みんなのシネマレビュー |
|
21. ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲 ケヴィン・スミスの最高傑作・・・言いすぎ?とりあえず集大成であるのは確か。あの人やこの人や、あの監督まで出てくる豪華なキャスティング。制作費は二千万ドル!さすがハリウッド。しかしジェイとボブの行動理由で一番納得したのがこの作品。クライマックスはすっとした。8点(2004-10-24 00:01:37) 22. ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 ロック大好き、高級車大好き、女に興味持ったから乗り移って、やかましい野郎は即銃殺!やっぱり悪役はこのくらい派手に大暴れしてくれないと面白くない。精神年齢が低い?いいじゃないか、面白いんだから。あのまま大統領になっていたらきっとすごい事を仕出かした可能性があるが、やっぱりそうはいかないわけで・・・カイル・マクラクランがクールで格好良い。警察での銃撃戦で犯人が主人公に向けた言葉、思わず笑っちゃいました。「○○星人(すいません、忘れました)よりはマシだな、あいつらは臭い!」9点(2004-10-23 23:55:21) 23. フォーン・ブース シュマッチャーが監督だから、このくらいの捻くれ度。この映画の脚本を書いたラリー・コーエンがもし監督を担当していたら、きっと犯人は人造人間だった!とか犯人は自分の弟だった!とかぶっ飛んだ驚きを入れてくる可能性が非常に高い。原案を担当したコロンボの『別れのワイン』のように普通のミステリーサスペンスに関しては意外とストレートに作るので可能性は低いけれど。それにしてもわずか10日間ほどの撮影でこのようにハイクオリティのドラマを作り上げるシュマッチャー監督の手腕は素晴らしい。バットマンのときに何故それを生かさなかったのか不思議だ。7点(2004-10-23 23:48:47) 24. デス・レース2000年 ぶっ飛びデザインの殺人カーとネジが外れた人々と阿呆なレジスタンスと神々しい光をバックに語りかけてくる馬鹿大統領とスプラッタがプピューな映画。最高!9点(2004-10-23 23:42:12) 25. ナイト・オン・ザ・プラネット タクシーと乗客、それだけの世界にも関わらず、飽きさせないのは脚本と演出のレベルの高さがうかがわせる。とぼけたニューヨーク、最後の物悲しい雰囲気で終わるヘルシンキ、おしゃべり運転手のせいで客,が最後にとんでもない目に会うローマ,ラストで少し笑ってしまうパリ、そしてウィノナ・ライダー演じる男勝りの運転手が出てくるロサンゼルス。各エピソードに味がある。8点(2004-10-23 23:38:58) 26. プラン9・フロム・アウター・スペース なんとなく納得してしまった宇宙人の言い分と、バッテリー切れしちゃう光線銃と、灰皿宇宙船と、エド・ウッドに最大級の敬意を表し0点。0点(2004-10-15 23:48:08) 27. 怪物の花嫁 映画への愛を感じた。いいじゃないか、タコを自分で動かしても。実験器具がマイクスタンドでも。まるで舞台劇のようなセットでも!昼と夜が逆転しても!!愛があればそれでいいのだ。そしてこの映画には、自分の作品への愛が詰まっている。それだけで10点。10点(2004-10-15 23:42:04) 28. クリスティーン 《ネタバレ》 音楽でクリスティーンの感情を表現した点で8点。どんどん再生していくボディーの描写にも8点。原作は原作、映画は映画。地味地味だけど、どこか妙に印象に残る作品。8点(2004-08-21 21:38:14) 29. ゴースト・ハンターズ ジョン・カーペンター&カート・ラッセル大爆発! 怪物もカンフーも幽霊も出てくる上に銃撃戦だって飛び出し、カーアクションも登場。とにかくやりたい放題作った結果がこの作品。時代が早すぎた、奇妙な味を持った映画で、退屈しのぎに見るには十分。いちいちポーズを決めてから戦いを始める三人組(それぞれのやられっぷりが最高)や変てこなモンスターたち、あまりにしょぼいファイナルバトル(これはカーペンター作品共通)など、本当に大予算で作ったのか、これ! と言いたくなるような映画です。止めはエンドクレジットに流れる主題歌。歌っているのは監督です。9点(2004-08-21 21:28:41) 30. モンスター・パニック 悪趣味見たけりゃ寄っといで、B級映画の帝王、ロジャー・コーマン製作の半漁人スプラッターホラーパニック映画。ロブ・ボーティン製作の半漁人たちが暴れまわり、明らかに特殊メイクな死に様で殺されていく人間たち。とにかく血は威勢良く飛び散り、細かくカット割りをして大勢いるように見せかけていますけれどどう考えても製作した着ぐるみは三体だけですね、絶対に。6点(2004-08-21 21:20:59)(良:1票) 31. キング・コング(1933) 《ネタバレ》 「美女が野獣を殺したのだ」この一言で物語の幕は閉じる。恐竜だらけの天国に住んでいたのに、美女に惚れて追いかけて捕まった挙句見世物にされてしまうコング。小学校一年生の頃に、「キングコング対ゴジラ」の元ネタだと親に教えられてみました。一発で虜になってしまいました。コングの躍動感はもちろん、銃で撃たれて突進してくるステゴサウルス、縄張りを荒らされて人間を噛み殺すアパトサウルス、蛇なのか首長竜なのか分からないマンダもどき、プテラノドン!皆キャラクターとして生き生きしており、格好良い。ラスト、セスナ機との戦いで傷つき、死の直前、ヒロインを見つめるコングの顔が今でも目に焼きついています。10点(2004-07-02 19:00:24)(良:2票) 32. ギャング・オブ・ニューヨーク スコセッシ監督は絶対にディカプリオとキャメロン・ディアスの恋愛に興味はない!それほど二人のエピソードは浮きまくっていて不自然。ダニエル・デイ・ルイスとディカプリオの敵対とその関係に主軸を置いて、「グッドフェローズ」のような男のドラマをしっかり描いて欲しかった。それだけデイ・ルイスの絡んでくるシーンは素晴らしいです。主人公は彼だ!あと911で倒壊した貿易センタービルがそのまんま残っている事にも驚き。わざとカットしなかったのか、うっかりミスか・・・自分は、意図的に残したほうに一票です。8点(2004-07-01 23:03:06) 33. トレマーズ2<TVM> 《ネタバレ》 一作目がヒット、さあ続編だ!何か新鮮味を出さなくちゃ、よし、進化だ、数を増やそう、二本足だ、CGはフィル・ティペットだ、倒し方は派手に行こう! ・・・人間(グラボイズ)ピラミッドは、ちょっと、勘弁してください。でも楽しい。このシリーズの基本は楽しく、そしてちょっと怖く!この二つ+グラボイズ(デカイ奴ね)がちゃんと揃っていれば立派な「トレマーズ」だ! 7点(2004-07-01 22:57:54)《改行有》 34. ピラニア(1978) 《ネタバレ》 映画倫理委員会上等!とばかりにキャンプ場で水遊びをする少年少女たちに襲いかかってゆくピラニア軍団。ジョーズではあっさりと描いていたが、この映画ではしつこいぐらいに教われる光景を描写する(尺が短くならないよう繰り返しているだけだ、とか言わないように!)。特に、指導員の女性が水の中に引きずり込まれ、血潮と共に沈んでいく描写は今見てもショッキング。ダンテ監督はこの映画と次のハウリング、グレムリンで一気にメジャーへ躍り出ることに。小ネタをひとつ。製作者は実験室にいる変な生物をクライマックス、巨大化させて大暴れさせようと考えて予算が無いと断られてしまったらしい。8点(2004-07-01 22:41:49) 35. 蝿男の恐怖 《ネタバレ》 あのラストと警部の行動だけで8点。被り物がやっぱりマイナス・・8点(2004-04-10 03:02:17) 36. バタリアン 《ネタバレ》 ゾンビのパロディモノではこれが一番。一応続編という位置づけですが、内容はまったく別の代物。とにかく元気なゾンビたち、滑車を使ってドアをこじ開ける知恵もあるゾンビたち、餌を呼びつける知恵もあるゾンビたち。その上ラストは核兵器で吹っ飛ばされても雨にのってさらに広がるゾンビたち!!もう手に負えませんね、ええ。7点(2004-02-27 06:32:50)(笑:1票) 37. 劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険 とうとうゴジラもハムスターの助けを借りなくてはならないほど堕ちたのか・・・とショック。 でもミニハムズのCGやけに出来がよくて見ていて飽きないな、と思ってたら平成ガメラの特技監督、樋口さんがCGを担当してました。あんたこんなとこで何やってんの!4点(2004-02-27 06:28:52)《改行有》 38. ロック・ネス これはあんまり。これを新作で借りた自分に1点。1点(2004-02-27 06:25:45) 39. メイフィールドの怪人たち 《ネタバレ》 隣に引っ越してきた隣人は殺人犯なのか?それとも地獄から来た悪魔なのか?確かにまともじゃない隣人、でも主人公やその友人達もかなりおかしい。不法侵入はする、電線は切る、人の家の地下室は掘り返す、挙句の果てには家をドッカーン!これで結局主人公達の勘違いでした、出終わればかなり上出来なブラックコメディなんですけどねぇ。相変わらずジェリー・ゴールドスミスの音楽は素晴らしいです。8点(2004-02-27 06:22:42) 40. グレムリン2/新・種・誕・生 グレムリン、見たのは二作目が先です。今回はスピルバーグがジョー・ダンテを信じて全てを任せたらこんな結果になってしまいました、という出来です。びっくりしたでしょうね。でも大好きです。7点(2004-02-27 06:13:24)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS