みんなのシネマレビュー
キュウリと蜂蜜さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 133
性別 女性
年齢 41歳
自己紹介 昔の投稿を読んでいると、言葉遣いは雑だし下品な事は言うしで恥ずかしくなります。5年前だったりするしまあ仕方ないかと思いもするのですが。「みんなのシネマレビュー」はいまは新規登録の時期をしぼっていますね。月日の経つ早さを感じます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

21.  スティング マフィアが出てきたり銃撃戦になって人が死んだりする場面があるのに、映画としては黒さがないしむしろ軽快ですね。見ていておもわずニンマリしてしまう場面ばかりでした。ポールニューマンがかっこよすぎです。あと、会社の保留音がこの映画の曲だと初めて知りました。どっかで聴いたことあると思った。。[DVD(字幕)] 8点(2008-09-21 17:03:59)

22.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 ひとりでレイトの時間帯に見に行ったのが正解でした。めっちゃ怖い。ジョーカーめっちゃ怖い。指の動かし方まで怖かった。クリスチャンベイルは相変わらずセクシーで、ゲイリーオールドマンやモーガンフリーマンに関しては言うことなしです。ビギンズと同じくアルフレッドには萌えました。私はレイチェルは可愛いと思う。私がレイチェルだったらデントを選ぶはないけれど、デントもいい仕事してたと思います。役者さんが豪華で爆破シーンも派手なのですが、『ハリウッド映画ですか』党の私は別に食傷を起こすこともなく、むしろ毎秒感心して鑑賞していました。引き込まれてました。(上映時間が長くて、途中でトイレに立ったのが後悔ですが・・・。)自宅に帰ってwikipediaで初めてヒースレジャーの顔写真を見たら、普通の優しそうな男性で驚きました。28歳での夭折。ご冥福をお祈りします。2回目行こうと思ってます。[映画館(邦画)] 9点(2008-08-21 23:47:17)

23.  大日本人 《ネタバレ》 ジャーナリストの森達也さんが書いた、プロレスラーについての本を読んだときと同じような感覚がありました。体を酷使し、怪我をしたときの補償もなく、視聴率とお金にからめられて・・・。大佐藤は自分の仕事を伝統・文化だと思っているし、フェアプレー精神で戦っているけれど(目玉投げる獣が目を洗っているときはチャンスなのに攻撃しない)世間からしてみたら「ショー」みたいな感覚。それでも戦い続ける。最後は自分の仕事の関係者たちからも裏切られて死んでしまって死後の世界でも戦い続ける。(という私の見方です。)死んでまで戦うのが彼の運命なんですね。切ない映画でした。出てくる獣はみんなデザインがすばらしく個性的でした。あと、昨今のテレビへのクレームについて恐らくまっちゃんが抱いているであろう不満も、笑いに昇華されていました。[映画館(吹替)] 8点(2007-06-02 16:06:48)

24.  天空の城ラピュタ 大人になってこの映画を再見して以来、テレビ等で海外の古代遺跡の映像を見るたびに、空に浮かぶ伝説の城を思い出して物思いにふける癖ができてしまいました。[映画館(字幕)] 10点(2007-04-06 02:12:59)

25.  カサブランカ 昔おかんに「好きな映画を尋ねられて『カサブランカ』と答える男は信用するな」って言われた。見てみて・・・成る程。[映画館(字幕)] 5点(2007-04-06 02:11:22)(笑:2票)

26.  恋愛適齢期 《ネタバレ》 「アニー・ホール」と「カッコーの巣の上で」「シャイニング」を見ました。それだけなのに、毎年の年明けに『あらあら、大きくなって』と言いながらやって来る親戚のおばさんみたな思いを主演の二人に持ってしまうのは私だけでしょうか。ダイアンキートンとジャックニコルソンがセックスの後に感極まって涙を流す場面が好きでした。笑わせるところも随所にあって、楽に見ることができました。二人の笑いじわがかわいかったです。[DVD(字幕)] 7点(2007-04-06 01:50:33)

27.  アニー・ホール 《ネタバレ》 自分に自信のなかった女が、年上の男とつきあっていろいろ影響を受けていい感じになって最後に男を捨てる話です。映画の中とはいえ別れのシーンは見ていて心が痛みます。最後のほうに二人が楽しくつきあっていた頃の映像がポンポンって流れて、「でも楽しいこともたくさんあったじゃん」「よかったじゃん」としみじみした私はオバサンですね。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-06 01:37:21)

28.  天国と地獄 《ネタバレ》 この犯人どんな人生送ってきたんでしょうね。おそらく苦学して医学生になったんでしょうに。そのままいけば将来安泰でしょうに。それを投げ打ってもいい、それくらいに狭い自宅アパートの窓から見えた景色は美しかったんだと思います。美しすぎて自分の醜さまでもを照らされて。この映画私のツボにはまりまくりです。この映画は今から40年前に制作されたから、まだ日本が全体的に貧しかった頃の話なんですよね。そんな中に例外的に豊かな家があって・・・。貧しさのコンプレックスが犯罪を引き起こすなんて時代を感じさせるけれど、いまの日本はどうなんでしょう。新聞テレビを見る限り階層化が進んでいるし・・・。こういう犯罪はこれから起こりうる気がします。[映画館(字幕)] 8点(2007-04-06 01:30:24)(良:1票)

29.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 地元の美術館内にあるシアターで見ることができました。皆さんおっしゃっている通り、こんだけの内容で2時間半飽きさせないのは凄いと思いました。トラビスも奥さんもお互いを愛していたけど、正しい伝え方を知らなくて、それが一連の不幸を招いてしまって今に至るんですね。再会できたし話せてお互いを理解できたけど、前の関係には戻らないんですね。すごい悲しい映画でした。映画が終わって自宅へ帰って、彼氏に電話をかけました。見て良かったです。[映画館(字幕)] 9点(2007-04-06 01:15:47)

30.  ハード キャンディ(2005) 《ネタバレ》 映画の登場人物は2人だけだし、特に音楽や効果音はありません。しかしこのジャンルの映画では久しぶりに見終わった後に良かったと思えました。この映画は見て損はないです。「才能」「努力」「集中力」以上の3つって、アーティストの3本柱だと私は思うんです。男前でオシャレなカメラマンの、映画が進むにつれて恐怖で顔が変わっていく様子が凄いです。女の子役の眉やカールした前髪の幼さ、それと対照的な冷たい表情と声にびびりました。「結局女の子は何者だったのか?」という謎は残されていますが、あのラストシーンも私としてはぴったりきました。とにかく登場人物2人の集中力はすばらしいです。 [DVD(字幕)] 8点(2007-03-11 22:10:34)《改行有》

31.  カイロの紫のバラ 《ネタバレ》 友達に薦めたら、『見たけど私はハッピー・エンドの映画が好きだからちょっと・・・』と言われました。私もハッピーエンドの映画が好きです。じわーーっって心に残る映画です。想像力に自分の幸せを預けてしまう主人公に『現実で幸せになれるよう努力しないでどうする!!』といえない私は主人公と同じタイプの人間です。[映画館(字幕)] 8点(2006-07-19 22:31:26)

32.  ダ・ヴィンチ・コード 一緒に映画館を出た後の彼氏の言葉は「途中で『別にどうでもいいやろ?』と思ってしまって話にのめり込めんかった」「それに話が全然わからん」「そもそもじいさんの話が長くて途中で寝た」原作未読でキリスト教にも興味がなくて映画に挑んだ我々のような人たちは同じ思いなのではないでしょうか。そうなの。『別にどうでもいいやろ?』なんです。キリストに子供がいるってのがどれだけの衝撃なのかわかんない。宗教組織の名前が出てきてもわかんない。おまけにトム・ハンクスの額は後退してる。しかし皆さんのレビューを読むと、消化できなかった理由は我々の無知によるものではなくて映画が未完成だからなのかと思い少し安心。これから映画を見に行く人はじいさんの話で寝てはだめです。私は起きててもわかんなかったけど。[映画館(字幕)] 5点(2006-06-01 20:46:21)

33.  ファイト・クラブ ブラピもノートンも好演。見終わった後、なんとなく早足で洗面所を歩き回りました。[映画館(字幕)] 9点(2006-01-23 10:53:51)

34.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 「スパイキッズ」より面白い。コミカルだし何にも考えずに観られる。でも「悪者が死んで一件落着」なのは、ピクサーアニメファンとしては腑に落ちない。前のレビュワーみなさまもおっしゃっていられるように、もしかしたらそれこそが、アメリカの望む平和のかたちなのかもしれませんね。[地上波(字幕)] 7点(2006-01-22 21:55:39)

35.  ラストエンペラー 《ネタバレ》 ①こういう実在の人物を主人公にした映画って評価難しい。ストーリーが、溥儀の生涯と時代背景と脇キャラを追うことに精一杯になっていて、肝心の人間ドラマが描かれてなかった気がします。②「自虐史観」とか「補償は済んだ」と言う人がいるけれど、この映画をみると、あの戦争で日本がひとつの王朝を滅ぼしたことを実感します。そう思うと映画とは別に涙が出ます。[映画館(字幕)] 6点(2006-01-22 21:45:25)

36.  ごめん 《ネタバレ》 セイがナオコさんの親父に啖呵きるときがかっこよかった。『お前みたいなええ加減な大人に××(よく聞こえなかった)されたらたまらんわ!』自分が言われたような気がした。ついこの間まで私自身小学生だったような気がするのに、もう21歳。大人と呼ばれる年齢になったし、4月からは社会人。この映画の主人公は小学生だけどめちゃくちゃカッコイイ。顔はポーッとしてるし特に目なんてちょっとフットボールアワーの岩尾に似てるけどカッコイイ。セイはナオコさんが中学生だと知っても『年の差なんて関係ありません』と言える。セイはナオコさんと別れたくなくて、自分の住んでいる大阪からナオコさんの住んでいる京都まで剣道着来たまま自転車に乗って会いに行く。セイは必死に自転車をこぐ。セイはナオコさんが大学生にからまれたら『ナオコさんに何するんや!』と言って棒切れで大学生に向かっていく。私が最後にがんばったのっていつなんだろう。セイ、あんたいい男だよ。あたしもあんたを目指してがんばるよ。 9点(2005-02-24 23:29:27)《改行有》

37.  アザーズ この映画が公開されたばかりの頃、スマステーションでおすぎさんが興奮しながら解説していたのを思い出しました。でもそのおすぎさんの解説がすごく辿々しくて、聞いていて「興奮しているのは分かるけど、おすぎさんって話すのが下手な人だな」と思ったんです。それから4年。2005年2月20日。見ました。テレビ朝日によって。あのときのおすぎさんの気持ちがわかるー。こういうすっごい上手いどんでん返しって、内容を喋るとき何を言ってもそのネタバレになりそうで自分の興奮しか伝えられないんですよね。上映時間はそんなに長くない映画。前半のひとつひとつのエピソードがすべて驚愕のラストへ繋げるために不可欠なようになっています。計算されたプロット、ニコールの美しさ、演技力、デビット・フィンチャークラスの映像美、それらが貴方を「アザーズ」の世界にお連れします・・・。9点(2005-02-20 23:54:55)

38.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 「キモカワイイ」のハシリはアンガールズではなく実はこれまで遡るのではないかと思う。7点(2005-02-14 00:56:53)

39.  情婦 「終わった」と思ったら「ええええええええええええ!!!」 そして最後はしんみり。すげー。どんでん返しの女王アガサ・クリスティ。しかもオチは、単に客をビックリさせて終わらせるんじゃなくてきちんと物語として上手く終結してる。まじすげー。見たことない人見て下さい!本当に!!10点(2005-02-10 22:25:00)

40.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 ハウルの正体は結局黒い鳥で良かったん?主人公であるソフィーに、映画の基本設定となる魔法をかけたはずの荒れ地の魔女をそんな適当に扱っていいん?メインキャラなんじゃないん?カルシファーとハウルの関係は結局どんなんなん?引っ越し先がソフィーの帽子屋だったって事は、ソフィーが家を抜け出したのが原因で廃業したってことなん?ソフィーはなんで城を一回壊したん?ソフィーはなんでカルシファーに城をもう一回動かすように頼んだん?黒いボタンのドアはなんやったん?かかしの正体が魔法をかけられた隣国の王子で、ソフィーに惚れとるって設定は不可欠やったん?さらっと流されとるよ?ハウルとハウルに魔法を教えた師匠はお互い反発しとるみたいやけど、この師匠とハウルはそれぞれ国の戦争にどんなふうに関わっとらん?国同士の戦争ってそんな簡単に終結するもんなん?つうか宮崎駿、何をしたかったん? 5点(2005-02-10 22:21:33)(笑:2票) (良:3票) 《改行有》

000.00%
100.00%
221.50%
310.75%
421.50%
51712.78%
61712.78%
72216.54%
83727.82%
92619.55%
1096.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS