みんなのシネマレビュー
キャリオカさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 105
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  めぐり逢えたら ナット・キング・コールのスターダストに4点。4点(2003-05-16 15:22:34)

22.  迷宮物語 やっぱり第一話の「ラビリンス・ラビリントス」が面白い。日本人にしか創れない、日本人にしか解らない一種独特な世界観はたまらない。それにしてもアニメのオムニバスってなんかすごく得した気がするよなー。7点(2003-05-16 15:09:50)

23.  息子(1991) うちの母方の実家が岩手なので妙な親近感を覚えた映画。とにかく主演の永瀬正敏と三国廉太郎が好演している。和久井映見もカワイイし、田中邦衛も田中邦衛だし…、癖のある俳優がかなり出演しているにもかかわらず、誰もが自然な演技で話の中にとけ込んでいて、見ていて違和感がないところもすばらしいと思う。そして何度見てもラストシーンでは黙ってしまう。9点(2003-05-16 14:55:51)(良:1票)

24.  未来少年コナン TV版は大好き(9点)だったけどこっちはあんまりいただけない。あとあんなに正義感が強くてイイ子のコナンの声が、昼寝ばっかりしているのび太と同じなのが笑える。のこされ島に行きたい。 6点(2003-05-16 13:27:35)

25.  未来世紀ブラジル この映画の灰色の未来の描き方とか矛盾した話の展開は結構好きなんだけど、なんとなく全体的に中途半端な気がしたのでこの点数。6点(2003-05-16 13:13:26)

26.  チャップリンの殺人狂時代 チャップリン映画の中でも異彩を放つ映画。いままでのチャップリン映画のイメージを捨て、当時のアメリカ社会に広がる狂気に対し警鐘を鳴らしたその勇気は計り知れないと思う。8点(2003-05-15 17:48:22)

27.  モダン・タイムス アメリカへの皮肉がたっぷりと込められたこの作品。大恐慌時代の中、それでも希望を捨てずに明るい未来を夢見ながら生きていく、人間の力強さを感じた。チャップリンの映画は、いつの時代も勇気と希望を与えてくれる。10点(2003-05-15 17:45:19)

28.  ライムライト Japanese tree.9点(2003-05-15 17:32:59)

29.  街の灯(1931) いったいオレは何回見たんだろう、この映画を。10点(2003-05-15 17:24:10)

30.  マグノリア うーん・・・・・・だったらロバート・アルトマン監督の「ショート・カッツ」の方が断然面白いなー。まだ見てない人は比べてみるとイイかも。だってテイストまったく一緒だし、ビデオ2本っていうのも同じだし。でも最後に、外ではカエルが降っているのに、気にせず部屋の中で二人が話し続けているってシーンはすごく好きだな。ん?でも「ショート・カッツ」のラストも天変地異だったな・・・・・・あと最後に、人のプレビュー見てケチ付けてる奴がいるけど、そもそも映画の受け止め方っていうのは人それぞれなんだから、自分の意見と違からって人を貶すのは良くないぞ。それはただのエゴでしかないよ。5点(2003-05-15 17:02:17)

31.  センチメンタル・アドベンチャー クリント・イーストウッドの実の息子が出演しているんだけど、自然体で演じているところにとても好感が持てた。ストーリーも映像もすばらしくきれいで、まるで昔の名画を見ているような印象を覚えた。映画の中でクリント・イーストウッドが哀愁たっぷりに歌うその歌声は、よりこの映画を感動的なものにしている(それほど旨くないけど)。監督、そして俳優としてのクリント・イーストウッドの懐の深さをあらためて実感させられた。 8点(2003-05-15 11:24:58)

32.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 結構イイ映画なんだけど小林念持の演技がどうしても鼻につく。5点(2003-05-13 18:31:43)

33.  火垂るの墓(1988) たしかにとてつもなく悲惨な話だけど、戦争を知らない世代は一度くらい見ないと。毎年終戦記念日あたりに再放映するけど、そんときの予告CMだけで涙が出てくる。8点(2003-05-13 18:28:43)

34.  ボーン・アイデンティティー 感想は……[tomomi]さんと同じ。ただ映画館で見たんだけど、ボーンが自宅に戻ったとき、窓ガラスが割れて相手が入ってきたときに、ビクッとしてしまった自分がくやしい。5点(2003-05-13 18:19:33)

35.  ポーラX う〜;ん面白くなかったな。ストーリーはたいしたことないし、とりわけ映像がきれいな訳でもないし……あまり記憶にも残らないし。4点(2003-05-13 18:12:53)

36.  ベルリン・天使の詩 こういう映画は見る人の状況によって評価が変わると思う。なんにもすることがない夜、ぼーっとなにかを考えたいとき(そんなときあるか解らないけど…)に見るとイイね。さー映画見るぞーってときに、この映画を見たら面白くないかも。6点(2003-05-13 18:05:54)

37.  ベティ・ブルー/愛と激情の日々 映画を見ただけじゃ、なんでベティがあんな風になってしまったのか、ちょっとイキ過ぎな感も否めないけど、合わせて原作を読めば理解できると思う。それにつけてもベアトリス・ダルはきれいだな〜;。音楽もイイし(サントラ買ってしまった)。8点(2003-05-13 17:48:32)

38.  ベティ・サイズモア レニー・ゼルウィガーが大好きになってしまった。だけどモーガン・フリーマンはミスキャストだと思うんだけど……6点(2003-05-13 17:37:01)

39.  ペーパー・ムーン たしか中学生くらいの時に、レンタルビデオ屋で借りて見たんだけど、今でもこの映画の暖かさを感じることができる……そういう映画。8点(2003-05-13 17:31:04)

40.  ブロンコ・ビリー クリント・イーストウッドの映画は全部面白い。でも、どうしてもソンドラ・ロックに馴染めないんだよな〜;昔から。なんでだろう。7点(2003-05-13 17:23:34)

000.00%
121.90%
210.95%
332.86%
465.71%
5109.52%
61514.29%
72927.62%
82019.05%
91312.38%
1065.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS