みんなのシネマレビュー
あささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 49
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  裸足の1500マイル 何と言っても、主人公の少女のあの表情。あの、すっごい意志の強そうな瞳が最高にいい。8点(2004-04-18 18:58:03)

22.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 「お約束」の世界だけど、それなりに楽しめるし安心感もあります。それはそれでOK。5点(2004-03-30 17:42:57)

23.  ライムライト チャップリンのセリフのひとつひとつが本当に深くて素晴らしくて心に染みました。10点(2004-03-30 11:27:06)

24.  菊豆/チュイトウ 因果応報。というか、もうほとんど「業」みたいなものか。どぎついのに美しい色使いはさすがチャン・イーモウ。7点(2004-03-26 11:57:40)

25.  インソムニア ただでさえ自分の足下が危うくなっている時にやっちゃった仕事上の致命的なミス・・・こ、怖い~。そりゃ眠れなくなりますって。6点(2004-03-26 11:48:24)

26.  隣人は静かに笑う 見ている間は「怖さ」「不気味さ」をあえて植え付けようとするような演出が鼻についていたんですが、結末を見て「うわ、やられた!」と納得。救いのない結末ですが、現実的にあり得る種類の「怖さ」だけに見た後にじわじわと怖くなりました。7点(2004-03-14 23:51:01)

27.  少林サッカー ザッツ香港映画。お家芸のワイヤーワークとベタベタなギャグ、あの独特のイケてなさとやりすぎ感とありえなさ。それを本気で、徹底的に大まじめにやってくれた映画かと。さすがに、思わず引いちゃうところもありますけど・・・。7点(2004-03-01 23:43:02)

28.  アザーズ ゴシックホラー的な陰影に満ちた奥行きのある映像と、往年の銀幕のスターのような風格のニコール・キッドマンの美しさが光ってました。結末はちょっと切ないですね。6点(2004-03-01 23:33:58)

29.  紅夢 夏、秋、冬と、季節の移り変わりとともに進むストーリーに、 なんだかどんどん体温を奪われていくような感じでした。ぞっとするほど美しく洗練された構図や色彩にも目を奪われました。10点(2004-03-01 15:13:04)《改行有》

30.  キス・オブ・ザ・ドラゴン ムチャクチャわかりやすいキャラクター設定とストーリー、ワイヤーもCGも不要!ってなジェット・リーの鼻息が聞こえてきそうなキレまくりのアクションが秀逸でした。6点(2004-02-28 14:05:10)

31.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱 李連杰。なんでこの人のアクションはこんなにも美しく見事にピタリピタリと決まるんでしょうか。中国武術界の至宝に敬意を表して10点・・・にしたいんだけど映画としてトータルで見るとこのくらいの点数かなぁ。7点(2004-02-28 13:43:03)

32.  アタック・ナンバーハーフ オカマちゃんたちのキャピキャピ(・・・死語?)ぶりには引いたけど、ちょっと考えさせられ、見た後には爽快感が残りました。あー面白かった。6点(2004-02-28 13:10:14)

33.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 本当に「カリブの海賊」だった・・・。5点(2004-02-26 16:10:53)

34.  ボディガード(1992) ホイットニーの主題歌に4点。コスナーの頭髪に1点献上。あの頃あなたはカッコよかった・・・。5点(2004-02-26 16:06:17)

35.  風と共に去りぬ 名作の重みとでも言うんでしょうか。どこがいいのかと聞かれても答えられないんですが、とにかく素晴らしい。10点(2004-02-26 15:41:15)

36.  ローマの休日 オードリー・ヘップバーンの可憐さと気品。美しくてロマンチックで切ないストーリー。永遠の名作ですね。10点(2004-02-26 15:34:11)

37.  紅いコーリャン 初めて見たとき、触れることが出来そうなくらい生々しい色彩に圧倒され衝撃を受けたのを覚えています。日本兵のしゃべる言葉は、彼らにはああいうふうに聞こえるんだなー、と妙に納得してしまった。8点(2004-02-26 14:58:42)

38.  初恋のきた道 チャン・ツィイーが、もう文句なく可愛いですね。「初恋」の至福感とかが画面いっぱいに表現されてて、まぶしいくらいです。7点(2004-02-26 14:24:44)

39.  黄色い大地(1984) 冒頭から、画面を圧する大地の迫力に引きこまれた。そこをぽつねんと歩く人の姿のなんと小さいことか。「悲しくもないのに歌なんか・・・」というお父さんのセリフが心に残った。9点(2004-02-26 14:11:48)(良:1票)

40.  12人の優しい日本人 面白すぎる。日本に陪審員制度ができたら間違いなくこういう感じになっちゃうんだろうなぁ、って映画ですね。これだけ見ても十分面白いですが、「十二人の怒れる男」を見ておくと面白さ倍増です。7点(2004-02-26 13:50:01)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5510.20%
61020.41%
71326.53%
8816.33%
9510.20%
10816.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS