みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ストリート・オブ・ファイヤー 出演者を見てみると、この映画から有名になっていった人が多いですね。子供の頃にTVで見て以来ですから、すっかり忘れてしまいました。当時はきっと近未来を想定して作ったんだと思うんですけど、今になって見ると、どこから見ても80年代。原色を多く使った映像と、ドラムマシーンなどの打ち込み音楽が、当時を思い出させます。アメコミ映画みたいな作りですが、オリジナルでしたよね?[映画館(字幕)] 6点(2011-09-27 00:11:37)

22.  スターマン/愛・宇宙はるかに 《ネタバレ》 異文化の人間と知り合って、一緒に過ごしているうちにお互いに理解し合う、というよくある話ではあります。宇宙人なんだから、もっと不思議なことできてもよさそうな気もしますが、やたらいろんなコトすると、侵略者になってしまうので、この程度が良いのかも、とも思えてきます。互いのことを理解するための場面が少ないのが、この映画の欠点でありますが、演じているジェフ・ブリッジスとカレン・アレンが素晴らしいので、見ていて引き込まれてしまいます。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-11 17:20:13)

23.  炎のランナー 2人の対照的なランナーを描いて、人としての生き方の違いを見せてくれました。どっちが良いとか悪いとかではなく、こんな生き方があると提案してくれているようでした。余談ですが、有名なテーマ曲は確かにいい曲ではありますが、この映画には似合わないと感じました。1920年代に電子音は合いません。[DVD(字幕)] 6点(2008-08-31 20:03:17)

24.  張り込み(1987) 結構大まかな作りですが、凝ったシチュエーションはなかなか興味深く、わりと楽しめました。一応コメディなんですよね、あまり笑えないけど。笑わそうとしているのはわかりました。英語が理解できれば、もっと面白かったのかも。BGMがモロ80年代していて、時代を感じてしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-17 00:20:30)

25.  ランボー 公開当時はまだ子供だったので、ベトナム戦争のことはまるで理解できず、この映画を見てもグリーンベレーはすごいんだなとしか、感じませんでした。ナイフ1丁だけの戦闘で、敵を倒すその方法に驚かされました。初めて見る人には面白いと思います。[映画館(字幕)] 6点(2008-04-27 17:50:06)

26.  勝利への旅立ち 自分はバスケをしていたので、ゲームシーンが多いこの映画は、とても楽しめました。でも、スポーツに縁のない人が見たらどうだろう、と考えると、あまり良い点数はつけられません。もう少しドラマティックな演出であれば、感動的なスポ根映画になったと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-29 18:32:05)

27.  アマデウス 《ネタバレ》 正直なところ、噂ほどではないと感じました。冒頭のサリエリの台詞に、「私がモーツアルトを殺した」とありました。この映画の見所はサリエリ外貨にモーツアルトを殺したのか、というところだと思います。しかし、私にはこの点についての興味が持てなかったのです。直接手を下したんではないことは分かっていたので、いかに追いつめたのかが焦点になります。映画を見る限りでは、手ぬるい手段がとられていて、引き込まれることはありませんでした。けれども、前半の、モーツアルトが上り調子の時期を描いた部分は、映像のテンポの良さと音楽の素晴らしさで、目を奪われます。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-19 01:06:07)

28.  ニュー・シネマ・パラダイス 以前にテレビで見て、評判ほどではないと思いました。10年ほど経ち、改めて映画館で、初めてみました。年とってから見ると、印象が変わるかもしれないので。けれど、昔の印象どおりです。特に今回は、ストーリーを覚えていたので、新鮮味もなく、映画好きのための映画だ、ということを再認識したくらいです。[映画館(字幕)] 6点(2006-02-02 00:02:11)

29.  サンダーアーム/龍兄虎弟 当時もそうですが、現在では考えられないようなアクションを、体を張って見せてくれています。それはそれですごいことですし、見ていても楽しいのですが、単発で終わってしまうシーンが多い印象で、ワクワク感が持続しません。目を見張るシーンの後はしばらく休憩、みたいな感じがします。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-29 23:41:00)

30.  サイクロンZ アクションはすごいですけど、印象に残るようなシーンはありません。ジャッキー・チェンの出演作を見続けていると、記憶から消えてしまう1本になりそう。[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-15 23:16:18)

31.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 公開されてから少しして、テレビ放映で見たのが初めてでした。その頃はすごく面白く感じられたのですが、30年経つと、やはりいろいろと気になる箇所があります。特に、音楽は完全に80年代風。いわゆる電子楽器を用いたもので、今となっては時代遅れ、いや、もう存在しません。CGは使っていないようで、そのためか映像に迫力がありません。キャスリーン・ターナーは美しいです。子供の頃はおばさん顔だと思ってましたが、そんなことないです。この後ブレイクしたのに、いつの間にか顔を見なくなりました。もったいないです。マイケル・ダグラスはワイルドさが足りません。現代で演じたら、もっとマッチョな男優が務めることでしょう。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-08-14 01:04:36)

32.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 BTTFの1作目を境に、大スターになってしまったマイケル・J・フォックスとそれ以外のキャストの格の差が、この映画の配役に響いてしまったと思えます。フォックスが必要のない一人複数役を演じたため、1作目のパロディ映画のようになってしまいました。映像技術は今でこそ古くさく感じられますが、当時の最先端を駆使して、驚くほどの効果をあげていました。[映画館(字幕)] 5点(2010-11-14 00:14:13)

33.  ある日どこかで 時を超えて、美青年と美女が恋に落ちます。というお話でしたが、それ以上でもそれ以下でもないと言いましょうか、何のために時を超え、どういうところに惹かれあったのかが、説明不足だと思います。ファンタジー映画と思えば、それなりに不思議な現象が起きても納得できますが、ラブ・ストーリーには必然性が必要だと思うんです。時間の壁を越えた愛はロマンティックですが、それ以上は感じられませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2010-11-13 23:59:33)

34.  九龍の眼/クーロンズ・アイ 5点は得も損もしていないということですが、この場合は、得も損もしてるという意味での5点です。映画としての出来は、全く褒められません。シリアスだったり、妙におどけていたり、センチメンタルだったりと、統一性が全くありません。観客を惑わすためだけに、前作のキャラクターを大勢出すのも、感心しません。ですが、コミカルなシーンと戦闘シーンは最高に楽しめます。マギー・チャンの出番が大幅に増え、コミカルなシーンは彼女の独壇場です。戦闘シーンはジャッキー・チェンの技と演出が冴えています。凄くいいトコと悪いトコを持ち合わせた映画です。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-26 23:47:25)(良:1票)

35.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 公開された当時は確かに面白かったのでしょう。しかし、現在の目で見ると、粗が多く見られます。大きな石が地響きを立てて崩れる様子も、いかにも軽そうな発泡スチロールの固まりだと、分かってしまうのです。やはりこういう映画は旬の時期を逃してはいけません。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-18 22:35:01)

36.  クロコダイル・ダンディー カルチャーギャップ・コメディなんですが、それ以上でもそれ以下でもない。1つ1つのエピソードは練り上げられていて面白いのに、ストーリーがまるで出来ていない。100分掛けて映画を見るより、長い予告編を見た方がテンポが良くて面白いのかも、と思ってしまう。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-03 23:38:24)

37.  フェリスはある朝突然に 公開していた頃は、すごく見たかった映画でした。今見ると、時代と世代が違っているので、フェリス達のノリについていけないと感じてしまいます。しかしながら、つまらない現実から抜け出して、夢のような1日を過ごしたい、そんな気持ちは充分に共感できます。パレードのシーンは最高でした。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-25 00:18:27)

38.  ゴーストバスターズ(1984) 劇場公開された頃は、キャラクターが大人気でした。まだ幼かったので、その後TVで放映された時に見ましたが、今回改めてDVDで見返しました。目の付け所といいますか、アイディアは奇抜でとっても良いと思いましたが、内容がやや伴っていない感じがしました。ですので、現在見ると粗が目立ってしまいます。本当に面白い映画は、CGの技術が未熟でも、面白く見られるものです。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-09 00:09:50)

39.  ミッドナイト・ラン ロードムービーだったんですね、知りませんでした。道中のエピソードは、それぞれが良くできていると思います。けれど、統一感がありません。心境の変化も唐突に感じられました。それと、デ・ニーロ以外の俳優にあまり魅力が感じらませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2008-06-22 00:41:03)

40.  セント・エルモス・ファイアー 7人が何の仲間かわかりません。日本でもそうですが、アメリカでこの映画のようにタイプの違うメンバーが友人になるとは思えません。成長するにつれて、それぞれ性格や行動に変化が出てきたのならともかく、元からの性格なら、付き合いも生まれないでしょう。そういった不都合を差し引いても、変な物語です。若者の悩みをオムニバスにしたかったのでしょうか。一つ一つのエピソードに関連が無く、一つ片付くと一つトラブルが生まれる、連続ドラマのようです。年代からいって、さんまとしのぶが出てきそう。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-17 16:12:53)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS