表されていて悲しかったです。7点(2003-01-20 18:20:08)

39.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン この映画を見てジョン・ローンの大ファンになりました。こんなクールで美しい男性がいるとは!ストーリー的にはちょっとM・ロークの方に都合よくなっていてなんだかねと思ったけれどジョンがたっぷり見られるので何度見たことか。7点(2003-01-20 01:06:32)

40.  ワーキング・ガール M・グリフィスってなんかぶりっ子って感じがしてあまり好きじゃないんです。男の人ってああいうの好きなんでしょうね。美人だと思えないし。(でも人は良さそうね)部下のアイデアを横取りする上司って男女に関係なくいますよね。S・ウィーバーに一泡ふかせて気持ちすっきりしました。最後に男の所でなく元同僚の女友達に電話をかけたのが良かったです。6点(2003-01-20 00:35:01)

000.00%
100.00%
211.72%
323.45%
423.45%
558.62%
6813.79%
71525.86%
81424.14%
9915.52%
1023.45%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS