みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ゴーストバスターズ2 《ネタバレ》 この作品は前作には面白さで及ばなかったと思った。なんとなく前作に比べ勢いがない感じがしたし、全体的に内容もいまいちな感じもした。しかし、主に主演の3人組のキャラは相変わらずいい感じだし、映像表現とかも上手くできていると思った。幽霊が次々と出てくるとことか良かった。ちょっとだったけど、タイタニックのとこがなんか良かった。今回は前作のマシュマロマンに続き自由の女神がニューヨークの街を歩いていたけど、それに関しては良いと思ったけど、もうちょっとなんかほしかった気がした。そして、最後の方をもう少し盛り上げてほしかった。映画全体としてはそこそこ面白かったと思った。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-27 19:50:08)

22.  ゴーストバスターズ(1984) 結構面白くて良かったと思った。所々でクスッと笑える部分もあるし、映画としてノリがよく、テンポが良くて見やすかった。それに、あの3人の俳優達もあーいう役にぴったりな感じで良かった。ただ、いろいろと唐突な所があって、その辺に突っ込みどころがあった。でも、こういう映画は細かいことは置いといた方がいいかもしれないけど。あのテーマ曲はやっぱ耳につく感じで良かった。それにしても、あの武器威力ありすぎだな、あんなもん作れた彼らは凄いと思った。あと、やっぱ、80年代の映画ってなんか見やすくていいなと思った。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-26 18:40:53)

23.  レイジング・ブル 《ネタバレ》 ほとんど白黒で、一部昔のカラー映像っぽくしていて、全体的に撮りかたは良い感じの仕上がりだったと思った。この映画は哀れな一人の男の物語だと思った。ボクシングでは強いが、周囲に翻弄されてなかなかチャンピオンになれないし、妻に対してはいつも束縛していて傲慢だし、挙句の果てには弟とも喧嘩別れになってしまうし、警察にも捕まるし、ある意味かわいそうだけど、結局は自業自得だと思った。この映画を見ていてこの主人公がむかついてしょうがなかった。あんなに束縛して、暴力を振るったり、まさに亭主関白な感じで奥さんがかわいそうだった。よくあれだけもったなぁと思った。本当ならもっと早期に離婚してしまう気がするけど。しかし、裏を返せばそれなだけ愛していたということかもしれないが。デ・ニーロの演技は良かったし、はじめの頃のボクサー姿のスリムな感じから、後半のデブッチョな体型への増量ぶりが凄かった。[地上波(字幕)] 5点(2006-12-23 17:22:25)

24.  007/リビング・デイライツ めちゃくちゃ派手なアクションがあるわけでもないし、ストーリーもどうと言うことはないが、逆に余計な感じがなく面白かった。ティモシー・ダルトンのボンドも悪くなかった。毎回登場するボンドの車だけど今回も活躍した。レーザーが出て横にきたパトカーを切断したり、ミサイルが出たりして面白かった。特にレーザーのはありえねーと思った。しかし、結局は車で逃げ切れなくなってしまうのが、あれだけ装備してるだけにビミョーな感じに思える。映画の中で一番良かったのは、最後の方の飛行機での攻防の所。なかなか見ごたえがあった。今見ると、こういうスパイとかKGBとかって新鮮な感じがした。[地上波(吹替)] 7点(2006-12-18 22:56:43)

25.  刑事ニコ/法の死角 期待はしてなかったけどそこそこ面白かった。話の内容がちょっとわかりにくかったり、名前が誰が誰かわかりにくい部分があった。期待通りのアクションも見られるし、映画自体のテンポも悪くなかった。後の沈黙シリーズと比べるとこの映画は面白い方だと思う。初めの経歴の紹介みたいのを見てるとセガールはこの映画の主人公のような人間になりたかったのかなと思った。[地上波(吹替)] 7点(2006-11-17 19:30:56)

26.  マネー・ピット 笑える所も少しあったけど爆笑するまではいかなかった。家が次々壊れていくわけだけど、あまりにもめちゃくちゃな家過ぎるように思えた。どうやったら、あんな欠陥だらけの家になるのかが不思議に思えてしまった。でも、こういう映画はそういう事考えないで見なくちゃならんのだけど。それと、全体的にあっさりしすぎているように思えた。嫌味がないので見やすいのはいいけど、もう少しなにか深みとか捻りを入れてほしかった気がした。2人の主役は良かった。[地上波(吹替)] 4点(2006-11-08 17:48:57)

27.  セーラー服と機関銃 期待を大きく裏切る面白なさだった。ストーリーがなんか唐突な感じがする部分があったりして展開が悪すぎるしテンポも悪くて駄目だった。ツッコミたい所が多くて手抜き感を感じたし、失笑にもならなかった。普通なら薬師丸と渡瀬は相当早い段階で死んでいると思った。カメラワークが気になってしょうがなかった。無駄に長いワンカット、なぜか遠い距離からのカット、わかりにくいアングル、などが良くなかったように思った。最後のほうも終わり方がダラダラしすぎて駄目だった。有名なセリフの部分も大した事なかった。あの有名な歌は良かった。[地上波(邦画)] 2点(2006-09-30 12:25:30)(良:1票)

28.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 どんな内容の映画か知らずに見たのでいかにも80年代っぽいこの映画にビミョーな感覚を感じた。わざとらしい台詞にその言い方が独特だと思ったし、出演者の演技がよくないし、映像演出がなんだかダサい感じがした。今ではこういう映画は存在していないなあと思った。映画全体的には、前半は少し演出の仕方がよくなかったように感じたのでもう少し上手くやってほしかった。いろんな真相がわかってくる後半はそこそこ面白かったと思った。展開的にも奇想天外なアイデアが良かったと思った。原作のおかげなんだと思った。まさか未来人とはという感じだった。無知で見たのがよかったと思った。[地上波(邦画)] 5点(2006-09-18 13:19:49)

29.  バック・トゥ・ザ・フューチャー ザ・娯楽映画といえる作品で出来が良くて好印象をもてる作品。何度見ても飽きることのない万人向けの映画だと思う。マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイドはまさにはまり役といえるだろう。1955年の風景がレトロでお洒落できれいに出来ていて良かった。音楽もいい感じで良かった。ヒューイ・ルイスの歌声がいい「パワー・オブ・ラブ」、そしてあの耳に残るテーマ曲。今見ると1985年でさえちょっとした過去でいい感じだ。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-06 21:15:27)

30.  青い珊瑚礁(1980) 2人が成長して思春期をむかえ、いろいろと気まずい感じでいたり何も知識がないので戸惑ってる感じがなんか新鮮でよかった。子供の頃の知識のままで、いろんな事の本当がわかっていく感じが良かった。情報や知識がないとああいうことになるのかと思った。2人が絡んでいるところとかを見ているとなんか妙にエロく感じた。無人島での子供だけの生活って過酷だと思うけどそういう感じが全く描かれていないのが変な感じがした。あの部族となんか起こったりするのかと思ってちょっとハラハラした。よくずっと見つからなかったなぁと思った。最後、あの後どうなったか気になった。映画全体としはまあまあという感じだった。[地上波(吹替)] 4点(2006-08-18 12:49:06)

31.  ぼくらの七日間戦争(1988) 《ネタバレ》 今、あんな学校あったら問題になるだろうなぁと思った。今の子供だともっと巧妙に生意気に学校へ反抗するだろうなと思った。中学生ぐらいだとこの作品の子供ぐらい元気な方がいいなと思った。内容的には意外にすんなりストーリーが進行していて疑問に思える事も多々あった。警察呼んであんなになるまでに捕まえる手段はあったろうと思うし、どうやったらあんなに花火が打ち上げられるのかがわからない…等々。どうせ戦車があるなら花火じゃなくて実弾を一発ぐらい撃ってほしかった。それにしてもあれだけいろいろと作ったり考えたり出来るのには大したもんだと思った。先生たちのキャラも憎まれ系でよかったし、子供たちに捕まった時が面白かった。若い宮沢りえがなんか良かった。TMの曲は良かったし80年代を感じた。あと、あの後学校行ってどうなったか気になった。[地上波(邦画)] 5点(2006-08-04 13:36:09)

32.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 そこそこ面白いと思った。ジョー・ペシが加わって面白さが増した感じだった。やはり、メル・ギブソンが良い感じにクレージーで、銃を持っている所はかっこよくて良かった。特にギラッとした目つきが良い。このシリーズは他のこの手のアクション映画とは違い主人公に暗い一面を持たせていて、独特の雰囲気を持たせていると思った。また、今見ると敵の倒し方が痛々しく感じてしまった。南アフリカのアパルトヘイトや最初のほうでチラッと日本の話が出てきたりして時代を感じさせるなぁと思った。マータフの一発で決める最後のズドン!が良かった。気になった事は、あんなに皆殺しにして大丈夫なのかなぁと言う事。外交問題は大丈夫か?[DVD(字幕)] 7点(2006-07-20 12:17:42)

33.  機動戦士ガンダム テレビ版をまとめて作った割には話しについていけるし見やすかったしそれに面白かった。Ⅰとしては良く出来ていると思う。2時間超の作品だが長く感じないので良かった。ちょっとしか出てこなかったけど映画で見るとなぜかワッケインは渋くて印象に残った。今思うとガンダムってアムロの物語とも言えるけど、やはりシャアの物語的な部分ていう部分も強いと思った。[ビデオ(邦画)] 7点(2006-07-17 09:58:42)

34.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 今見てもなんら違和感を感じさせないすばらしい映画だと思った。今の時代にマッチしているのかもしれない。三作の中では最も優れた作品。音楽も印象的ですばらしい。テレビ版とは微妙に変わっている所があるなあと思った。ラストはちょい感動してしまった。あえて言うならニュータイプという言葉が多用されているところがちょっと気になった。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-07-17 09:53:42)(良:1票)

35.  九龍の眼/クーロンズ・アイ ストーリー、展開はいかにもジャッキー映画という感じで、毎度同じような構成になっているのであえて面白いと言うほどではなく普通という感じだった。しかし、アクションはそこそこ見ごたえがあり良かった。相変わらずジャッキーがありえない役をありえない凄まじさで演じているという感じでその意味では期待を裏切らない出来だったと思った。あんな型破りな警官がいたら確かに警察的にも迷惑だろうなと思った。署長と警部のコンビが良かった。それと、耳の聞こえない敵が蹴りが速くて、強くて、キャラが良かった。エンドロールと同時に流れている撮影風景を見ているとジャッキーや共演者が頭から血を流していたり怪我をしたりしててやっぱ、香港映画、ジャッキー・チェン、凄いなあと関心してしまった。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-08 16:50:54)

36.  タイトロープ 全体的に暗い作品。まあ夜のシーンばっかりだから仕方ないけど。内容的にはややダラついた感じがして、もう少し動きがほしかった。後半まで犯人や主人公との関係などがわからない分どうなるのだろうかという期待感がもってある程度見れたのは良かったし、不気味な感じも良かったと思う。でも、もっとわかりやすい感じで犯人との攻防があった方が面白かったと思う。映画ではなぜか犯人を追いかける時、主人公のみで、攻防が終わった頃にちょうど仲間がくるんだなあ。他の捜査官は何やっているんだろうといつも思う。あと、娘が好演していて良かった。[地上波(吹替)] 5点(2006-07-01 12:28:04)

37.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 映画がなんとなく暗い感じがする。感動するかと思ったがそうではなくただのドキュメンタリーという感じ。高倉健が犬のお詫びと子犬を渡しに行った先の少女達の態度にイライラしてしまった。とにかく犬がかわいそうに思えるのと、パッとしない作品。ヒットした作品とは思えない。 でも、最後まで飽きずに見れたし映像演出は悪くなかったと思った。[地上波(邦画)] 5点(2006-06-23 15:00:33)

38.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア なんか話の展開が速いし、あっさりしすぎているように思えた。死んでいく人物達があまりにもあっけなくてあっさりと死んでいく。今ので死んだの?という感じだった。クェスとハサウェイを見ているとイライラする。クェスにやさしくするシャアもロリコンといわれても仕方ない感じがした。それにこの映画のシャアは単なる他の独裁者と変わらないように感じた。シャアは哀れでかわいそうな人間だと思った。結局様々な過去に縛られて迷走しているだけにしか見えなかった。ラストはどういうことかはっきりとわからなかったが、人々の想いが結集してああなったのかなと思った。νガンダムはかっこよくて良かった。ガンダムシリーズを見ているとニュータイプもなんだか大変だなと思ってしまう。[DVD(邦画)] 4点(2006-06-08 13:12:26)

39.  少林寺 やはり、リー・リンチェイの美しく芸術的で超人的なカンフーに拍手を送りたくなる作品だと思った。関心してしまった。そこらへんのカンフー映画とは一味違うと思った。映画全体としてはまあまあかな。リーのなんともいえない表情が印象的。 [地上波(字幕)] 6点(2006-05-27 15:11:43)《改行有》

40.  リーサル・ウェポン 《ネタバレ》 映画自体はいかにも80年代のアクション映画という感じで普通な感じだと思う。全体的にあらゆる意味で少しダークな感じがする。しかし、2人のコンビネーションが良くて良かったと思う。特にメル・ギブソンの存在感は凄いし、ギラギラした目つきが印象的だし、クレージーな感じがマッチしていて映画を引き立たせた感じだと思う。冒頭の歌と渋いBGMが印象的で良かった。また、リッグス(ギブソン)の愛銃ベレッタM92Fはかっこよくていい。好きな場面は射撃場で見事に顔型に打ち抜く所。ラストの格闘は少しくどい感じがするのでもう少し違う感じにしてほしかったと思う。好きな映画だけれど、出来は普通なので点数は抑え目にした。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-24 18:04:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS