みんなのシネマレビュー
Urabeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 91
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  アメリカン・サイコ まぁまぁです。完璧に見える人間に、ぢつはウラがある・・。なんか、ありがちっぽい。パトリックの秘書のスーツ時の肩パッドのハリキリ具合からして、古いっぽいので当時としてはスゴイ評価を得ていたのでしょうが、レンタル屋のパッケージに引っかけられたカンヂです。文句はないんですけど・・。名刺やレストランなどステータスとなるモノに固執しているのは、当時は実際にあったのでしょうか?ワタシは支給されている名刺を使っています。4点(2004-06-14 12:32:57)

22.  スターシップ・トゥルーパーズ 期待していたよりも、なんかハンパなカンヂだった。今度2が公開される予定だが、前作よりも話題にされていない気がする(観に行きたいのだが近場(池袋、上野、松戸、柏)で公開の映画館が無い)・・気のせいですか?4点(2004-06-09 16:10:32)

23.  ドニー・ダーコ 《ネタバレ》 意味が分かりませんでした。あのウサギが全てのキーマンだと思っていたのですが・・。レンタルで良かったです。 まぁ、本作品を理解できないコトがセンスの無いことならば、それでもイイです。3点(2004-06-09 13:01:58)

24.  マトリックス レボリューションズ クソミソな評価に一票、というトコロですね。前作からのDVDまで揃えて期待をしていたのですけど、観賞後にはかまいたちショックです。なんかズレきってます。さすがに今作のDVDは安かろうと買うキブンになれません。買いそろえた2本のDVDを売り払おうか、そのままハンパに保留かを検討中です。3点(2004-06-09 13:00:12)

25.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 そこそこ観れます。スミス増殖時の戦いがジブンの一番のウケドコロでした。ただ、そん時に壁に吹っ飛ばされるシーン、手足をジタバタさせながら壁に激突しますが、あのジタバタスゲーオカシイ。昔のカンフー映画にあるイキヲイを感じた。6点(2004-06-09 12:46:38)

26.  HERO(2002) まぁまぁですね。宣伝からのイメージと違っていたので少々物足りなさも・・。闘うシーンは良かったですけど(vsトニー・レオンのみ)。レンタルだったので損はしてないです。各シーンでの色遣いは良かったです。5点(2004-06-09 12:39:33)

27.  ジョニー・イングリッシュ 《ネタバレ》 単に笑えて面白かった。日本語を使った部分が日本語を使ってくるとは思はなく、意表をつかれたイキヲイでかなりウケた(さらに1回巻き戻してしまった・・)。役ドコロ的にミスタービーンとさほど変わらないようにも見えましたが文句ないです。ただ、ジブンが女でもカレには惚れませんね・・。6点(2004-06-09 12:33:25)

28.  グリーン・デスティニー 《ネタバレ》 フツーですね、数ある映画の一本を観たカンヂ。ワイヤーアクション、吊され度が濃いです。跳ねてる様に見えません、特に竹林の移動オカシイ。ラストって結局飛び降りて死んじゃったんでしょうね、あまりナットクいきません。5点(2004-06-09 12:28:28)

29.  “アイデンティティー” そこそこ面白かったです。いったい何なんだ?で見入りました。ナンノコトカがわかったときに「うおぉぉぉ、スゲ~!こう来たかぁ!」と驚きました。けっこうこぅゆぅの好きですね(最後のオチはよくありそうですけどね)。 7点(2004-06-08 12:43:14)《改行有》

30.  サラマンダー 《ネタバレ》 あんまり・・でした。ヤツを倒すのに、こんな状態になる前まで出来なかったんでしょうか?核がダメでなぜアレで死ぬ?そんなら世界がボロクソになる前に、世界平和を唱いつつも核を持つアメリカ辺りが軍事地下シェルターで追尾型銛ミサイルとか作るんじゃないの?。・・だって倒したのあの人数とあの武器だし、しかも追い込まれ状態でボロボロじゃん。 4点(2004-06-08 12:42:19)《改行有》

31.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 一部を除き、オモシロイです。すごく期待をしてみました。たしかにあのブースに入ってからの「どうしたら良いんだよぅ!」的な困ったちゃんヅラを始終していたコリン・ファレルに、コッチも「どうすんべかぁ?」と見守っていました。そこまではかなりハラハラ面白かったんですけど、最後のオチがナットクいかないです。「うおぉぉ、一体誰なんだぁ!」と思わせといて、万能っぽい謎の男の登場です。犯人は最初のピザの配達人かとも思いましたけど。それにしてもコリンファレル演じるウソをつき浮気をする男を責めておきながら結局なすりつけのために配達人を殺しておくのはどうですかね?オマエの方が人非人、オカシイ。 7点(2004-06-08 12:40:49)《改行有》

32.  パール・ハーバー ビミョ~につまらない。結局は正義の大国、何よりも正しいアメリカ。対日のプロパガンダですか?聖戦なんてアリャシマセン!どうせ戦争なんてモノを壊して人を殺す、ドッチもドッチだ無ければ良い! 4点(2004-06-08 12:38:57)《改行有》

33.  救命士 なんかボ~っと観終わりました。ニコラス・ケイジが普通っぽいオッサンに見えました・・。妙な期待をしていただけに、申し訳ないですがパットせずもどかしくじれったい。レンタルだったのですが、せめて290円のモトを取るイキヲイでただ観ていました。 4点(2004-06-08 12:37:33)《改行有》

34.  ソードフィッシュ 観たこと自体がミス・ディレクション。面白かったですね、展開も明快で。でも冒頭の爆発シーンで転がってきた血糊の付いたボールベアリングのボール、主人公のトコロへゴールイン目標とはいえ、チョット転がり方が無理ある雰囲気です(割れたガラスの破片の落ちた凸凹の床をなんのそのでひたすら直進してきましたからね・・)。ホントはジョン・トラボルタのニヤリ顔が生理的に受け付けなかったんですが、ヒュー・ジャックマンの体格の良さとモミアゲの正しい長さで許しました。とはいえDVD買っちゃいましたし、そんくらい好きです。※ちなみにわたしもPGですのでいとおかし。8点(2004-06-07 18:08:39)

35.  ジョー・ブラックをよろしく 《ネタバレ》 フツーに「良がったなぁ・・」です。観たのは何年も前、ヨゴレになるの前です。今だ好きなイキヲイだったので、DVD安価オンパレードの左近、需要と供給に貢献しました。この映画が作られている当時って、あっちもこっちもブラピってイキヲイの頃だったと思ひます。ブラック氏はブラピ扮する好青年にイタコ状態でしたので、ブラピの顔のおかげで中身の死神がクールで男前な死神に映りました。単純に最後は「良がったなぁ・・」ま、最初の一言に戻ってしまうんですけど。6点(2004-06-07 18:06:54)

36.  スキャンダル(2003) 冒頭からペ・ヨンジュンの暴れっぷりを観ました。アゴに手を当て「ウ~ン、スキャンダルぅぅ・・」ですね。ぢつはワタクシ、見事に冬のソナタにハマッた一味のモノでして、「どぅゆぅものか?オジサン知りたいなぁ・・」と観に行きました。先日の来日時の空港でのジャパニーズフーリガン、That'sオバチャンのハッスルぶりもわかる気がします。んで、本作としては悲恋ですね、情報もあまり無かったので「どうなるんだろうねぇ・・」と見守りつつ、「アラヤダ、またもやスキャンダル・・」「あっちでこっちでスキャンダルぅ・・」とハッチャけた役ドコロのペ・ヨンジュンを観ていました。別に異論は無いですけどね、数ある映画の一本を見たというカンヂでしょうかね・・。 今度はあのため息のツキカタをマスターしようと思ひます。5点(2004-06-07 16:25:51)

37.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) フツーに観終わりました。てっきり意外な仕掛けがあると思って、パッケージの意味深な「6桁の数字を聞き出せ!」に期待を持ち過ぎたようです(パニックルームの題名に勝手な期待をして詐欺られたように)。「きっとなんかある!」と思っていたら「あぁ~、そうなのね・・」で終わってしまいました。でも、わざわざ誘拐までして知ろうとする前に、あれだけのオオゴトができるのだったら墓関係の業者から情報を得ることはできなかったのでしょうか?新聞にも取り上げられたくらいですから。たとえば、病院からなら記録くらい残っていないんですかね。彼女が番号を覚えてるかもしれないというのを、どこで知ったのかはおそらく新聞の島での少女発見の記事を目にしたんでしょうから、それだけ他からも情報を得るコトはできなかったのでしょうか?内密に進めたかったでしょうし。 6点(2004-06-07 12:34:09)《改行有》

38.  着信アリ うーん、怖くないです・・。いっしょに行ったトモダチは途中、「うおっ!」っとなっていましたが。イキナリの大音量でビビらせるのは好きません。ストーリーを見る限り、携帯電話という端末を介さなければいけないイキサツが確実には見て取れませんでした。それと私的な意見を申し上げれば、あの喘息の子の発作ってスゴクウソクサイ(発作時には苦しいからといって床に這いつくばって咳き込むことなんてできません、それは余計苦しいです。乾いたカンヂの咳も出ません。発作時は体を起こし前傾姿勢でないと呼吸が苦しいので、患っている方はみんな本能的にそうしているはず・・)です。なぜなら私自身、小児喘息を患っていた時期があるのでかなり苦しみました。私としてはかなり違和感があったのでツッコミさせていただきました。4点(2004-06-07 12:27:10)

39.  デアデビル ビミョーですね。アメコミの作品は何がある?ってレベルではわかりませんが、「デアデビル」ってタイトルのカッコ良さとダークヒーロー系は結構好きなので観ました。たぶん続編なさげな雰囲気で続編に続くみたいな終わり方してましたけど、どっちにしろベン・アフレックぢゃないほうが良いです。 6点(2004-06-07 12:25:50)《改行有》

40.  シルミド/SILMIDO 《ネタバレ》 かなり見応えありました・・スゴイです。衝撃を受けました。前売券を買い、ハリキって正解。ココの部分に対してのみですが、人物描写は不足していたように感じて、感情移入がハンパになってしまいましたが指導兵vs訓練兵のトコが心痛いです。結構お互いに友情とかもできていたのでしょうから・・ワンツーマンですからね。女性を粗雑に扱うシーンはただただ立腹です。ただ、ちょっと観づらかったのが帽子をかぶっていたり、短髪、みんな軍服だったのでちょっと人違いしそうなイキヲイでした。それとベンガル似の人がいました。8点(2004-06-07 12:19:41)

011.10%
133.30%
233.30%
333.30%
41314.29%
51617.58%
62224.18%
71314.29%
81112.09%
944.40%
1022.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS