みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  怪獣大戦争 《ネタバレ》 X星人対日本人というこじんまりした話なのに、全く関係のないアメリカ本土がキングギドラに街を襲われバチかぶってしまってたという事実にアメリカ政府が大激怒。 ならば、ここはひとつ日米安全保障条約の継続の為に、ゴジラかラドンのどちらか一体をアメリカにお譲りするというのが良い解決方法なんじゃないだろうかと思ってみたりする。どちらを譲るかはそのうち発表になるはず 大方の予想ではきっと人気が無いほうのラドンのほうを放出だろうとの見方有り。 ただし、ラドンは日本語しか話せない為、アメリカ側としてはバイリンガルなゴジラのほうを熱望しているとの情報。共同通信社発表のものによる。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-20 00:25:58)《改行有》

22.  東京オリンピック ネタバレ無くその競技を競技前から冷静沈着に見せてくれるので、結果を知らないレースや競技については競馬を見るような感覚で楽しく見れました。 (既に結果として有名な男子マラソンや男子体操団体や女子バレーは除く)  そんな中で、ビックリしたのが、男子10000メートルの結末。 それと、女子800メートルの勝者の末脚。 この二つには驚愕いたしました。いやはや、凄い走りを見せつけられました。 それから、呼吸一つ乱れること無く安定の走りを見せたアベベという連覇の怪人。  以上、自分なりに記憶に残るシーンを羅列してみました。 その他のところで、各国選手団の入場のシーンですが、各国オリジナルの民族衣装を身に付け自国をアピールしながら入場行進してゆく中で、なぜかキューバ選手団だけ自国の旗ではなく日本の日の丸国旗を全員で振りながら笑顔で入場行進してるところになぜ?という疑問の念は全く無く、そこに平和の始まりを感じましたし、戦後の日本も努力の甲斐あって他国との親交と、こうして平和というものが目に見える形となって表れていってたんだなあという思いがいたしました。実際、とても素敵なシーンであっと思います。 そんな実質計170分ですが。自分は少し前にBS放送で放映された際、インターミッション後のチャドの物語に入ったあたりで睡魔に襲われ眠ってしまい、その後を見逃してしまってたので今回改めてDVDレンタルしたもので見直しました。ただし、今回目にしたものは計144分の(つまり22分が編集カットされた) ディレクターズカット版でした。ついでにご報告しておきますと あのチャドの物語は市川監督の意向により跡形なくバッサリとカットされていました それでよいのかどうだか答えは分かりませんが 私はそれでよかったのだと思います。あの小物語はどうしても余計だったように感じていましたものですから。(チャドさんには申し訳ないですが。) それに当初、計170分にもなってしまった実情といたしますと、記録映画という観点から競技種目全種目を収める事という縛りがあったようです。だとすると、この自分が目にしたディレクターズカット版、チャドの物語の他にどの競技のどのシーンがカットされているのはわかりませんが、競歩というマイナーな競技などはきちんと残してあったその編集には嬉しさを感じてしまいましたね。だって競歩だよ(^^;)[DVD(邦画)] 9点(2014-03-23 00:32:53)(良:1票) 《改行有》

23.  未知への飛行 《ネタバレ》 十二人の怒れる男、博士の異常な愛情、その他、スクリームやらアナコンダやらチャイルド・プレイなんかも大好きなんさという そうアナタ。きっとアナタは私と同じ感性をお持ちのはずなんです。きっと未知への飛行だって好きになられるはずです。既にDVD化されていますよ。ぜひともチャレンジを。 前半、ほんと睡魔が襲ってきますが、そこは我慢です。[CS・衛星(字幕)] 10点(2014-01-09 00:10:40)

24.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 【今回のマドンナは佐藤オリエさん 嫌がる寅さん引きずり、母を尋ねて 京都篇 】  寅さん相手に 『とらちゃあ~~ん 』 と気さくに呼び掛け合うことができる今回のマドンナ:夏子さん。 お互いの幼き頃を知り合った仲のこの二人。 彼女こそ、寅さんが是が非でも頑張り、嫁にもらうべき運命のお人だったのではなかろうか。 この縁逃したらなら もう次はないぞ( とは言っても、たぶんこの先まだ46回ほどチャンスあるんだろうけど)   チクショー 惜しいね 悔しいねぇー  チキショー 山崎努め トンビだねぇ~   あ、でも少なくとも 確かこの後46回チャンスてあんだよね  しかし、逃した魚はでかいぞ。佐藤オリエさん すごくかわゆらしいお人だったねぇ~~[CS・衛星(邦画)] 9点(2013-12-01 14:29:28)(笑:3票) 《改行有》

25.  男はつらいよ 【土曜は寅さん。】 本日よりBSジャパンにて毎週土曜の夕方、寅さんの全48作が順に追って放映される予定です。今日はその記念すべき第一作目の放映でした。いやあ、堪能いたしました。これから先の47週間 〝土曜は寅さん〟これで決まりです。今後、もっともっと堪能していきたく思います。すごく楽しみです。 点数につきましては、今後益々感動できるシーンがあるだろうことを想定いたしまして 9点・10点残しておきます。いやあ、なんというかホント楽しみです。土曜の楽しみが一つ増えました。〝土曜は寅さん〟これで決まりです。 今後、たかが私ごときの時間と言えど、その貴重な時間を毎週この寅さんに捧げたとしても 決して裏切られることはないであろうと確信できた そんな寅さんの第一作目でした。いやあ、楽しい。見ていてなんだか心が浮き立ってしまったな~ [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-12-01 14:28:06)《改行有》

26.  ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗 走る長嶋 喋る長嶋  走る長嶋 打って守って投げる長嶋 時折、王さん。 素振る長嶋 汗ばむ長嶋   悩む長嶋 ゲガする長嶋 時折、王さん。 笑顔の長嶋 パジャマの長嶋 そして時折 笑顔で出てくる王貞治さん。 その王さんがロッカールームで度々グビグビ飲んでいるのがオロナミンCではなくってリポビタンDってところが時代の古さを感じますし、すごく印象に残ってしまうが、そんなことより長嶋さん。やはり何をやっても絵になる男だ。もはや、ミスター・ジャイアンツの名称飛び越えて ミスタープロ野球、ミスター著名人になってしまったのは当然ですよね この映像はそれ以前の貴重な映像。残念ながらソフト化は今のところされていないようですが、目に出来る機会があるなら是非とも目にし、目に焼き付けておきましょうぞな どうぞご覧あれ。 そして、2013年5月5日。 国民栄誉賞:受賞おめでとうございます。 授与式涙いたしました。半世紀に渡る表舞台でのご活躍、どうもご苦労様でした。 私、阪神ファンであっても 長嶋さんの嫌いなとこなど一つもございません。こんな神様のような存在と共に戦ってゆけるジャイアンツがとても羨ましくもございます。[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-05-05 18:47:38)(良:1票) 《改行有》

27.  グレートレース これぞ映画だ。コメディーだ。 笑えた笑えた  そして楽しくって楽しくって楽しくて。 愉快痛快 豪華絢爛 娯楽娯楽。 コメディーの為なら誰も彼もが汚れたくって体張る。 エキストラの数も半端ないです。どの街訪れたって大団円。 ジャック・レモン王子の変な引きつり笑いが耳にすれば耳にするほど心地の良いものとなってしまう。 そして見た目の豊かさ。色使いがイロトリドリで飽きさせないです。モノクロじゃなくってありがとう。[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-02-14 19:47:38)(良:1票) 《改行有》

28.  天地創造 なんだ 子作りに勤しむシーンは無いんだなっと。 その辺、お勉強させてもらえないんだなっと。 天地創造、解かりましたが、子作り想像 教えて 教えて 難しいのかなっ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-12-14 21:49:17)(笑:1票) 《改行有》

29.  女奴隷船 《ネタバレ》 なんだこれは。 文太売り出しのためのプロモーションビデオかい? よって文太ばかりが活躍。 よって文太は絶対刺される事がない。 よって文太は絶対に撃たれる事もないでげし。 そんな文太の行き当たりばったりなでたらめ大振りパンチに当たったフリして吹っ飛んでゆく海賊たちの姿が哀れで哀れで滑稽で・・・   でもまあ、難しいお話ではないんで サラッと なんとなくは見れたんですがね 女奴隷船という、その面白そうなタイトル相応のものではなかった事が残念ですね きっと酔っ払いのおっさんだったら 文太はいいからもっと女を映せと叫ぶだろう事間違いナイ。[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-10-16 20:01:44)《改行有》

30.  妖星ゴラス 《ネタバレ》 あらら なんかイランところで唐突に出て来てしまいましたねえ 牙の生えた巨大生物が。 しかも 難なく殺す と。 すぐ死ぬ と。 だったら、怪獣退治に命を懸けて製作されてる他の怪獣映画の立場は一体どうなるの っと。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-16 19:49:39)《改行有》

31.  小さなスナック 拝啓、細身でスレンダーな藤岡弘、様。 どうせ、あなたのお顔は濃ゆいのだろうというのは十分想定内だったけど、 走り方がオネエっぽいのはどげんかならんかったのだろうか まさか想定外だったさ びっくりしましたさ。  しかし、それよりなによりエンディング ‥  ふらふら歩いてどこに向かうんだろうかって(思わせておいて⇒ )  なんや、それ。 どこにも向かわないんかい しょうもないげな そこで終わりかい! (≧ヘ≦) ムゥゥゥゥ  PS. 二人が海辺で戯れ合ってたシーンとか。あれはあれで絵になってた よかった 正直、あそこはよかった あそこだけですが。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-06-04 23:10:36)《改行有》

32.  キングコングの逆襲 《ネタバレ》 とぼけた顔したコングさん。 瞳の奥が腐って死んだ魚の目のようなんだけども、仕方がないかな ご愛嬌。 そもそも、恐キャラにしたかったのだろうか 緩キャラにしたかったのだろうか どっちつかずな造形でしたね コングさん。 でも憎めないですよね 人様を襲うわけではないし、街を蹴飛ばし踏んづけたりするわけでもないし 破壊するわけでもないし。 さてと、別の楽しみ方としまして女性陣→ アメリカンガールの看護婦さんはリカちゃん人形の実写版みたいな感じで適度にカワイコさん。 一方、我が国代表(というか、なぜだか日本人とは言えない設定になってた某国の女工作員:マダム・ピラニアさん) というか、その浜美枝さん。 彼女だってお色気では陽のアメリカンガールに負けてませんでしたね その端正な顔立ちと度々着替えてご登場される衣装に随分と目が行ってしまいましたが、まさかキャバ嬢ドレスまで持ち合わせていらっしゃってたなんて。 ‥ ははあ まるで予想外でした ww  その他、彼女と天本博士がたびたびやってた金談義。 ♂『金を出せ』   ♀『金は出せない』  って、この談義 なんやらすごく楽しかった。 その他、コングの逆襲! 心地よかったですよね  天本さん 実に地味にご臨終だったけど。[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-05-30 23:19:11)(笑:1票) (良:2票) 《改行有》

33.  サボテンの花 やばい、とにかくやばい。楽しくてしょうがなかった。台詞の妙。脚本の妙。キャストの妙。すべてのキャストが愛しい。 ゴールディ・ホーンの魅力で始まり、ウォルター・マッソーがそれにはまり、更にイングリッド・バーグマンを加えて美味しく美味しく味付けされてゆく展開。 どうしてこうも面白いものになってしまったのか いつか、出演者の誰でもよいから取り押さえてみてコンコンと聞いてみたい。 とにかくゴールディ・ホーンのかわゆらしさと言ったらシンジラレナイほどの反則だ。イングリッド・バーグマンの歯医者ダンスってあれ反則だ。(^w^)   最後に一言、興奮冷めやらないです。いろんな要素と意味で このサボテンの花って大好きだ。サボテンの花大好き委員会なるものを発足したくなるほどだ。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2012-03-24 21:43:11)(良:2票) 《改行有》

34.  女と男のいる舗道 期待のほどではなかった。なんだか自主制作の紙芝居を見せられているかのようだった。 ただ、嫁さんをさも魅力的に見せる撮り方している点でいえば、監督として旦那として流石のもんだな なんて思えたが。[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-03-22 23:04:13)

35.  卒業(1967) 卒業  って一体何からの卒業なんだろか   なんて言ってたら尾崎豊みたいになってしまうのでヤメますが、、、 卒業 とはいっても、よくよく考えてみたらば 原題自体は Graduation ではなく The Graduate でしたね。 ってことは〝卒業生〟。 だとしたなら、辻褄合ってくるんですよね つまり、邦画的に例えたならば〝大学は出たけれど〟ってな風に捉えてみればいのですよね。 ほんでラストの強奪事件については当然の如く賛否両論ありますが、結構楽しめましたね。後の わらの犬にも通じるものがあった気がする。あちらのほうが後発ですし監督だって全然違うんですけどね。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-03-13 22:24:54)(良:1票) 《改行有》

36.  夜霧の恋人たち ふむ コメディだったんすね ふーん。 てな感じ。 しかし、アントワーヌ君 運が有りそうなのか 無さそうなのか 一体どっちじゃい。けども、95歳くらいまでは自然と長生きしてそうなタイプだね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-27 19:36:12)《改行有》

37.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《博士の》⇒ 《未知への》⇒ 《博士の》⇒ 《未知への》⇒ 《博士の》⇒ 《未知への》⇒ 《博士の》 と、なんのこっちゃか、つまり自分の場合はこうなのです。自分、常にDVDを両方手元に持っているからという理由もありますが、常に〝未知への飛行〟と共に交互に観ています。もう連鎖反応的になってしまいましたが、そのどちらにも未だ飽きる事がなく、好き好んで何度だって観ちゃっています。とにかく必ず交互に観ています。 そんな訳から、例えば、〝博士の異常な愛情〟は目にされたんだけども、〝未知への飛行〟 がまだな方、一度、未知への飛行をご覧になった後で もう一度、博士の異常な愛情の世界へと戻って来られてみたりしませんか。きっと前回観られた時の 『2倍、もしくは3倍は』 楽しめる事になってるんではないかと思うんですが、いかがでしょう。私の場合は10倍にもなってしまってたんですよね。ほんと。 以上をもって、博士の異常な愛情をより以上に愛する方法の報告でした。ほんと未知への飛行も見てみてください。 では。[DVD(字幕)] 10点(2012-02-26 20:33:14)(良:2票)

38.  囚われの女 タイトル(邦題)からすると、囚人ものなのか?AVもどきなのか? って思われがちなのですが、全然違います。何と説明していいのやら・・ とにかく素晴らしいのです。邦題に使われてる“囚われ”というのは体の事ではありません。心を囚われた女とでも理解してください。説明がなってませんね。アホですいません。 ※因みに1968年のフランス映画です。日本では劇場未公開のようです。けども、ビデオにはなってます。興味を持たれた方がいらっしゃいましたらレンタルビデオ屋さんででも探してみてください。非常にドキドキします。お勧め映画です。ジャンルでいうとサスペンスかミステリー?の分野になるんではないかと思います。[ビデオ(字幕)] 10点(2012-02-26 19:40:36)

39.  あの胸にもういちど とりあえず、ラストの衝撃については触れない。あれに触れるとそれまであった事の全ての事が無意味であったように感じられてしまい せっかく楽しかった時間の経過そのものが否定的で台無しなものとなってしまいそうだから。ではと、なんについて触れましょうか 自分としては、やはりあのにやけ顔について触れたい。なんなのあの笑顔は。七福神並みの笑顔、微笑、にやけ顔じゃないか。絶対に忘れられないあの笑顔。ラッタッタに乗ってた時のあの笑顔。なに?スクーターじゃなかったのですか ハーレーですか 失礼しました でもあれ絶対にハーレーに乗ってる時の顔ではないっしょ あれは。どちらかってーと絶対にラッタッタに乗って 買い物しようと街まで出けたが、サイフを忘れ・て 愉快ななんとかさん♪ ‥ってな感じですやん 雰囲気やん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-02-23 20:08:21)(笑:1票) 《改行有》

40.  コレクター(1965) 《ネタバレ》 厄介な男ですよね。優しい顔した悪の道化師。とても犯罪者よりの目線で見る事は出来ない。自分はずっと彼女よりの目線だった。さぞや外の空気を吸いたかったろう さぞやお家に帰りたかっただろう さぞや両親たちの元に帰りたかっただろう。約束を守ってもらえなかった彼女が不憫で居た堪れなかった 気の毒だ。ヤツこそ決して許してはならん自分勝手な悪のモンスター。自分勝手な一途な愛を終えて、悲しみに溺れるのかと思わせたのも束の間、次の獲物に狙いを定めて終わるラストなんておぞましいにも程がある。衝撃的なラストであった。すごく嫌悪感を与えるラストになってる 気持ち悪いというか心底気持ち悪くなってしまった。ひとの自由を奪う者、この世に存在するべからず、いたら、そやつは即刻●刑だ。他人事ではないぞよ 怒りはもうとっくに頂点だ。 ただし、好きなんですよね この二人の演ずる世界が。最悪なんだけども好きなんですよね。とても厄介な作品だ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-24 19:57:47)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS