みんなのシネマレビュー |
|
21. 硫黄島からの手紙 イーストウッドだけあって、あまり感動的にもせず、ド派手な戦闘シーンばかりにもせず出来事を淡々と写しだしている感じでした。「父親たちの星条旗」の方はまだ観ておらず、硫黄島2部作は2つで1つの作品と思っているので評価はとりえずの点数で。[映画館(字幕)] 7点(2007-02-02 22:13:31) 22. タッチ(2005) 最後の一球、新田の仕掛けが遅すぎる。そりゃあ振り遅れるわ。 まあ、そんなことよりも原田君の隣の女は誰だ?[DVD(邦画)] 4点(2006-11-04 17:42:43)《改行有》 23. NANA 美大生って変な格好の人しかいないのか。[DVD(邦画)] 5点(2006-11-03 21:43:07)(笑:1票) 24. ワールド・トレード・センター 思ってたとのと大分違ったから、期待はずれかなと思いましたが、視点を変えてみることでした。題材がアレなだけに、どうしても先入観で観てしまっていました。 政治色はない、ワールド・トレード・センターを媒介にした家族愛の物語ですね。[映画館(字幕)] 7点(2006-11-01 00:15:29)《改行有》 25. ALWAYS 三丁目の夕日 普通に心温まる映画。 漫画のいろんなエピソードなどを少しづつ変えて盛り込んだ感じだが、途切れ途切れにストーリーをつなぎ合わせているので流れが切れてしまうように思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-10-09 22:17:14)《改行有》 26. シン・シティ あんまりキャラ同士の絡みはちらっと出てくるだけで少ないんだね。 白黒の映像にカラーを際だたせる手法は黒沢や「シンドラーのリスト」を思い出した。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-09 16:22:03)《改行有》 27. ポセイドン(2006) 水の恐怖、迫力に関しては抜群ですね。上映時間も短くて、途中でだれることなく最後まで突っ走れてテンポがいい!ただ、金のかかったB級という感じはしますね。[映画館(字幕)] 6点(2006-06-08 00:07:48) 28. ダ・ヴィンチ・コード サクっと進んでしまって、小説のような緊迫感がなかったなぁ。映画館でフランス、イギリスの名所観光はできたんだけど。[映画館(字幕)] 5点(2006-05-27 01:36:03) 29. Vフォー・ヴェンデッタ 展開がものすごく早くて、息をつかせない良いテンポでした。内容もキューブリックみたいに、いい意味でぶっ飛んでいました。[映画館(字幕)] 8点(2006-05-04 00:25:14) 30. ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 こんなんでいいの?[映画館(字幕)] 3点(2006-03-06 14:54:34) 31. ミュンヘン 内容というより、爆破のシーンが今までで一番迫力があった。[映画館(字幕)] 7点(2006-03-02 22:30:12) 32. ターミナル 実際、空港に住み続けるのは無理があるけど、ところどころ笑いがあって飽きずに観れますね。[DVD(字幕)] 6点(2006-03-01 22:51:50) 33. フライトプラン 《ネタバレ》 ショーン・ビーンが出てきた時点で、「あ、こいつが黒幕か。」と思ったが違った。先入観って怖いね。[DVD(字幕)] 4点(2006-03-01 01:25:41) 34. ナショナル・トレジャー 謎解きに少し不自然な部分もありますが、けっこう楽しめる。 「ダ・ヴィンチ・コード」がこの程度の内容ではないことを期待しよう。[DVD(字幕)] 6点(2006-02-26 12:53:12)《改行有》 35. PROMISE プロミス これは、かなりきてるね。[映画館(字幕)] 2点(2006-02-20 01:25:13)(笑:1票) 36. アビエイター 何かすごい波乱にとんだ男の半生を描いていたが、何も残らなかった。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-30 00:17:59) 37. キング・コング(2005) もう少しコンパクトにまとめれると思う。しかし、コングと恐竜3体の戦いは素晴らしかった。小さいときに観た「ジュラシック・パーク」の興奮が再び蘇ってきました。最後に思ったこと、セリフが少なかったな。[映画館(字幕)] 8点(2006-01-14 00:50:44) 38. 男たちの大和 YAMATO キャスティングで反町が不安だったけど、意外に好演してて良かった。内容は現代と過去のつながりやエピソードのつながりが悪いように感じた。一つ一つの内容はいいのだが、つながりの悪さが・・・。邦画によくありがちだが、最後の終わり方も必要以上に語りすぎる、説明しすぎるから興ざめしてしまう。他に気になったのは、3月後半の雪と、「モデル」はさすがにないよ。と、いろいろと文句言ってますが、映画全体としてはなかなか良かったと思います。[映画館(字幕)] 7点(2006-01-12 22:46:55) 39. オペラ座の怪人(2004) 冒頭のシャンデリアが出てくるシーンで白黒からカラーに移るところはとても綺麗で名シーンですね。途中もバラの赤い色が強調され「シンドラーのリスト」を思い出しました。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-01 16:26:49) 40. 皇帝ペンギン ひたすら極寒の寒さに耐えるペンギンたち。どうして?必ず帰ってくると信じているから。何のために?愛する我が子のために。[DVD(吹替)] 6点(2005-12-28 22:15:38)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS