みんなのシネマレビュー
センブリーヌさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1072
性別
自己紹介 昔見て記憶のあいまいな映画、TV放映などでカットされた版を見たときは、レビューしません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

21.  VERSUS/ヴァーサス おもしろい。ノリがいーね。[インターネット(字幕)] 7点(2013-03-14 06:03:00)

22.  ゾンビランド うちの社内には映画部があって、こいつが記念すべき40本目。金曜の夜に会社の広いセミナールームに軽食を用意して、でかいプロジェクターーで上映会。普段はホラー映画を見ない女性が多くて、ちょいとゾンビが顔出すぐらいでキャーキャー悲鳴があがるあがる。こっちは慣れてるもんだから、スクリーンのゾンビのお食事にあわせて唐揚げとかも容赦なく食べる食べる。映画も後半になると皆も免疫ができたみたいで、ちょっとゾンビがキモいぐらいでは悲鳴はあがらなくった。有意義なゾンビ啓蒙活動だった。 [DVD(字幕)] 7点(2011-11-13 02:51:59)(笑:1票) 《改行有》

23.  ムカデ人間 素晴らしい映画だった。3人がつながっている画を見て、絶対に笑える映画だと思って見に来たけれども、こんなに余韻たっぷりのラストは想像もしていなかった。「映画は自分の趣味」とはっきり自覚した中学生以来、かれこれ25年以上も映画を見てきたけれども、まだまだこんなに驚かしてくれる映画に出会えるなんて。映画という素晴らしい娯楽がこの世にあることを感謝。[映画館(字幕)] 7点(2011-09-02 02:33:46)

24.  ザ・ホード -死霊の大群- おもろかったなー。マリオがあんなにかっこ良く見えちゃんだもんな。[DVD(字幕)] 7点(2011-04-18 03:51:45)

25.  ドゥームズデイ これは、パクリ映画なのか?近未来の姿なんて誰も見ていないから、本当のところはどんな世界になるのか誰も知らない。ただ、有り得そうな世界というのはいくつかはある。そのうちの一つをマッドマックス2が最初に提示した。ただ、それだけのことだろ?[DVD(吹替)] 7点(2010-10-26 16:37:50)

26.  コワイ女 はがねちゃんフィギュア、買っちゃうね。[インターネット(字幕)] 7点(2010-07-18 03:06:35)(笑:1票)

27.  シャーロック・ホームズ(2009) とてもおもしろかった。今まで見たことのある「シャーロック・ホームズ」とはテーストが異なるが、まったく問題無し。[映画館(字幕)] 7点(2010-03-24 01:48:10)

28.  アバター(2009) でへへ、公開前の六本木の前夜祭で、3Dで見てしまった。でへへ、東京に住むのはお金がかかるから、東京に住んでないとできないこと、他にもいっぱいしてやる。でへへ。それはそれとして、映画はとてもおもしろかった。ソルジャーブルーを思い出すようなありがちな展開ではあるけれども、反撃のシーンとかやっぱり熱くなってしまう。そして、この映像体験は、「ジュラシック・パーク」に匹敵するのではないかと思う。ぜひ3Dでの鑑賞を。[映画館(字幕)] 7点(2009-12-23 00:41:58)

29.  イングロリアス・バスターズ 正直に告白する。こういう映画大好き。他の人が何を言おうがどうでもいい。もっといっぱいこういう映画作って欲しい。[映画館(字幕)] 7点(2009-12-12 01:12:26)

30.  シティ・オブ・ゴッド 子供が、薬と殺しをやれば一人前になれる社会。ある意味シンプルでわかりやすい社会のルールだ。子供たちはそのルールにのっとって、のしていこうと殺し合いを繰り広げる。そのルールがよいのかどうかの判断はさておき、飢えで死ぬことはないんだなーと思ってしまった。かつて読んだ本に書かれたあるアフリカの部族では、親が顕在にもかかわらず幼い子供が飢えで次々と命を落とし、15、6才まで生き延びられたら一人前というのがルールだった。さて、日本のルールはどうかというと、若者にとっては一見ぬるい感じがするが、自殺者の数でいえば、3者の中で断トツだろう。自分としては、とりあえず今は、うまく日本の社会で生活できているので日本に生れてよかったとは思うが、自殺願望が芽生えた時点で、きっとそんなことはどうでもよくなってしまうんだろうな。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-19 17:12:39)

31.  ヒトラー 最期の12日間 予想に反してヒトラーの映画ではなく、第三帝国の最期を描いた映画だった。邦題に偽りありだ。とはいえ、俳優の熱演や市街戦の描写が色あせることはない。誰が加害者で誰が犠牲者なのかはともかくおいておいて、戦争が引き起こすダイナミズムが広範な個人に与える影響の大きさに、今更ながら驚かされる。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-19 16:33:45)

32.  クライマーズ・ハイ(2008) 原作未読な者としては、かなり楽しめたのだが、皆の評価を見る限り、それはラッキーだったということなのだろうか?原作を読まない方が映画は楽しめる、という典型的な例なのだろうか?そのことを確認するべく、原作を読むことにしよう。[DVD(邦画)] 7点(2009-08-22 08:35:30)

33.  サスペリア・テルザ 最後の魔女 アルジェント監督なので、ストーリーはまったく期待していなかったけれども、意外とおもしろかったので、びっくりしてしまった。魔女三部作、めでたく完結で、ご祝儀で一点プラス。[映画館(字幕)] 7点(2009-06-01 14:05:44)

34.  グラン・トリノ いやー、クリントイーストウッド、渋かった。そして、唸ってるときは、かわいかった。ラストにはがっかりだったので、一点減点。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-14 23:24:38)

35.  ダークナイト(2008) ヒース・レジャーの驚くべき演技は、伝説として永遠に映画史に刻まれる。そして、我々は伝説の目撃者となった。なんという存在感。なんという狂気。スクリーンを支配する彼から見据えられて、まったく身動きができない。なんという幸運![映画館(字幕)] 7点(2008-08-15 01:57:41)

36.  ゾディアック(2007) 犯人に迫っていく過程に手に汗を握ってしまった。この事件が未解決なことは知っていたけれども、ここまで黒い容疑者がいるとはしらなかった。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-28 02:00:39)

37.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 「トムがカタギになった理由が描かれていない」という意見をよく聞くが、そんなことは映画の主題とは関係ないのだから、どうでもよろしー。これは、お涙頂戴映画ではないのだから。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-18 16:06:41)

38.  シン・シティ 漫画読んでるみたいでおもしろかった。男はとことんかっこ良く、女はとことん美しく、リアルさが重視されている最近の映画が忘れてしまった美徳だね。気持ち悪い奴はとことん気持ち悪く。デルトロは夢に出るな、きっと。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-18 03:27:52)

39.  硫黄島からの手紙 現代に生まれて本当によかったと思うが、自分の子供達が心配だ。[映画館(字幕)] 7点(2006-12-24 12:52:47)

40.  DEATH NOTE デスノート(2006) 意外と評価低いんだな。おもしろかったけどな、Lの演技をのぞいて。[地上波(邦画)] 7点(2006-12-02 02:22:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS