みんなのシネマレビュー
ショップガールinNYさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 78
性別 女性
自己紹介
♪一番好きな恋愛映画♪- You've Got M@il -
"もし君と僕が商売敵じゃなかったら・・・
普通に出会っていたら・・・
きっと電話番号を聞いたよ。"


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 《ネタバレ》 木が動いて喋るという人類の夢を見事に映像化してくれた映画。気がついたら真夜中になっても話し合い続けてるエントたちにはびっくらこきましたが。その上結局「戦いには参加しない」だなんて(あんな長々話しといて)ひどい。けれどピピンの機転でエントたちを戦いに仕向けることに成功したからよかったです。あんな光景見せられて「これも運命なり」なんて言いやがったらどうしようかと思ったけどそこは映画ですから。いやはや本当によかった。だってかなりの戦力ですからねぇ。 案の定見事な戦いっぷり!オーク相手に人間(エルフ・ホビット)達があんなにてこずってたのが嘘みたいです。火つけられてもすぐ消すし、あんな濁流の勢いに耐えられえるし。まるでアリのように踏み潰されていくオークたちを見ていてとても爽快でした。 [映画館(字幕)] 8点(2005-03-25 16:08:07)《改行有》

22.  CUBE 二度と観たくない。良い意味でね。上手く作りすぎ、拍手!観終わってかなり疲れた・・・[CS・衛星(字幕)] 8点(2004-12-30 12:33:23)

23.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 ほとんど期待してなかったせいか、あえて面白く観ることができました。CG迫力ありました、やっぱり映画館でないと味わえないですね。でも唯一のCGミスは狼ですね。真面目映画なのに雰囲気壊してました。まああそこのシーンで必要だったのかもしれないけれど、この際狼じゃないキャラを設定した方がずっと良かったのでは・・?例えば、サム達と同じ目的で船に入った大人数人が彼らを発見する。だが既にサム達は食料全てを手にしていた。これを見た大人たちは豹変。なんとしても食料を手に入れようと、武器を手にサム達に襲いかかる!・・・はい。(「大人」ってところがミソなんです←まだ言う)8点(2004-07-16 16:38:45)

24.  ブリジット・ジョーンズの日記 こんな女が本当にモテるかぁ~??・・・の割りに点数高いけど。だって面白かったんだもん。8点(2004-06-04 14:48:52)

25.  激突!<TVM> 幽霊より、怪奇現象より、怪物より、1番怖いのは人間だと思い知った。 8点(2004-04-19 22:58:00)《改行有》

26.  エネミー・オブ・アメリカ かなり面白かった。ラストも上手いことマフィアとの撃ち合いにもっていったなぁと感動。お互いが勘違いしてる様が面白かった。この映画、登場人物のヴィジュアルがいいですね。NSAの局員たちなんてなんて男前ぞろいなのかしら。8点(2004-03-27 23:37:30)

27.  シザーハンズ 《ネタバレ》 「ジョニーデップの出世作って何だろ~」と調べたら。この映画のポスターを見てビックリ。「なんだこの青白い男!」そして映画を観たのですが・・・いやあ切ない。ウィノナはあの頃が一番可愛かったなと。今でも可愛いですが。またロングにしてくれないかな。ジョニーのエドワードは今更語る必要もないでしょう。悲しくなるくらい純粋なエドワード。もう何も言うますまい。 なによりこの二人の幸せを今でも願ってしまうのです・・・8点(2004-03-11 11:03:39)

28.  妹の恋人 《ネタバレ》 ジョニー・デップばかり好評されてますが、私の一押しはやっぱりお兄ちゃん!ベニー役のエイダン・クインです。大きくて透きとおる青い瞳が印象的。なんかかわいそうな立場なんだけど、それだから応援したくなる。この映画、原題は「benny & joon」ですから。兄妹が主役なんです。なのに、ジョニー・デップばかり目立つような邦題にしてしまったのがちょっと不満。まぁ、そのときはジョニー・デップ・シザーハンズがフィーバーしてたからね~、しょうがないか。サムが本当に愛らしいです。「無口な青年」がもうハマっていました。ジョニーは風変わりな役をもっとも得意とする個性派俳優。 だから本当に楽しく観れました。あの大きな目とおちょぼ口、バスター・キートンファッションが決まりすぎ! 手品とか練習しただろうな~。ジューンが可愛い!とても愛らしく少女のような純粋さと繊細さがありました。 ラストもとっても好き。(でもあのラストのサムの後姿、なんか世の中知り尽くした中年男のにほひがしてたような)8点(2004-03-08 17:52:06)《改行有》

29.  ニック・オブ・タイム これは私が初めて観たジョニーデップ映画なのですが、充分楽しめました。「ジョニーにしては物足りない」って意見を多く聞くのですが、やはりそうなんですね。私もそれから彼の映画をいくつか観ましたが、この映画の彼は中でも「普通」の役ってな感じもしますね。でも、初めて彼を見た印象は「普通」ではなかったんです、私には。なんとか娘を助け出したい、けれど殺人はしたくないっていう熱い思いが伝わってくるんですよ。けれどどう行動しようにも上手くいかない。そこが面白いんです。一生懸命やってるけど報われない。そこがリアリティというか人間臭さをかもし出しててよかったです。 何で素人に殺し屋まがいの事をさせるのか(自分らでやった方が早い)と疑問もありましたが、満足でした。8点(2004-02-29 12:53:35)

30.  サンセット大通り こーゆー映画何気に好きなんですよねぇ。ブラックな感じ。主人公は、もうちょっと反抗しても良かったんじゃないかなぁ。そんなだからよけいあのおばはんが調子乗るのでは…?そこが納得いかない。まあ個人的な考えなので。でもやっぱりこんな映画好きなんだなあ。 ラスト、ノリノリでカメラに近づく姿を見て、「あー幸せそう…。」と物悲しさと共に彼女を祝福している自分がいました。 8点(2003-11-25 19:19:40)《改行有》

31.  バッファロー'66 《ネタバレ》 ビリーに「振りをしろ」といわれたレイラでしたが、両親といる時ちょっと調子に乗ってましたね。そこが彼女らしくて良いです。 あの両親も変わってるなあと思いつつ、やはり親子。二人が家を出た後、普通に今までどおりの生活スタイルに戻っていく姿が可笑しくて、妙にリアルでした(パパがちょっと遅れてるのもなんだか分かる)。 レイラがビリーを受け入れたのは、単なる愛情だけじゃないと思います。一緒にいて分かった、彼の孤独なんかもレイラは感じとったのだと思います。そして思ったんじゃないでしょうか、「私が一緒にいてあげなくちゃ」と。う~ん、こういうのを母性本能の芽生えとでも言うんでしょうか?女はヘタレな男に弱い。まさしく。でもあんな自己中男、普通は嫌ですよね。やはりレイラを尊敬します。 あと音楽!なかなか素晴らしかったです。使われるシーンにちゃんと合ってて。クリムゾン・キングのムーンチャイルドなんて「ここでこの曲か!?」とビックリ仰天ですが、ちゃんと溶け込んでるから不思議。エンドロールの歌も、ギャロ(ビリー)の性格が出てて良かったです。[DVD(字幕)] 8点(2003-11-25 17:16:06)

32.  フィフス・エレメント あんなゲイリーでも好きだ。8点(2003-11-25 17:00:55)

33.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 テレビのCMで観た時は、「狂ったデカプがビーチの住民を次々殺してゆく」映画かなぁと思ってたのですが違いましたね。そっちの方が面白かったと思いますが。デカプは特に印象残りませんが、他の人たちが良かったな。あのエチエンヌと付き合ってた女の子(名前ど忘れ)は・・・あんまり好きになれなかった。なんでだろ? エチエンヌが一番人間らしかったでしょうか。けが人を見捨てず、最後まで一緒にいるという・・・。上で「人間らしかった」と書きましたがけが人を捨てたサルたちの行動も、ある意味「人間らしい」んじゃないでしょうか?自分たちの楽園を維持するには、障害となるものはあってはならないから。エチエンヌの「お前らそれでも人間かよ!」という台詞がありましたが、悲しいかな人間ってそういう生き物でもあるんだよなぁって思いました。 で、一番のお気に入りはダフィ。なんだか変な奴だったなあ。出身地、ネバーネバーランド。8点(2003-11-25 16:53:01)

34.  シックス・センス 《ネタバレ》 ブルースウィリスってこんな静かな役も似合いますよね。ハーレイ君の評価はけっこう高いけど別になんとも思わなかった。だってあれぐらいの子いっぱいいるし、ハリウッドは。あんな顔だから(失礼)将来あまり大成しないと思う。あんな気の弱そうな顔、役が限られちゃう(ような気がする)。ラストはめちゃビックリした。死人かよー!まぁお話的にはしっかりしてる。でも1年間も気付かんかったんか、マルコムは。あほぉ。8点(2003-04-11 19:31:33)

35.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 ショーン・コネリーけっこう良い味でてると思います。お茶目な感じも意外に似合ってるような気がする。それと戦いに不慣れなところがいいですね。インディーのように頭が良かったり、戦いが上手だったりするとメリハリなくてつまんなかったでしょうから。だから、ちょこちょこしてたり、すぐ敵につかまっちゃったりしてるのが見てて新鮮。親子って設定は無理があると思うけど。ちょっと不満は、アリソン・ドゥーティーがブスなところ。いつまでたっても魅力が出てこない。ここらへんはもうちょっと気に掛けて欲しかった。それと2人のラヴシーン。あれ嫌い。ああいう強引な感じっていかにもアメリカ映画!で見てるこっちが恥ずかしい。(アメリカ映画なんだけどさ、しかもハリウッド)8点(2003-03-14 19:13:21)

36.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 あの野性的で色気のあるインディはどこへ行ってしまったんだ?おじいちゃんじゃないですか。アクションシーンはキレがなく、走り方なんて「無理しないで」と心配させてしまうヒーローって。時の流れは仕方ないですね。  私はインディシリーズが大好きで、この作品がきっかけで映画ファンになったほどです。でもいざ観てみると・・・。 う~ん、あのこうむあっとした雰囲気はどこへ?あの手作り感はどこへ? インディの最大の魅力がなくなっていました。これじゃただのSF映画じゃないかと。簡単すぎではないかと。 CGの技術がそれほどない頃の当時、それでも一生懸命作り上げてたファンタジーがインディの醍醐味だったということ、ルーカスやスピルバーグは忘れてしまったのかなぁ・・・。 違うんだよ!観たかったのはあの手作り感なんだよ!あのワクワク感なんだよ!あんな宇宙人や円盤だされたって、もうすでにどっかで観たようなものばかりなんだよ。インディはそんな映画たちの仲間入りはしないでよ~と悲しくなってしまいました。 いや、不満ばかりはやめましょう。 前作達が生まれた頃、私はまだ生まれていませんでした。テレビに映る世界に吸い込まれ、インディと冒険したい!!と幼心に真剣に思っていました。叶うはずもないと思っていたのに。それがまさか、20年たって願いが叶うなんて。あのテーマ曲を映画館で聴くことができたなんて。 それだけで幸せなことは確かなんです。[映画館(字幕)] 7点(2008-07-09 11:37:32)《改行有》

37.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 おしゃれでおもしろかったけど、最後出版社にミランダが送ったFAXの内容。そこまでアンディを高く評価した要因ってなんだったんだろ?自分の将来、真の目標を見据えてやめたこと、今までのアシスタントのようにその身をミランダに捧げるような生き方をしなかったこと、そのことなのかなと思いました。そこがよくある展開と違っていて、ご都合主義じゃない、リアルな「働く姿」を見せられたと感じました。今就職活動中なんですが、いろんなことを考えさせられました。 アンディ、これからもがんばってね。個人的にエミリーがいちばん好き。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-03 10:46:18)《改行有》

38.  ブルー・ストリーク こういう、何も考えずに見れる映画ってサイコー!!馬鹿で単純(^^)v ピザ屋の配達人のかっこしてクネクネしてるのが凄い面白かった(笑)。7点(2005-03-02 13:18:53)

39.  チョコレート(2001) 特に期待せずに観たら秀作だった。実は主演の二人を食わず嫌いしていた自分であったが、鑑賞後、この二人の映画をもっと観たいという気持ちになった!ビリー・B・ソーントンが低くつぶやく「chocolate ice cream.」とう言葉がとても切なく、美しかったことが一番印象に残ってたりして。 ラヴシーンはかなりドキドキしてしまった。一瞬入った鳥かごのシーンがとても意味深。 チョコレートアイス食べたくなった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2004-11-10 19:04:36)

40.  猿の惑星 数年前、初めて観るときどうしても我慢できず父にラストを教えてもらった自分に腹が立つ。ああ腹が立つ。 ちなみにメスのサルメイクはリメイク映画よりずっと素晴らしい。7点(2004-03-14 16:22:57)

000.00%
100.00%
256.41%
322.56%
445.13%
51114.10%
61012.82%
71114.10%
81620.51%
967.69%
101316.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS