みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 362
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  魔法の天使クリィミーマミVS魔法のプリンセスミンキーモモ 劇場の大決戦 本編映画のイントロダクション的短編。 もとのアニメは観たことはないけれど、 短いながら劇場版だけあって、ヒロインなどの作画はテレビ版に比して かなり念入りなものになっているのではないだろうか、 もとのファンならそれだけでも観る価値があるのでは。 ストーリーは情感のかけらもない不条理ドタバタアクションで かなり微妙なんだけども…。 まぁそこは本編のおまけのお遊びということで。[インターネット(字幕)] 6点(2009-12-25 21:58:47)《改行有》

22.  野獣死すべし(1980/日本) 意味があるのかないのかわからないような、水増しに思えてくるような 長いシーンが多く、内容のわりには長いと思ったけど、 主人公は何を考えているのかわからない不気味な知能犯を怪演していて、 仲間になる異様に気の短いバーテンも負けずにクレイジーだ。 でも最後までただクレイジーというだけで話が終わってしまい、 結局何が言いたいの?という感じがしなくもない。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-01 00:02:35)《改行有》

23.  ターミネーター あらためて観るとキツイ…。 やたら間合いが近くてめまぐるしいカメラワークにストレスがたまる。 これほどまでに美しいと思えるシーンがない映画も珍しい。 2以降をすでに観てしまった今となっては、 以降のストーリーのための予習という以上の意味を見出すのは難しい。[DVD(吹替)] 6点(2009-07-29 22:34:30)《改行有》

24.  国士無双(1986) 映像は美しい。 しかし、ほとんどないに等しいようなストーリー。 テンポが悪くダラダラとしてるし、支離滅裂で、 コメディとしての笑える度もかなり半端。 身分も言動も意味不明な主人公は、結局最後まで意味不明のまま。 BGMに洋楽が使われているというのも、好きになれない。 映像を見せたいという以外は、どうでもよかったのか。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-07-26 15:23:14)《改行有》

25.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 気になる部分が多すぎて、どうにも没入できなかった。 アトラクションばかりでヒューマニズムの欠落した映画。 登場人物の性格に魅力がないように思える。 主人公もヒロインも悪役も嫌な奴ばかり。 人間描写に不自然さが多く違和感をぬぐえない。 暴力的なシーンが多く、人がたくさん死ぬのもほめられない。 西洋人が現地人を見下したように見えるシーンがいくつもあるのも嫌だ。 カーチェイスは何人怪我してるんだというような迫力だし、 発掘現場や海軍ドックはすごいと思うけど、 オチはなんだそりゃという感じだし。 最初に大口開けて死んでるの見た時点で引いた、死体があんな顔するか。 この映画の非写実主義の象徴のような気がしたわ。[DVD(吹替)] 6点(2009-03-27 20:56:51)《改行有》

26.  名探偵ホームズ2/海底の財宝の巻 もともとテレビ用として製作されたものが劇場版として初公開され、 その後テレビシリーズとして復活したという、複雑な経歴の作品。 世界名作劇場のような雰囲気を漂わせていた紅玉の巻に対し、 こっちは単純にコミカルアドベンチャーという感じ。 もとテレビアニメ用とは思えないくらい、短時間に詰め込まれた内容に、 作り手の本気度が感じられる。[DVD(邦画)] 6点(2009-03-26 16:50:37)《改行有》

27.  名探偵ホームズ1/青い紅玉の巻 獣人ホームズの事件簿。 時間が短いせいか、展開早いです。 素朴で毒のない内容。最近はこういうのほとんどないですね。 背景もちょっとしか出ないのに細かいし、 短いながらも冒険あり、笑いあり、感動ありのいい話だと思います。 でもソフトすぎて自分の好みではないです。 子供に見せるのにはよいと思う。[DVD(邦画)] 6点(2009-03-24 15:37:03)《改行有》

28.  キャプテン・ブレイディを救え! ハンガリーの大草原を舞台に、カウボーイの素朴な生活や 米兵と現地人の交流、ドイツ軍からの逃亡劇を描く。 これは大戦中が舞台ではあるけど戦争映画ではありません。 B-17が撃墜されるといっても空戦の描写はほとんどないし、 陸戦とかはまったくないです。拳銃での撃ち合いくらいはあります。 出てくるのはキューベルワーゲンに軍用トラック、バイクとサイドカーくらいです。 全体的に、かなり地味でのんびりした映画。 舞台を変えた西部劇のようにも見えた。 しかし後方の部隊というのはよっぽど暇なのかなー、米兵ひとりを ものすごいしつこく追ってくるしなー…。 ドイツ軍将校の、かっこよさと冷酷さが印象的だった。 ブレイディが空から降ってきたばっかりに、生活を壊され ドイツ軍にひどい目にあわされる現地の人はかわいそうすぎる。 ラストは単純なハッピーエンドではなく、一風変わった余韻がある。 結局、この映画がいちばん伝えたかったものは何なのだろう? ドイツ軍の暴虐を通して戦争の虚しさを訴えているのか。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-03 02:04:29)《改行有》

29.  レニングラード大攻防1941 1941年9月、ドイツ軍に包囲されたレニングラードでは、戦闘のための火薬が不足していた。 火薬の専門知識を持つニコノフは、海を隔てた海軍基地から レニングラードまで海路で火薬を運び込む任務を与えられた。 戦場の苛烈さや、戦時下でも明るさを失わず生きる人々を、ユーモアも交えて描いた映画。 まぁ、邦題とかパッケージは嘘つきですね。 邦題から想像するような、ソ連軍とドイツ軍が正面対決するようなシーンはないし、 大攻防とかスペクタクルとか呼べるほどのシーンはないです。 戦車は出ません。ドイツ軍はほとんどは機種不明の攻撃機だけ。 ソ連軍は野砲、対空砲と海軍艦艇が出ます。 ニコノフの指揮する輸送部隊が、ドイツ軍の空襲を受け危機に立たされながらも 任務を進めていく過程を描いています。 シリアスなばかりでなく、水兵がふざけるシーンとかもあって青春映画っぽいところもあります。 ソ連作品ということで想像するような、思想的に偏ったようなところはなく、 人物の描写も素朴で好感が持てます。 映画の内容はよいので、DVDの画質があまりよくないのが残念。[DVD(吹替)] 6点(2008-10-09 23:56:27)《改行有》

30.  ファイアー・ドラゴン 婚約者もいる勤労青年ホウのもとに、旧友でヤクザの息子のマイケルが会いにきた時から、ホウの運命は狂いはじめた…。 マフィアの犠牲になった主人公の、転落と復讐のストーリー。基調は香港マフィアドラマ。最後のほうにやっとそれなりのアクションシーン(おもに銃撃戦)が出てくるものの、前置きが長すぎた。素手のファイトも少しはあるけど、カンフーではない。[DVD(字幕)] 5点(2012-06-13 09:18:42)《改行有》

31.  ドリーム・チーム(1989) 4人の精神病入院患者と引率の医師が、治療の一環としてニューヨークの街に出た際に 事件に巻き込まれてしまう。クセのある4人が繰り広げるドタバタコメディ。 しかしたいして笑えるわけでもなく、全体的に軽くてこれといって得るものがない、 毒にも薬にもならないような内容だと思った。 少なくとも精神障害・人格障害や精神医療に対する理解が深まるような内容ではない。 精神病を描きたいというより、変わり者を出すために安易に精神病という設定をつけた というようにしか思えない。 この4人を精神障害の入院患者というには、深刻さがまるで感じられず、 本当の精神疾患の患者に対して失礼ではないだろうか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-05 23:30:52)《改行有》

32.  ビジョン・クエスト/青春の賭け レスリング部の青年が、高校生活最後の試合で希望の相手と闘うために、 ハードな減量に挑みつつ、恋愛もするという内容。 スポーツしよう、恋愛しよう、青春しろよ、みたいなメッセージの、 ティーン向けのちょっと教育入った映画だと思う。 健全な内容だとは思うけど、娯楽というには退屈に思える。 主人公がほれる女が、とても21歳とは思えないほど、態度がでかくて無愛想というのがなぁ。 主人公の家に泊めてもらっているのに恩義を感じていないような態度だし、 声は低いし、変なパーマみたいな髪形だし、いったいどこがいいのやら? レスラーにはちょうどいい相手なのか?なぜ学校の同級生には興味を示さないのだろう? レスリングのシーンはあまり面白いとは思わなかった。ショーとしてのプロレスとは別物。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-06 23:57:54)《改行有》

33.  探偵物語(1983) この時代のアイドルというものがどうも理解できない。 薬師丸ひろ子の存在は、声優が素の身なりで映画に主演しているような、 強烈な違和感がぬぐえない。 大学生という設定のわりに言動が幼なすぎるのではないか。 ヒロインも相方の探偵も、どちらも好きになれない。 ハードボイルドの世界に、似つかわしくないようなアイドルが登場して 引っかき回すという意外性も悪くはないのかもしれないが、 それにしてもそのアイドルにもう少し実在感を持たせられなかったものか。 全体的に浅くて下品な内容、ダラダラした展開、粗雑な脚本、話題性のみの映画。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-10-25 16:33:57)《改行有》

34.  宇宙怪獣ガメラ こち亀の実写化がこんな所にもあるとは思わなかった、亀つながりか。 過去のシリーズの名場面を、毒にも薬にもならないような 退屈な新作ドラマでつないだ、詐欺同然の作品。 新作部分は子供向けというか子供だましで、 金もかかってないし緊張感がないから全然おもしろくない。 過去のシリーズを観てきた者にとっては新作部分にあえて観るほどのものはないし、 シリーズを知らない人のための入門編というにも無駄が多すぎる。 これはまさに作ってはいけなかった、ガメラのヒストリーのなかでもただ汚点でしかない作品。 点数のほとんどは幼稚園のお姉さんのミータンに。[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-08-19 22:46:11)《改行有》

35.  セーラー服と機関銃 ヤクザ映画に薬師丸ひろ子が乱入したような内容。 冒頭から駄作のにおいが漂っている。 ストーリーも映像もアマチュア映画のようで、見どころがない。 薬師丸ひろ子は素材はともかく、髪型がブサイク過ぎてまったくきれいに見えないし、 セリフの内容もひどくて聞いていられない。 風祭ゆきのほうが全然きれいに見える。 薬師丸ひろ子を抜きにすれば、麻薬を巡って血みどろの抗争をする 下劣きわまるヤクザ映画でしかなく、しかもだらだらと長くてひたすら苦痛だった。 こんな一片のとりえもないような駄作を、現在や未来に伝えていく意味はあるのか? ないんじゃないの。[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-07-05 22:35:12)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS