みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2026
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  シークレット・ウォー ナチス極秘計画 《ネタバレ》 米英連合、ナチスドイツ、ソ連の三つ巴の争いがポーランドで繰り広げられる。 どう考えてもいちばんの被害者はポーランド人なので、現地のレジスタンスにちょっと肩入れしたくなる。 でも、レジスタンスのポーランド人女性の最期が余りにも皮肉過ぎて悲しかったです。 悪いのは戦争としか言えないね。 これがハッピーエンドなのかどうかよくわからないけど、切ない戦争映画でした。[インターネット(吹替)] 6点(2023-01-25 12:11:49)《改行有》

22.  漁港の肉子ちゃん 《ネタバレ》 序盤は退屈だったけど、出生の秘密が語られ始めて、急に面白くなった。 泣ける話だけど、親に捨てられて可哀想という感情ではなくて、今が幸せで良かったという嬉し涙だったように思う。 肉子ちゃんがダメな親という描かれ方をしていたけど、いろいろ苦労したんだろうな。 深刻な話ではあるけど、肉子ちゃんのキャラクターのお陰で心が救われた気がする。[地上波(邦画)] 7点(2023-01-05 16:11:47)《改行有》

23.  砕け散るところを見せてあげる 《ネタバレ》 序盤はシリアスなのかコメディなのかよくわからなくて戸惑った。 中盤はラブコメのような展開で微笑ましかったけど、終盤がシリアス過ぎて心が痛い。 最終的にふたりは結ばれたのでハッピーエンドなんだろうけど、再会してからの幸せな時間をもう少し描いて欲しかったな。 ヒーローの魂が受け継がれていくというメッセージは心に響いたけど、3人で幸せに暮らしてく結末じゃなかったのは切ない。 現実では虐待されて育つと自分の子供にも虐待してしまうらしいけど、虐待の連鎖が断ち切られていたのは救いがあった。[インターネット(邦画)] 8点(2022-12-10 07:10:29)《改行有》

24.  四畳半タイムマシンブルース ストーリーはサマータイムマシン・ブルースをかなり忠実に再現してますね。 見たのはかなり前なので細部を覚えてなくて、こんな感じの話だったなぁって懐かしかった。 元作品を知らない人が見たら斬新に感じるかも知れない。 世界観と登場人物は四畳半神話大系のままなので、こちらも懐かしくて嬉しくなる。 元々パラレルワールド作品なので、まったく違和感がない。 こういう世界線もあったんだろうなって納得できる。 単なるリメイクだと元作品の方が良かったとか思ってしまいそうだけど、これはこれでアリと感じた。 わいわい楽しい雰囲気をいつまでも見ていたい幸せな作品ですね。[インターネット(邦画)] 7点(2022-10-24 09:28:29)《改行有》

25.  ピノキオ(2022) 《ネタバレ》 オリジナルのピノキオは悪い子に思えたけど、本作は良い子だったので好感度が増した。 人種の多様化は最近のディズニーのお決まりのパターンなので予想はしてたけど、違和感が凄かった。 でも、出番は減らされてたので、作品全体への影響は少なかったように思う。 嘘を上手く使って困難を乗り切るというのも最近の風潮なのかな。 場合によっては必要な嘘もあるのかも知れない。 オリジナルでも感じてたけど、人間になる必要性がよくわからなかったので、ラストの改変は納得。 ありのままの♪とか歌い出しそうな勢いで良かったと思う。 ファビアナが幸せになってたのは嬉しかったけど、ロバになった子供たちの末路は相変わらず悲惨。 改心したら元の姿に戻れるかも知れないけど、連れて行かれた先で戻っても手遅れのような気もする。[インターネット(吹替)] 6点(2022-10-19 00:52:08)(笑:1票) 《改行有》

26.  ソウルフル・ワールド 《ネタバレ》 音楽をテーマにした作品かと思って見てたけど、そうじゃなかった。 生きる意味が音楽じゃなかったというメッセージはちょっと衝撃的。 人それぞれに何か生きる意味があるんだと思って生活してきたけど、生活そのものが生きる意味なんだね。 猫と入れ替わってしまうドタバタコメディも楽しかったし、よく出来た作品だと思う。 でも、特例で生き返らせてもらえるというのはモヤモヤする。 何かの手違いで死んだのならいいけど、そうじゃないのに生き返ってもいいんだろうか???[インターネット(吹替)] 7点(2022-10-14 03:19:02)(良:1票) 《改行有》

27.  ブラック・ウィドウ(2020) 《ネタバレ》 スパイダーマンはトニー・スタークに超高性能スーツを作ってもらうけど、ナターシャは生身で戦う。 訓練も受けてるし、身体能力も強化されてるけど、他のヒーローと比べると地味。 だが、それがいい。 決めポーズをディスられたり、コミカルな要素もあるけど、ストーリーは深刻。 SPY×FAMILYは幸せそうだけど、このファミリーはどう考えても幸せそうじゃない。 でも、その分だけ後半の展開がめちゃくちゃ盛り上がる。 エレーナが決めポーズしちゃったところで、この作品は成功すると確信した。 終盤のバトルは圧巻で、これがアクション映画だ。とか言い出しそうな勢い。 そして、ラストの謝罪と家族の再会でちょっと泣きそうになりましたよ。[インターネット(吹替)] 8点(2022-10-08 09:33:45)《改行有》

28.  ラーヤと龍の王国 《ネタバレ》 優しい世界観の物語かと思って油断してたら、急に殺伐として驚いた。 これは深刻な展開になるのかと覚悟したら、龍のノリが軽くてまた驚いた。 ラーヤが最後のギリギリまで信じられなかったのは理解できる。 それでも、一歩踏み出せた勇気に感動しました。 中国の各地に今も残ってる石像がラーヤたちなんですってオチじゃなくて安心しました。[インターネット(吹替)] 7点(2022-10-07 11:39:27)《改行有》

29.  ミラベルと魔法だらけの家 コロンビアペソしかないよ! 橋の下で拾われたのかと思ってたけど、そういう深刻な物語じゃなかった。 怪力は魔法じゃないだろって疑ってたけど、めっちゃ役に立つ魔法だった。 コロンビアは治安が悪いというイメージしかなかったけど、この作品を見る限りでは、そんなことなさそう。 魔法の家は便利そうで羨ましい。 害のない優しい作品だけど、面白くはなかった。[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-07 09:52:15)《改行有》

30.  キングスマン: ファースト・エージェント 前作がつまらなかったので続編ではなくプロローグに切り替えたのだろうか? でも、キャラ総入れ替えでシリーズ2作で作り上げたコメディ要素は消え去ってしまった。 1作目はコメディとスパイ映画がミックスされた斬新なところが良かった。 2作目でスパイ要素が弱まって、悪ふざけのコメディだけが残った感じ。 本作は原点回帰でスパイ映画に戻そうとしたのかも知れないけど、地味な内容になってしまったね。 いちばん活躍してた人がガラハッドだったので、そこだけはシリーズ通して揺るがないのかな。 まだ続編がありそうな終わり方だったけど、ハリーがガラハッドを引き継ぐまでやるつもりなら長くなりそう。[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-04 09:42:54)《改行有》

31.  ロン/僕のポンコツ・ボット 《ネタバレ》 ロボットが暴走して人間を襲うというのはよくあるパターン。 でも、それを肯定するというのは斬新だった。 本人がバグったロボットと友達になるのは自由だけど、他人のロボットをバグらせてハッピーエンドというのは理解できない。 問題はロボットの機能ではなくて、人間がそれをどう使うかだと思うよ。[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-03 14:38:30)《改行有》

32.  ナイトメア・アリー 《ネタバレ》 面白いという方向性の作品ではないけど、不思議と惹き込まれる魅力がある。 人を騙すテクニックの習得から丁寧に描かれているので説得力があった。 前半の見世物小屋の雰囲気が不気味で、ほんとに霊が現れたりするのかと思ったけど、そんな作品ではなかった。 超常現象なんかより、人の心の方がよっぽど怖いと思い知らされた。 最終的には自分が騙されてたというのは皮肉だけど、自業自得なので受け入れるしかないような気がした。 なんだか人生の教訓を学んだような気がします。[インターネット(吹替)] 7点(2022-10-01 03:32:29)《改行有》

33.  ジャングル・クルーズ 船長の胡散臭さが原作通りで楽しかった。 女版インディ・ジョーンズといった感じで、目新しさは無かったけど、そこそこ面白かった。 後半は呪いとかどうでもいい話がメインになってしまったのが残念。 最初から最後まで胡散臭いジャングル・クルーズのままなら、もっと面白くなってたのかも。 呪いも船長の仕込みだったら最高だったけど、本物の呪いだったなんて捻りがなさ過ぎる。[インターネット(吹替)] 6点(2022-09-30 09:56:09)《改行有》

34.  2分の1の魔法 《ネタバレ》 下半身だけというのが斬新だった。 動きがコミカルで楽しいし、下半身だけなのを活かして役に立ったので感心した。 親子愛を描いた作品かと思ってたけど、兄弟愛を描いた作品だったので、思わず感動しちゃいました。 あと、お母さんが春菜そっくりで、春菜を想定してキャラデザしたのかと思えた。[インターネット(吹替)] 7点(2022-09-30 01:06:17)《改行有》

35.  ナイル殺人事件(2020) 想像と違う戦争映画が始まったので、間違えて別の作品を見始めてしまったのかと驚いた。 髭のエピソードの為に作った映像のようだけど、その必要性があったとは思えない。 前作は余計なアクションシーンとか盛り込まれて、俺の知ってるポワロじゃなかったけど、本作は落ち着いた作風で違和感はなかった。 キャストは超豪華だけど、映像的には地味。 でも、その地味さが良かったようにも思う。 この方向性で続編を期待したい。[インターネット(吹替)] 6点(2022-09-27 18:19:31)《改行有》

36.  新解釈・三國志 やろうとしてることはわかるけど、面白くはない。 登場人物みんなふざけてるのでメリハリがない。 いい役者を揃えてるだけにモッタイナイ。[地上波(邦画)] 3点(2022-09-04 11:32:00)《改行有》

37.  約束のネバーランド 孤児院じゃなくて飼育施設だったという設定や世界観は面白味があると思うけど、キャラがいまいち魅力的じゃない。 主要キャラが死んでもあんまり悲しく感じなかった。 数ヶ月に1人くらいのペースで出荷されるようだけど、需要と供給のバランスが保たれてるのか心配になりました。 キャラが魅力的なら感動的だったのかも知れないだけに残念な作品です。[地上波(邦画)] 4点(2022-07-23 16:05:30)《改行有》

38.  魔女見習いをさがして 元ネタを見てないので刺さるほどではなかったけど、羨ましい作品でした。 自分が子供の頃に見てた作品でこれをやられたら泣いてたかも知れない。 続編やスピンオフもいいけど、こういったタイプの作品がもっと増えたらいいね。[地上波(邦画)] 7点(2022-01-26 21:23:00)《改行有》

39.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 TVシリーズに登場した鬼たちにはそれぞれ事情があって、鬼になった理由が描かれているので、単純な鬼退治ではない切なさがある。 禰豆子や珠世さんのように鬼でありながら人を襲わない鬼も存在するので、鬼との共存の可能性すら感じさせてくれる。 本作に登場する鬼たちはその辺りのバックボーンの描写が弱いので、物語として薄っぺらくなっているのかも知れない。 一方で、鬼殺隊側では煉獄さんの人となりが幼少期から描かれているので、魅力的に感じられる。 柱合会議では斬首を主張してたけど、ほんとは良い人という印象になっている。 後半は禰豆子がほとんど登場しなくなって残念だったけど、前半の活躍は相変わらず可愛くて癒されました。[地上波(邦画)] 6点(2021-12-01 15:50:07)《改行有》

40.  Fukushima 50 当時、ニュースで見てた通りの展開だったので、驚きはなかった。 リアルタイムで知らない世代に伝える為の記録映画としては価値があるのかも知れない。 建屋内で何が起きてたのかを映像化したことで、事の重大さは伝わってきた。 あれだけ頑張ってもどうしようもなかったのなら、あそこに作ったのが間違いだったとしか言い様がない。 どこに作れば安全なのかもよくわからないけど。[地上波(邦画)] 6点(2021-06-25 17:35:59)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS