みんなのシネマレビュー
エラリイさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 65
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 寝るんじゃないかと思いました。古い物は古い。1960年から70年代頃にヒット した漫画やアニメを、今の人が見たって、うわーっでしょ。一部の例外がある のは判りますが、時代の流れに逆行するかの如く、いつ見ても素晴らしいとか 私には無理。懐古主義者じゃないし、時間があれば、1作品でも話題作とか 最近の映画が観たいです。結果として、それがつまらくても。アル・パチーノを 初めて見たのはインソムニアでした。今作品はさすがに若いなーと。お兄さんが 良かったですね。(長男の方)マイケルが頭が良く最後に兄の仇を討つんですが 凶悪になって行ってて、非常に後味が悪いです。マフィアだから・・なんですが ダイアン・キートンが可哀想です。インソムニアの方が面白かったとしみじみ 思いました。 [DVD(字幕)] 1点(2009-09-27 03:06:48)《改行有》

22.  エイリアン 《ネタバレ》 これは本当に凄い。エイリアンの造型、物語の設定、俳優のキャスティングに 音楽。気持ち悪さと怖さが怒涛のように押し寄せて来ます。エイリアンは もちろんおぞましいのですが、私はアッシュが1番怖かったです。リプリー がマザーに問い合わせていた時に、突然横に居たのに本当に度肝を抜かれました。 しかもエイリアン捕獲のために、乗組員の命は後回し。実は信号を解読して いましたよ、なんて、もうノストロモ号の人達に合掌です。この作品で有名に なったシガニーですが、今はさすがに無理でしょうね。とにかく後世に残る 素晴らしいSF映画のひとつです。[レーザーディスク(字幕)] 9点(2009-09-23 05:16:49)《改行有》

23.  96時間 《ネタバレ》 もろにジャック・バウアーのパクリでしょう。お父さん強すぎ。リーアムは 髭がないとどうも。ロードのヴィゴ・モーテンセンみたいな感じです。 アクションもいいしテンポもいいのですが、無理がありすぎ。所詮は映画 だからと言ってしまえばそれまでですが、24だと違和感がないのにどうして かな。ホステルとかその手の映画でアメリカ人がひどい目に会ったりしますが それはマイナーな国で、いやあんまり考えてはいけないんでしょうね、映画 だから。[映画館(字幕)] 4点(2009-09-23 05:03:46)《改行有》

24.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 面白かったです。X-MENは1作目だけかと思っていましたが、これはなかなか。 ヒュー・ジャックマンは他の作品だと冴えませんが、ウルヴァリンを演じると 本当にびっくりするくらいはまり役。ほぼラスト近くにエグゼビア教授が出て来た 時は感動しました。ストーリーとしては悲しい話ですが、原作があるので(多分) 展開に無理がないですね。続編は日本でと言う噂もありますが、それだけは やめてもらいたいと思います。ストームも好きなので、少しくらい出して 欲しかったなあ。目からビームの人より。[映画館(字幕)] 7点(2009-09-23 04:52:29)《改行有》

25.  バック・トゥ・ザ・フューチャー スタートッレク カーンの逆襲が面白かったので、昔の映画でもSFならと思い 見てみました。基本、私は過去の作品はよほどの事がないと見ません。ひとつは リアルタイムもしくは、その時代に近くないと、その作品の良さが十分に認識 出来ないからです。良い映画は時代を超えてとも言いますが、果たしてそうなのかと。 風と共に去りぬ、とかカサブランカとかゴッドファーザーとか、私には論外です。 但し例外もあります。兄がLDを持っていたので見た「スター・ウォーズ」と 「エイリアン」等ですね。もっともデス・スター特攻のミニチュアのひどさは 引きましたけど、それでもオールド・ファンは特別篇が嫌いなようで。その気持ちは 全く理解出来ません。物凄い蛇足になりましたが、語る事がないんです。あんまり つまらなくて。まるで24を見た後にX-filesを見たようで。[DVD(字幕)] 1点(2009-09-23 04:29:50)(笑:1票) 《改行有》

26.  スター・トレック2/カーンの逆襲 《ネタバレ》 凄い、超面白かったです。2009年版が良かったので、Ⅰから借りて見ているんですが さすが本家と言うべきか。今、Ⅲまで見ました。Ⅰを見た時、テレビ・シリーズを何話 か見て、ちょっとだけ知識があったので、話にはついて行けました。まず一言、全員老けすぎ。無理もないんですが。後、演技の上手い人と下手な人とが極端に別れますね。 レビューを書くのは、このⅡだけにします。登場人物が素晴らしい。カーンとサーヴィック氏の2人は演技も上手いし存在感抜群。なぜ、女性なのにサーヴィック氏がミスター と呼ばれるのかは、えーっ、スター・フリートのお約束?カーク提督とカーンの因縁は 知りませんが、逆恨みっぽいのはなんとなく判ります。後、カーンもそうですが、なぜ カーンの仲間達が皆筋肉ムキムキなのか理由は知りません。でも、悪役ぶりが凄くて 良かったです。ラストで、スポックが犠牲になるシーンはウルッときました。しかし キャラクターがいい。これを見ると2009年版がしょぼく思えました。8点をつけたましたが6点くらいですか。私は滅多に過去の作品は見ないのですが、この作品はとても満足 させてもらいました。難を言えば字幕がひどい。私は英語には明るいので、ここ相当 異訳しているな、とか変な点が妙に気になりました。最後に、Ⅲはひどいのでノー・ コメントと言う事で。改めて、スタートレックって基本人間ドラマなんだなあ、と 再認識させられました。ハゲ艦長(エグゼビア教授)のシリーズは好きではないので 後3作、じっくりと見ます。[DVD(字幕)] 9点(2009-08-16 01:23:40)《改行有》

27.  ロッキー・ザ・ファイナル あーっ、眠い。あーっ、つまんなかった。ボクシング映画って初めて見たのかな。 違いました。ミリオン・Dがありました。スタローンの聞き取りにくい英語が終始 イライラさせられる。ドラマと呼ぶには希薄で、現実味がなく、懐古主義者専用 の作品ですね。ロッキーそのものを観ていなくても大体の流れは判るのですが、 有名だから。そう、スタートレックでレナード・ニモイを見たのと同様に、もう いいですよ年ですからって感じでいっぱい。インディ4もそうだったなあ。私は レイダース以外見ていないけど。一緒に借りて来たドラゴンボールの方がマシ でした。[DVD(字幕)] 2点(2009-08-09 01:55:18)《改行有》

28.  ノウイング 《ネタバレ》 SF物と言えば、もうひとつはこれ。本当にニコラス・ケイジはどんな映画にも 出るなあ、と感心。彼の作品は相当観ていますが(劇場ではそれほどでも) 当たり、外れのギャップがすごいです。宇宙人が教えてくれた数字の羅列、 暗号を解読すれば助かるのかと思っていたら、このオチですか。高度な文明を 有する宇宙人なんだから、心の清らかな大人も救って下さいよ。最初は何が起きる んだろうと興味を持たせつつ、段々とつまらなくなって行く展開でしたが、そこは ニコラス・ケイジ。ラストで家に戻り、抱き合って炎に包まれて行くシーンは ちょっと感動。子役の子が、もう少し演技が上手かったらなあ、と残念でした。[映画館(字幕)] 4点(2009-07-22 09:11:17)《改行有》

29.  スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 いや、これはかなり良かったですね。私は特に、この作品のファンではないのですが 多少の予備知識はあります。と言っても、カーク船長とミスター・スポックくらい ですが。難を言えば、カーク役の人が暴力的すぎて、違和感がありましたが。逆に ミスター・スポックが演技までそっくりで感嘆しました。しかも冒頭から、物凄い バトル・シーン。見せ方が上手かったですね。テンポもいい。スター・ウォーズ が終わって以来、自分の中でこういうSFアクションを期待していた部分もあったから かも知れません。最後、爽やかにネロを葬ってあげるシーンなど実にすがすがしい。 クルーを若返らせてリセットした、このシリーズですが、十分に成功したのではないでしょうか。そうそう、ボーンズと呼ばれていた人が終始面白かったです。 と、当時は コメントしました。そして旧作をその後見たんですが、あまりに今作と違いすぎ評価 を変えます。もともとスタートレックの持っている基本概念に沿っていない上に、全く カーク船長達のスタート・ストーリーになっていません。なんだかがっかりしました。 本国アメリカで評価が食い違うのも当然かと。真の意味でのビギニングは永遠に謎の ままなんでしょうね。個人的に「スタートレック」と銘打つ以上、単独扱いはNGかと。[映画館(字幕)] 5点(2009-07-22 08:44:54)《改行有》

30.  天使と悪魔 《ネタバレ》 キャスティングを見て、もう犯人はユアンしかいないじゃんと丸判り。ただ へりが爆発した時は、あれ?と思いましたが、しっかりパラシュートで脱出 しているんだもん、これには爆笑しました。むしろカメルレンゴの自作自演 より、本当にイルミナティの仕業だったら良かったと思います。突っ込み どころ満載の、この作品ですがバチカンやイタリアの風景がとても綺麗で その辺りは、この作品の持ち味か、と感心しました。それとトム・ハンクス の作品は安定していますね。ラングドン教授が似合っているとは、あんまり 思えませんが、それなりに楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2009-07-22 08:29:55)《改行有》

31.  ターミネーター4 《ネタバレ》 物語は3人の人物、ジョン、マーカス、カイルを中心に展開して行くのですが、 個人的な主観ですが、クリスチャン・ベールがダメ。全然表情が変わらないん だもん。バットマン以来苦手オーラ出まくりです。むしろ主役はマーカスじゃないか と思ったくらいです。ストーリーもひどい。カイルが捕まった時点で相当ヤバイんじゃ ないかと思っていたのに、なぜか殺されない。メカデザインも使い回しだし、ただ これは続編である以上、仕方のない事ですが。う~ん、良かった所を挙げろと 言われるのが難しいくらい2時間が長く感じました。特に、この作品のファンでない 人は観ない方が良いと思います。[映画館(字幕)] 3点(2009-07-22 08:15:34)(良:1票) 《改行有》

32.  彼が二度愛したS 《ネタバレ》 ニューヨークへ何度か出張した事のある私ですので、エピソードⅠ以降 ユアンの大ファンであり、ウルヴァリンのファンでもある私には、まさに これだ・・と言う好奇心で観に行きました。もちろんサスペンスと言うのは 承知の上です。まず一言、ニューヨークが美しすぎ。これはもうお金持ちの人 しか判らない感覚ですね。一般にはブレイブワンの方が遥かにリアルです。 肝心のストーリーですが、まあ先の読める展開。ヒュー・ジャックマンは 敢えてシンプルな作りにしたのだと思われます。善と悪の対比がはっきり しすぎているのも、このキャスティングでは当然。ジョナサンが死ぬ訳が ないよー、と言うのも露骨に判りますし。またラブ・ロマンスにしては スパイスが弱いです。ただ軽い気持ちで観るくらいならいいかなー。点数は 大甘です。ユアンを劇場で観たのが、ステイ以来だったので。[映画館(字幕)] 6点(2008-11-09 13:09:47)《改行有》

33.  X-ファイル:真実を求めて 《ネタバレ》 今年2回目のアメリカ出張、と言っても3週間くらい前の事ですが。字幕がないので 簡単そうな映画をと言う理由でこれを観ました。ジリアン・アンダーソンの老け 具合が凄くて、初めはスカリーだと気づきませんでした。物語は薄気味悪い 連続殺人。ただ、これモルダーとスカリーじゃなくても全然問題ないような。 やっぱり宇宙人が出て来てのX-filesでしょう。怪事件でもいいのですが。 しかし24やプリズンブレイクで、あらかた今のハイテク捜査を見てる人から すれば、何年前の作品だろうと思わせられるお粗末な捜査環境。熱心なファンの 人が観れば、もう凄くがっかりさせられると思います。[映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2008-10-29 01:42:35)《改行有》

34.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 面白かったです。観たのは結構前ですが。もちろん原作(アニメ)は全く 知らないので、予備知識ゼロでしたが、すごく楽しめました。とにかくレース シーンが凄い。安っぽいCGはともかく、その名の通りスピードと色彩が 素晴らしかったです。何より話のメインとなっている家族愛が実に微笑ましい。 しかもお兄さんが格好いいー。あれ別人と思わせて、最後に正体を明かしてくれて すっきりしました。最後、エンジンが点火できず焦っているところなんて ドキドキでした。アニメ好きの二人らしい良品に仕上がっていたのではない でしょうか。[映画館(字幕)] 8点(2008-08-10 07:10:36)《改行有》

35.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 中年セレブのコスプレとジョーカーが気持ち悪いのでマイナス3点。 ストーリーがだらだらと長くつまらないのでマイナス2点。結末がとても 後味が悪いのでマイナス2点。物凄い期待外れだったのでマイナス2点。 結果 として1点だけ残りました。最近ニコラス・ケイジのウィッカーマン と言う、また凄く面白くない作品を見てしまい、ああ・・このつまらなさは ダークナイトと同じだと思いレビューを変える事にしました。[映画館(字幕)] 1点(2008-08-10 06:59:05)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

36.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 観たのは約一ヶ月前、あんまり印象に残らなかったのでレビューも 書きませんでしたが、最近激情に任せてひどい点数をつけた作品が あるので、まともな作品も書いてみようと思いました。良かった点は きっちり悪人が死んでくれた事。(別に逮捕でも良かったのですが) 大統領が助かったのは、まあお約束でしょう。欠点を挙げると犯人が 判りやすい上に早々と逃走劇に入ってしまったところです。もっと 謎を引っ張っても良かったのにと思いました。ただこの長さで沢山出て 来る登場人物の割りに、映画が観やすかったのは演出が巧かったと 言えます。それにしても、どうしてもテロはなくならないんだなあ と痛感しました。(フィクションと判っている上で)[映画館(字幕)] 7点(2008-04-14 20:33:48)《改行有》

37.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 最後まで頑張って観た自分を褒めてあげたい気分になりました。もう つまらないなんて次元じゃありません。根本的にこれは映画ですら ありませんね。被害者の視点でストーリーを進めると言うアイデアは 悪くないと思います。ただ唐突に出て来るモンスターが訳判らないし どうしても鑑賞しながら、なぜこんな怪物がここにいるんだろうって 気になっても最後まで意味不明ですし、後味も悪いし、ダメダメですね。 別に地震でもいいじゃありませんか。チラチラ写るモンスターのシーンが 映画ちっくで、逃げまとう人達が写るシーンがドキュメント風で、作品 としての一体感が全然ないんです。それにこの手法はブレアで十分。 唯一良かった点は時間の短かったところですか。ブレア・ウイッチ・ プロジェクトとワールド・トレード・センターとゴジラを足して、悪い ところだけが残ったのが、この作品でした。[映画館(字幕)] 1点(2008-04-13 15:15:58)《改行有》

38.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 《ネタバレ》 久し振りに行った試写会でしたけれど、まあ、ひどかったですねえ。原作未読の 人は結構判りにくいと思います。ライラ役の子は初めは可愛くないなあ、なんて 思って観ていましたが、話が進むに連れて案外適役かなとも感じるようになりました。 私はロード・オブ・ザ・リング3部作は全く好きではありませんが、この映画を観ると ハッキリとした敵役は必要だと思いました。コールター夫人がそれっぽいんですけど 助けてくれたりするし。母親だと言う真偽は判りませんが、多分続編はないでしょう。 もうファンタジーは限界ですね。とにかく感情移入できるキャラクターが皆無。 肝心の羅針盤の能力がそれほど生かされていないようにも思えました。精々、白熊 さんを騙した時くらいかな。ファンの人にはすみませんが、エラゴンと共に安らかに。[試写会(字幕)] 4点(2008-02-21 13:44:52)《改行有》

39.  どろろ 《ネタバレ》 すごく評判が悪いので観に行きませんでしたが、これは私的には 結構楽しめました。なんと言っても魔物を倒すと奪われた体が帰ってくる と言う設定(原作は手塚先生ですが)が格好いい。元々原作のある映画 なので大元のストーリーはとても良いです。柴咲コウのどろろも、私は 漫画の表紙を見た限りの幼子より、彼女の方が全然的役だと感じました。 問題はあまりにもお粗末なCGと、着ぐるみのようなチャチな魔物の オンパレードです。せめて魔物との戦いを減らしもう少しクオリティー を高められなかったのかなあ、と思いました。ラストは続きがあるような 終わり方をしていましたので、作られる事があるのなら観てみたいと 思います。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2008-01-16 13:36:06)《改行有》

40.  ベオウルフ/呪われし勇者 《ネタバレ》 あんまり面白くはありませんでしたが、逆にすごくつまらないと言う 訳でもなかったです。あの太った初めの王がアンソニー・ホプキンス だと言うのはずっと気付きませんでした。物語的には同じ過ちを何回 も繰り返すので、最後はベオウルフがあの魔物の母を倒してケリを つけてくれるかと期待しましたが、そこまでは無理でしたか。ただ その魔物の母が崩れ行く船から海上へ頭を出し、ベオウルフの側近と みつめ合っていたのには笑いました。映画のレベルは低いですけれど 3Dの迫力には感心しました。[映画館(字幕)] 5点(2008-01-16 13:15:20)《改行有》

000.00%
157.69%
2710.77%
31116.92%
457.69%
5812.31%
6710.77%
7812.31%
8710.77%
969.23%
1011.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS