みんなのシネマレビュー |
|
21. ガルシアの首 「ガルシアの首もってこい」ですよ。そりゃ満点つけたくもなりますよ。10点(2004-05-23 10:11:14) 22. A 汚い無精髭たくわえたデブのアメリカ人なんかをありがたがってる場合ではありません。9点(2004-05-22 18:49:25)(良:1票) 23. ファイト・クラブ 中盤のあのまったくといっていいほど無意味な、「JACKASS」的なイタズラの数々、あれすごく重要。あのユーモア。ああいうユーモアがなくなってシリアスになり過ぎると途端に色褪せる。7点(2004-05-22 18:41:03) 24. スコルピオンの恋まじない 蝋燭の消え入る前のなんたら……かどうかは知らないが、老いてますます盛んという言葉がぴたりと当て嵌まるウディアレン。これだけコンスタントに作品を重ねて(ほぼ一年一本ペース!)なおかつ駄作一切ナシ!素晴らしいの一言。7点(2004-05-22 18:34:53) 25. ファム・ファタール(2002) 作品の順番から考えるとこういうのが来るんだろーな、とは思ってました。もう何がなんだかわからんがとにかくすごい熱意と情熱がひしひしと伝わってくる作品ですねぇ!!!!!!!!!! 8点(2004-05-22 18:27:36)《改行有》 26. 羊たちの沈黙 ラブストーリーは突然に8点(2004-05-22 18:14:43) 27. 竜馬暗殺 THA BLUE HERBの "時代は変わるpt.3"にも使われている、竜馬と中岡が革命論を戦わせるところ(「逆立ちして世の中見てみたんよ~~~」)のシーンが好きですね。7点(2004-05-22 18:12:27) 28. 許されざる者 第二章 獅子の鎮魂歌 とにかく2003年は藤竜也だった。渡辺謙もいいけどもっと藤竜也にもスポットライト当てろよ!マジで!イヒヒヒヒ それにしてもこの作品の超豪華キャストはどうだ。「70年代」を知る人が多く出演しているのも興味深い。10点(2004-05-22 18:01:35)《改行有》 29. 許されざる者 第一章 獅子の血戦 傑作。グッドフェローズ以来のアウトローものの傑作。 もうそれくらい言い切っちゃってもいいと思うよ。 ロックストックやらレザボアみたいな児戯は放っておこう。 それにしても、こんな作品がまともに公開されてないなんて、 ちょっと信じられないよね~~~~~~「荒ぶる魂たち」共々。10点(2004-05-22 17:54:53)《改行有》 30. 中国の鳥人 NAKA雅MURAと三池は相性いいよねぇ。喧嘩の花道もそうだし岸和田シリーズもそう。彼の叙情性と中国のあの風景も意外にマッチしていた。蓮司とモックン、それぞれのコミットの仕方が「らしい」のもまた。8点(2004-02-13 15:06:08) 31. 8 Mile ラストシーンが印象的。ある日本のラッパーは、集まった観客に向かって「あいつらもあいつらも消えていったが、自分は決してオマエたちの前からは消え去りはしない。この泥沼のような自分の現場から決してアウタヒアしない。ここに居座って、主体を持って闘い続ける」と宣言した。翻ってエミネムはどうなのだろうか。あのラストはそうした宣言だと自分は捉えたのだが。 「オレは今じゃアルバムも売れたし成功したけどな、おまえたちのこともデトロイトも忘れちゃいないよ」と。しかしそれを言っちゃうには大きくなりすぎたよなーエミネム。 ちなみに冒頭の日本人ラッパー、今ではバラエティに出てはしゃぐ三流タレント崩れに成り果てた。6点(2004-02-08 01:09:14)《改行有》 32. エド・ウッド ティムバートンの映画愛が炸裂。何と温かい作品だろうか…エンドロールは涙で曇って見えない。10点(2004-02-06 17:35:56) 33. 御法度 《ネタバレ》 渚は呆けていなかった。とにかくトミーズ雅が秀逸。彼の役どころと芸人としての彼の立ち位置が見事にシンクロしていた。どちらにも突き抜けられない、中途半端なところがね。ラストでチ○ポを袈裟切りするたけしには笑った。7点(2004-02-06 08:30:47) 34. ニンゲン合格 頭で考えながら筋道立てて映画を観ることが苦手な僕にとって、こういう作品は貴重です。麻生久美子嬢はまた別人のように見えますね。8点(2004-02-06 08:20:14) 35. アフター・アワーズ なんかもう、イケイケだよねこの時期のスコセッシ。何でも思いついたことやってやれ、みたいな。勢いと思いつきだけで1本撮っちゃってしかも賞までもらっちゃってさぁ。8点(2004-02-06 08:11:39) 36. ミーン・ストリート ジャンピン・ジャック・フラッシュをバックに登場するジョニボーイ。このシーンだけですでに満点。10点(2004-02-06 08:08:15) 37. カリートの道 スカーフェイスの後日談。2度流れるYou Are So Beautifulで号泣。10点(2004-02-06 08:05:51) 38. レオン(1994) スカした広告屋さんが自らの性癖であるところのロリータコンプレックスを唐突にカミングアウトした作品。そのことが大勢の共感を呼んだのかどうかは知らないが、ヒット作となった。2点(2004-02-06 08:00:25) 39. 極道恐怖大劇場 牛頭(ごず)<OV> 今思うと、やくざ犬のあたりでもうすでに引き返せないところまで迷い込んでいましたね。8点(2004-02-06 07:47:51) 40. クロッシング・ガード 本当に何もかもドン臭い作品だ。特にラストの追いかけっこのシーンなんてもうほんとに野暮ったい演出なんだよ……けどやっぱり号泣しちゃうんだよなぁ。9点(2004-02-06 07:35:35)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS