みんなのシネマレビュー
るーすさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 51
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  紅夢 伝説で聞いた大女優や、リバイバルで魅せられたスターではなく、初めてリアルタイムで圧倒させられ魅惑された女優コン・リー!演技・演出・撮影など、映画の魅力すべてがあふれ出す傑作。9点(2003-05-14 18:26:28)

22.  紅いコーリャン 映画を創るという情念が、その天性の技巧や、計算をはるかに超えて画面にみなぎるという処女作ならばこその迫力に圧倒される。無いものねだりをしてはいけないが、この圧倒的な力を今のチャン・イーモウにもまた見せてもらいたい。9点(2003-05-14 18:19:07)

23.  風と女と旅鴉 BSにて初見。あの頃のプログラムピクチャーの質の高さが痛いほど沁みます。9点(2003-04-24 21:44:09)

24.  酔いどれ天使 三船が最期に倒れる物干し場(?)のシーンに黒澤の底力をまざまざと見せつけられた。9点(2003-02-15 23:38:10)

25.  用心棒 映像としての力も充分だし、愛すべきキャラクターを演ずる加藤大介もイイ!実は「ダーティハリー」に小さな影響を与えていたりもする。9点(2003-02-15 23:34:58)

26.  エド・ウッド これだから映画は信用できる!そういう感じです。9点(2003-02-07 21:03:41)

27.  パルプ・フィクション そう!まさにフィクションのかっこよさ。劇場の字幕版でも凄かったが、DVDの吹き替え版も輪をかけてイイ! トイレに入ると何かが起こる!!9点(2003-02-07 20:50:54)

28.  ツィゴイネルワイゼン まさに「活動写真」の最高例のひとつ!ストーリーなんていつかは溶けて流れてしまうもの。でもこの動く「絵」は記憶の中から消えないね。大谷直子がホントに素敵。9点(2003-01-31 18:02:28)

29.  勝手にしやがれ 今や古典のはずなのに、何故かB級映画のすばらしさを教えてくれるようなチープさと活きの良さ。この新鮮さは永遠か!9点(2003-01-26 23:25:19)

30.  ベニスに死す また劇場で観たい!と切に願う映画のひとつ。映像と音楽による官能。9点(2003-01-26 21:20:14)

31.  七人の侍 最高の娯楽映画こそ最も人を感動させる力を持ち得る。限りなく10点に近い傑作。9点(2003-01-26 20:36:22)

32.  市民ケーン 物語だけを追っていたら大して面白くもない作品。しかしストーリーなんぞ軽々と超えたこの映画的ダイナミズムはどうだろう。観るほどに「映画の驚き」と「楽しい!」を味わえる作品。9点(2003-01-26 20:25:31)

33.  雨に唄えば 単純なようでいて、実は今現在、最も創るのが困難な映画の魅力。映画のストレートな強さが輝くほどあふれている。9点(2003-01-26 20:03:11)

34.  鬼が来た! 日本の首相が決して「感動した!」等と発言できないであろう映画。しかるに日本が参戦した戦争を描いた映画としての大傑作。中国でこれほどの映画が作られた事に日本人として感謝せねば嘘だ。これは反戦などというみみっちい括りを遥かに超えた、愛しく、醜く、どうしようもない人間の本性を描いた偉大な映画。9点(2003-01-26 18:58:09)

35.  キル・ビル Vol.1(日本版) こりゃニュー・ヌーヴェル・ヴァーグかな? ますます真剣に、より本気に、どんどん壊れて行くタランティーノが楽しく頼もしい!!8点(2003-10-27 23:14:25)

36.  大いなる西部 演出良し、役者も良し、カメラも音楽も申し分ない気品ある名作ですね。 素晴らしいロケーションで見事な大景観なんだけど、何か足りないような。埃感(?)というか空気感というか。何故かスタジオ撮影のような小奇麗さに納まってしまったような・・・それがワイラーの魅力なんでしょうが。8点(2003-06-07 16:40:30)

37.  變臉~この櫂に手をそえて~ 驚いた。まるで加藤泰の映像のように画面のすみずみまで創り手の情感が溢れている。 中盤から後半にかけてあらすじを追う作りになってしまったのが如何せん残念だが。 しかし最後に少女が「おじいちゃん」と呼びかけるその一言に胸かきむしられる。 日本のプログラムピクチャーの最上の一篇にも相通じる美しい小品。8点(2003-05-17 15:47:42)

38.  花様年華 男女の恋愛の行動を人に伝え、見せるのは簡単なことだろう。しかしその心の密度を伝え、現わすのは至難のわざ。この作品にはその空気の密度がこぼれ落ちんばかりで、惹きこまれる。8点(2003-05-14 18:42:19)

39.  砂の器 監督の演出が、観客を泣かそう泣かそうとしているのが気になるが、それでも泣かされてしまいますね。下で「へちょちょ星人」さんがおっしゃるとおり、加藤嘉の素晴らしさに尽きます。8点(2003-02-07 21:15:31)

40.  アメリ 主演の女の子がもう少しオシャレじゃ無い方が良かったと思うが・・・・・。8点(2003-02-07 20:53:48)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
511.96%
623.92%
747.84%
81019.61%
93160.78%
1035.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS