みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  パンと恋と夢 ジーナ・ロロブリジーダさんってどんな女優さん?と思って観ました。 セクシーで可愛いですね。この役にピッタリ。 お話しも分かりやすくて面白かった。 軽く観られるところが良かったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-20 20:52:29)《改行有》

22.  カビリアの夜 ぶっきらぼうで意地っ張りだけど、ホントは可愛いカビリア。 どんな境遇にもめげないって、これぞ女の生きる道!って思っちゃいました。 フェリーニ作品をもっと観たいと思っています。 私も何回聞いても”カリビア”って聞こえます。 もっつぁれらさんのレビューをお読みして、私だけじゃなかったと安心しました(笑)[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-07 22:31:07)《改行有》

23.  お熱いのがお好き ジャック・レモンさんとトニー・カーティスさんの掛け合いが、とにかく楽しい♪ [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-11-12 20:34:12)《改行有》

24.  世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す シンプルと言いましょうか、円盤がかなりすっきりしています。 昔の焼き○ばの器ってこんなだったなぁ・・と回顧っぽくなっているところへあの宇宙人の登場でしょ(笑) 上手く出来てるとは言えない造詣ですが、私は好きです、ゴロンとしていて。 もったりした展開も時代を感じさせ、ほのぼのしたSFとはこのことです。 いまひとつの要素が多いものの、ハリーハウゼンさんのファンとしては捨てがたい一本。 [DVD(字幕)] 7点(2006-01-01 20:43:46)(笑:1票) 《改行有》

25.  大アマゾンの半魚人 なんか凄いものが出るかも(ワクワク) B級好みの題名に釣られた私ですが、なんと!思いのほか本格的な作り。 ジェニファー・コネリーさんのお母さん?と思える正統派美女(ケイ)に、ウロコもくっきりとぬめぬめした半魚人が襲い掛かる! これは本物!とワクワクさせられました。 そして水中シーンの見事さに息を呑む。 ディビッドのたくましい泳ぎ、ケイの水中バレーのごとき美しさ。 もちろん半魚人の巧みな泳ぎには、しごく感心。 3Dで楽しんだ公開当時の人は、さぞ怖くて楽しかったことでしょう。 レンタルDVDに特典映像も付いていて制作時の話しまで聞けるとは、とても得した気分です。 ケイ役のジュリー・アダムスさん、年を召した今でもお綺麗でした。 興味本位で観て、制作者の真剣さに自分を恥じた映画は本作と「蝿男の恐怖」です。 どちらも大好き。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-01 19:29:28)《改行有》

26.  初春狸御殿 昔も今も、年の初めにこういう作品を見てアハハと笑い。 セクシーだけど愉快な衣装のお姉さんにドキドキし。 歌に踊りに豪華なセットに、豊かな時代を感じさせてもらいました。 私のお気に入りは若尾文子さんの日本舞踊と言うか身のこなし。 アクションシーンもなかなかの動きの良さ。 見ごたえあるなと、うっとりさせてもらえました。 真面目で純で親孝行な「おくろ」が大好きになりました。 お父さん役の菅井一郎さんの怪演も作品を盛り上げました。 狸シリーズのモノクロのものも、機会があったら見てみたいです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-25 17:45:39)《改行有》

27.  ダイヤルMを廻せ! 《ネタバレ》 冒頭のセリフのやり取りに、ほぉと引き込まれました。 良い脚本とはこういうものだろうなと感心。 それから、グレース・ケリーさんの美しさにため息が出ました。 お話しに真実味を与えるし、引き込まれるように観ました。 今観ると地味な印象は拭えませんが、当時は驚きと共にワクワクと鑑賞されたことでしょう。 素晴らしい作品だと思います。[DVD(字幕)] 6点(2012-10-21 21:48:18)《改行有》

28.  尼僧物語 《ネタバレ》 後半のコンゴでの医療活動は良かったですね。 オードリーさんのひた向きさも爽やかで、シスター・ルーク頑張れ!と応援しました。 前半の教会での戒律の厳しさも印象的。 自己中の私には尼僧はとても無理だと思いました。 厳しさが一本調子で描かれ、途中でこちらの興味が持続できなかったのが残念です。 それから、尼僧の衣装はコンゴでは暑くないのでしょうか? 頭がのぼせないかと心配になりました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-21 22:09:35)《改行有》

29.  知りすぎていた男 《ネタバレ》 ケセラ~セラ~♪なるようになる~♪ ドリス・ディさんの歌声が印象的でした。 そして母性愛あふれた演技も素敵でした。 しかし、この当時は平和だったのだなと思いました。 このごろは毎日殺人事件とかニュースで流れています。 その現代でこの作品を観ると、動きにくそうなスーツのご夫妻(綺麗ですけど)がずっと追いかけが可能な展開が、今とは違うと感じました。 のんびりした古き良き時代に、ほのぼのとうらやましくさえ思えました。 それから作品が終わった後、ターゲットの近くの悪人はどうなったの?と気になりました。 大丈夫なのかしら?[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-16 16:11:23)《改行有》

30.  放射能X あれれ~??蟻って鳴きましたっけ? 蟻じゃなくて、カナカナ蝉みたいな効果音ですね(笑) それも含めてとても楽しかった作品です。 博士の真摯な姿と、それを支える美人の娘。 冒険ものには欠かせないキャラクターもばっちりでした。 蟻について科学的に研究している姿勢が良いです。 真面目な語り口に、こちらも真剣し見入ってしまいます。 そして巨大蟻、ギミックを作るのはさぞ大変だったことでしょう! 牙や触覚、首を振るさまには拍手を贈りたいです。 大味ですが迫力ありますし、作り手の熱意も感じられました。 歩くことが出来れば臨場感がでたのでしょうが・・・ 当時の苦労が忍ばれます。 ワクワクさせてもらえて楽しい~♪ 昔の特撮作品は、もう止められません。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-02 23:16:03)《改行有》

31.  宇宙人東京に現わる タイトルの登場人物紹介のバックが印象的な”赤” そして一つ目ヒトデのパイラ星人。 岡本太郎先生の素晴らしさに心を打たれた。 全てにおいて真面目に取り組む博士たち。 そして昭和の家族。 その頃は奥様たち和服だったんですね。 昔の美意識を思い出しました。 そして博士以上に真面目なパイラ人、こちらも思わず気持ちを正す。 苅田とよみさんのパイラ星人はとても美しかった。 記憶に残るシーンになりそう。 それから、この作品の次に何の知識も無く「ザ・スーサイド・スクワット 極悪党、集結」を鑑賞。 この作品へのリスペクトを感じる事が出来た。 オタクにはワクワクしちゃう作品ですもの。 ガン監督やるねぇと感心。 こういう偶然があるのも、映画ファンとして楽しいところです(笑)[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-09-20 17:02:24)《改行有》

32.  泥棒成金 ケイリー・グラントさん大奮闘なんですが、泥棒だったお金持ちですから・・・ こちらの気持ちとしては、あんまり同情しない。 ゆったりした作品のテンポとも相まって、盛り上がりに欠ける印象でした。 見どころはグレース・ケリーさんのまばゆさでしょう。 豪華衣装と品ある立ち振る舞いは、さすがだなと納得。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-04-21 21:07:18)《改行有》

33.  アニーよ銃をとれ 《ネタバレ》 ミュージカル好きなので素直に面白かったです。 映画というよりは舞台のコメディに歌が付いてるみたいに感じました。 アニーがフランクに一目ぼれというのがこの時代だなと思います。 素直にこの調子でぐいぐい押していける、良い時代の作品だとも言えると思います。 しかし、アメリカ人は銃が好きなんですね。 私は銃が好きでないのでこの点数です。[DVD(字幕)] 5点(2012-07-22 22:16:18)《改行有》

34.  プラン9・フロム・アウター・スペース 私の趣味にぴったりでした(笑) 面白かったし、心ワクワク。 チープでしょぼいもの好きなので、サイテーで有名な本作観られて良かった。 [DVD(字幕)] 5点(2011-03-06 15:52:46)《改行有》

35.  4Dマン 《ネタバレ》 私がみたのはビデオの「怪談壁抜け男」の邦題のもの。 検索してもなかなか出てこなくて大変でした。 原題は「4Dマン」ですものね。 最初「怪談」とのイメージで幽霊の出てくる邦画かと思いきや、いきなり横文字だ! それも男女でごちゃごちゃもめてて、そこはいいから早く壁抜けないかな~と期待して見ました。 前半の展開は私にとっては今ひとつでしたが、後半の展開にはもうワクワク♪ 兄の壁抜けに対する執念とか、どんどん深みにハマっちゃう暗さとか、止まらないカンジがとても面白かったです。 アメコミも好きな私には、超能力のネタには好き好きと反応してしまいます(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2010-09-26 20:29:33)《改行有》

36.  宇宙戦争(1953) UFO好きなんです。 昔の特撮物で、ピコピコと効果音のあるものなら・・・o(^∇^)o ワクワク。 スピルバーグ監督がこの作品をリメイクと聞いてビックリ! このDVDを買った時には日の目を見ない作品でしたから(笑) UFOは今見ると電気スタンドみたいで可愛いです。 ちらっとしか見られない火星人もなかなか良かった。 博士も美女も軍人も、皆さんしっかりお話しを語ってくれて、とても楽しめました。 オタクの私はきっと2005年作品よりこちら派なのでしょう。 と言いながら、劇場には行きます。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-02 22:16:28)《改行有》

37.  波も涙も暖かい 《ネタバレ》 フランク・シナトラさん主演という事で、個人的に歌を期待しすぎたと思います。 親子の掛け合いの歌は良かったですね~。 でも一曲だけなので寂しかった。 ところで、主役のキャラクターはなんなんでしょうね? たけしさんに「なんだこのヤロウ」って、ボカっとやって欲しくなりました(笑) どこに共感しろと言うのでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-17 15:18:50)《改行有》

38.  燃える大陸(1951) ストップモーションアニメが好きなので鑑賞。 首長流が怒ったところが可愛い。 おもちゃ動かした程度のゆるさが魅力でした(笑) 俳優さんたちはロッククライミング頑張ったと思う。[DVD(字幕)] 3点(2020-11-30 11:13:09)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS