みんなのシネマレビュー
おでんの卵さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 351
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  スプリング・ブレイカーズ 春休みーズの物語。 エロあり暴力ありの若者映画。 僕みたいにランチキ騒ぎに憧れはあるけど踏み出せない人には面白い映画。 ランチキ騒ぎに憧れない人はつまんないだろうし、踏み出せる人は、ランチキ騒ぎしにいけばいいという映画。 高校三年生や予備校生なんかが大学入試受かって、ふと一息ついたときに観るといいと思う。[DVD(字幕)] 8点(2014-12-06 13:47:14)《改行有》

22.  ゾンビアス 《ネタバレ》 ゾンビじゃなくてトイレからの物体Xだった。 以上   とぶった切るもよし、ショッキング!YouTubeの予告編の方が面白い!とぶった切るのもいい。   昨今のB級日本映画にありがちな冗長感。 さいごは特撮。 わかっちゃいるけどやめられない。こんな映画ばっか映画館で観てしまう。[映画館(邦画)] 5点(2014-12-04 01:07:49)《改行有》

23.  ローン・レンジャー(2013) 《ネタバレ》 イヤー面白かったって映画。 ストーリーに馴染みがない大半の日本人にはなんのこっちゃわからん。 が、そこそこ楽しい。   最後の列車のとこがどこで誰が何しとんのかよくわからん。 ワンピースのアニメみたいに全体マップでだれそれがここ、みたいな説明が欲しかったな。 ジョニー・デップが好きでたまらない人にはたまらない映画の一つ。僕は出てることすら忘れて気づきもしなかったけど。[DVD(字幕)] 6点(2014-12-03 23:57:34)《改行有》

24.  V/H/S ネクストレベル あれこれつまってて面白い。 ケ66さんからの三番煎じでも『ホラーの宝石箱やぁぁ』という表現をしたくなる。 B級好きとしてはアレが出てきた話がよかった。 ネタバレにするほどレビューしたくないし詳細はおいとくが、アレが出てきたときは『イヨッ、待ってました!』感が半端なかった。[DVD(字幕)] 8点(2014-12-03 23:44:57)《改行有》

25.  V/H/S シンドローム 《ネタバレ》 作り方が面白く、一度にいろんなテイストが味わえるいい映画。   ストーリーを工夫することで、趣の異なるショートムービーを繋ぎ合わせたアイディアはおもしろい。 ただ、一つ一つの話が短いから感情移入ができないのが難点。 主軸のクソみたいな連中のストーリーをもう少し骨太に、もしくはハートウォーミングな登場人物にできたらもっと面白かったと思う。 怖いのが苦手な僕にはちょうどいい怖さの映画だった。[DVD(字幕)] 6点(2014-11-03 18:57:15)(良:1票) 《改行有》

26.  天使の処刑人 バイオレット&デイジー アルプス一万尺?がよかった。   いい意味で予想を裏切られた。バカパクの77くらいの感覚でドンパチやっていくかと思ったら、なにやらバカ渋な展開に。 ゆるい間がたまらない。真面目に話してる相方の横でアルプス一万尺?のような動きをしているところなんかがすごくいい。   パッション屋良とかなかやまきんに君とかゆるい笑いが好きな人に受けそうな予感。[DVD(字幕)] 7点(2014-10-26 23:19:36)《改行有》

27.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 潔さ、覚悟というものをじいさん(監督)は伝えたかったんだと思う。 主人公はなかなか迷わない。まるで心がないみたいに潔い。嫁も強い。 現代人には違和感を覚えるが、古きよき日本人のデフォルメだと受け取った。   ラストは妻が死に、それでもなお生きねば!と潔く前を向く主人公。 あの妻なら、そう望んだだろう。柔軟になりすぎた現代に芯を持て!という今一番のメッセージを込めた映画だと感じた。[映画館(邦画)] 10点(2014-10-26 21:22:04)(良:1票) 《改行有》

28.  クラウド アトラス サンデー大工を挟んで観た。 途中までこれがあの有名な中二病の欧米バージョンか。 なんて斜めから観てたが最後には泣いてた。 子供の頃好きだった映画を思い出した。 ワクワクドキドキのエンターテイメントに久しぶりに興奮した。 もっかいは観れるなぁ。[DVD(字幕)] 9点(2014-10-26 20:39:46)《改行有》

29.  横道世之介 《ネタバレ》 最後の最後までオチをつけずに終わった。 人生はただただ続いていくもので、節目節目にオチがあるなんてものでもない。   世之介がどんなやつか、それも語る人によって変わる。心地よいおぼろげなもの。 日本映画の傑作だと思う。[DVD(邦画)] 9点(2014-10-26 20:39:11)《改行有》

30.  ゆめのかよいじ ちぃーがぁーうー! 原作ファンとしてはこの一言に尽きる。 茶目っ気とファンタジーに隠し味のシリアスさが行きつけの蕎麦屋のように絶妙にミックスされた原作とはまったくの別物だと感じた。   作品から受ける印象は人それぞれ、映画の原作といってもインスピレーション程度のものかもしれないが、これは原作ファン泣かせの映画かもしれない。 大林映画のようにもう少し茶目っ気に重きをおいてほしかった。   いい映画。僕が求めていたものとは全く違った。[DVD(邦画)] 4点(2014-10-19 12:24:09)《改行有》

31.  グランド・マスター 《ネタバレ》 チャンツィイーのコートが欲しい。チャンツィイーがかっこいい。 チャンツィイーっていったいいくつだ?   イップマンを描いた映画のなかでは史実に忠実なようだが、イップマンとチャンツィイーの恋する惑星は史実かウォンカーウェイ効果によるものか? カンフーシーンがめちゃんこかっこいい。ストーリーはそこそこに雰囲気を楽しみながらカンフーに魅入れるいい映画だった。   いっぱい取材しただろうにストーリーが飛び飛びなのは、あの国の人はよくも悪くも話を盛りすぎるから、取材に応じていただいたグランドマスター他の方々に敬意を払うため、整合性がつくとこだけを映像化したものと邪推。[DVD(字幕)] 8点(2014-10-04 15:03:29)(良:1票) 《改行有》

32.  リアル 完全なる首長竜の日 エンターテイメント性と作家性、おかしなバランス感覚。 作られた時期の役者や風情を作家の感性と一緒に閉じ込めた、こんな映画が妙に心に残ると僕は思う。まさに日本映画の傑作!と手放しで絶賛してみたらすごく爽快だ。 この映画からマニアックな映画を好きになる若者が少なからずいると思う。 十代の頃に観た邦画をいろいろ思い出した。[DVD(邦画)] 9点(2014-08-04 00:30:28)《改行有》

33.  ムカデ人間2 期待して観たけど、1とそんなに後味が変わんない。 欲しているB級映画としては2流。変態性も感じないし、常識のある人間が無理にキツいものを撮っている感じ。なにかとご都合主義な展開。何がしたいのか、結局のところわからない。 とか思ってたらこれ、3までまで観なきゃオチがわからないロードオブザリング形式らしいじゃないか。 ふざけやがって。はやく3を観て正式にイチャモンをつけたい。 とりあえず2までは期待外れ。思っていたより普通。 けどまぁ、こーゆうの見慣れてない人はやめた方がいいくらいの内容。僕もお腹痛くなった。[DVD(字幕)] 7点(2014-08-04 00:29:21)《改行有》

34.  テッド 文句の付け所が見当たりません。[DVD(字幕)] 9点(2014-08-04 00:05:15)

35.  映画 ひみつのアッコちゃん(2012) ああ。なんて軽薄なストーリーなんだろう。 軽薄な中に示唆めいたものもあって、子供にもいいのではないでしょうか。。 綾瀬はるかってなんかわからんがかわいい。顔もいいが、なんかかわいい。そのへんキャメロンディアスみたい。 塚地さんはコントのときは演技うまいの腹立つけど、役者だったら受け入れられる気がする。[DVD(邦画)] 7点(2014-08-01 23:52:08)《改行有》

36.  るろうに剣心 ジャッキーチェン的だな。ブルースリー的でない。 良くも悪くも痛そうじゃない強そうじゃない。 なんか、あたらしいのちょっとみてみたいなっておもってたけど、やっぱがっかりするんだろうな。 役者はいいと思うけど、やろうとしてる話にそぐわない。 無理だよ。これまた無理な話だが、このストーリーなら三船さんとか勝新さんくらいの必殺感がないとダメだ。コントでしかない。 だから、帰ってきてビール片手に瀬戸しお食べながらディズニーツムツムしながら観るくらいでちょうどいい。いい映画だと思う。[地上波(邦画)] 5点(2014-08-01 23:44:20)《改行有》

37.  チョコレート・バトラー 僕のみたいジージャーはもういない。 前作でわかってたのに期待してしまった。もうみないどこ。   チョコレートファイターのブルース・リー的なジージャーを期待したら大外れ。ジャッキーっぽいというか、リアル感のない痛そうじゃない蹴りを受けて、倒れ役がキラリと光る。 茶番。ちょいちょいはさまれる、というには頻度が高すぎるギャグには毎回吐き気。 全部茶番。マウンテンバイクを使ったアクション、新しいことやるのはいいとして、大道芸。 とにかくもう、痛そうでヒリヒリするジージャーはもういない。飼い慣らされた猫がいる。   ちゃんとした格闘技映画好きには受けると思う。僕が変なだけ。たぶん。[DVD(字幕)] 4点(2014-03-09 21:49:00)《改行有》

38.  みなさん、さようなら(2012) 《ネタバレ》 濱田岳節炸裂! 特に前半、ほかのだれがやってもしっくり来ない気がする。 後半に入るときに、はらっ!と思わせるのがすごい。 説明の足りない前半を、ただの説明の足りない映画だと思わせる濱田岳。 また騙された。 小さな笑いと小さな涙、団地サイズのちょっといい話。[DVD(邦画)] 7点(2014-03-09 21:08:07)《改行有》

39.  アイアン・スカイ 影のかかったフィルムワークは良質なヨーロピアンB級テイスト。 ストーリーはド直球の王道映画のもの。 道化かと思いきや、さにあらず。憂いをまとった喜劇であった。   地球上で倫理的なのはフィンランドだけ。フィンランド人監督の母国への愛かジョークか。フィンランド好きな女の子に片想いしてた僕には皮肉に裏付けられた愛情だと思われる。   真空管の装置が愛らしいファンタジーな一面、フィンランド、北欧の感性を持つ人におすすめの映画。女の子に受けると思う。[DVD(字幕)] 9点(2013-10-14 02:06:27)《改行有》

40.  キラー・エリート(2011) 《ネタバレ》 主人公が死ぬなら死ぬ、死なないなら死なない、どっちかはっきりしない微妙なテンションに終盤までモヤモヤした。 前者がおもしろいけど売れないB級映画、後者がそこそこおもしろいA級映画とするならば、 結果、B級からA級へと進化する過程のカエル映画だった。 どっちも味わえるという反面、オタマジャクシに手足がはえだした頃のモヤモヤ感がすごかった。   んんまぁ、最近はクドい拷問シーンとか削ったさっぱり感覚の薄味な脚本が流行ってるから、B級映画もこうなるのだろう。デニーロも死にそうで死ななかったな。生きててよかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-14 11:35:48)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS