みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  オリバー! 《ネタバレ》 ○正直この内容で2時間半は長い。○ナンシーは殺されなければいけなかったのか。○ラストの後付けのようなオリバーのシーンがあるがあれでは救われない気がするな。[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-03-21 21:29:56)

22.  脱走特急 《ネタバレ》 ○このような脱走する系の映画として最低限の面白さはある。○終盤の畳みかけも良かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-09 22:16:46)

23.   《ネタバレ》 ○多くの登場人物と引き起こされる展開に次々と明らかになる新事実と見応えあるポリティカルサスペンス。なかなか引き寄せられる作品。○ただ、暗殺の詰めが甘かったり、供述に似たような表現が使われたりともう少し作り込んでほしいと感じた場面もあった。○しかし、ラストには驚愕させられた。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-31 23:59:34)

24.  おしゃれ泥棒 《ネタバレ》 ○軽快なコメディ。気軽に見られる。○ヘプバーンとそれを取り巻くキャラもいい。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-31 11:43:28)

25.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 ○なんと濃厚な2時間半。恥ずかしながら知らないことも多く新鮮な感覚で見ることができた。○結末は分かっていながらの緊張感。畑中演じる黒沢年男の無鉄砲で実直な演技があってこそえもある。○厚木基地の話が若干浮いた印象ではあるが、各登場人物が存在感があり、見る者を引きつける。○日本にとって大きな節目を迎えた日から68年。戦争とは何か、いろいろと考えさせられる。[DVD(邦画)] 9点(2013-08-16 13:23:27)

26.  ナバロンの要塞 《ネタバレ》 ○非常に良くできた戦争サスペンス。○チームプレイ、裏切り、ハッタリなど盛りだくさんだった。○序盤が少し長かったかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-04 23:50:21)

27.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 ○2015年1月25日再鑑賞。○バーナード・ハーマンの音楽の素晴らしさを再認識。カット割りの素晴らしさもあるが、一層場面の緊張感が引き立つ。○中盤以降若干中だるみするが、彼の作品では面白い方かなと。○ただ金を盗むにしても、殺人するにしても動機が弱すぎるかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-01 20:16:35)

28.  雪国(1965) 《ネタバレ》 ○恥ずかしながら原作未読。こんなストーリーだとは思ってなかった。○岩下志麻がすごくきれいだったというのが第一の印象。映画の雰囲気も良く、マッチングしていた。○原作を読んでみたいと思わせてくれた。[DVD(邦画)] 5点(2012-01-07 22:47:20)

29.  鳥(1963) 《ネタバレ》 ○特に前半が間延びし、ストーリー自体がそれほど面白くない。○鳥なんかで人が死ぬかと思うが、映像的インパクトは約50年経った今でもなかなかのもの。○しかし、小学校付近に鳥がたくさん集まったにもかかわらず先生たちはなぜか学校の外へ連れ出す。結果的にこの映画のハイライトシーンにはなったが、普通鳥が去るのを校内で待つだろう。インパクトを狙いすぎた故の功罪だろう。[DVD(字幕)] 4点(2011-12-10 11:14:06)

30.  勇気ある追跡 《ネタバレ》 ○ニューシネマの時期とあり、終盤、ジョン・ウェインが気絶した娘を抱えるロングショットのシーンで死んでしまうのかと思ったが、テキサス男こそ死んだが何とかめでたしな話。○それでも女性の社会進出を意識したのか、自らの手で敵を討とうと銃を撃つシーンは衝撃。しかしその女性像があまりに極端で最初は受け入れがたい面倒なキャラにも映ったが、終盤にもなれば頼もしい存在。○しかし、それはそれでジョン・ウェインはジョン・ウェイン。4対1の無茶苦茶な決闘もあっさり勝利。そのあたりはブレイクしたころから変わってないのね。アカデミー賞受賞ということだが、意味合いとしては功労賞だろうな。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-28 22:50:57)

31.  網走番外地(1965) 《ネタバレ》 ○うまくがいかぬが人生だが、健さん可哀相。○テンポも良く、割と安心して見られる。○演技を見るだけでも楽しい映画。男臭い映画だが、それで良い。○ストーリーにもう少し面白みがあれば良かった。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-07 10:27:39)

32.  荒野の七人 《ネタバレ》 ○原作にあるような重厚感はないものの、コメディ要素を加え、快作に仕上がっている。○ブリンナー、マックィーン、ブロンソンなど豪華キャストも嬉しい。[映画館(字幕)] 7点(2011-02-27 16:51:27)

33.  続・座頭市物語 《ネタバレ》 ○前作と比べるとどうしても劣る印象だが、なかなか面白い話だった。短くまとめられ、至極のエンターテイメントシリーズ。○市以外の人物(特にお節と兄の与太郎)にもう少しフォーカスして掘り下げたら話に深みが出たと思う。[DVD(邦画)] 6点(2010-02-16 10:39:09)

34.  ベトナムから遠く離れて 《ネタバレ》 ○観終わった時、この映画の構成がいかに散漫しているかがよくわかった。○NHKでやってそうなドキュメンタリーで、映画としては面白くない。ただ、ベトナム戦争というとアメリカの戦争映画などでしか映像はあまり見てこなかったので、一つ大きな勉強になったと思う。[DVD(字幕)] 6点(2010-01-03 09:10:08)

35.  砲艦サンパブロ 《ネタバレ》 ○かなり長い作品ではあったが、非常に丁寧に描かれていたし、見所もあるので退屈しなかった。○ベトナム戦争への皮肉がこれでもかと分かりやすく描かれている。○マックィーンもいつものアクション映画の時とは一味違う。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-03 09:00:34)

36.  続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 《ネタバレ》 ○前二作に比べると、面白さが増している。見せ方が洗練されている。この見せ方は後の「ウエスタン」に通じている。○さすがに三時間は少々長いか。[DVD(字幕)] 7点(2009-11-29 16:27:47)

37.  アラバマ物語 《ネタバレ》 ○正義とは、真実とは、いろいろ考えさせられる映画である。ただ、グレゴリー・ペックの法廷モノという意識があったため、有罪になってからの展開や前半の展開は意外ではあった。○ブーがロバート・デュヴァルであるとは全然分からなかった。だって毛があるんですもん(笑)[DVD(字幕)] 7点(2009-08-17 12:03:09)

38.  ウエスタン 《ネタバレ》 ○3時間近い上映時間なのに、時間を忘れさせてくれる傑作西部劇。間の持たせ方、とにかく雰囲気が良い。もちろんのことE・モリコーネの音楽も良い。○ゆったりとした流れの中、徐々に分かってくるストーリーもなかなか面白い。○C・ブロンソン、H・フォンダ、C・カルディナーレ、J・ロバーズと主要キャストが素晴らしい。[DVD(字幕)] 8点(2009-08-17 11:36:09)

39.  悪い奴ほどよく眠る 《ネタバレ》 ○後のニューシネマを髣髴とさせるほどのバッドエンド。しかし見応えがあった。○構成が素晴らしい。後の「ゴッドファーザー」で参考にされた結婚式のシーン。マスコミがあんな所まで入るのを許可されていたかは不明だが、実に上手いシーンだった。○バッドエンドにすることで社会に対する訴えが倍増したように思える。普通の監督ならハッピーエンドにするよう言われているところだが、さすが黒沢監督。この映画のためにプロダクションを作ったとも取れるね。[DVD(邦画)] 8点(2009-07-21 09:33:12)(良:1票)

40.  レマゲン鉄橋 《ネタバレ》 ○あまり抑揚がないため退屈に感じる部分もある映画。○アクションシーンは結構な迫力があり、時代を感じさせないものとなっている。○両軍が英語を話している時点で、映画としての見所をこの上なく削ってしまったように思う。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-17 12:55:08)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS