みんなのシネマレビュー
コーヒーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 325
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 ビデオ屋店員

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

21.  着信アリ ラストほんとに意味わかんない。ジャパニーズホラーだからジメっとした怖さがあるのかと思いきやそんなものもなく、もう駄目かもね、三池。1点(2004-09-02 21:47:22)

22.  コンフィデンス 《ネタバレ》 こういった叙述トリックモノはそれなりに楽しめるし別にいいんじゃないですか。ま、ただラストのオチなんかはかなりありがちですわな。ハリウッドは空砲トリック禁止令を出すべきだ。5点(2004-09-02 21:45:47)

23.  10億分の1の男 他人の運を奪って生き残る、というアイディア自体がユニークで面白い。とにもかくにも一番最初の選抜大会で登場した虫が相当気持ち悪かった。あー。8点(2004-09-02 21:43:20)

24.  ニック・オブ・タイム ところで24のサードシーズンは11月3日リリースですよ。7点(2004-09-02 21:40:47)

25.  ニル・バイ・マウス とにかく出てくる人間がバカばっかりで不快度マックス。んで何であの和やかなラスト?もうさっぱり意味がわかりませーん。4点(2004-09-02 21:39:25)

26.  ホーンテッドマンション(2003) エディ・マーフィが出てるだけで安心して観れますね。ちなみにこれはホラーではなくコメディです。6点(2004-09-02 21:37:56)

27.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード 何故続編を作ったのか?前作は前作で綺麗にまとまってて続編なんて必要なかった。正直この作品は蛇足としか言い用がない。でも、それでもこの世界観は最高だ。銃とギターでアクション映画を撮らせたらロバート・ロドリゲスの右に出る者はいない。7点(2004-08-16 02:32:30)

28.  スパイダーマン2 人間臭さを存分に備えたヒーロー、スパイダーマン。二作目ではその人間臭い葛藤がメインに置かれている。「大きな力には大きな責任がつきまとう」の言葉どおり全てを捨て去る覚悟をしたはずのピーターはまたも普通の人間として生きることを捨て去れていない。一つの道を貫徹しようとすれば、多くのものを犠牲にしなければならない。これは私たちにも同じことが言える。大きな決断をするとき、その背後にある様々な事象を切り捨てる覚悟があるのは、私たち普通の人間も同じだ。だから私たちはスパイダーマンに共感し、同情し、涙する。そして彼の活躍に心躍らされるのである。9点(2004-08-16 02:23:41)

29.  ミスティック・リバー 皆がそれぞれ闇を抱えていた。物語が進むにつれてそれらが一つ一つ開かれていく。先の読めない展開に、一人一人の闇ばかりが吐露されてゆき、全てがラストに収縮されていく。観ている側は恐怖と好奇心とで胸がはちきれそうになる。それぞれの思惑は真相とは違った方向に向かい、後味の悪い終わり方をする。しかし何故だかそのラストに安心している自分がそこにいるはずである。10点(2004-07-14 23:56:42)

30.  ブラック AND ホワイト(1999) この映画の趣旨は「白人が黒人の真似をする」っていうことなんだろうけど、実際は「マイク・タイソンの個人的な独白」という印象の方が強い。それだけマイク・タイソンを強く出しすぎ。テーマが上手く作品の中で描かれていない。という印象があるけれど、ドキュメンタリー的な映像や演出はリアリティを醸し出しており、それなりに楽しめると思いますけど。5点(2004-07-13 21:18:22)

31.  ギャンブル・プレイ 結局ニック・ノルティ演じる彼(名前忘れた)に踊らされた仲間達が少し可哀相・・・という。彼(名前忘れた)は自分の人生をしっかり生きていて他の人はその流れに乗って失敗したり成功したり、という。主人公を強く描きすぎて、周りは本当にかたちだけ個性のある、毛糸に絡みつくホコリのような人間ばかりになってしまったなー、というイメージ。6点(2004-07-13 21:14:20)

32.  リクルート CIAには就職活動で行きたくないなー、と思いました。7点(2004-07-13 07:06:09)

33.  ミシェル・ヴァイヨン ちょっとしたサスペンスと大いに力を入れたであろう中途半端なレースで実にどっちつかずのしっくりこない映画になってしまいました。5点(2004-07-13 07:04:43)

34.  マテリアル・ウーマン コメディの帝王のこの三人が主役というだけで面白くないわけがない。幸運な事にこの作品を手がけた監督はこの三人の使い方をよく知っていた。それさえクリアすればあとは演出次第で笑える映画になる。そしてこの作品は笑えた。6点(2004-07-02 19:41:11)

35.  みんなのしあわせ 仲良しアパートの住人は超怖い。が、実は主人公がブサイクな作品の方が怖い。7点(2004-07-02 19:38:52)

36.  ドイツチェーンソー大量虐殺 キチガイがいっぱいの悪魔のいけにえのパクリをしようとして、さらに哲学を詰め込もうとしてゴミと化したクズ。0点(2004-06-30 20:47:16)

37.  ジーパーズ・クリーパーズ 皆さんが言うように前半はスピルバーグの『激突』さながらにドキドキする。この正体不明の犯人の招待は何か、どんな恐ろしい展開が待ち受けているのか・・・。しかし登場した怪人。車で数回轢き潰されて現れた彼は・・・。単なる髭モジャのおっさんから羽が生えた変態でした。もうこの時点で皆どうでもいいよね。5点(2004-06-29 01:58:02)

38.  ハリウッド的殺人事件 公開当初**ミ*という雑誌に「『裸の銃を持つ男』のような感じに楽しめる」と書かれていたけれど、そのような記述は「裸の銃を持つ男」に対する侮辱であります。例えハリソン・フォードを、レスリー・ニールセンに見立てて楽しもうとしたところで、ハリソンには役不足。彼にはコメディセンスなんか全くない。同じギャグを言ってもレスリーの方がよっぽど笑える。それに加えてこの作品には、台詞回しの妙が全くない。キャスティングミスに加えて演出もかの作品には遠く及ばない、中途半端な作品に仕上がったのでした。3点(2004-06-29 01:54:03)

39.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX 同じパターンで話が進むと前作より劣ると感じるのが人の常。前作は完璧に話の流れが上手く描写されていた。それに比べると一朝一夕で作ったように感じる今作は劣って見えるのも無理のない話。だけど今回も副題を『ハッピーマックス』などとしている通り、シーンごとに胸がほっこりすること間違いなし。辛いときに一押しできるいい映画ですよ。7点(2004-06-29 01:48:25)

40.  バレット モンク ショーン・W・スコットは相変わらずカッコイイし、チョウ・ユンファの一瞬だけみせてくれた(サービスカット?)二丁拳銃のシーンにビビビときた。カンフーをもうちょっとクローズアップしてくれれば言うことなかったと思う。6点(2004-06-29 01:45:01)

082.46%
1113.38%
2154.62%
3185.54%
4298.92%
55115.69%
67021.54%
76219.08%
84413.54%
9123.69%
1051.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS