みんなのシネマレビュー
虎鉄さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 29
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ロード・トゥ・パーディション 《ネタバレ》 ギャング映画ながらただ撃ち合いの映画ではなく 息子への父親の愛をギャングという視点で見つめようとしている。 でもあんなバカ息子、いくら可愛いとはいえ 冷静なマフィアのボスなら見限るぞ。 マイケルも弟を可愛がる父に対する疑念はたぶん晴れてはいないなぁ ラストは予想通りの結末。 全体に重厚な仕上がり 脇を固める役者達の細かい演技も光る。 6点(2004-01-31 14:29:02)《改行有》

22.  恋におちたシェイクスピア 《ネタバレ》 ラブストーリなんだけどコメディ。 あんまりアカデミー賞受賞って事にこだわらずに 長編娯楽作品としてみたらいいと思う。 ジュディ・デンチのエリザベス女王。 白塗りの顔だけで笑える。6点(2004-01-31 14:25:16)《改行有》

23.  エンジェル・アイズ 《ネタバレ》 お互いが過去に重荷を背負いながら次第に惹かれていく。 単なるラブストーリーではなく 家族愛とは何かっていう部分まで踏み込んで 物語をおもしろくしてる。 ジェニロペの綺麗さは言うまでもないが キャッチ役のジム・カヴィーゼル、 無表情の中にときどき見せる笑顔と ジャズクラブでトランペットを吹くシーン はかなり格好いい。 それにしても公立公園で真っ昼間から エッチしたら、あかんやろぉ、 まして警官なんやから(笑)6点(2004-01-31 14:22:11)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

24.  ミュージック・オブ・ハート メリルの演技は安心して見てられる。 ちょっとヒステリックで厳しい音楽教師を うまく演じていた。 途中のエピソードが中途半端に終わってしまって 違和感を感じるところがある。 感動して思わず泣くというシーンもなかった。 でも実在の著名音楽家も参加した 最後のカーネギーホールでの演奏シーンは圧巻。 5点(2004-01-31 14:18:31)(良:1票) 《改行有》

25.  ア・フュー・グッドメン 海兵隊という特殊な縦社会のなかで真実を解明していく難しさが良く描かれている。 法廷でのニコルソン演じるジェセップ大佐と対峙は大迫力。 それぞれの役者が持ち味を出し良い演技だ。 ラストのシーントムと被告が敬礼をするシーンは ジーンと泣けてくる。 デミ・ムーアはちょっと小綺麗すぎ。 8点(2004-01-31 14:14:05)《改行有》

26.  イナフ 《ネタバレ》 最初の出会いのシーンがおもしろい こいつとかい?って思ってたらあら意外って登場やった。 話の展開はスピーディーでハラハラドキドキ でも途中から戦う女に変身っていうのはちょっと唐突。 ジェニロペやからそれも有りか(笑) この映画をドメスティックバイオレンスをテーマにしてると 思って見たら間違い。 悪役に痛めつけられて 最後は逆転するというプロレス的映画。5点(2004-01-31 14:03:50)(良:1票) 《改行有》

27.  ゆりかごを揺らす手 《ネタバレ》 レベッカ・デモーネイ、淡々とした演技の中に ちらっと見せる「狂気」がなかなか良い。 ストーリーとしては 授乳シーンやエマを虐める男の子を懲らしめるのなど見てると、 母親になれなかった女の屈折した愛情を感じるが、 その愛情が「怖さ」を曖昧にしてしまっている。 決して子供を殺そうとかいうのが目的じゃぁないものなぁ だから温室での仕掛けは納得いかない。 もしクレアが子供と一緒に入って行ったらどうするのん?4点(2004-01-31 13:54:39)《改行有》

28.  レザボア・ドッグス いきなり男達のがレストランで訳の分からない 会話を始めるシーンから始まる。 なかに見慣れたしゃくれアゴ あー、タランティーノやん。 DVD借りてきておきながら誰の作品だったか覚えていなかった(笑) マドンナのジョーク、タランティーノの映画だと意識せずにみたら ただ早口でしょうもない下ネタ話してるだけちゃう? 話は彼特有のカット割りでテンポよく進むし 音楽の使い方キャラクターの作り方はかなり格好良い。 ただ警官を拷問するシーンなんかはちょっと目を背ける。 ラストの終わり方もすっきりしないなぁ。 「パルプフィクション」からみるとかなり見劣りする。 これがデビュー作だと言うからそれも致し方ないか。 4点(2004-01-29 18:52:04)《改行有》

29.  ストーカー(2002) まずこの邦題はあかん!! 確かにストーカー=まとわりつく という意味では近い部分はあるけど 一般的に我々が思ってるストーカーとはぜんぜんちがう。 この映画の怖さは写真っていう素材の怖さやん。 だからこの作品題名との違和感を感じる。 ストーカーって一種の「恐怖」、それがないもん。 ロビン・ウィリアムス 「インソムニア」で悪役をやってこれでしょ。 新境地を開きたいのかなぁでも全然怖くない。 やたらアップで肌の毛穴が目につく。(笑)3点(2004-01-29 18:36:32)《改行有》

000.00%
113.45%
226.90%
3413.79%
4310.34%
5310.34%
6413.79%
7517.24%
8517.24%
926.90%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS