みんなのシネマレビュー
一番星☆桃太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 345
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/24210/
年齢 42歳
自己紹介 MIXIでみんなのシネマレビューのコミュニティを
作りました、MIXIに登録している方はみんなのシネマレビュー
で検索すると一番最初に出てきますのでぜひ参加してください。


映画って見れば見るほどその奥の深さに驚きます。
これからも微力ながらこのサイトの充実に役立てたらなと
思います。それと常に謙虚な姿勢を忘れずにね・・・。

最近映画みてないなぁ~。
レビューもまったく書いていなくて
つまらん毎日を送っています。

↑何だこの独り言。

誰でもいいです!メールください(笑)
inakazu1982@yahoo.co.jp









   

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

21.  スーパーマン リターンズ すんご~~~~~~く面白い!!久々にスカッとする映画を見ました。もうあのオープニングからジーンときた(笑)。♪デデデデッデ~~~~デン♪この音楽が流れたとたん劇場中が「おぉぉぉぉぉぉ」見たいな雰囲気に、久しぶりにスーパーマンに会える感動と喜びで俺の心は踊りに躍る!病気療養中の身にとってはこの自由に動き回って人々を助けるスーパーマンの活躍に胸が熱くなりました。まぁ確かに悪役が小物でそのくせやる事のスケールが半端じゃないくらいデカイですが(笑)それもまたご愛嬌ってもんですよ!!「さよなら」の一言が終盤これほど生きてくる脚本の構成に天晴れ。また会いたい!また会えるよねスーパーマン!!!![映画館(字幕)] 10点(2006-09-01 18:56:36)(良:2票)

22.  タッチ(2005) 部屋に貼ってあったカエルのポスター趣味悪すぎるだろ!![地上波(邦画)] 4点(2006-08-26 19:43:35)(笑:1票)

23.  バニシング・ポイント(1971) ひたすら車を走らせる男が最後に見たものとは・・・なんだか良い言葉が思い浮かばないのでこの一言で逃げます「感動」。[DVD(字幕)] 10点(2006-08-15 21:40:14)

24.  フォー・ブラザーズ/狼たちの誓い う~ん、なかなか面白い作品だったんだけど知名度が低すぎるのかなぁ~。四人の兄弟が殺された母親の復讐に挑む、ただ強盗に巻き込まれて死んだだけだと思っていたのにその裏には強大な悪の組織があった・・・。どうですか?意外と面白そうでしょう?アクションも迫力あるし、ラストなんかホロっとさせてくれるフツーに良い映画でしたよ。[DVD(字幕)] 8点(2006-08-15 21:33:23)

25.  二十四の瞳(1954) あの集合写真が映る度にとても切なくなりました。確かに映像は古いかもしれません、音声も聞き取りづらいと思います、典型的なお涙頂戴作品かもしれません、ただそんな事が霞んで見えるほどの作品の完成度です。中盤から終盤にかけては物語がとても悲しくなります・・・。ですがその運命を受け入れていきながら強く生きていく大石先生やその教え子達のがんばりに見ているこっちが支えられていきます。[DVD(邦画)] 10点(2006-06-30 22:41:23)(良:1票)

26.  恐喝こそわが人生 俺はこんなに切ないカー○ックスをしてみたい・・・じゃなくてしらない(ニガ笑)。[DVD(字幕)] 10点(2006-06-19 16:44:02)

27.  海猿 ウミザル 加藤あいみたいなバディが欲しいです。[地上波(字幕)] 7点(2006-05-06 23:07:23)(良:1票)

28.  コマンドー 「コマンドーVSスーパーサイヤ人」そんな映画希望。[地上波(吹替)] 6点(2006-04-15 21:30:39)

29.  ズール戦争 うわぁ、レビューが少ないですねぇ~。これほどのスペクタクル作品には中々出会えませんよ。ズール族とイギリス軍の戦いは凄まじく特に【Waffe】さんも仰っているイギリス軍の銃の二段撃ち三段撃ちはマジでカッコいいです!でもこの映画の最大のポイントはズール族に対するこの作品から感じられる敬意ではないでしょうか、この映画のズール族の勇ましさは素晴らしく最後の行動もとても立派だと思いました。戦いの後に振り絞る様にマイケル・ケインが言う台詞がこの戦争を物語っています。必見!!!!!!![DVD(字幕)] 10点(2006-04-13 19:07:10)

30.  西部の王者 レビューを書く前にまず一言。青観さん、ありがとうございます。この映画は青観さんの仰るとおり素晴らしい作品です。インディアンの立場をしっかりと描きながらも迫力のある映像と真に迫った演技でそこらへんの映画とは比べ物になりません。インディアンの勇敢さとビル率いる軍隊(?)との死闘には最近の映画にも勝るとも劣らない大迫力です(←物語の背景を知るととても悲しくもある)。ビルは優しさに溢れた人間味のある人物でして彼が落ちぶれて行く後半はかなり辛い物がありましたけど、最後はその人柄を表す様な素敵なラストです。娯楽と金儲けの為にバッファロー狩りを行う白人とバッファローを狩りを行いながらもうまく共存してきていた先住民、どちらが文明的に優れているのか?こんな事聞かなくてもわかりますよね。〈2006年6月30日追記〉放浪紳士チャーリーさん、初めまして。謝らないで下さい(笑)。俺も青観さんも少し熱く書く癖がありますので、これからも遠慮せずにバンバン!レビュー書いてくださいね!!。[DVD(字幕)] 10点(2006-04-07 23:08:56)(良:2票)

31.  ゴースト&ダークネス マイケル・ダグラスが画面に映った瞬間に母が一言「あら、カーク・ダグラス老けたわね」実の息子が腰痛で苦しんでる時に笑わせるな!![地上波(吹替)] 5点(2006-03-22 15:13:38)(笑:1票)

32.  CASSHERN 注意!これは白い巨塔風レビューです。 G氏へ このレビューを持って僕のレビュワーとしての最後の仕事とする。 まず、この映画の病態を解明するためにみんシネレビュワーの皆様に映画批評をお願いしたい。 以下に「CASSHERN」についての愚見を述べる。 「あのアニメがついに映画化!!」などの美辞麗句を考える際、第一選択はあくまでわかりやすくという考えは今も変わらない。 しかしながら、現実にはこの映画自体がそうであるように鑑賞した時点で主役の演技力0っぷりやポンコツCGの連続などの進行症例がしばし見受けられる。 その場合には日本映画界その物の全身治療が必要となるが残念ながら未だ満足のいく成果にはいたっていない。 これからの日本映画界の飛躍は、この「みんなのシネマレビュー」というサイトにかかっていると思う。 僕は、君がその一翼を担えるたくさんのレビュワーの一人であると信じている。 君を、始めとするレビュワーの皆様にはこのサイトと日本映画の発展に挑んでもらいたい。 遠くない未来に、日本映画界があの「溝口」、「小津」、「成瀬」、「黒澤」がいた頃の様に再び輝く事を信じている。 ひいては、僕の駄文をレビュー解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。 駄文も時には師なり。 なお自らみんなのシネマレビュー第一線(?)にある者が暫くの間レビュー投稿出来ず 再起不能の椎間板ヘルニアで入院する事を心より恥じる。 ついでにレンタルで鑑賞直後にテレ朝で放送という金のムダ遣いも心より恥じる(ニガ笑)。                      財前桃太郎[DVD(字幕)] 0点(2006-02-13 21:56:08)(笑:1票) 《改行有》

33.  古都(1963) 1963年度のアカデミー賞外国語部門ノミネートの本作、残念ながら賞は取れず(ちなみに受賞はフェリーニの81/2)いかんせん、ライバルが強すぎた!!だけどこの映画だって負けてないですよ。捨てられてしまった方が幸せになってしまう人生の矛盾とオリエンタルな雰囲気がプンプン漂う京都の素晴らしさ、岩下志麻の美しさ・・・。見終わった直後の俺の感想は、「そうだ、京都に行こう」。[DVD(字幕)] 8点(2006-02-10 17:28:15)(良:1票)

34.  彼奴(きやつ)は顔役だ! これは、絶対に見て欲しい超傑作です。第一次世界大戦から禁酒法時代そしてバブルと大恐慌、20世紀初頭のアメリカを駆け抜けた、一人の男の激動の生き様を見事な演出で送る一大エンターテイメントムービーです。当時、隆盛を極めたギャング映画の総決算と言っても過言ではないかも!テンポが速いので「昔の映画はちょっと・・・」なんていう人ほどピッタリな映画です。切な過ぎるラスト・・・漢(オトコ)なら涙しろ!!!!ホリエモンもこの主人公の様に生きて欲しいもんだ。[DVD(字幕)] 10点(2006-02-10 17:13:13)(良:1票)

35.  ペイルライダー プリチャー!!!!(←見ればわかる)。[DVD(字幕)] 10点(2006-02-10 16:56:52)

36.  シザーハンズ エイボン化粧品のセールスレディーは飛び込み営業の鏡です。[DVD(吹替)] 10点(2006-02-01 17:59:59)(良:1票)

37.  コンスタンティン ロシアの大ヤケドを負った少年を助けるべくキアヌ・リーブスが立ち上がる!壮絶な実話をついに映画化!ってそんな映画ではなくてタバコをスパスパ吸う兄ちゃんがサタンのおかげで肺ガンを克服するという奇跡のアンビリバボーも真っ青な映画です。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-28 23:32:01)

38.  ゴジラ FINAL WARS ゴジラ映画の限界と同時に菊川怜の演技力の限界も見事に教えてくれた映画。[地上波(吹替)] 2点(2006-01-04 18:41:42)(良:1票)

39.  コックファイター 人呼んで「できるかな」の法則(って俺がいまつくったんですけどね)。ノッポさんは最終回にだけ初めて(だと思います)セリフを発し20年以上続いた番組に幕を閉じた。そこで得られる何ともいえない感動は子供心に胸打つ物がありました。それと同じ感動を味わう事が出来たのがこの怪作「コックファイター」です。全くしゃべらない主人公は闘鶏キチ○イ、その男が唯一ラストに発するセリフのカッコよさとたまげた行動には賛否両論かも知れませんが俺は感動しちゃったもんね!ただ、余りにも見る人を選ぶ映画だと思いますので悔しいけど一点マイナスです・・・。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-30 00:45:35)(良:1票)

40.  毒薬と老嬢 ぶっちぎりの面白さ!!レクターよりもジェイソンよりも前にハリウッドは恐ろしい殺人鬼を生み出していましたた。しかもそれが二人の可愛いお婆ちゃん何だからそれはそれは恐ろしいです。キャプラの憎いまでの演出や構成が見事です。なぜならこの映画には死体が出てきません(人がたくさん死んでるのに!!)。なのにそこに死体が、あるように感じて少し怖い気分になります。もちろん充分過ぎるほど笑えるのもキャプラの凄さなんでしょうけどね。しかしこの映画レビュー数が少な過ぎるのが寂しいです。皆さんこの映画に思い切って突撃しませんか?。[DVD(字幕)] 10点(2005-10-27 01:31:24)

0123.48%
1205.80%
2174.93%
3205.80%
4174.93%
5246.96%
6205.80%
7226.38%
86217.97%
94914.20%
108223.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS