みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

21.  アメリカン・スナイパー 本作がここ数年の間に起こった事実だとは信じられませんでした。悲しく、愚かしいですね。でもこれが現実なんですよね。平和ボケって戦争ボケよりずっといい言葉だと思わされました。イーストウッド天晴れです。[映画館(字幕)] 8点(2015-02-22 11:29:44)

22.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 金とドラッグとセックスに飢えたヘドが出る様な犯罪者集団の話しなんだけど、業種は違えど私も営業に生きる身なのでその手口が大変興味深かったし、死ぬ前に一度はこんな経験をしてみたいな…なんて思ってしまったのは男の性ってものでしょうか?スコセッシ監督の作品鑑賞は初めてでしたが、とても美しく、分かりやすい映画で最後まで飽きずに観られました。[映画館(字幕)] 8点(2014-11-24 01:03:47)

23.  インターステラー 五次元からの件がやっぱりよく分からなかったけれど、それを差し引いても映像、音楽、内容ともに素晴らしい作品だと思いました。未踏の地に降り立った人類の未来、狂気、そして愛と科学の融合。モノリスやHALに説教されるのではなく、ともに生きる事を選んだ主人公の選択が何だか爽やか。スペースコロニーに吹き抜ける風と相まって気持ちがよかったです。ノーランを超える監督は暫く表れないと思います。この人の頭の中は一体どうなっているのでしょうか?[映画館(字幕)] 8点(2014-11-22 20:21:54)

24.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 高校時代を思い出せばもう13年も前の話になりますが、今も昔も若者たちは変わっていませんね。どちらかと言えば私も本作で言う映画部の様な青春を過ごしていたので、残酷なまでのスクールカーストや部長共の淡い恋心等は痛い程によく分かりました―。 「桐島」と言う偶像(アイドル?神?)を崇拝しないと右にも左にも進めない自称「ハイレベル」な帰宅部たちを、「持ってる奴ら」がカウンターストレートで打ち負かす様は爽快の一言に尽きました。本作には何色にも染まらないヒロキ君が出てきますが、彼は演者ではなくリアル、観客を表している様に感じました。「やっぱりかっこいいなぁ」この一言とそれに込められた思いは観る者の胸にグサッ!っと突き刺さると思います。傑作。[DVD(邦画)] 8点(2014-09-08 00:51:22)《改行有》

25.  LIFE!(2013) 生き方それぞれ、人生(LIFE)いろいろ。退屈な毎日に悩める人にお勧めします。妄想の中だけしかカッコつけられなかった中年男性が、現実を見つめて生き直す様には共感を得るところが多々あります。ベン・スティラーはゴテゴテのコメディアンかと思ってましたが良い俳優なんだと改めて見直しました。曲もまた良かったです。STEP OUTとSPACE ODDITYを購入しましたが何度聞いているか分かりません。終盤に掛けての爽快感も秀逸でした。[映画館(字幕)] 8点(2014-03-29 16:26:26)(良:1票)

26.  ゼロ・グラビティ 仲間も家族も重力さえも失う恐怖と、それを打ち破る生への躍動感。映像も音響も全てが素晴らしかった。年の瀬にとんでもない作品を見せてくれました。天晴れです。しかしどうして邦題にわざわざ「ゼロ」と付けたのでしょう。[映画館(字幕)] 8点(2013-12-20 19:49:55)(良:1票)

27.  風立ちぬ(2013) 大人の作品。ただ一途に想い、想われる事の美しさに溢れた作品だと思いました。大好きな飛行機と愛する菜穂子が二郎のすべて。戦争や震災はごっこ遊びの様なちょっとしたイベントであり、それ以上の意味は持ちません。少年の日の夢をひたすら無垢に追いかけ続ける。浮気が出来ない二郎にはこれしか無かったし、結果などどうでも良かったのです。飛行機のみならず二郎は生き方までが美しかった。ハウルだポニョだと昨今の作品には悉く失望させられておりましたが、ジブリの中では三本指に入る傑作です。もう一度観たいかと聞かれればもう観たくないのが本音ですが、劇中は鼻水を出しながら号泣してしまいました。ただ声が…いくらなんでも棒読み過ぎて違和感が最後まで拭えませんでした。[映画館(邦画)] 8点(2013-07-21 18:12:36)(良:1票)

28.  ツリー・オブ・ライフ どのシーンを切り取っても額にいれて飾れる程の映像美は圧巻。台詞も少なく宗教、哲学色の強い本作ですが、壊れて行く少年の心や家族の空気感は痛いほどによく伝わりました。宇宙の誕生、生物の進化と人生の対比は分からなくてもいいと思います。「感じる映画」製作者が求めたのはここなのではないでしょうか。CGも近年見た中では段違いに美しかったです。お見事。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-03-19 14:36:03)

29.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 泣きました。熱心におもちゃで遊んだあの頃、就職先が決まって実家を出たあの時を見ながら思い出しました。 最後まで黒すぎる熊にはややがっかりかな。保育園の後日談が素敵です。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-12-23 23:48:50)《改行有》

30.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 祭り感漂うハイテンションムービー。頑固ジジイにムカつく上司、二枚目からおとぼけまで全員総出で右往左往する様がなんだか終始微笑ましく、製作陣も演者も楽しかったんだろうなぁとこちらまでニヤニヤしながら観てしまいました。 せっかくあそこまで行ったんだから横転、大爆発すりゃ面白かったのに、なんて不謹慎ながら考えてしまいましたが実話ベースとのことで無事解決して良かった良かった。90分ちょっとでサクッと終わるのも良い感じでした。[インターネット(字幕)] 7点(2020-10-10 23:19:10)《改行有》

31.  ジュマンジ/ネクスト・レベル ごめんなさい。ドゥエイン・ジョンソンはただの筋肉の人かと思ってました。ケヴィン・ハートも共々、流石に役者ですね。どこからどう見てもジジイの佇まいなので笑ってしまいました。内容は正に前回の続き、と言った感じですがテンポが良かった所為か私は今作の方が楽しめました。 ベタな展開ですが最後はまたウルっとさせられます。前作が楽しめた方なら必見だと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2020-08-30 21:49:47)《改行有》

32.  IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 学校の怪談シリーズに通ずるところがあると思います。スピーディな展開も去ることながら世界観がしっかりと構築されているところが相変わらず素晴らしい。次は何を見せてくれるんだろうとドキドキワクワクさせてくれました…が考えたらこれ内容は1を焼き直しただけの様な(^_^;) 全てがジュマンジ的な幻視で全部リセットされれば個人的にはスッキリしましたが、子供や仲間はやっぱり犠牲になっちゃったのかな?噛んだり刺したり出来るならさっさと全員殺せばいいのに、ペニーワイズが何をしたかったのかよく分かりません。 エディとリッチーの掛け合いは笑わせて貰いました。可愛いワンちゃんの件が最高です。[インターネット(字幕)] 7点(2020-03-01 21:27:22)《改行有》

33.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ ラストの悲壮感たるや…マック好きな者としてカタルシスを求めましたが、かくも史実とはこう言う事なのでしょうね。 彼は仕事を愛したのではなく野心をエネルギーに生き抜いたんじゃないかな?創業者を潰して多くの人々に笑顔を届けたマクドナルド。大変興味深かったです。[インターネット(字幕)] 7点(2020-02-22 01:23:52)《改行有》

34.  ドラゴンボール超 ブロリー 劇場版DBシリーズではvsジャネンバが一番好きな世代ど真ん中組です。2000年代に入ってからのシリーズは声優陣の衰え、一体何を見せたかったのか分からない内容も酷いものばかりだったので本作も観る気は無かったんだけど、あれだけ有名なブロリーを見た事が無かったので鑑賞。 久々にDBらしい作品を見たようでワクワクしましたよ。フリーザってやっぱりめちゃくちゃ悪い奴ですね。気になって過去のブロリー作品も全て観てしまいました。童心に帰らせて頂いたので好評価。でも戦闘に次ぐ戦闘で少し飽きてしまったのは…歳のせいでしょうかね泣。[インターネット(邦画)] 7点(2020-01-23 11:56:52)《改行有》

35.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 前作は酷評した口ですが、本作はトリロジーの最終章と考えれば最高の出来なのではないでしょうか。劇場のあちらこちらですすり泣く声が聞こえましたよ。 ここへ来てとんでもない大風呂敷を勝手に広げて大急ぎで回収したり、前作同様辻褄の合わないマヌケな展開、イマイチすっきりしないラストバトルと完璧な作品では無いのは確かですが、それこそが本トリロジーの特色なのだと細かいことに目を瞑れば楽しく鑑賞出来ると思います。 3作目にしてやっとレンのことが好きになれました。ルーク、レイア、ソロ、ランドのオールドキャストはズルいですね。私も目頭が熱くなりました。最後にして最期になってしまったキャストも多かったので感慨深かったです。 修業で使ってたレーザーボールとかデススターの玉座とかファンサービスはありがたいんだけど、過去正史の呪縛から解き放たれていない印象なのでいっそ無くても良かったかな。あと、ちょっと長い。余計なシーンや間が多かったので中だるみしました。もう少しコンパクトに抑えて欲しかった。 しかし制作に当たっては相当な覚悟を有したはず。オールスタッフに敬意と労いを込めて+1点。 なんだかんだで楽しみに待っていたSWが終わってしまうのは寂しい限りです。[映画館(字幕)] 7点(2019-12-20 14:02:38)(良:1票) 《改行有》

36.  IT イット “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 地上波のを観ようと思ったけど30分短かい上にCMも入るのでAmazonでレンタル。 いや〜怖かった!と言ってもそれこそジョーカーやJホラーみたいな怖さではありません。あれだけバーン!ドーン!て出て来られたらそりゃ怖いし驚きますって。 少年1人引き摺り込むのに説得に入るペニーワイズ、怖くないと言われて落ち込むペニーワイズ、子供を食べる?恐怖を食べる?宇宙人なのかモンスターなのか分かりませんが殴られて逃げ回るペニーワイズと、最初は怖かった殺人ピエロですがあの手この手で我々を楽しませてくれたし、見れば見るほど話せば分かってくれそうな奴だったので、最後の展開には何だか笑ってしまいました。 まんまスタンドバイミーじゃんと思ったけど、考えればあちらもキング原作でしたね。長尺でしたが画が美しく、展開がスピーディだったので飽きずに観られました。ホラー嫌いにもお勧めです。 次作も気になるけど映画館で観たらポップコーンを投げ飛ばして椅子から転げ落ちること必須。レンタルまで待つかなぁ。[インターネット(字幕)] 7点(2019-11-26 09:24:41)《改行有》

37.  トイ・ストーリー4 初公開から24年。当時、これは実写かCGかとSEだった親父がビックリしていたのが印象深い。あれから自分もアンディと同じく就職し結婚し子供が出来て、世の中ハードは変わらない様でソフトはかなり大きく変わったと思います。ウッディも、ディズニーもこのままではいけない、変わらなければともがいているのだと思います。今までの作品と比べると空気感が1トーン下がった印象でしたが、新しい選択、私は賛成です。 ps.ギャビイが藤田ニコルに見えて仕方がありませんでした。[インターネット(字幕)] 7点(2019-11-24 21:30:43)《改行有》

38.  ロケットマン 単独作品として評価しなければならないのですが、同監督、同ジャンルの作品が直前に公開されており比べない方が無理があるので…やっぱりボヘミアンの方が良かったですね。あの富と名誉があればもっと輝ける、美しい人生が歩めただろうに。 私の中でエルトンは下ぶくれの髪の薄い小太りのおじさんだったのでキングスマンはちょっと…と思いましたが若い頃は意外とイケメンだったんですね笑。でもやっぱりエルトンには不向きだったかな(^_^;) いくら衣食住に恵まれていても愛し愛されることが無ければ人はいつまでも満たされてないんだと勉強になりました。色彩もテンポも相変わらず良かったです。[映画館(字幕)] 7点(2019-09-16 17:19:40)(良:1票) 《改行有》

39.  アクアマン アイズワイドシャットを観て思ったのですがハリウッド1の美女はやっぱりニコールキッドマンなんじゃないかな。アンバーハードも色気ムンムンで最高だったな。海に砂漠にイタリアに美女に、目の保養になったな。 夏休みにダラっと観るには良い映画だと思います。海底世界のデザインも古くて新しい、ダサくてカッコいい、よく練られたビジュアルで飽きが来ませんでした。難を言うなら長いですね。2時間以上はさすがにダレます。[インターネット(字幕)] 7点(2019-08-11 18:20:44)(良:1票) 《改行有》

40.  バンブルビー サイバトロン星にいる時から戦闘機や車に変身することに違和感。英語を話して英語で読み書きするのも如何なものか。地球にはキューブを探しに来たんじゃなかったっけ?これはリブート?過去作とは関係なし?…と腑に落ちないところも多々ありますが元来のデザインを重視しているところや分かりやすくなったストーリーは馴染み易くて良かったかな。でもマイケルベイの過去作を観てきたからやっぱりちょっと物足りない。 アマゾンのカテゴライズにキッズが入っていたので少し納得。最初からこういう作品にしていればより愛されるシリーズになっていたと思います。穏やかで緩いトランスフォーマーでした。[インターネット(字幕)] 7点(2019-07-13 08:21:41)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS