みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

21.  四月物語 《ネタバレ》 清清しい。素敵だ。 引っ越しの手伝い場面が好きだなあ(なんの手伝いにもなっちゃいないけど)(邪魔なんだけど)(既に置かれた物に空タッチってその意味の無さ)その動きがまるでへたっぴなバスケ部員みたいでかわいらしい。[CS・衛星(邦画)] 8点(2020-02-21 21:41:35)《改行有》

22.  マチネー/土曜の午後はキッスで始まる 《ネタバレ》 なんか副題違ってるよなあとか思う。正確には 待ちねぇ 土曜の午後はマンタで始まる そして劇場潰れる 世界が終わる?! これが正解である。でもキッスはちゃんとあるよね うらまやしい いや、キッスどころか核シェルターの扉が壊されなければあの少年少女は子孫繁栄のお話してたわけだし、二人で衣服脱ぎ脱ぎして即実行していたのかもしれんね それこそ劇場映画なのに放映出来ない事態になっていたりして・・   それ考えるとマンタどころの騒ぎじゃなくなってしまいますよね 恐ろしいですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-04 21:15:23)《改行有》

23.  Undo “アンドゥー” 《ネタバレ》 『妻は犬を飼いたいと言った。ダメなら猫を飼いたいと言った』⬅最初の台詞より  でも俺は山口智子が飼いたいと思った。そして犬を買ってやる。ダメなら猫も買ってやる。 でもまあそんなことよりも、ちゃんと縛ってと願われているのに、何を勘違いしてんだか、女体と関係のない所ばかりを縛って紐でアートを演じて 智子に出て行かれた悦司の姿がかなりイタイ。[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-01-27 20:57:22)《改行有》

24.  雷魚(1997) 《ネタバレ》 出演人物 ●会社をズル休みをするテレクラ男 ●コルセットを巻いた病み女 ●雷魚を殺害する男 ●職務中に女子社員に手を出し乳を揉み性欲満たすGS店長 ●口が悪い尖ったヤンキーGS女子店員 ●サモハンキンポー(みたいな女) いくら好かれていない魚とはいえ、その扱い方というのが酷すぎて、不快に感じることしばしアリ。 以下、ネタバレ だが、この女がバスルームで首を絞められ息絶えてく数秒間のシーンは(素敵だったとか興奮したとか言ってしまうと人格疑われかねないが)実のところ、美しい殺人シーンになっていたとか思ってみたりしています。(とか言ってると完全にアウトな発言なんだが まあいいじゃないか お許しを。)[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-01-15 20:56:50)《改行有》

25.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 ガロンの問題。 ウィルス君よ、君の説明ではさっぱり解らない。 おかげでうちら夫婦は正月から先この問題の正解が解らん事に対して劣等感に苛まれて鬱なんだ。どうしてくれんだ 悪いと思うのならば、一度図解式にでもして説明してくれせんか? なんだったら君が忙しいんだったら 日本にいる池上君やら林修君による説明であっても別に構わんのだが(むしろそっちのほうがいいんだが)とにかく今さ、二人揃って未だ理解が出来てなくってさ 気持ちが悪いんよぉ プンプン[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-01-06 20:58:24)《改行有》

26.  ブルーラグーン 永遠に仲良き夫婦であれ。 純真無垢な二人の愛の形。 素敵で素晴らしいとしか言えません。 脚本だって悪くない 映像だって悪くない なのになぜ、、 糞映画など腐るほどあるのに なぜにこれがせせら笑われラズベリー賞なのか そして与えられた侮辱の数々→ 最低作品賞/最低監督賞/最低脚本賞/最低新人賞:ミラ・ジョボヴィッチ/最低新人賞:ブライアン・クラウスの五冠。 あまりに不当で不快な評価に悲しくなってしまう 作品だけに対してならまだしも、孤島で体張って未文明な人間らしく、そして愛を演じるデビュー間もない新人俳優二人(しかもミラに至ってはまだ16歳)を二人してコケにして公開処刑するという大人げないやり方に対してガッカリだ。この演技の何がイカンというのでしょうか なんだか書いてて腹が立ってきた。 ちなみに私は青い珊瑚礁(1980) 大好き人間なんですが、この時のブルック・シールズに至っても最低主演女優賞など不名誉な賞を与えられている。なにをバカを言うな!と今さらながらにまたもや腹が立ってきた。 少なくともこの二作品、どちら共に愛の素敵さを感じ感動し、映画としての素晴らしさを受け取った輩もここにいるんだぞという事をここに述べておきたい。 色褪せることがないファンタジームービーとして、この手のエンターテイムービーこそ幾多の映画に埋もれていってほしくない。[CS・衛星(字幕)] 9点(2019-12-25 23:30:15)《改行有》

27.  ダブル・ジョパディー 《ネタバレ》 アシュレイ見ようとしたらば、ついでにトミーが付いてきたって感じだったが 後で知って驚愕 えっ トミーのほうが主演だったの! いや、そうじゃないだろ 逆だろよ トミー・リー・ジョーンズのほうがクレジット上、お先になってましたが まあどっちだって構わないんですが それなりに頑張っていたのはアシュレイのほうですし、アシュレイのほうを先にクレジットしておいてあげたほうが双方の役者に対して収まりがよかったんじゃないかなとかどうでもよいことを思ってしまいましたね 以上。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-25 23:22:37)《改行有》

28.  共犯者(1999) 《ネタバレ》 なんやこれ 小泉今日子最強映画やないか!! カルロスしょぼいし、内田祐也は生理的に受け付けない感じあったがそんなことどうでもよい。 まさかこんなところで小泉最強映画に出会ってしまうとは予想もしとらんかったので自分としては衝撃かなりデカイ。 ましてや、きうちかずひろさんと言えば、ビーバップハイスクールで、コミックは面白いのに東映配給で当時那須監督にシュールに撮られ大コケしてしまった不運なお人。 ただ、その当時は監督経験がなく、他人に撮ってもらった事やむを得なかったのでしょうが、これ見て思いましたよ なんだきうちさん ちゃんときちんとしたもん撮れるじゃないかって。監督センス有り有りですやんかって。 とりあえず、竹中直人と小泉今日子の撮り方は相等上手く感じましたが。小泉今日子の映るショットはどれもベストショットでどの絵も良い。 よって小泉今日子天使映画と認定致したく思います。独断と偏見にてそういたします。[CS・衛星(邦画)] 9点(2019-10-30 22:20:25)《改行有》

29.  リバース(1997) 《ネタバレ》 1997にしてはパソコン古すぎやしないか?ってことは置いといてですね ファーストクレジットこそもみ上げ男に譲ってしまいたしたが、実質的な主演となれば、カレン役のカイリー・トラヴィスなわけでして、そんな彼女の凄いところでいうたら、これ、1997年だというのに、彼女に関しましては ヘアにメイクに眉毛にお顔と全然 1997を感じられないところです。いうならば今時のかわゆカッコよい女性であることだ。まるで今時の女優がタイムスリップして1997年のテキサス砂漠映画に出演していました感がある。もみ上げ男の嫁さんと比べて歴然の差であるし、なんせとにかくかわゆカッコよかったです。顔面気合いもすごいし、声の張りもすごい。そして体も張ってる そして走りだって一所懸命(必死さが勝ってダサい走りっぷりなんだけど)、まあ、彼女のアクション見ていて飽きず、とても心地よかったです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-10-28 23:54:46)《改行有》

30.  極妻は15才<OV> 《ネタバレ》 えみり、とてもお似合いなセーラー服  からのシスターの格好しながら足元は真っ白なスニーカー。  からの男物の黄色い雨ガッパがまたお似合いで えみりコスプレとしてはどれもかわいらしく絵面的には若さ弾けてすごくよかった でもな、 えみりよく頑張ったな とはとても言えない だってベッドシーンにおいて顔無しで首無しの替え玉オッパイ使っていたから あれってやっぱやっちゃダメだよ 大減点だ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-10-05 22:23:31)《改行有》

31.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 唐沢寿明演じる工藤が良いヤツっぽく終えてしまいましたが、実際にはそうでもないと思えます。なんなら彼の犯した罪はデリカシーの欠片も無くかなりデカイ。なぜなら彼は先生に対してこの企画の投稿者が一人だけだったんだから(だからあなたの作品が選ばれたんだよみたいなことを)サラッと皮肉めいて言っちゃった。 それってどうよ どうなのよ  それっていちいち先生には言わなくてよきこと 軽口放って人様の気分をしれっと盛り下げる 無神経にも程があるってもんですよ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-09-26 23:56:16)(良:1票) 《改行有》

32.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 終盤にて お見苦しい人物をお見せしたことをお詫びいたします。デカケツとか太い足首とかホントすみません。 尚、桃井かおりさんに対しては私からキチンとお詫びしておきたく思います。 敬具。[CS・衛星(邦画)] 8点(2019-02-16 21:38:51)(笑:1票) 《改行有》

33.  髪結いの亭主 《ネタバレ》 (結末については目を瞑るといたしまして)究極の  二人の愛の世界に浸りきった素敵なファンタジー。 だらしなく言えば、髪結いの紐。 でもそこは信頼関係で成り立っているわけであって そこをどうのこうのとは言えない。素敵な関係であって憧れる。 友達要らない 旅行なんてしたくない ただあの空間で二人ずっと一緒に居られさえばいいという甘いラブ。 ただ彼が、このような人生に辿り着いたのは そもそもが少年時代にバニラ味のレモンの匂いがする(ぽっちゃり系の)髪結いさんとめぐり合ったこと。 でも彼は、マチルドと出会って彼女の匂いをこのような表現で例えてくれてはいない。そこが残念。 マチルドの匂いとはどんなだったのか バニラ色のストロベリーであったのか はたまた、ストロベリー色のブルーベリーであったのか 是非ともその匂い、伝えて欲しかったのですがね そこに無念さを感じる 非情に残念だ。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2019-01-05 21:41:02)《改行有》

34.  美しき諍い女 《ネタバレ》 そりゃ、こんだけ長く裸体を垂れ流しされてますと確実に飽きも来ますって。 しかも色気を感じさせてくれる映像の質じゃないですし。 エマニュエル・ベアールが女優として終わった瞬間のように感じ 悲しくなってきました。 こんなものを4時間も我慢してる見終えるくらいなら 天使とデートをあと2回か3回見直していたほうが幸せ感じれたんじゃないかと思えるんです。思えるというか確実にそうなんですよね。だからもう二度と見ること無いですよね この作品 さようなら。 ただ、もちろん(頑張ってた→)エマニュエル・ベアール(←たぶん)が悪い訳ではないですし、 ただ悲しいかな エマニュエルの裸体にちっとも興奮すること無かった4時間なんですが、終盤、トイレの窓ガラスを越えて四つん這いで入ってきた少女の胸元スカスカで それでいて無防備で ふいにカメラの前で胸チラで まだ発育していない(←たぶん)(←というか見えてたので言える まだつぼみ)そのお胸が見えた僅か1秒のほうが全体的な4時間よりも確実に興奮してしまっていたんですよね。そんな僅か1秒の破壊力。 それに比べてこの4時間って一体ナンだったんだ?って思いが残ってしまえるんですよね。残念。[CS・衛星(字幕)] 3点(2019-01-02 14:00:14)(良:1票) 《改行有》

35.  IT/イット〈TVM〉 《ネタバレ》 180分も耐え凌いだんだから、一言で終わらせたくない。 長文行きます。レッツ・ゴー  あれを倒し、少年期を過ぎ、町を離れ、方々に散らばっていった彼らたち7人はその後幸せだったのか否かを検証してみたい。 ①ビル、まあまあ。 ②ベン、そこそこ。 ③ベグ、確実に不幸せ。 ④マイク、微妙。 ⑤スタン、普通。 ⑥リッチー、(なんか腹が立つんだが、こいつ一人だけ充実してそう)幸せそう。 ⑦エディー、どちらとも判断しずらいとこなんだが、喘息治ってないのがお気の毒。  ではと、30年後に再びあれとの対決を終え、その後、彼らは幸せになれたのか(なれるのか)否かを検証してみた。 まずは、スタン、 この人、論外。以下、6人、 ①ビル:きっと幸せ取り戻してゆくのでしょう。オードラと。ラストシーンは感動的でした。 ②③ベンとベグ:誰もが願ったカップル誕生!きっと幸せ取り戻してゆくのでしょうお二人で。 ④マイク:死にかけやしましたが、街の灯台看守役を終え、これからの自由に期待。 ⑥リッチー:(なんか腹が立つんだが、こいつ一人だけ充実してそう)もうどうでもよいです この人は。(うるさくてキライ) ⑦エディー:やべえよ、童貞のまんまで死んじゃった。 と、ここで注目!ここで衝撃だったのが、エディーがあの歳まで誰も愛する事出来ずに童貞でご出席して来た事。 そして一生、異性と愛を交わすことなくお亡くなりになった事。 これはあまりに気の毒な設定。できれば自分はエディーになりたくない。(自分だったらビルかベンにしてくれ)←って贅沢な。 だけど、そこで更なる検証。 ここから先は、原作を読まれた方から教わった知識なんですが、このTV版。 180分もあったわけだが、実は原作から映像化される際にカットされていた重要なシーンが幾つかあったとのことなんですが、 それがあまりに衝撃的で受け入れ難いものであるんですが、とりあえず、そういうことらしいので一つご報告。 実は、あれを倒した後、子ども時代の負け犬クラブは用水路から抜け出せなくなってしまい、そこで彼らのとった行動がすごいらしいんです。 その時、ベグが全員に対する愛と表し、そして何より真の意味で彼ら自身が大人になったことを示すためのシーンとして、 ベグが負け犬クラブの全員と、一人づつ順番に性交してしまう描写があったらしいということ。(子ども達のくせしてなんて破廉恥な。) そりゃそこ映像化出来ませんよね(納得だ。) でもこれはあくまで、原作を読まれた方から教わった知識なので(わたしは原作読んでませんし、読まないし、) 実際のところはどうなのかというのは分かりませんが、とにかく それを伝えられてショックを受けたうちの一人なんです自分。 そんな意味では原作からのネタバレ恐るべし、スティーブン・キング恐るべし。ベグ恐るべしって感じですよね。 でもそれが真実なのであれば、映像版との辻褄合わなくなってしまってますよね エディーは童貞ではないってコトですか?はぁ? まあでも、そうだったらしいとはいえ、あの時代の子ども達が合体し合える下半身や知識を持っていたかというと そこはいぶかしげな問題となってきますので そこは性交ゴッコ程度のものであったのだろうし、とすれば、やはり、エディーは童貞 彼の発言に間違いは無かったということなのでありましょうが、まあ皆さん、そんなことはどうでもいいですか? どっちです?[DVD(字幕)] 7点(2018-12-24 15:41:59)(良:1票) 《改行有》

36.  モリー 《ネタバレ》 3歳のココロを持った28歳のモリーというキャッチコピー。 もっと分かりやすく言えば、自閉症で3歳児並みの言動と行動しか出来ない大人の女性:モリー(エリザベス・シュー) そんな彼女と 時すべき時が来て ここぞと妹愛に目覚めた兄貴の心暖まる?ヒューマンドラマと言ったらいいのかどうだか分かりやすいとこだろか。 だがしかし、言ってしまえば、残念ながら、切なく気の毒に終わるお話なので 残念ながら 心暖まるお話だったとは到底言えない 思えない。だから そこは最後にがっかりしない為にも基本はコメディとして見るべしなんだと思います。 そう、ファンタジーコメディ。 そんなモリーというコメディなんだが 哀愁系のようなこの作品。 こちら日本では劇場公開無かったようですし、その後、VHSビデオでの発売はされたようだが、今現在ではDVD発売はされていないようです 惜しく感じますね このまま誰の記憶にも留まらずに埋もれていってしまうには 残念、すごく惜しく感じてしまいます。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2018-11-17 17:55:05)《改行有》

37.  ブレーキ・ダウン 《ネタバレ》 最初出てきたトレーラーの運転手と次に出てきたトレーラーの運転手が同一人物なのか はたまた彼の勘違いだったのか答えが分からないまま 気になったまんまで最後まで鑑賞。(自分は違う運転手なんだろ 彼の勘違いだよなーて思いながら見てたんですが)とにかく、そこが気になり気になり落ち着かない(笑)途中で何度最初まで巻き戻してズルして答え合わせをしようかと思ったことか でもそんな見方は反則で面白さを欠くんじゃないかと思ったもんで ずっと我慢。 結局、見終えて答え合わせをしてみたところが ①眼鏡掛けてる掛けてないの違い有り。 ②上着下に着ているYシャツが明らかに違う。 ③帽子のワッペンがギャグかのように違ってる。  ④でもベルトの金バックルはほぼ同じ という結論出てきた ということはつまりは、少なからずは変装意識してたのか? なら、なぜ上着自体をガラッと変えない?(そこは変わってないし、わざわざインナーのYシャツだけ着替えてたワケは?) とまあ、そこは撮影上のトリックだったのだろうか それとも適当曖昧だったのか いやはや、おかげでこちとら変なところで心踊らされてしまいましたよ とにかく答え合わせ出来ぬまんまに最後まで見通すという我慢の90分、正直誰が死のうが誰が助かろうがもうどうでもよかった とにかく早く答え合わせがしたかった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-11-12 21:41:02)《改行有》

38.  WHO AM I? 《ネタバレ》 スローな展開からの一気にアクション突入。 まずは三菱ランサーを操ってのカーアクション。 ハンドル握るのがジャッキーそのものではなく、金髪女子から黒髪女子にチェンジしてからのシフトチェンジが心地良い!  そしてジャッキー捕まり、両手に手錠掛けられたままでの逃走アクション開始で小技が冴える冴える そこからのテンションアゲアゲっぷりが心地イイ!  (注意:小技と言えど、彼の芸風の数々からしてみればのことであって、うちらでは確実に真似することができない大技なので小技と言ってしまうのが申しわけなくなってしまうんですよね そんな忍びなさといったら そりゃあもう) そして逃走中に靴が脱げてしまってらと思いきや、超代用品を見つけて履きこなしてしまって 結果、武力がアップしてしまっているという そのですね。 いやはや やっぱジャッキー面白いですね。プラス石丸さんですね。[DVD(吹替)] 8点(2018-10-21 19:53:22)《改行有》

39.  ターミネーター2 《ネタバレ》 彼ら二人の共通する荒さを象徴するシーンとして、トレーラーの運転手に掴みかかり四の五の言わずにどかす、電話ボックスで話し中の輩を無下にどかす等やりたい放題の T-800、T-1000のターミネーター二人なんですが、空中に浮かぶヘリに飛び乗り、操縦中のパイロットに対して『消えろ』と言って飛び降りさせて一瞬にしてどかすとは、T-1000なかなかやるじゃないかよ 気に入った。T-1000なにかといろいろ怖いよ 走って追いかけられりゃもちろん怖いし、ダンマリしてりゃそれもそれで怖いし、メイク無しでもすでに怖い顔。いやあ、何度見ても飽きませんね Tの第二作。MVPはロバート・パトリック。言っちゃなんだが耳がデカイ。言っちゃなんだがロバの耳。[CS・衛星(字幕)] 9点(2018-09-06 19:59:21)

40.  ヒルコ 妖怪ハンター 《ネタバレ》 ヒルコが色っぽくって困っちゃう。冗談ではなくって本当に困っちゃう。 でも悲しくなるのはヒルコ役で月島役のこの女の子のその後、上野めぐみというこの女優。 ここでこんだけ一生懸命ゲテモノ演じて体張ったというのに(というか体は無いんで 首から上だけなんであれですが)一生懸命白塗りしてゲバゲバな表情作って頑張っていらっしゃてたんですが、その後は全く映画出演なかったようですね(オファーが無かったのかな)もったいなく感じましたね ここでこんなにも頑張っていらっしゃったのに やるせなす。片や、同じくゲテモノヒルコを演じた竹中直人はその後のブレイク、言わずもがなですしね 皮肉なもんです 同じ顔芸やって なんでこうも差が出てしまったのかと。汚顔のオッサンのほうだけがブレイクしてしまうとは。ちょいと悲しくなってしまいましたが後の祭りです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-08-15 15:47:40)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS