みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 過剰に期待してしまった自分にも非はあるのでしょうが、言われているほど良い作品だとは思いませんでした。新入りがイジメにあったり、仲間が殺されたりが鼻につきすぎてなんか不愉快。なんでこんなに評価が高いのかさっぱり理解できなくてすんません。[DVD(字幕)] 4点(2009-09-03 21:37:54)

22.  学校の怪談 中一だったかな?当時学校ではブームになっており、本シリーズを見たことが一種のステータスになっていたことが思い出深いですね。様々なモンスターやら仕掛けやらが正にザ・学校の怪談と言ったふう。怖くは無いのですが変にリアルで、子供目には結構面白かったですよ。ハニワ君もシンボルとして上手く活かされていたと思います。私はビデオに撮って何度も見ました。ラスボスが毎回楽しみな本シリーズですが、回を重ねるごとに内容が適当になっていったのが残念なところ。今もこういう作品、あるんですかね?[地上波(邦画)] 7点(2009-09-03 17:41:02)

23.  スターシップ・トゥルーパーズ 最初はアメリカ万歳かと思って見てたんだけど、途中からアメリカを小馬鹿にした風刺映画だと言うことに気付きました。監督はオランダ人だったんですね。地球を失ってから虫けらを皆殺しにかかる様は何だかイラク戦争と重なって見えて怖くなりました。しかしこの世界観、嫌いではありません。久々にSFらしいSFを見たな~と思いました。トップレスを地上波で拝めたのも収穫でした。この勢いで続編を作ってもらいたかったものです。[地上波(字幕)] 6点(2009-07-13 00:36:35)

24.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 羊たちの沈黙?天国と地獄?バカなんじゃなかろか。もう見ているこっちが恥ずかしくて鳥肌が引かなかった。無知な若者を利用して堂々と大金を巻き上げる市場を開拓した点は誉めるに値するとは思う。面白くなくちゃテレビじゃないの局制作、日本映画崩壊の原点はここにあるのでは。おお寒い寒い。[DVD(邦画)] 1点(2009-07-04 22:30:24)(良:1票)

25.  菊次郎の夏 極めて個人的な感想になりますが・・・居酒屋でバイトをしておりましたが、リアルに菊次郎みたいな客が沢山来るので鑑賞中はなんだかブルーな気持ちになってしまいました。後半も少しくどいような。リスペクトの気持ちは勿論ありますが、北野監督の作品はアクが強すぎて素直に入り込むことができないのが残念です。[DVD(邦画)] 5点(2009-05-31 15:13:16)

26.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 大好きな作品で中学時代は多分、週一ペースくらいで見てました。アクション、ドラマ、ロマンス、コメディの全てがアメリカ近代史と調和して見事に表現されています。映像も美しい。人生についてもこれほど考えさせられたものはありません。見終わった後は走り出したくなること必至。ただ、唯一気に入らないのはニコちゃんマーク。あれはやり過ぎ(-1)。[地上波(吹替)] 9点(2009-03-07 13:02:15)

27.   オウムだって人間なんだよ、彼らだってがんばっているんだよ、なんていくら言われたところであの非人道的テロ集団を私は絶対に許さない!なんてかるーい気持ちで見たのですが…うーん…確かにややズレてはいるものの、純粋に修行に励む彼らを見ていると「そこら辺のチンピラよりもずっと立派だよな」と、一体何が我々の思うところの「真実」なのかが分からなくなりました。オウムを肯定するのはこの映画の正しい見方ではないと思います。ただ忘れてはいけないのは、「世論」とはたった12のチャンネルや他の情報媒体、つまりは所詮誰かが作り出した恣意的ドキュメントによって成り立っているという事だと思います。公的機関も然り、警察とマスコミには「絶対放送しない」と言った暗黙の了解があるそうです。不当逮捕のシーンはそう言った馴れ合い自信の表れだったのでしょうか?もう見たくないってくらい本当に嫌な気分になりました。特にネット右翼や全ての学生に見て欲しい貴重な作品だと思います。本当に見て良かったです。監督に拍手。[DVD(邦画)] 9点(2009-01-29 22:57:44)

28.  タイタニック(1997) 「三時間」に騙され(?)がちですが、良く考えればこの二人って出会って三日しか経ってないわけですよね・・・はい、ごめんなさい。肝心の沈没シーンですが思った以上に迫力を感じなかったのはなぜだろう。恋の行方の方が素直に楽しめました。でも絵の発見から史実の導入まで、見事なまでにスムーズに表現されており、とても良く出来た映画だと思います。 それにしても当事者はさぞ恐い思いをされたのでしょうね…。合掌。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-11 01:25:09)

29.  マトリックス 細かいところでツッコミ出すときりがありませんがとても面白かったです。ヴァーチャル世界という概念の(ジャパニメーションからの)取り入れや学術的にも評価の高いストーリー、カンフーと銃撃戦、東洋と西洋の融合等に違和感がないのが正に「現代映画」といった感じでエポックメイキングな作品だと思います。[映画館(字幕)] 8点(2008-12-29 15:46:54)

30.  ストレイト・ストーリー 主人公がリアルにおじいちゃんだったので、見ていてこっちまで腰が痛くなってきたし、台詞の一つ一つに本当に重みを感じました。ただ内容的にはやや冗長。端々にリンチ色はうかがえるものの、見た後に残るずーんとした感じも今回はあまり感じられませんでした。[DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 22:19:07)

31.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 邦画ってこんなに面白くつくれるのか!と思わせてくれた一品。でも本物のラジオ関係者にはすこぶる評判は良くないみたいですね。 ハインリッヒーーーーーーーーーーーー!!!!![地上波(邦画)] 8点(2008-03-30 13:32:38)《改行有》

32.  ギャラクシー・クエスト ちょっと笑えなかった。とにかく物足りないんです。取って付けたようなギャグとサブストーリーの数々、子供向けだと思います。 ブルース・オールマイティーを見たときのがっかり感と似ていますね。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-18 21:56:41)《改行有》

33.  耳をすませば(1995) こんな青春送ってみたかった。見た後なぜか鬱になる映画。[地上波(邦画)] 7点(2008-02-29 19:03:15)

34.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 アナクスナムンが何度見てもハナクソに見えてしまう私。二度ほど見れば十分。砂漠とか魔法って何か飽きてしまうんですよねー・・。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-26 23:46:04)

35.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 ミサイルが当たった瞬間はもの凄っくすっきりしました。でも劇場で見なくちゃ感動半減な映画ですね。廃墟と化すニューヨークはとても面白かったんだけど他の国はどうなったのかな?そこまで見せて欲しかった。最後、UFOの弱点も「そこ!?」って思ってしまったのがちょいと残念。これだからアメリカは!…みたいな意見も沢山あるのでしょうが、あの頃映画館で見た時の興奮は忘れられないんだから仕方がない。考えたら十年も前の映画になるんですね・・・あぁハリウッドよ永遠なれ。[映画館(字幕)] 8点(2008-01-12 12:56:24)

36.  ゴジラ2000 ミレニアム 昭和、平成ゴジラシリーズが大好きで映画が出るたびに欠かさず劇場に足を運んでいました、が・・・もう書く気にもなれません。佐野史郎が「ゴジラー!!」と叫んだところで一緒に見に行った友達が椅子から落ちるほど笑い転げる地獄絵図を見て悟りました。「あ、ゴジラは前作で死んでるんだった」[映画館(邦画)] 2点(2007-09-15 13:10:08)

37.  シン・レッド・ライン 何か無性に見たくなって見に行ったのを覚えています。惨状の中に覗かせる自然の描写、音楽は共に美しく、自分には全編にわたってとても心地の良い作品でした。しかし唯一の盛り上がりは中盤の戦闘シーンだけなので、見る人によってはかなりの間延びを感じてしまうかもしれません。雰囲気を味わう映画だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-14 19:21:26)

38.  アルマゲドン(1998) これを映画館で見たときの感動と興奮は忘れる事ができない。NYを派手にぶっ壊す隕石群、バカな大人たちがちょいワルなシャトルに乗り込んでカッチョいいマシーンを操って地球を救う!  もう、おなか一杯です。映画(館)に何を求めるかって人それぞれ違うと思いますが、この映画には当時私が求める全てが凝縮されていました。 姉には時間の無駄、バカバカしい、見るんじゃなかったと言われました。イェイ[映画館(字幕)] 9点(2007-08-09 01:55:57)(笑:2票) (良:1票)

39.  グリーンマイル 《ネタバレ》 電気椅子のシーンは長い映画人生で最も見るに堪えないシーンになりました。 長いし単調、残酷で気持ち悪い。ダラボンとの相性は最悪みたいです。[DVD(字幕)] 2点(2007-08-07 17:32:46)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS