みんなのシネマレビュー |
|
21. ピラニア(1978) 好きですねぇ。ちゃんとしてます。監督があの人なのに(笑)7点(2002-05-22 01:19:15) 22. モンスター・パニック TV放映で観たんだけど、画面が暗くてモンスターがどんなんだかよく判らなかった(笑)。βで録画保存してあるんで(笑)、再確認したいけどもうデッキがないんだよなぁ。6点(2002-05-22 01:03:35) 23. 悪魔の毒々モンスター 盲目の女の子がいいよね。他はほんのりとトゥマッチな印象(笑)。6点(2002-05-22 01:02:46) 24. ルード・ボーイ イギリスのパンク(?)バンド、クラッシュのローディの話だったかな?(違ったか?)ライブ場面等、雰囲気は悪くなかったけどあんまり記憶にない。エンドロールに流れるクラッシュの曲は、いまでも好きです。5点(2002-05-22 01:02:07) 25. ザ・キープ ゴシックで重厚な雰囲気で、けっこう好きだった。「Uボート」の館長さんが出てたような記憶があるなぁ(笑)。タンジェリン・ドリームの音楽もかなり良かった。7点(2002-05-22 01:01:27) 26. 呪われた森 アイススケートが上手な女優さんがディズニー産の恐怖映画に挑戦!そしてみごとにコケた。2点(2002-05-22 01:00:13) 27. ヘルナイト 「エクソシスト」で世界中の人達をやたら怖がらせていたリンダ・ブレアが、少し太りつつ(笑)、今度は自分が殺人鬼に怖い思いをさせられまくる「逃げ場なし系」ホラー。昔はある意味こういう健康的なホラーが大量生産されていたけど、こういうの観ても「よ~し、俺も人殺ししてぇ」って絶対ならないもんなぁ。よい時代だった。今ではホントにヤバい映画とかも多いから怖い。6点(2002-05-22 00:59:48) 28. 勝利への脱出 スタローン、マイケル・ケイン、マックス・フォンシドー、ペレ。よく考えたらめちゃくちゃだ(笑)。ペレのバイシクルシュート(オーバヘッドキック)が感動の嵐を呼ぶ!(?)小学生の時に、担任の先生と一緒に観に行った想い出の作品。6点(2002-05-22 00:59:05) 29. 極底探険船ポーラーボーラ なんか円谷プロが参戦していたような。子供心にイマイチだったような。でも主役のおっさんの執念みたいなものは覚えているぞ(笑)4点(2002-05-22 00:58:14) 30. ターボ・クラッシュ カーアクション映画、で・・、おもちゃみたいに見える車が2台、砂山みたい場所でチェイスしたりしてい・・た。すいません、よく覚えていません(笑)4点(2002-05-22 00:57:42) 31. テラー・トレイン(1980) ホラーの女王(当時)、ジェミーリー・カーティスが今回(笑)は密室(当たり前だが)の列車の中で殺人鬼に追われまくるホラー映画。歴史からは抹殺されぎみだが、自分の記憶では「面白かった」という感触が。7点(2002-05-22 00:57:08) 32. ポリエステル 凄い好きなんだけど、残念なことに臭いシートがなかったので面白さも半減(笑)。(LDにて鑑賞)6点(2002-05-22 00:55:10) 33. クリスチーネ・F この退廃ムード漂う映画が、当時本国ドイツにて「Uボート」を抜いて(笑)観客動員数ナンバー1だったなんて信じられない。広告会社のウソだったのかも(笑)。まだセル・アウトしていなかった頃のデビッド・ボウイがキーポイントとなっている。7点(2002-05-22 00:54:25) 34. チャンピオン鷹 現在公開中の「少林サッカー」なる興味深い映画(笑)。それに先駆けること20年近く前のこのアクションサッカー映画、純サッカーファンの方は本気で怒ったりしそうだけど(笑)、とても楽しかった。リバイバル評価ももうスグか!?(実はもうされてる?)ちなみに「米」とありますが、「香港映画」ですね。7点(2002-05-22 00:53:26) 35. バトルトラック 豪州が「マッドマックス」なら、お隣ニュージーランドは「バトルトラック」だい!と言ったところか。主演のマイケル・ベックは「ウォリアーズ」の人だったなぁ。で、肝心の内容がよく思い出せないのが辛い(笑)。6点(2002-05-22 00:51:37) 36. パラダイム 大好きなカーペンター作品なので、実際ワクワクしながら観てたんだけど、さすがに最後は「どんなオチやねん!」と思った。なんか人気のない週刊誌の漫画が打ち切られるような寂しさを感じた(笑)。7点(2002-05-22 00:50:52)(笑:1票) 37. トイレの花子さん(1995) さすがにこのタイトルなので、子供映画となめてかかっていたら痛い目にあった。小学校が舞台にも関わらず、何故か感情移入出来てしまう甘酸っぱい展開。美しい映像(町並等)。はっきり言って謎解きとかそういうのはどうでもよかった(笑)。あと、パンフみて知ったんだけどこの映画、色々な映画にオマージュを捧げた場面がいくつかあるらしい、んだけど私は自分の大好きな「レイジング・ブル」に捧げたシーン(もあるらしい)すら判らなかった。なめたらいかん(笑)。9点(2002-05-21 21:10:05)(良:1票) 38. サムシング・ワイルド おもわず「10点」を献上したくなる愛すべき小品。こういったプチ・ロードムービーは大好き!俺も、メラニーとだったらこんなドタバタ劇に巻き込まれても構わない(笑)。10点(2002-05-21 21:09:16) 39. あしたのジョー2 この映画に足を向けて眠ることは出来ない。ガキの頃にこの映画を観に行ってからというもの、なにやら感性が研ぎすまされたというか(笑)、映画や音楽や書籍等、アート全般への興味が拡大したというか。開眼したというか。とにかく周りの子供達とは違うものに命を賭けてみようと決心した(笑)。今観るとつまんなかったらイヤなので観ない(笑)。10点(2002-05-21 21:06:16) 40. セブン・イヤーズ・イン・チベット みんさんがおっしゃっておられるように、確かに印象が薄いと思った。せっかく悪くない内容なのだから、もっと印象に残る工夫も少しは必要だったのでは?6点(2002-05-15 01:58:55)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS