みんなのシネマレビュー
カオナシ3号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 57
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  あの頃ペニー・レインと ロックシーンを題材とした青春映画で楽しめました。7点(2004-01-25 03:01:54)

22.  ギター弾きの恋 ギターの天才が自分勝手に振る舞いながらも切ない恋をする。ウディ・アレンの相変わらず饒舌な語り口で笑えました。7点(2004-01-25 03:00:32)

23.  ウェルカム!ヘヴン 地獄と天国と現実世界を組み合わせて当たり前のように場面転換しながら大まじめにコメディしているところが楽しかったです。伏線を張っておきながら解決されない問題もありますが、コメディだと思って気楽に見ました。7点(2004-01-25 02:55:40)

24.  戦場のピアニスト 何が起こっているのか、言葉での説明がほとんどない淡々とした描写でした。幸運にも生き残ることができたユダヤ系ポーランド人のピアニストの目を通しての描写なのでしょう。戦争体験を語り継ぐことは重要だと思うし、こういう映画が今でも作られると云うことに映画文化の良さを再認識しました。7点(2003-12-26 09:34:00)

25.  シーズ・オール・ザット 心を閉ざして他人と関わりを持っていなかった女の子が他人に心を開くことで美少女に変身していく学園青春ラブコメです。ザックの魅力が単なる外見やスポーツだけでなくて、演説能力とか正義感とかもあわせて人望があり、また自分の進路に悩むところも良かったです。青春映画として各主人公がよく描けていたと思います。「心を開けば自分が傷つくこともあるんだ」とか、なかなかシリアスなセリフを含みながらも、大筋はラブコメの枠をはずれないので楽しく見ることができました。もちろんレイチェル・リー・クックは美少女です!7点(2003-11-21 13:10:25)

26.  キューティ・ブロンド 気楽に見ました。人生を肯定的に進む安心してみることができるストーリーで楽しかったです。仮装パーティーをめげずに切り抜けたところ、ネイル・ショップで教授に元気づけられるところなど、気に入りました。7点(2003-11-17 11:00:02)

27.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 冒険物映画として素直に楽しみました。ストーリーも明快だし、雄大な音楽に、カリブ海の英国植民地の港町の町並みとか、衣装とかを見て、映画らしい楽しさを感じることができました。ガイコツの特撮も嫌みが無くストーリーに馴染んでいました。映画っていいなぁ、もっと映画を見たいなぁと思える映画でした。 7点(2003-11-14 16:22:30)

28.  オープン・ユア・アイズ 《ネタバレ》 バニラ・スカイが気に入ったので、原作も見ました。やはり画期的な内容だと思います。夢と現実が交差する話を巧みに描いており、また、うまくまとめていると思います。顔が崩れたところから自分の人生をリスタートしたのは「自分の魅力は顔じゃないよね?」と確認しているのでしょう。よくできたストーリーです。ペネロペ・クルスが若くて可愛かったです。7点(2003-11-14 15:54:28)

29.  ギャング・オブ・ニューヨーク 単なるハリウッド娯楽作品かと思ったら、19世紀半ばの非情な人生、人種差別とか、アメリカの内戦も取り上げた大河映画でした。現代のハリウッドはおバカな娯楽映画だけを作っているのではないとわかってちょっと感心しました。ディカプリオとキャメロン・ディアスは映画を見て貰うための客寄せの役割でしょうか。7点(2003-11-14 13:48:59)

30.  クローサー(2002) 台湾のスー・チー、香港のカレン・モク、中国のヴィッキー・チャオというアジアの3大女優が一同に会した、お色気アクション映画としてシンプルに楽しみました。ヴィッキーとスーがコンピュータを駆使してエレガントに犯罪をするのが楽しい。DVDに収録されたインタビューではヴィッキーが「少林サッカー」でのメークを気にしていたのが面白い。欲を言えばもう少し爽快感を全面に出して欲しかった。7点(2003-11-14 11:52:02)(良:1票)

31.  花の影 「さらば、わが愛/覇王別姫」と同じチェン・カイコー監督に、同じ主演のレスリー・チャン、コン・リーと云うことで見ました。1920年代の混乱の中華民国時代の風景と阿片におぼれる富豪の居宅が素晴らしかった。耽美的な映画です。7点(2003-11-14 11:08:01)

32.  イグジステンズ クローネンバーグの映像は好きです。ロール・プレイング・ゲームの中に入って行動などはなかなか面白く表現されていて引き込まれました。しかし、結末部分のツメが甘い。 7点(2003-10-08 13:49:34)

33.  クリスティーナの好きなコト キャメロンが好きで見たら、シモネタのあまりの炸裂にアゼンとしました。楽しんで見ることができました。キャメロンはもちろんの事、セルマが良かった。DVDのコメンタリーは俳優がゲラゲラ笑うだけで、今ひとつでした。7点(2003-10-08 13:42:54)

34.  イルマーレ(2006) 細かいエピソードの積み重ねが可愛らしい恋愛模様を演出していて良い雰囲気です。2年を隔てて通信ができることに気が付くところは微笑ましいし、ちょっと警戒しながらも少しずつ打ち解けていくのも、リアルで良いです。昔アレックスとキスした事があると気が付いたときの演技、アレックスが死んだと聞いたときのケイトの演技がひとつの見せ場と思います。韓国版オリジナルの終わり方が釈然としなかったので、リメイクとしての最大の関心はエンディングでした。心情的にはハッピーエンドを期待していたので、それでよかったのですが、ちょっと物足りない気持ちもします。やはり悲劇だったほうが心に残ったかもしれません。最後にアレックスと再会する部分は現実ともケイトの想像の世界とも取れるような作りだったら、もっと余韻があったかもしれません。そのような伏線がありますよね?[DVD(字幕)] 6点(2007-02-17 01:39:48)

35.  スプリング・ガーデンの恋人 《ネタバレ》 僕の感想もみなさんとほぼ同じです。あまりにもサラッとした内容で、サラッと見ました。ヘザーが脈絡もなく脱いでしまうので、ここで脱がなくても良いだろうって突っ込んでしまいました。見知らぬ土地で本当に、こんな女性が目の前にいたら、美人局じゃないかと僕だったら完全に引くでしょう。 コリンが市長に頼んで作ったニセ家系図とか、ゴルフ場とか、老人ホームとか、伏線になりそうでならないところは脚本の練り方が足りないように思いました。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-06 20:03:02)

36.  踊るマハラジャ★NYへ行く 予告編を見た時からハチャメチャで、面白そうなので期待していました。なんと、ヘザー・グラハムが出ているじゃないか。おー、ヘザー、またもや良い脱ぎっぷりだ。腰の動きもエッチだぞ。あー、面白かった。でも、惜しい。もっとハジケてくれ。もっとオバカ映画を僕は期待していたぞ。[DVD(字幕)] 6点(2006-09-11 19:50:21)

37.  シンデレラ・ストーリー 《ネタバレ》 現代の女子高生を主人公にして携帯電話とメル友を題材にしてシンデレラ味付けにしたらこんな映画という、期待通りに見られます。シンデレラらしくイジめられるけど、ちゃんと理解してくれる友達がいて、彼氏とは外見じゃなくて内面でつながっているし、お店の仲間が家族らしく暖かく見守っていてくれて、変に悲壮感がないのが良いです。継母役の人がキューティ・ブロンドに出ていた俳優さんで、イジめていてもやっていることが変で笑えました。DVDのコメンタリーで他の俳優が高校の思い出を語っていると、ヒラリー・ダフが「私は高校には行っていない」って何度も云っていたのが、女優さんも大変だとちょっと考えさせられました。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-02 00:17:54)(良:1票)

38.  リジー・マグワイア・ムービー 軽い気持ちでコメディーが見たいと思ったら大正解です。イタリアではべスパに載ってプチ・ローマの休日をするのが楽しい。終盤でのライブ場面はちゃんとライブらしく盛り上がって後味も良いです。アメリカの中学生はイタリアに卒業旅行に行くのかぁと感心してしまいます。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-02 00:05:50)

39.  プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング 子供でも安心してみることができる上品なコメディだと思います。さすがディズニーです。前作で彼氏がいたんじゃなかったっけ? と思っていたら、あっさり分かれていたんですね。ミアがいかにも王女様に見えるのが素晴らしいです。パレードの場面は良かったです。コメディーのできる美女は好きなので、アン・ハサウェイの今後の作品にも期待です。ちなみに、邦題は「プリンセス・ダイアリー」のままの方が良かったのでは?[DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 21:05:38)

40.  カレの嘘と彼女のヒミツ ブリタニー・マーフィが彼氏の電子手帳の内容を見て、昔の彼女との関係を探る話し。期待した通りに気楽に見られるコメディーです。最後はこれでハッピーエンドなのか微妙な気もしますが、後味は悪くないです。しかし、この邦題は正しく覚えられないです。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 20:29:29)

000.00%
100.00%
200.00%
323.51%
4610.53%
535.26%
61322.81%
72238.60%
8814.04%
923.51%
1011.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS