みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 362
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ラスベガス万才 レーサーを目指す主人公が、恋にレースに奮闘するという話。 ひたすら明るくて景気がよくて中身がないような内容だけど。 当時はそういう世相だったんだろうか。 最後のほうには、ミュージカルには不似合いにも思えるような ラスベガスの公道レースのシーンがあって、 荒野をバックにクラッシュありコースアウトありでなかなか面白い。 でも短いから、これのために観るほどではないかな。 やはりミュージカルは歌詞を原語で理解できないとなかなか入り込みにくいのか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-25 16:07:23)《改行有》

22.  若親分乗り込む これまでのものと比べると、地味にまとまって、いまひとつ華がないような。 いくらシリーズとはいっても、ひねりがなすぎるような。 映像もストーリーも若干のパワーダウンを感じる内容ではあるけども、 乱闘シーンの見せ方はけっこうよかったし、レトロな背景などもそれなりに楽しめる。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-07-14 22:00:41)《改行有》

23.  レーサー ひとりのレーサーの、レース生活と家族関係を描く。 ドラマ部分は、子持ちバツイチだった妻と結婚したけど険悪になったり、 義理の息子とガレージで友情を培ったり、ライバルのレーサーと競ったりという感じ。 結婚するのが嫌になりそうな、結婚の現実を描いた内容。 レース部分では、ストックカーレースから始まって、 後半はオープンホイールカーのインディ500に出場。 ガレージやピットの様子、観客や開催パレード等、ディテールがよく描かれているし、 車載カメラのアングルを多用して、迫力のある映像になっていると思う。 しかしそこに至るまでのドラマが長い長い。 レース場面はよくできてるけど多くないし、長いドラマに耐えてまで 観るほどのものなのかどうかというあたりが、微妙。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-10 04:36:45)《改行有》

24.  大魔神逆襲 大魔神が現れるまでの時代劇のおもしろさが前2作ほどではなかったような。 大魔神の部分は、雪が降っているのと、あと前2作になかった 新アクションが出るのが違ってるけども、 それを加味してもやってることがほとんど同じで新鮮味に欠けるような。 これ以降は作られていない大魔神シリーズの 続編とかリメイク、いつか作られる日が来るのだろうか。 今後作るとなると特撮はCGになるのか。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-04-18 23:10:15)《改行有》

25.  ガメラ対大悪獣ギロン 前作に続き、子供主演で児童映画路線。 宇宙船内のドラマが妙に長いという点でも前作と共通してる。 怪獣バトルは前作よりはいいけど、しかしやはり子供っぽい。 大人が観ても退屈だろうけど、子供向けとしての役割は果たしてると思う。 妹がかわいいというのも前作よりいい点だと思う。 ギャオスは日中活動できないはずでは…。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-15 17:48:00)《改行有》

26.  血と怒りの河 メキシコとアメリカが争っていた頃、 アメリカで生まれメキシコで育ったブルーは、ふたつの国のあいだで揺れ動く。 西部劇もこの頃になると、本来持っていた史実性や哲学性といったものがかなり薄れてきて、 形骸化・マンネリ化が進んでいるのだろうか、とこれを観ていて思った。 アクション面では、大勢の騎馬隊が一斉に河を渡ったり等の見せ場はあるけども、 そのよさを打ち消してしまうほどにストーリーが安っぽい。 主人公のブルーはなぜかほとんど喋らない変わり者で、 リアクションの鈍さにイライラして、ドラマシーンはかなりの中だるみに感じられる。 ブルーが仕掛けた罠に敵が引っかかる場面も都合がよすぎるように見える。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-08-09 02:49:00)《改行有》

27.  大怪獣ガメラ 正直おもしろくない。 ドラマシーンはあっさりし過ぎでまったく盛り上がりがない。 ガメラが街を破壊するシーンはかなりの迫力を感じたけど、ちょっとしかないのでもの足りない。 まあ最初はこんなもんだったということで、以降に期待。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-02 21:59:56)《改行有》

28.  若親分を消せ 若親分がそれまでの経歴を隠して下っ端の料理人に身をやつし、 周囲にヘコヘコしているのを見るのはせつないものがある。 今までとはかなり違うノリ。 かなりおとなしめというか、ヌルイ人情ものみたいになっている。 なんとなく切れ味の感じられないストーリーで、これまでで一番つまらない気がした。 そんな調子だから、チャンバラシーンまで取ってつけたように見えてしまった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-07-20 03:19:00)《改行有》

29.  赤いハンカチ 全体的に暗い雰囲気で、哀愁が漂っている。 話はいかにも作り物のようなサスペンス・ラブストーリーで、 粗さが目立ち、とくに感心するところはなかったし、 意図的に照明を使わずに撮ったようなブラックの強いシーンが多いのもストレスになったけど、 工場、居酒屋、繁華街など、当時の雰囲気を映し込んだ部分の映像はなかなかよかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-07-18 23:05:46)《改行有》

30.  ガメラ対宇宙怪獣バイラス 前作までと比べてこの落差は何なんでしょうか。 何このユルユルな脱力怪獣コメディみたいな内容は。 それまでのリアリズム路線から路線変更して、 完全に子供向けとわりきった、珍妙な子供映画になってしまってる。 いきなり正体の知れない異星人の宇宙船に攻撃を仕掛けるガメラがやばすぎる。 もはやSFとは言えないくらいにサイエンスがなくなってるんですが。 子供が主演というのはやはりキツイ。 前3作の名シーンの再録でかなりの時間を埋めているというのもズルイと思うけど、 新作パートもいかにも金のかかっていない作りで、 最後に少しある怪獣とガメラのバトルなんて、マヌケ過ぎてもはや漫才にしか見えない。 こんなクソ怪獣、名前覚える気にもならんわ。 子供にはいいのかもしれないけど、大人にとってはもう失笑するしかないチープな内容。 前作までの路線がずっと続くのだと思ってた。 ものごとには永遠などないのか。シリーズの行く先がとても不安。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-08-09 22:25:38)《改行有》

31.  暴行 原作のことは知らないけど。 そんなに長くもないのに長く感じる、テンポの悪さ、内容の薄さ、つまらなさ。 人間を醜く誇張した、現実味もなければ爽快感もないストーリーに、イライラが募る。 モノクロなので映像面でも弱い。 霊媒師が法廷で証言とか、ありえないし。 事件の当事者3名の現実味のない滑稽なやりとりは、笑えない漫才を見ているようだった。 日本の作品のリメイクであることを最初に明言せず、エンドクレジットで 申し訳程度に小さく出すだけ、というのも潔いとは思えず、印象が悪い。[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-07-09 14:55:48)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS