みんなのシネマレビュー
次元転移装置さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 116
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 ドラえもん大好きです。最近はその黄金期の作品のパワーとイマジネーションにただ感服。なんでこんなに面白いのでしょうか。好きな監督はロバート・ゼメキス、ジェームス・キャメロン他…でも自分なりの考えは一応持ってレビューさせていただきます。SFはよく観ます。そして好きな映画はとことん観ます。何十回でも観ます。今一番切望しているのは「ドラクエ」の映画化です!「FF」ができたんだから「DQ」もやってほしいよ!できれば実写で。監督は…別に誰でも良いです。できればドラクエ好きの日本人がいいです! なんなら私でも…、いやなんでもないです。でもやるならⅣですよ。絶対。Ⅲではなく。いや、Ⅲも面白いのですが。Ⅳだよ。Ⅳ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  ロード・オブ・ザ・リング まず一作目ですね。えーと、長ええ!人物関係とか種族とか悪の存在とかがごっちゃになって、ついていくのに一苦労。そんなわけで壮大さを味わう事が出来なかった…。戦いのシーンは迫力があったけど、「おお?」と身を乗り出したり「ど、どうなるんだ」とかいうワクワク感が無かったです。それにしてもファンタジーの原点とされている作品てこんな暗いものだったんですか…。もっと明るくしてほしかったなあ。まあ原作どおりなんでしょうけど。[映画館(字幕)] 5点(2006-11-02 13:56:06)

22.  マウス・ハント 「ホームアローン」的ノリでかなり笑わせていただきました。どこかにジョン・ヒューズが関わってるんじゃないかとも思いましたがいませんねえ。かわりにスタン・ウィンストンとアラン・シルヴェストリですか!音楽が良かったので納得しました。「人間対ネズミ」というシチュエーションである程度は予測してましたが、オーソドックスである一方で上手いなあと思うところもありました。さっぱりした印象で気持ち良いです。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-10-26 10:40:58)

23.  アビス/完全版 映画を観て久しぶりにわくわくした。こんな映画が1988年に出来てたと?もう素晴らしいです。キャメロン監督の意地というか底力を感じました。ディープコアや潜水艇など、メカがしびれるほどカッコイイ。エド・ハリスは「アポロ」しか観たことのない私にとって「頑固で人情味のある親方」役が新鮮でした。特に蘇生の場面にはやられちゃいますね。それにしても改めて思うのはキャメロン監督の作品には何か「血が通ったようなパワー」が感じられますな。善人を見ても悪役を見てもないがしろにされてるやつがいない。だからこの映画の主題ように「人間としての存在」という定義がすんなりと受け入れられます。こんな映画も作れるんですねえ。ただ感服。[DVD(字幕)] 9点(2006-10-24 23:17:20)

24.  風の谷のナウシカ ほとんど完璧に近い作品なのに私の中では8~10点まではいかないんですよね…。何でだろう?見るたびに考え込んでしまう。主人公の根拠の薄い使命感とか、明るさなのかな?それとも「オームの触手は傷の治療だけで他の器官や骨格なども治せてしまうってのか」というくだらない揚げ足取りなのか?でも作品としては非常にレベルが高いと思います。そしてテーマがものすごく暗いです。うーむ。残りの3点はこの為なのかもしれない…。「楽しむ」という意味ではあまり良くはありません。[地上波(邦画)] 7点(2006-10-11 21:49:01)

25.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 完結!この後に続くSWサーガのことを思えば新三部作の中ではダントツに良い。それにしてもあの二つの夕日は反則だよ。あれだけで5点分は持ってかれましたね。畜生。まあいろいろ疑問符はあるもののそんなものを吹っ飛ばしていくパワー、というか運命みたいなものまで感じてしまいました。アナキンの心変わりが唐突過ぎようが、R2の性能がやりすぎであろうが(←私にとっては大喝采)パドメがあっさり死んだりしようが、全ては決定済みのことなんですから。(矛盾を承知で言いますが)だってⅣがあるんですから!面白いからこれでいいんだ![映画館(字幕)] 9点(2006-10-05 13:47:01)

26.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 暗い…。初めて観たときはあまりの暗さとストーリーの動きに戸惑って置いていかれた感がありました。しかし何度も見返していくうちにどんどん面白さが膨らんできました。SWならではの構造でしたね。恋愛の表現は正直稚拙で冷めてしまいましたが、小さな星の小さな生物の気まぐれな感情は壮大な宇宙から見ればほんとにちっぽけなものなのかもしれません。そして今回もR2に拍手。飛んだか。[映画館(字幕)] 7点(2006-10-05 13:30:24)

27.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 「伝説には始まりがある」…か。いいキャッチコピーだなあ。作品自体としては他のSF映画よりは格段に面白いのですがSWとしては結構地味な印象。とはいえアナキンの出生や母との別れ、ポッドレース、バトルドロイドの侵攻や初のスペースバトルなど見所は多く、楽しかったです。そして私が一番うれしかったのはR2の活躍と2体のドロイドの出会いです。[映画館(字幕)] 8点(2006-10-05 13:23:05)(良:1票)

28.  エスパー魔美 星空のダンシングドール …何なんだこの完成度の高さは、と思ったら、あ、原恵一監督ですか。藤子Fアニメの新しい面を見せてくれました。後味がとてもよく、気持ちよかったです。「面白いけど他人には教えたくない作品」であります。あ、書いちゃいましたね。まあいいや面白いから。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-10-03 15:33:42)(良:1票)

29.  プロゴルファー猿 甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上!! いやあぶっ飛んでますなあ。はっきり言って私はA氏のアニメを真剣に見るのが初めてなんですが、非常に新鮮で面白かったです。A氏の特徴として劇画タッチ、映画的タッチが挙げられていますが、それがピッタリはまってくれました。「そんなあほな」といいながら観るもよし、「おお?おお!」と素直に面白がるもよし。今度はせえるすまんでも観るか。[ビデオ(邦画)] 6点(2006-09-30 00:04:21)

30.  戦国自衛隊 リメイクの酷さからさかのぼってオリジナルを探してたらレンタル屋で本作のパッケージに蜘蛛の巣が張っていました。内容は…、期待してたのに…残念!特撮のレベルは置いといて、ちょっと投げやりな感じが始終付きまとってました。言ってる事は無茶苦茶なのに千葉さんが言うと妙に説得力があるんですよね…。[DVD(邦画)] 4点(2006-09-28 13:32:21)

31.  ホット・ショット わはははは!気持ちのいいアホさだ!あの男前のチャーリー・シーンがまじめくさった顔でここまでやってくれるんですから。突っ込む暇もないぐらいのバカの応酬に息つく暇もありません。結婚式が決まる→黒猫が横切る→はしごの下をくぐる→鏡が割れる…。なんちゅうシーンだ!でも面白いから良し!日本でもこんな楽しいのが出来たらいいのに…。[地上波(吹替)] 7点(2006-09-28 13:19:11)(良:1票)

32.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 実話と言ってる割にフィクションの部分が多いような。分かっているのはタロジロが生きていた事、他の犬の死体が確認された事ぐらいだと思うんですが。何番目にどの犬が逃げ出して、いつ戻ってきて、いつどこでどの犬が死んだかとかも全部架空の話ですよね。まあ映画ですからその点はおいといて人間の身勝手さが目に余ってあまり感動できませんでした。犬が可愛かったので5点。[地上波(邦画)] 5点(2006-09-28 13:10:45)

33.  男たちの大和 YAMATO DVDで再び観る事になり、生まれて初めて映画を観て泣いた。「火垂るの墓」でも「ショーシャンク」でも泣かなかった自分が泣いた。同じシチュエーションの映画は数多く観てきたのに…。母親との別れや妻と子供との別れに涙を流しましたがその後は普通でした。映画館では主人公他同じような顔が揃っていて、誰が誰か理解するのに疲れていた印象がありました。しかし見る前の印象である「大和賛美」ではなかったことは結果としてよかったと思います。それにしても「戦争の異物」だの「悲劇の戦艦」だの言われている大和ですがその姿は何も考えずにみても格好いいといえるものだと思います。しかしそれは敵を駆逐するため、殺すために作られたものである事を考えると存在してはいけないものであったのではとも思えます。でも、それは存在し、多くの人の命を救うため戦ったことは事実であることを改めて実感した映画でもあります。[DVD(邦画)] 5点(2006-09-19 11:47:43)

34.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 最高傑作。個人的には200点ぐらいつけたいんですけど…。私の映画好きの原点はこの作品です。映画といえばこれです。ただ見るだけではなくもっと深いところも観てみようと思い立ったきっかけでもあります。先入観や当時の死ぬほどワクワクした興奮も相まって後にも先にも自分の中でこの映画を超える作品は出ないでしょう。[DVD(字幕)] 10点(2006-09-19 11:18:32)

35.  グリーンマイル 同じ原作者・同じ監督・同じ場所でこうも違うもんですか。私は断然こっちのほうが好きですね。ファンタジー要素がいい感じに絡んでいて非常に気持ちが良かったです。ネズミに関するシーンも印象的です。[地上波(吹替)] 7点(2006-09-18 12:46:15)

36.  ザ・ワン 《ネタバレ》 もったいねえええ!なんでそんな風にしちゃうかねえ?「パラレルワールドの自分を殺し、そのパワーが残りのものに流れ込む」「最後に残った二人は互角の強さ」おおう、シビれる設定じゃないですか。それなのに…。もっと対決のシーンを見たかったです。[DVD(字幕)] 4点(2006-09-17 22:35:12)

37.  フライトプラン 《ネタバレ》 期待はずれでした。ジョディ・フォスターの演技はいつ見ても鬼気迫りますが。それにしてもあまりお金がかかっているようにも見えなかったですね。最後の爆破も煙だけだったし。[DVD(字幕)] 4点(2006-09-17 22:29:48)

38.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 加速度的に質が落ちております。しかもなんか雰囲気が…と思ったら、ああ!ジョン・ウイリアムズじゃない!夢も希望もなんにもない学園生活を見せられても楽しくなんかありません。ハリーは始終いやいや付き合っているような雰囲気だし。意外だったのは校長が作品を追うごとにアグレッシブになっているところ。[DVD(字幕)] 3点(2006-09-15 20:58:14)

39.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 「エマが死ななければタイムマシンが出来上がることは無く、彼女を助ける事は永久に出来ないのだ」おお、なるほど。「未来に行けば彼女を蘇生させる手があるかもしれない」←私的な解釈。ふむ、なるほど。「誤って80万年後に」おお、ピンチ!「未来で悪者をやっつけたぜ」…ふむ。………エマは?[DVD(字幕)] 3点(2006-09-15 20:46:09)

40.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 「リニアモーターカー…ごっこ」で腹がよじれるくらい笑った。劇場で見た記憶がある数少ないドラ映画です。これを観た人は教科書で土偶を見たら100%ツチダマを考えるでしょう。強烈ですから。自然の描写が綺麗だった事も覚えています。神隠しの場面の神社の描写、あれ怖いです。[映画館(邦画)] 8点(2006-09-14 07:23:01)

000.00%
154.31%
254.31%
365.17%
41311.21%
52118.10%
61311.21%
72017.24%
82118.10%
976.03%
1054.31%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS