みんなのシネマレビュー
AXL侍さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 87
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  バッドボーイズ2バッド 《ネタバレ》 まさに期待通りの出来というか、あの映画に期待するものが全て詰まった仕上がりになっていて自分としては十分楽しめたです。カーチェイス、銃撃戦、マーティンとウィルのあの絡み合い、いいですよねぇ。でも最後のしめ方が多少手抜きしたかなって印象は残ってしまった、あそこでもうちょっと米軍の人たちがからんできてくれるともっといい映画になったと思います。しかしながら、2時間半という長さをまったく感じさせないスピード感。あのテンポの良さは絶妙です、普段ああいったアクションは頻繁には見ない僕ですが正直見てよかったと思いましたよ。ストレス発散には持って来いの一本、ハリウッドらしさ溢れる痛感アクションですね。8点(2003-11-23 23:22:21)

22.  普通じゃない こういうノリなぜか好きなんですよね、ありきたりというかわかりきった展開なんですど、それだけに変な神経使うことなく落ち着いて見ていられます。音楽もかっこよくてバッチリでした。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-02 23:27:11)

23.  華氏911 《ネタバレ》 彼らしい皮肉たっぷりのドキュメントで、僕自身彼が好きなのでこの作品も楽しく見れたのですが、ただあまりにも無理やり100%ブッシュ(イラク戦争)を悪者にしようとしすぎてる感があったのが残念でした。息子を戦争で失ったおのお母さんの悲しみよう、悲しいのはわかりますが、もともと志願して戦争に行った息子が死んでしまってから「戦争のせいで、戦争のせいで」と嘆くのは少々お門違いじゃないでしょうか…と思いました。もちろんイラク戦争が世界平和のためには不必要なものであったことが大前提の話ですけどね。 いやーしかし、彼の言っていることがどこまで真実なのかはわかりませんが、彼がこうして暴露しなかったらどんなことになってるんでしょうね。恐ろしい世の中ですわ。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-02 23:07:27)《改行有》

24.  私の頭の中の消しゴム 《ネタバレ》 割とグッド。友人からは「いい映画」と聞いていたけど、いい映画というより悲しい映画だな。なんか韓国の映画って悲しい話が多いような気がするのは気のせいだろうか? 本題に入るまでの前置きがいい、最初は前置きが長いなって思ってたけどアルツハイマーの話だと知らなかったので後々納得させられた気分。彼女の中から旦那の記憶が消え始めるころが泣けた、記憶がふと戻って大泣きしてる姿にはやられました。きっと彼女は記憶が無くなり始めていることよりも周りのみんなを傷つけてるのがショックだったんでしょうね。もちろん、彼女もつらいが、新婚ホヤホヤの旦那もつらいだろうし、彼女の友人、家族みんながつらいだろう。 でも、なんか中途半端なとこで終わってる感じがする。いかにも泣ける、いいところだけを書きましたみたいな。入院生活をもっと描いてくれてもよかっとように思うけど、それじゃあいい映画にはならないのかな?[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-19 19:03:13)《改行有》

25.  交渉人 真下正義 いやーよかったよかった。やっぱこうでなくっちゃと言わせてくれる内容でしたねぇ。敢えて不満を言うならああいう終わり方は好きじゃないってことくらいで他は全体的に楽しかったです。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-13 22:20:47)

26.  息子のまなざし 《ネタバレ》 父親としての複雑な感情がなんだか、子供のいない、ましてや結婚もしていない僕にでさえわかるくらいの演技でくらーーい映画ではありますが非常に引き込まれました。 別れた妻は父親の行動を理解できないでいましたが、僕にはわかる。あの子を責めたいわけでも、決して仲良くしたいわけでもない、ある程度の距離を保ちながらあの子のことを良く知りたいっていうあの雰囲気がいいです。 最後にはビックリした。 7点(2005-02-25 03:55:14)《改行有》

27.  コールド マウンテン 《ネタバレ》 なかなかいい作品で普通に楽しめました。ジュードロウとキッドマンという二人の組み合わせもさることながら、レニーがかなりいい雰囲気だしてて映画に引き込まれました。7点(2005-02-25 03:29:25)

28.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) 《ネタバレ》 オリジナルは見てないので比較はできないですが、割と好きな感じで楽しめました。リチャードギアがかっこよすぎて、オリジナルの役所が演じた冴えないサラリーマンというのとは違っているがあれはあれでかっこいいと思う。ラブコメが好きな人なら普通に楽しめるでしょう。余談ですが、このハリウッドリメイクの話を作るにあたって「妻にこっそりとばれないように何か習い事をする」という日本では普通の考え方が欧米人には理解できないんじゃないかと懸念され一悶着あったようですが、特に変更はありませんでした。 奥さんに秘密でダンス習うなんてかっこいいと思いますがねぇ。リチャードギアと小泉首相かなりかぶった。7点(2005-01-13 02:52:09)《改行有》

29.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 かなり入り込んでしまった一本ですね、90分もないような作品なので初めから短いと言うのもありますがそれに付け加えて時間をまったく感じさせないという意味でも本当に短い。ファレルの演技は今まで特に気にしていなかったのですがこれを見て彼も素晴らしい役者なんだなと実感しました。映画全体の9割以上が電話ボックスのシーンという斬新である設定のなか緊張感溢れる白熱演技が素晴らしい。7点(2005-01-13 02:04:31)

30.  ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 単純でありながらも、もしかしたら本当にこの方法で世界が多少なりとも変わるかもと思ったのは私だけでしょうか?車を見ず知らずの人にポイとあげるような人はいないと思いますが、なんの見返りも無く、それを期待することも無く、人に何かをしてあげられるのは映画の中だけの話なんでしょうかねぇ。 子供がいたら見せてあげたい一本。 7点(2004-09-22 17:54:25)《改行有》

31.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 綺麗な映画ですね、有名でありながらもなんとなく古くさい感じがして見てなかったんですけど正直にいいと思いました。ロクロを回すシーンでも大人の世界を描いていながらも決していやらしすぎることはないし、第一音楽が良すぎる。そしてもちろんお気に入りの場面は主人公がゴールドバーグ通じてムーアと会話してドア越しにお守りのコインを渡すところ!泣かせてくれました。 デミ・ムーアにこんなにもかわいらしい頃があったとは…、G・Iジェーンで彼女を知った僕には驚きでした。俳優はもうちょいかっこいい人の方がよかった。 7点(2004-09-22 17:46:57)《改行有》

32.  スパイダーマン2 んー、良い。 1を見てなくて、しかもたいして期待せずに見たのですが割りと楽しめた。今回は普通の人間として生きるか、スパイダーマンとして生きるかという心の葛藤があるのが焦点だったと思うのですがそれが綺麗に描かれていて、わかりやすく、それでいてアクションシーンもよい。ハリウッドらしい、ハリウッド映画で素直に楽しめました。7点(2004-09-20 20:48:43)《改行有》

33.  ジョンQ-最後の決断- 《ネタバレ》 こういう話単純に好きです。だいぶ前に見たのであまりよく覚えてないんですけど、胸にグッときたのを覚えています。これって実際にあった話とかなんですかね?なんか普通に起こりうる話だし、映画が基本のラインを脱しなかったのでもしかしたらと思ったんですけど。とはいえデンゼル・ワシントンの名演技に圧巻!すばらしいですよ、本当に。特にお金を必死に集めるとこ、保険会社を回るとこ、警察に大声で主張するとこ、改めて彼の演技力を確認してしまいました。7点(2004-06-22 18:28:05)(良:1票)

34.  小さな恋のメロディ 《ネタバレ》 いいですよねぇ、少年と少女の初めての純愛っていった感じで。好きですこういうの。二人で学校さぼって遊びに行ったあとの校長先生に言ったあのセリフ、本人は真剣なんだろうけど見てる側としてはかわいらしく映もんですよね。そのあと周りから冷やかされるのも子供ならではという印象です。特に印象深いのはやはり最後の廃墟での結婚式、ああいうの大好き。なんで自分が子供のころもっとむちゃして遊ばなかったんだろうか、なんでこういう恋愛しなかったんだろうか、あの頃に戻りてぇって心から思う作品でした。大人になっても見続けたいです。7点(2004-02-28 20:06:03)

35.  タイムライン こういう緊急事態に主人公たちが巻き込まれるパニックムービーが好きな人には十分楽しめる一本だと思います、みんなの投稿を見てるとやはりこういった映画にはつき物なのかもしれませんが矛盾点やおかしいところが多々あるみたいで、、、。自分は特に気にならないのでとても楽しく見れましたよ、ただギリシャ火薬がすごい威力だと言っていたわりにはあまり迫力のない感じだったので少し残念でしたね。ファミリー(テレビ?)向けの映画じゃないでしょうか?7点(2004-02-28 03:09:01)

36.  真夜中の戦場/クリスマスを贈ります 《ネタバレ》 だいぶ前に見た作品ですが個人的に好きな話でした、戦争映画なのに戦闘シーンがほとんどないところや敵対国の部隊と次第に打ち解けていく関係などこれ実話をもとにしているのかどうか知らないのでなんとも言えないのですがもし本当にあったら素晴らしいことだと思いました。若い兵士ばかりというのもなかなか盛り上げてくれます。7点(2004-02-28 02:39:36)

37.  リクルート なかなかそそられるストーリーに惹かれて見に行ってきたのですが想像していたほど面白くはなかったです、途中までは完全にストーリーが読めてしまうしそこまでの展開もあっけないくらいに進んでいってしまっている気がする。バークとクレイトン以外の人物がパッとしないというか、その二人でさえも細部にはいたっていない。もう少し主線からはずれたところがあってもいいんではないでしょうか?と思いました。そうすることで主線が盛り上がるわけだし。でも最後はおもしろかったです、もうどれが本当でどれがウソなのか僕はまったくわからなくなっていたのでやたらとドキドキしました。ただラストの展開が早くて映画を見ている最中には理解できませんでした、あとからじわじわと映画の面白さがこみ上げてきてそう思うといい映画だっと言えます。アル・パチーノ大好き。7点(2004-01-21 00:10:29)

38.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 ただケンカで仲たがいしていた兄に会いにいくという本当にあっさりした簡単の話だけど、なんでここまで好きになってしまうんだろう?あのリチャードの名演技(あれが素なのかな?)がとにかく素晴らしいと思う、あの方の他の出演作は見たことないけどあの映画にでるための俳優と言っても決して過言ではないと思う。あの俳優の一つひとつの動き、行動が心を和ませてくれます。基本的に一人なので会話が少なく、アルヴィンの心情をこっちが色々と考えてしまうのもひとつの魅力だと思います。あの映画を通して僕が見出したテーマはもちろん兄を思う弟の、父を思う娘の家族愛であるとも思うんだけど、もうひとつ一期一会というのもあると思う。旅の途中で出会う様々な人たち、そのそれぞれの人たちが持つそれぞれの気持ち、考え、それに向かうアルヴィン、なんとも言えない哀愁を感じます。そして極めつけはラスト!兄との再会後のあの沈黙がたまらなく好きです。もどかしいというかなんというか。きっと、話したいことは山ほどあるだろうし、抱き合っちゃったりなんかもしたいだろうし、素直に謝りたいって気持ちもあったと思う、でもお互いなかなか素直になれない駄々っ子というか、頑固者というか、でもそういうのが好き。お互い探り合って、何から話そうか、どう話そうか心のなかで色々考えてるんでしょうね。 哀愁たっぷり。[映画館(字幕)] 7点(2003-11-23 23:55:43)(良:1票) 《改行有》

39.  小説家を見つけたら ショーンコネリーをすごさを見た気がする。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-02 23:09:20)

40.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 ……。なんですかね?確かに感動はしたんだけど、何か物足りないような気がするのはみなさんのレビューを見る限り僕一人だけではないようですね。あの映画からは、911がどれほど悲惨で、重大な事故だったのかは伝わりません。なぜなら話があの2人だけを中心に進むから。もっと、他の犠牲者だとか、家族とか、警察・消防の四苦八苦やらを描いてもよかったはず。だって、実際そうだったんだから。 しかも話が一本道というか、救出される前に2人でいろいろ話してるときに過去を振り返ったり、未来を想像したり、もっと何かできたはず。 この映画を見ながら、ふと「炎のメモリアル」にそっくりな話だと思いましたけど、僕としては炎のメモリアルのほうが感動した。こっちはもっと重大(事故に大小つけるわけではないが)で、世界中で知られている事実を描いてるんだからそれなりの作りを期待してしまった。なんだかなぁ。映画としてはあっけない終わりかたでした。[映画館(字幕)] 6点(2006-10-11 19:39:30)《改行有》

000.00%
100.00%
211.15%
344.60%
41112.64%
51213.79%
62124.14%
71719.54%
81517.24%
911.15%
1055.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS