みんなのシネマレビュー
まにさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 61
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 東映マンガ祭り11本立てを観て育ちました。
ロメロ・ゾンビを崇拝しています。
ジャンルはパニックモノ・怖い系が好き。
恋愛ものはコッパズカシイです。
あと『みんなのシネマレビュー』の本持ってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  東京ゾンビ 《ネタバレ》 原作未見です。"ゾンビ"と銘打っているからには観なくてはと思い見に行きました。変にいい味は出ていますが、なんかダラダラした感じで映画としてはどうかなぁ。[映画館(字幕)] 4点(2006-01-14 19:20:56)

22.  ギミー・ヘブン 《ネタバレ》 この映画は凡人にはわからない。共感覚の持ち主じゃないと付いていけないんだろうなぁ。最後の3体の死体現場なんてギャグにしか見えなかった。[映画館(字幕)] 3点(2006-01-14 19:14:58)

23.  THE 有頂天ホテル 最高に面白かった。楽しかった。出てくるキャストも豪華だけど、これだけのキャスト陣で面白おかしくコメディに纏め上げている三谷幸喜は天才か!?。映画の終わりでは無意識に拍手しようとして動いた手に自分でびっくりしました。エンドロールであの人も出てたの?どこに??ってところがあったので、もう一回見に行きたいです。[映画館(字幕)] 10点(2006-01-14 19:07:57)

24.  ショーシャンクの空に 周りの人から「すごいいい映画だよ。」と言うのでDVDを買って観てみたのですがピンときません。購入後も周りの人から「貸して!貸して!」と言われ貸し回っているのですが、未だに『そんなにいい映画だったか?』と思うしだいです。私はどこか見逃しているのでしょうか?[DVD(字幕)] 5点(2006-01-09 06:50:47)(笑:1票) (良:1票)

25.  スケルトン・キー 《ネタバレ》 ホラーとしては怖くないけど、サスペンスとしてはいい感じですね。はじめはちょっとだれていたけど、家の過去を知ったときから引き込まれていきました。呪術は信じないと効かないというのはこの映画のキモであり面白い所でした。弁護士の存在とか、いけにえの呪術は『そういうことですか!』と思わせるあたりはさすがです。最後に救急車での2ショットも『おおっっ!!』を思ってしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-08 16:18:14)

26.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 ひさびさにジャパニーズホラーを堪能しようと思いましたが、思いっきり肩透かしでした。言いようの無い怖さっていうのが無いしね。怨念というよりは因縁ですか。子供がちょろちょろしててもそんなに怖くない。ラスト近くで『そっちですか!?』と気付くともう醒めまくりです。その後はゾンビありチャッキーありで一人でツッコミまくりでした。最後のシーンで優香のはじけっぷりも「リング2」のフカキョンには負けてます。[映画館(字幕)] 4点(2006-01-07 14:41:53)

27.  キングコング(1976) 《ネタバレ》 当時、映画館で見ました。最近「キングコング(2005年)」を見た後、この映画をテレビで見ました。当時はコングの手や頭のアップはコンピュータ制御されたロボットで…なんていうことが話題になっていましたが、全身はコングの着ぐるみを着て直立不動で歩くおっさんな感じで改めて見てびっくりでした。あの髭もじゃ男(ジャックって言ってたっけ?)は映画を見てる人のナビゲーター役みたいですごく気になります。[地上波(吹替)] 4点(2005-12-28 07:38:28)

28.  ハウルの動く城 う~ん…、わかんない???。これどういう話なの?。ハウルも、荒地の魔女もカブ、サリマンのキャラとか時代背景とか全然わからないまま終わっちゃった。えー!!!、宮崎アニメってこんなんだったっけ?。というか原作選びの失敗ですか?。[DVD(字幕)] 3点(2005-12-24 07:13:38)

29.  ブラック・ジャック ふたりの黒い医者 《ネタバレ》 冒頭に原作のエピソードが3つ続けてきたので、『そんな感じで進むの?』と不安になりましたが、ちゃんとオリジナルストーリーに進んでちょっと安心しました。でもそのストーリーがいまいちで感動も何もなし!。疑問ばかりが残ります。感染病で手術ってするの?。そんなに短時間に手術して患者の体力が持つの?。オリジナルのストーリーにキリコは必要だったの?。写楽と和登さんがなんでいるの?。これって映画化する意味有ったの?。声優もプロとシロートの差が激しすぎて気になりましたが、キリコ役の鹿賀丈史はうまいなぁと感心しました。[映画館(字幕)] 3点(2005-12-18 13:10:22)

30.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 ストーリーは誰でも知っていると思います。私も1976年版キングコングを映画館で見たし、それ以降テレビでも見てました。なのでこの映画をどのように演出するのかなという気持ちで見に行きました。冒頭の髑髏島に行くまでは『長いけど、この部分は必要だよな…』と思いながら見てましたが髑髏島についてからグイグイ引き寄せられました。コングと恐竜の戦いのみならず、でっかいムカデやカマドウマ(便所コウロギね)見たいなやつ。『あんなでっかい蚊に刺されたくないなぁ…』等とストーリーと関係ないところに感動してました。コングがブロードウェイから逃げ出してアンと2人?で氷の上で遊んでいるシーンは楽しげで、でももう島には帰れないしと思うともう目がウルウルです。最後のエンパイヤステートビルは髑髏島での頂かと思うとまたウルウルです。上映時間3時間はやはり長かったのかエンドロールが始まると多くのお客さんが席を立っていきました。でも最後にP・ジャクソン監督の、この映画に対する思い入れを感じました。 [映画館(字幕)] 8点(2005-12-17 19:59:32)(良:1票) 《改行有》

31.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 所々に入るナレーションで、映画というより昔やっていたテレビ開局xx周年ドラマのようでした。日本は負けないと思っていたのが、いつのまにか死を覚悟しなければならなかった時、自分は何の為に死ぬのか?。犬死だけはしたくない!。死にたくないのに覚悟をさせられるのだからその理由を教えてほしい。そんな問いに考えさせられるものがありました。そして大和の戦闘シーンは迫力もあり壮絶なものでした。『あそこにいたら確実に死ぬなぁ…』と思いながら見てました。西が書いた妙子の絵を神尾の母親に見せたとき、妙子が「モデルがいいからじゃっ!」と言った時、『戦時中でも横文字は有りか?』と一瞬、素に戻ってしまいました。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-17 15:01:39)

32.  NANA NANAを読んでる人と読んでない人のコメントは全然違いますね。私は原作未見なので普通に面白かったです。中島美嘉のセリフボー読みは気になるところだけど、この映画はやっぱり歌でしょ!。歌で心を鷲掴みされたもん。駅のホームでナナとレンの別れるシーンが心に残ってます。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-09 06:07:34)

33.  七人のマッハ!!!!!!! 《ネタバレ》 CGなし、ワイヤーなし、吹替えなしのスタントは『すんげぇー!!!!!!!』と思いました…が、スタントアクション映画なのに娯楽じゃない!!!!!!!。ジャンルに"戦争"を入れたほうがいいんじゃないの?ってくらいです。後で<<PG-12指定>>になっていたのを見て納得しました。しかもナショナリズムがバリバリです。今まで虐げられていた村人達が、ラジオから流れるタイの国歌を聞いて銃を取り立ち上がる。国旗を持ち自由を勝ち取れと走るサッカー選手!。敵兵士5人Vs村人5人が対面でお互いに銃を撃ち合い皆死んでしまう。最後は正義が勝ちますが、爆破され廃墟となった村と屍累々をバックに終わられたってスッキリしません。でも、スタントはすごかった。[映画館(字幕)] 5点(2005-12-08 07:14:24)

34.  セックス イズ ゼロ 韓国版「ぱんつの穴」のような感じ。声に出して笑っちゃいました。でもゲロが結構でてきて、そこはちょっと引いてしまいます。出てくる女の子達もかわいいし脱いでるし、そこに笑いを入れているところがツボです。あまり韓国映画は観ないのですが、この映画を観て『韓国のコメディも面白いかも...』と思わせてくれた1本でした。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-05 06:25:48)

35.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 サスペンスにしてはハラハラしないし、ドラマ性があるのかといえばあまり伝わってこないし、ニコールキッドマンは綺麗だし…。なんか偶然話を聞いた割には出来過ぎです。クー族の言い伝えだけは『ほーっっ!』とちょっと胸にきました。[DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 16:42:12)

36.  Mr.&Mrs. スミス 見る前からブラピとアンジーの映画かなと思っていましたが、正にその通りでした。二人ともオーラというかSexy&Coolな感じで楽しめました。吹き替えなしの格闘シーンも魅力全開で決まってました。最後のオチは『んっっ!?』って感じでしたが、まぁ可もなく不可もなくですね。[映画館(字幕)] 5点(2005-12-03 17:48:10)

37.  死国 "背骨ボキボキ"は、今でも酒の肴で『あれは無いよね♪』と話題に出ます。ある意味偉大な映画です(笑)。[映画館(字幕)] 3点(2005-11-26 12:13:09)

38.  仄暗い水の底から 《ネタバレ》 「ダーク・ウォーター」を先に観ました。こちらが母子愛をテーマにしてたけど、「仄暗い水の底から」はホラー色を前面に出してましたね。でも怖くないのが致命的♪。黒木瞳のあの追い詰められた感のある演技はさすがの一言。でも演出がダメダメで『私がママよ』がよく伝わりませんよ。先に「ダーク・ウォーター」を観てたから、自分の子供を救うためだということがわかっていたけど。最後の10年後も母親の愛情を表そうとしているようですが、「ダーク・ウォーター」のエレベーターのシーンに負けてます。色々比べてしまいましたがリメイクの方がよかった映画でした。[地上波(字幕)] 3点(2005-11-26 12:11:37)

39.  情婦 ここのレビューの高い評価を見て、DVDを買いました。いや~よかった。面白かった。名作とはこういうものですね。友人から『いいDVDない?』って聞かれたら、たまにこれを薦めてます。でも「情婦」というタイトルは如何なものかと...。聞く人によってはエロな人に思われそう。(笑)[DVD(字幕)] 8点(2005-11-26 05:30:22)

40.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 冒頭のカオス理論「小さな蝶の羽ばたきが地球の裏側で台風を起こすこともある」なんてこの映画そのマンマじゃないですか。今、観終わった後の満足感に浸っています。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-20 18:20:15)

000.00%
100.00%
200.00%
31118.03%
41727.87%
51016.39%
669.84%
746.56%
81118.03%
911.64%
1011.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS