みんなのシネマレビュー
コーラLさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 76
性別
自己紹介 今日夢の中で映画見ました。かなり面白かった。10点。夢ってすごい。起きてる間に作れれば、私も監督になれるのになー。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  砂の女 岸田今日子がキレイでびっくりした。なので原作の女とはかなり自分の中ではギャップありました。でも、この映画は、原作の雰囲気が安くならずに出ていて、すごいと思います。ただやっぱり原作の方が好きなので、この点数で。7点(2004-02-08 18:19:25)

22.  話の話 初めて見たときびっくりし、自分のもつアニメという概念の薄っぺらさに呆れた。9点(2004-02-08 17:35:54)

23.  サイコ(1998) あまりの芸のなさに絶句した。流石にこのまま終わるはずはないのでは、、、とかすかに期待したのに、無駄だった。なぜ作られることになったのかがそもそも理解できない。2点(2004-02-07 21:43:19)

24.  殺しのドレス 数々のヒッチコックもどき映画は見ていてうんざりするものばかりだけど、それらの中では抜群の出来なのでは。パクリとは知らず「えらいはじまりかただなー」と失笑しながら見ており、パクリに気付いた時はさらなる失笑を誘われましたが、なんと見ていて飽きませんでした。うまいんでしょうね。7点(2004-02-07 20:06:27)

25.  GO!GO!L.A. ギャロは結構よかった。主人公の顔も映画向きだと思う。レニングラードカウボーイズやジョニーデップまででてる。印象的な場所もでてくる。でも果てしなくつまらない。ヒトやモノをそろえるだけそろえて、そのパーツをかたちどるだけで映画をとったという印象。ジョニーデップはいいとこどりという意見があるようですが、こんな映画のいいとこをとったってどうしようもない。私の中ではかなりジョニーデップの評価が下がった。4点(2004-02-05 19:23:20)

26.  ツイン・ピークス〈TVM〉 ブームだった頃wowwowに煽られて見始めた。当時はリンチなんて知らなかったから、その後の展開には随分戸惑って、最後まで見る根気は続かなかったけど、ずっと印象には残ってた。ビデオを借りられるという地味な経済力がついてから残りを含めて全部見たけど、やっぱり後半はぐだぐだ。懸命に見ていれば見ているほど脱力する。でも最初はやっぱり面白い。8点(2004-02-05 18:34:54)

27.  穴(1960) こんな緩急が抜群に効いた映画は他に思いつかない。正直最初の方は何かとつっこみながら(おいおい、そんなに音たてて大丈夫?とか。)見ていたけど、最後は完全に見入って、沈黙させられました。まったりとした展開に油断させられて、がつんとやられた。10点(2004-02-05 17:12:58)

28.  白い花びら アキ・カウリスマキは大好きだけど、この映画はきつかった。おなじみのおばちゃんも流石にきびしい。公開当時のインタビューではたしか、サイレントかつモノクロという手段は、映画にストーリーとりもどさせる為だとかいうような意味のことを言っていて、なるほどと期待して見たのですが、結果がこれでは、、、。4点(2004-02-05 16:56:47)

29.  萌の朱雀 カンヌもろくでもない、、、と気づくきっかけになった映画のひとつです。3点(2004-02-02 12:27:04)

30.  PERFECT BLUE いまいちな部分も多々ありましたが、こんなアニメ見たのが初めてだったので、随分感心しました。ひとくちにいって、「実写っぽい」。アニメと実写の差について考えさせられます。演出も良かったと思います。なんともいえない絵ですが、この作品には合っていると思いました。7点(2004-01-24 16:06:26)

31.  HANA-BI 今までで、映画館で見て一番満足して帰った映画。頭の中でも花火が、ぽーん、ぽーんっとあがってるような気がして、画面に吸い込まれるように見ていた。 10点(2004-01-24 15:39:35)《改行有》

32.  ミツバチのささやき 映画の雰囲気にのみ込まれます。屈折していない、とてもストレートな映画だと思いました。10点(2004-01-24 15:12:51)

33.  Shall we ダンス?(1995) 多分3回目ですが、見る度に面白いなーと思います。たしかに役不足な役者さんもいるでしょうが、些細な事だと思います。草刈さんはとってもきれいだし。映画らしい映画。8点(2004-01-24 08:59:40)

34.  ザ・ハリケーン(1999) 映画としては正直こんなに点数つけませんが、実話のインパクトへのみ5点。実際の話を知らないのでなんとも言えませんが、脚色、演出が空回りなのでは、、、。それにしても悪役の白人警官の粘着ぶりには気分悪くなりました。妬ましかったんですかね。5点(2004-01-15 02:53:34)

35.  ミッドナイト・ラン デニーロでこのタイトルなので、ハードボイルドものだと勝手に思ってたら、この内容。いきなり肩すかしをくらったので、「デニーロたまに変な映画出るよなー」と、期待もせず、適当に見ていたら、以外や以外。かなり楽しめました。なんだかよくできたコント映画ってかんじで。つっこみ所満載ですが、コントだと思えば全く気になりません。べたな所が余計笑えます。こんな映画もっとみたいなーと思いました。7点(2004-01-15 02:19:34)

36.  ブルックリン横丁 号泣しました。最初は退屈かも、、、と思いながら見てましたが。ストーリーは典型的過ぎてなんてことないし、子供もなんだか狙ったような演技で、「大人から見た都合のいい理想の子供」といったかんじだとひねくれて見てましたが、それにまんまとはまっていってしまいました。ふつうの感動ものと違って泣かされどころが何か所もあるんですよね、、、。(ハリウッドなので仕方ないんでしょうが)その分ラストがあっさりとまとまり過ぎだった点が、やっぱりフィクションだよなーとまざまざ感じさせられるようで残念でした。でも、ホント台詞とかも印象的で、良かったです。8点(2004-01-15 02:04:16)

37.  スローターハウス5 あまり比較するに相応しくないかもしれないが、自分的には、SF映画の傑作として評判の高い、『未来世紀ブラジル』を見る前に期待していたのに得られなかったものが、ここにあった!という感じ。ビデオに『スティング』の宣伝が入ってて、こんな脈絡ない作品の宣伝して効果あるのかなぁと思ってたら、同じ監督でビックリ。ちなみに映画が面白かったので原作も読んだら、本も面白かった。映画とは結構印象が違って、映画見た後でも、十分楽しめた。どちらもまだだったら、(自分がそうだったからかもしれないけど、)映画→本って順番がいいかも。個人的には本の方がトラルファマドール的で、より、筋が分かってても楽しめるだろうと。8点(2004-01-12 02:01:56)

38.  太陽を盗んだ男 結構前に見たので詳細は忘れてしまいましたが、かなり面白かったです。強引な展開ですが、違和感も、こういう映画にありがちな胡散臭さも、感じさせられませんでした。時代は感じますし、思いっきりレトロですが、決して古臭い映画ではありません。沢田研二が横滑りするシーンなんか、最高に良かったです。なんでもっと人気ないの?沢田研二があまりにも変わり過ぎてしまったから?9点(2004-01-06 02:24:26)

39.  アモーレス・ペロス 普通に楽しく見れたし、メキシコってこんな感じなんだ、、、とも楽しめた。これといって欠点もなく、よくできてるけど、メキシコということを差し引いたら特に魅力もない映画。(あ、主人公の男の子は確かに魅力的でした。)話をくっつけることによって相乗効果があるわけでもなかったので、別々でいいんじゃ、、、と思いました。 5点(2004-01-06 01:17:34)

40.  座頭市(2003) あの音楽、、、回想シーン、、、だめ押しのタップ、、、こんな緩慢な映画あんまり。エンターテイメントだなんていってますが、結局もう映画撮れなくなっちゃっただけで、真剣な映画づくりから逃げてるんじゃないの?と、まだまだ期待しているだけにがっかりさせられました。もっと余裕をもって撮って欲しいです。3点(2004-01-06 00:48:25)(良:1票)

000.00%
100.00%
222.63%
3810.53%
4810.53%
567.89%
61114.47%
71418.42%
8911.84%
979.21%
101114.47%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS