みんなのシネマレビュー
死亀隆信さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

21.  飛び出せ!青春 青春映画の金字塔9点(2003-01-29 00:31:54)

22.  グッドモーニング,ベトナム ①人種にはその人種特有の美しさがある。ベトナム人は美しいと改めて認識した。翻って日本人がガングロ(さすがに最近滅びたようだ)や金・茶髪にしたりするのは生まれ持った特有の美しさを自ら捨て、醜悪そのものだ(全然似合っていない)。ベトナム人はいや応なしに外から攻められたが、日本人は内側から自壊している。②秀作だったが、彼もサラリーマンだったという点が残念でマイナス1点。9点(2003-01-27 22:34:31)

23.  ダイ・ハード スキーで大ジャンプし、見事に着地が決まった感じ!最後の黒人警官の一撃で、テレマークもバッチリ!9点(2002-09-30 22:44:38)

24.  火垂るの墓(1988) 見るのが辛い名作。9点(2002-08-13 21:49:15)

25.  バック・トゥ・ザ・フューチャー スキーで大ジャンプをして、着地がピタリと決まったような快作。9点(2002-04-02 01:54:20)

26.  デモンズ 面白いが、恐い不思議な映画。何故か心に引っかかって離れない。9点(2002-03-21 18:55:51)

27.  生きてこそ 事実が持つ重みに圧倒される。原作の「生存者」もぜひ読んで下さい。9点(2002-03-19 23:32:05)

28.  キャリー(1976) 恐怖映画のすべての美質を備えた映画。9点(2002-03-11 18:54:01)

29.  愛と憎しみのデカン高原 冒頭の踊りから引き込まれ、一転してスロースタートと思いきや、再転しあれよあれよというまにデカン高原を舞台とした炸裂する愛と憎しみを体感できるインド版ジェットコースター映画。 インドのコーラは乾燥した風土にマッチしすごくおいしそう!8点(2004-11-18 22:41:52)《改行有》

30.  ヴィレッジ(2004) ①皆に本当の事を言う絶好の機会だったのになぁ。僕なら絶対言う。 ②町はどうみても1897年に見えず現代に見えた今日この頃。8点(2004-09-28 23:30:42)《改行有》

31.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 正義の味方きどりで人を殺しまくるジョンウェイの映画などよりずっと良かった。 子を思う親の愛の強さと豚の物語が特に強く印象に残った。8点(2004-09-07 03:07:38)《改行有》

32.  華氏911 よくドラマや小説では絵に描いたような悪人がでてきますが、現実にそんな人物がいるのかという一抹の疑問でマイナス2点。小泉首相は映画が大好きと聞いているので一度見ておいた方が勉強になっていいと思う。余談だがキムジョンイルは映画が大好きなのに何故「あんなん」なんだろう?8点(2004-09-07 02:56:44)

33.  アザーズ 映画では「シックスセンス」、小説では半村良「夢の底から来た男」、皆川博子「聖女の島」など傑作ぞろいのこのジャンルはまだあまり開拓されていないので、今後映画のネタの草刈場となるであろう。 「聖女の島」は映画化されれば、普通の監督なら大ヒット間違いなしなので、これを見た諸監督は是非早く作ってください。8点(2003-12-29 00:37:43)《改行有》

34.  アポロ13 近くに巨大な切り株があり、数年間切り株状態だったのに、最近一夜にして急に30センチ程の若芽が切り株からて伸びていた。この映画をみて切り株をみた時と同じような感動を味わった。インデペンスディのように国家や大統領が前面にでないのが良い。8点(2003-05-25 09:22:28)

35.  目撃(1997) 英雄気取りのバカな演説が命とりになることを、空母で演説する前にこの映画を見てブッシュは学んでておくべきだった。8点(2003-05-11 03:48:24)

36.  激突!<TVM> スリルもさることながら、「アメリカ白人の見た目の醜さ(特にカジュアルウェア着用時)」がいやに印象に残りました。8点(2003-05-03 22:43:57)

37.  ブリキの太鼓 僕はこういうタイプの映画は好きです。8点(2003-05-03 22:39:25)

38.  モンスターズ・インク ザッツ エンターテイメント!8点(2003-03-27 04:34:59)

39.  戦場のピアニスト これは救いのない映画である。彼を助けた人は別に救われる訳ではなく皆死んでいく。何故ならこれは勧善懲悪のドラマでなく冷厳な現実そのものだからだ。生き残った彼が弾くピアノに全ての救いのなさが集約され昇華していく・・・。(隣の二人連れの中年女がしゃべりまくり、集中できなかった。映画館よ。禁煙にするなら禁複数中年女にしろ!)8点(2003-02-26 23:30:29)

40.  I am Sam アイ・アム・サム 題材は大変良いのだが、全てが嘘くさいのが玉に瑕。例えば子供があんなに可愛くなくブサイクだったら、もっと本当ぽくなって、より心に残ったと思う。8点(2003-02-26 23:17:44)

010.61%
110.61%
263.64%
3116.67%
495.45%
51710.30%
62414.55%
73521.21%
83320.00%
9127.27%
10169.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS