みんなのシネマレビュー
モリブンドさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 102
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  ゴッドファーザー それまで裏社会としか扱われてこなかったシシリア・マフィアの世界を描いた佳作。ただ、主人公マイケルの心の動きの掘り下げ、ドン・コルレオーネの葛藤など、感情移入できそうでできない所があった。8点(2004-01-04 00:28:01)

22.  スミス都へ行く 単純明快な善玉・悪玉ストーリーですが、丁寧に作られていると思います。アメリカ人の憲法や建国神話への愛着がよく出ていた。エンディングだけもう一工夫欲しかった。8点(2003-04-30 01:01:00)

23.  戦場のピアニスト 大作であることは間違いない。主人公を英雄でなく、弱い人間として描く視点は、戦争の非人間性を強調する意図かもしれない。ただ、残酷さをリアルに描くことが評価されるのは、この映画に限ったことではないが、現代の人々の想像力の欠如を示しているのだろうか。また、この映画は戦争のむごさを訴えるだけでなく、アメリカ人にはユダヤ人への贖罪意識を促し、イスラエル支持を強める結果をもつものかもしれない。こうした推測も生まれてくるのが、今日の世の中である。この作品について言えば、戦後、主人公がどのように生き、死んでいったかも描いて欲しかった。8点(2003-03-02 16:38:55)

24.  夜の大捜査線 スローなテンポですが、丁寧に作られた作品と感じました。その上でポワチエとスタイガーの化学反応が成功した名作と思います。8点(2002-12-30 19:30:19)

25.  マーシャル・ロー(1998) よく考えられた脚本だと思います。最後まで退屈せずに見ることができました。最後の収束のさせ方は平凡ですが、合間に入る色々な政治家・市民等の発言はよく練られているなと感じました。8点(2002-11-30 23:49:27)

26.  麻雀放浪記 時代の雰囲気をよく出した作品だと思います。繰り返し見ても楽しめる。荒々しさのもつエネルギー、懐かしい。8点(2002-11-10 17:32:05)

27.  お葬式 厳粛な死をめぐる話を使って日常を切り取る伊丹監督のよさの出た作品だと思います。堅苦しくなく、(葬式を経験した人は)少し笑えて、余韻が残る。8点(2002-10-06 00:41:02)

28.  007/ゴールドフィンガー 僕にとっては最高の007映画。悪役の作り方、ボンドの人間の範囲内でのかっこよさ。64年の映画には思えないですね。8点(2002-10-06 00:28:21)

29.  マトリックス 映像と東洋と西洋の融合というハリウッドおきまりのパターンだけでなく、仮想現実についてのメッセージ性をもっている点で成功した映画でしょう。「現実という砂漠へようこそ」8点(2002-10-06 00:10:10)

30.  サイコ(1960) スリラーとホラーの中間に位置するような作品でしょうか。一見平凡で純朴な男の内側に潜む悪意を主題にした点では、その後のサイコ・ホラーの原点ですね。しかもヒロインの殺され方の衝撃も、後に続くホラー作家の目標でしょう。やっぱりヒッチコックはすごい。8点(2002-08-19 01:38:34)

31.  アンタッチャブル デ・パルマらしい映像の見事さと無意味な残酷さの取り合わせ。でも何度も見てしまう。主人公4人とデ・ニーロのキャラクターの作り方が平凡だけれども的確だということでしょうか。ポチョムキンのパロディも分かっていてもよく撮れてると思います。8点(2002-06-09 20:11:01)

32.  アマデウス 世の中には天才がいる。僕にとってはバスケのマイケル・ジョーダンで思い知らされました。そんな人と同時代に同じ土俵で競争することになるのは大変だ。サリエリの視点から天才を描いたこの作品は共感を呼びますね。衣装、音楽、ゴージャスに作ってある大作としておすすめ。8点(2002-06-09 20:00:15)

33.  ロッキー 単純明快、うそだろー映画ですが、肉屋の訓練とか、生卵呑みとか、演出がうまいですよね。ほんとこれだけだったらよかったのに。8点(2002-05-12 10:28:42)

34.  スター・ウォーズ 70年代後半のアメリカは90年代の日本のように意気消沈し、挫折感にあえいでいました。その時代にこの破天荒な映画を作り出せたのはやはりアメリカの強さでしょう。楽しめるストーリーとセット、特殊撮影で宇宙と日本のヨロイ、刀を結びつけたところが面白い。中身はないが楽しめればという発想に徹した映画。8点(2002-04-19 16:47:47)

35.  バロン 私はこの映画の評価高いです。たぶん『未来世紀ブラジル』よりもテーマは抽象度が高いと思う。だから寓話にしたんですね。『ブラジル』のデニーロ、管理社会を切り裂くトリックスターの役をもっと一般化したのが『バロン』でしょう。ただ、映像化がアニメチックになってしまって観客層をしぼれなくなってしまった気がします。8点(2002-04-19 15:49:47)

36.  シンシナティ・キッド これ、隠れた名品だと思います。ストーリーがしっかりしているし、ポーカーの勝負の決着の盛り上げ方もいい。ニューマンの『ハスラー』より上だと思います。ほんとのラストのせりふもいい。8点(2002-04-19 15:20:56)

37.  ハンテッド(2003) 《ネタバレ》 ヨーロッパに旅行した時、テレビでやっていたのを見ました。アクションの切れが良かったですね。戦争を経験した特殊部隊員が日常生活に戻れず、自然を愛する殺人鬼になるという設定に入りこめさえすれば、それなりに楽しめると思います。ただ、教官でハンター役のトミーが強すぎる気が。また、心理描写は浅く、深みのある映画ではないですね。[地上波(字幕)] 7点(2005-09-25 01:12:44)

38.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 続編としては良くできていると思いました。糸を使って街を飛び回る映像が丁寧に作られていて、うまく引き込んでくれます。主人公を中心とするキャラクターも、それなりに深みがあって見応えがありました。ただ、悪役の造形はどうかなーとか、主人公が顔出ししちゃうと後で困るのじゃないかとか、恋人役が結婚式をすっぽかすのはいかにもひどいとか、色々不満を言えばありますが、楽しむ分には問題ないでしょう。7点(2004-11-04 15:37:08)

39.  アイ,ロボット ストーリーも映像もなかなかです。誰が黒幕か、勘のいい人なら分かるかも知れませんが(私は分かりませんでした)、分かってしまっても楽しめるでしょう。しかしこのストーリーの後、世界はどうなっているのだろうと考えると、答が出ませんね。7点(2004-11-04 15:27:20)

40.  渚にて 古典映画で、そのようなものとして見れば面白いです。核戦争後の世界を描いたものですが、特殊効果による映像は一切なく、のんびりしたものです。しかし俳優の演技でそれなりに説得力のある世界を描いています。今日の我々にはもの足りませんが、1950年代末の雰囲気を知るにはよい映画でしょう。俳優も演技力のある人が多く出ていますし。7点(2004-09-27 10:05:53)

000.00%
100.00%
210.98%
332.94%
498.82%
5109.80%
61413.73%
72928.43%
82221.57%
965.88%
1087.84%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS