みんなのシネマレビュー
セクシーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介 5点近辺の映画はレビューにあえてかかないようにしています。
沢山あるし

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

21.  巨大蟻の帝国 必殺、アメリカ人による北朝鮮レベルのカルト映画。離島にやって来た人々を巨大アリが中途半端に襲いまくると言う話。しかも地元住民たちは「女王アリ」のフェロモンに洗脳され、砂糖工場で出来立ての大量の砂糖を巨大アリたちに提供する始末。こう話しといておきながら、巨大アリと言うのはただ単に「本物のアリを拡大しただけの映像」。人を襲うために、桟橋伝いに船に向かうシーンがカルト映画史上最も輝ける瞬間。(合成が上手くいかなく所々アリが真っ黒になり、しかも橋の上を歩くアリは時々急に止まる)アリを巨大かさせる原因のウランなんだけど、海の深い所に注意深く捨てたにもかかわらずいきなり次のシーンで砂浜に流れ着いちゃっている訳で。 10点(2003-12-06 11:55:09)

22.  灰とダイヤモンド ポーランドという小さな国にこういう「核弾頭」みたいな人がいたなんて思っても見なかった。あとからこんなに込み上げてくる映画はないと思う。政治的な知識が無くても全然楽しめた。マチェックが銃でうった政治家が、倒れて死ぬ事を嫌い自分に抱きついてくる。その瞬間、マチュックは自分が明日から命を狙われる存在になり、恋人も失ってしまった事を実感し苦しみを顔一杯に表現する。そして突然の背後から打ち上がる花火。人々は家の窓から顔を出し、笑顔で空を見上げる。 カラスの飛び交うゴミの山で廃人のように歌いながら死ぬのも、映画史上これとない名シーンだった。桁外れにすばらしいよ。10点(2003-12-06 11:39:10)(良:1票) 《改行有》

23.  アレクセイと泉 ベラルーシにある、チェルノブイリ事件の被爆地域に泉。その泉は奇跡的に放射能に汚染されなかった。しかし、いくら泉が汚染されていなくても危険地域。周辺住民はこの10年でわずかアレクセイの親子と数名のものになってしまった。その中で、アレクセイは被爆したせいか、もしくは小児まひにかかったのか、言語障害で動きもぎこちない青年に育ってしまう。そういうドキュメント。少しだけ、見るのに覚悟が入る。10点(2003-11-27 01:17:28)

24.  プライベート・ライアン 確かに話はつまらんが、意味のある映画として別の次元の役割が…[映画館(字幕)] 10点(2003-11-24 14:36:20)(良:1票)

25.  ブラウン・バニー 昨日、見てきました。滅多に公開初日に映画を見に行くなんてしないんですが。でもって、結構待たされたので会場から出てくる人のリアクションとかを暇つぶしに見ていました。 出てくる人は次々と無言で下を向いて、話しながら出てくる人がいなく、中には怒っている人や落ち込んでいる人がいました。ちょっとびっくりしたのは、カップルらしい人は沢山いるのに誰も手をつないで出てこなかった事。たまたまかも知れませんが、僕も実際自分の見る番になってこのカップルのリアクションが重要な事だと後で気が付きました。 でも、全体的に出てくる人のリアクションをまとめると「つまらない」映画である可能性もあり、実際見ている間は「つまらない」気配が漂うと心配しました。 しかし、この映画には強烈な最後の一発があった… 普通はパンフレットというものは映画の邪魔になり、見終わった後買う方がいいのですが、一発で全てが理解できる自信が無い人は買ってから見る方がいいです。絶対。逆にある程度知っててみれば、衝撃がかえって激しいかもしれない。10点(2003-11-23 10:35:20)《改行有》

26.  セブン とても派手な映画。 社会派の映画って言うのは、「サラリーマン」は「サラリーマン」の話に実感を持つなんて言うけどそれをことごとくその派手さの中で無視している。SF技術っていうのも、きちんとした映画のメッセージを支える道具になって来たんだなあと。 でもなんでバットエンドが好きか嫌いかって言うだけで意見が分かれる軟弱な事になってるんだ?エンディング自体が気に入らないとかならしょうがないけど。 10点(2003-11-22 14:09:22)《改行有》

27.  Laundry ランドリー 窪塚ぁ…。役者だ。意外に切ない役者になってるぞ。10点(2003-11-22 01:58:37)

28.  愛人/ラマン うちの実家の「オデオン座」はこの映画となんと「ターミネーター2」をセットにした。昔から、「インナースペース」と「ラバンバ」をセットにしたり、「ナウシカ」と「戦場のメリークリスマス」をセットにしたりと子供に取っては酷な緩急をつける。帰りのファミレスで、やっぱりターミネーターよりこっちの話題で持ち切り。外人の女の子ってやっぱりかわいいべさー。10点(2003-11-22 01:55:14)(笑:2票)

29.  ラ★バンバ 昔、「インナースペース」との二本立てで見た。当然、俺たち子供はSF目当て。だけど、二本見たら子供でもこっちの映画方がすばらしい事が分かった。 世の中の映画を作っている大人に言いたい。いくら難しいものが分からないっていったって、この映画がみんな分かったんだから。もっとシビアなポケモンとか作ってもいいんじゃないの?10点(2003-11-22 01:48:35)《改行有》

30.  ラスベガスをやっつけろ 全然意味が分からない。でも、このアバンギャルドさが、僕としては「テリーギリアムがかえって来た」って気分になった。「バロン」や「フィッシャーキング」が異常につまらない上に、モンティパイソンぶりを捨てているからこの人もうダメかな?と思ったけど、やっぱりすげえ。 10点(2003-11-22 01:35:59)

31.  ライトスタッフ 日本人が主役だったら間違いなく露口茂だ。[映画館(字幕)] 10点(2003-11-22 01:29:12)(笑:1票)

32.  ルパン三世 カリオストロの城 最近のルパンを見て目を慣らしてからこれを見ると、ルパンが宮崎駿にぶっ壊されたように見える。ルパンじゃない!って。コナンの兄貴だコレ。でも何かハングリーな印象を受けるんだよね。10点(2003-11-22 01:18:06)(良:1票)

33.  ロング・グッドバイ 駄目な作家が、暴力を振るわれ監禁までした病院の医院長を再びパーティーに読んで金を借りようとする所が、非常にヒューマンだった。過剰にカッコつけたりするシーンなんかも…最後の親友とのやり取りもなかなか良かった。10点(2003-11-22 01:02:10)

34.  ロミオ・マスト・ダイ ジェットリーっていう人は、「話がコテコテでもアクションをきちんとやれば良い映画ができる」というブルースリーの血を、きちんと引いている。10点(2003-11-22 00:52:50)

35.  ロックアップ(1989) 池袋に「ロックアップ」という同じ名前の熱い居酒屋がある。 中にはいると、「手を挙げろ」と銃を店員さんに突き付けられ…10点(2003-11-22 00:50:04)(笑:1票) 《改行有》

36.  ロジャー&ミー まだ、マイケルムーアが「ユーモア」を武器に出来てない時代の作品。でも、この作品のおかげで「オウフルトゥルース」ってボーリング~の元になる番組やらいろんなドキュメント系の司会になれるようになるんだけど。 でも、ムーア氏が今よりハングリーに感じるし、ビーチボーイズの曲が使われている所が泣ける。10点(2003-11-22 00:46:57)《改行有》

37.  みんな~やってるか! 「やりたい」というテーマでこんなに徹底的にはやられるとびっくりだ。 そして、映画館ではもの凄い静かな空間が連続で続いているだろうなあ、という貴重な作品。10点(2003-11-08 13:36:23)

38.  未来世紀ブラジル 主題歌がラストシーンとこれほど喧嘩して強い印象を与える映画は無いと思う。10点(2003-11-08 13:34:31)(良:1票)

39.  ミザリー 一度目に見た時。飲み屋で音無で見ました。それでも、明らかに恐怖の映画だと感じて、映画を見ました。スティーブンキングはことごとく映画の分野でホラーをはずして来たけど、これはすげえ。ちなみにイットはアホ映画感覚で見ました。シャイニングはあれは監督に乗っ取られています。そういう意味で、彼の代表作。10点(2003-11-08 13:23:58)

40.  マルコムX 基本的にスパイクリーの映画はファッションが最悪。しかし、この人はひどくその題材で映画を撮りきる事にこだわるので別にいいや、とも思います。興行的に失敗する事を恐れずに、こういう映画をこだわって撮る黒人監督は実質もういなくなってしまいました。寂しいです。10点(2003-11-08 13:18:09)

04224.14%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
521.15%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1013074.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS