みんなのシネマレビュー
njldさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 157
性別 男性
自己紹介 自分なりに率直な感想を書いていますので、生暖かい目で見てやってください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

21.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 過去の劇場版エンディングに文字通り横槍を入れて終わる本作。次回作で最後のサービスがどういったカタチに収まるのか、楽しみです。[映画館(邦画)] 8点(2009-07-20 01:11:07)

22.  天使と悪魔 《ネタバレ》 「石造の指があっち指してる!」「じゃぁあっちだ!」「こんどは石造の持ってる矢がそっち向いてる!」「じゃぁそっちだ!」いやいや・・・・・・それ「石造のちん○が左曲がりだ!つまりこの石造は右利きである!」って言うのと大して違わない気が・・・。こんな展開でも音楽が荘厳だとついつい乗せられてしまう。またバチカンという国の持つ雰囲気、そしてトム・ハンクスの演技には絶大な説得力がある。音の力、土地の力、俳優の力を改めて実感させられた作品。[映画館(字幕)] 4点(2009-06-20 23:46:21)(良:1票)

23.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 なんとも中途半端な終わり方。人と関わらなければ何も問題は起こらないなんてオチはあまりにも投げやりだ。映画の冒頭、主人公は自分の記憶を補完するため、7年間離れていたケイリーを突然訪ね、彼女のトラウマを掘り起こし悲劇に追い込む。この行動に不快感を示さない人はそういないだろう。その後主人公による人生の操作は続くが状況は徐々に悪化、収拾がつかなくなってくる。問題は最後の決断だ。彼女を突き放し、関係を根本から断ち切る。彼女を救うため?笑わせないで欲しい。これは単なる責任放棄でしかない。 他人に対する責任を負う為の背中の広さには限界がある。それを無理に乗せようとしてずり落ちていった赤ん坊とその母親、自身の母親、友人レニー、そしてトミー。 それでも(独りよがりとはいえ)最後まで捨てようとしなかったケイリーに対する責任を、彼は最後に放棄した。 「I'LL COME BACK FOR YOU」この言葉を、教授と張り合う時間をほんのちょっと捨て、かの「I'LL BE BACK」と発言したキャラクターには及ばない程度の行動力で実行する。ただそれだけで良かったはずだ。 これを切ないエピソードだと言うのは分からなくもないが、それは主人公の視点に寄り添い過ぎている様に感じる。 それでも観客をぐいぐいと引き込む力をこの作品は持っていると思うので6点を。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-20 10:35:59)《改行有》

24.  ターミネーター2 《ネタバレ》 公開当時はストーリーも英語も分からないガキンチョでしたが、柵を握り必死に訴えながら燃え尽きるサラをはじめ映画を彩る数々の強烈なイメージは今でも頭に残っています。ボロボロになっても一切表情を変えず目的に向かうT-800には今でも心揺さぶられます。[映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2009-06-20 00:50:06)

25.  老人Z 寝たきりになってはいても確かに自分の意思はあり、ただアウトプットする事ができない、そんな状態を想像すると恐ろしくなる時があります。映画に出てくるおじいちゃんは少し口が利けるだけまだずっと良い状態ですが、それでもその主張を受け止めてくれる人が皆無である点では似たような状況です。この状況を打開し、意思を過剰なまでに実行、実現してくれる存在がこの映画では描かれています。おじいちゃんはこれを最初拒絶しますが・・・その先は一体どうなるのか、ぜひ見て頂きたい。所々ユーモアで押し通すきらいもあるものの、見て損はないと思います。[DVD(邦画)] 7点(2009-06-14 00:32:59)(良:2票)

26.  千と千尋の神隠し ちなみにリンさんがタイプです。[地上波(邦画)] 8点(2009-06-06 02:05:08)

27.  ミスト 《ネタバレ》 人間を絶望させ、醜い部分をいとも簡単に引き出した霧とその中で蠢く生物。 人が神の領域に踏み込んだ事で生まれたその異形の怪物たちも、最後には軍事力をもって簡単にねじ伏せられる。 なんというアメリカ。 エンドロールでのヘリ&戦車の音がなんともいえません。[映画館(字幕)] 8点(2009-05-21 09:49:24)《改行有》

28.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 1度目の鑑賞は全く楽しめなかったのを覚えている。確か4,5年前だったと思う。今回が2度目の鑑賞だったが、感想が180度変わった。以前の僕は幻想や虚構を蔑視していたのかもしれない。今一度それらの価値を再確認させてくれたこの映画に深甚なる感謝の意を。傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2009-05-21 09:48:19)

29.  ベニスに死す 友人と美についてあーだこーだ激論を交わしていたグスタフも、タジオの持つ美を前にして成す術もない。掴むことのできなかった美の後をひたすら追い続け、自身の醜い姿をさらし続けるしかない主人公を見て、他人事では済ませられない恐怖を感じます。[DVD(字幕)] 9点(2009-05-21 09:47:39)

30.  サラマンダー 《ネタバレ》 空に舞う百匹以上のメスの竜。そしてその中をただ一匹、ひときわ巨大なオスが泳ぐ。「こんなの倒せっこないわ!」生き残った3人のうちの1人が言うと、クリスチャン・ベールは言った。「こうも考えられる。オスはたった一匹で、俺達は3人だ。」 その発想はなかった。[地上波(字幕)] 4点(2009-05-16 00:00:57)

31.  アメリカン・サイコ 仮想と現実が交錯する様をブラック・ユーモアを交えて描いた映画、そう言えば聞こえはいいが、とてもその混沌を描ききれているとは思えないし ユーモアセンスもない。クリスチャン・ベールに演技力でごり押しして貰った作品。彼が居なければほぼ0点。[DVD(字幕)] 3点(2009-05-11 18:04:19)

32.  GOEMON 《ネタバレ》 CMなどを見るにつけ、どうも某○ASSHERNの焼き直しにしか見えなかったものの、実際に鑑賞してみるとなかなか面白い。王道な展開ではあるし、歴史の裏設定については誰もが一度は妄想したような代物ですが、それでも前作のような独りよがりではない方向に軌道を修正して再スタートしている事は素晴らしいと思います。ただ、最後の最後でやはり暴走しだしたのが残念。信長の鎧を纏って戦地を駆けていたのはもう五右衛門ではなく紀里谷監督でした。[映画館(邦画)] 6点(2009-05-11 13:20:02)(笑:1票)

33.  グラン・トリノ 「自分と作中のクソ孫とのシンクロ率97%!!限りなく赤に近い黄色信号絶賛点滅中!!」 あぁ・・・祖父母含め家族、また他人をいたわる思考、行動力のなさ、改めて考えさせられます。『家族の崩壊や近隣関係の希薄化を憂うことなど無い、それより現代の新しい人間関係を模索することが先決だ。』そんな言葉が建築の世界などでも散々叫ばれてはいるものの、どーも僕にはしっくり来ない。モン族の子に自分の命を剛速球で投げつけたウォルト。そしてそれを傷付きつつもがっしり受け止めたタオとスー。古い人間だと言われても、彼らの生き方に心動かさずにはいられません。[映画館(字幕)] 10点(2009-05-09 00:27:53)《改行有》

34.  太陽はひとりぼっち ドライですな~。。主人公の女性が子供っぽい笑い方をしては無表情になり、また笑い出しては無表情になり、なんでと聞かれると「分からない」。んードライ。。。。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-27 01:56:07)

35.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 いくらエンターテイメントとはいえ、冷蔵庫に入った程度で防げるような描写を入れるというのは気に喰わない。シンドラーのリストを撮った監督でさえこの有様とは・・・。それを抜きにしても、場面はめまぐるしく変わるもののかつてのワクワク感は残念ながらありません。[DVD(字幕)] 2点(2009-04-18 00:17:20)

36.  サクリファイス 今の自分には難しすぎる。。。 修行を積んで再挑戦しようと思います。[DVD(字幕)] 7点(2009-04-13 12:14:25)

37.  アレックス つまらない。奇を衒った単純なカメラワークも鼻につく。モニカ・ベルッチの熱演に1点献上。[インターネット(字幕)] 1点(2009-04-13 11:52:15)

38.  レッドクリフ Part I 無理やり時間を埋めるために入れたようなシーンや、かなり美化されているシーン(三国志だからこそ許される範囲なのかもしれません)もちらほら。それでも各武将が大暴れするシーンはおおおおお!と燃えました。それよりも残念だったなのは、part1放送後何分にもわたりpart2のネタバレ満載な広告が行われたこと。宣伝が終わったころには映画館で見る気が冷めました。[地上波(吹替)] 6点(2009-04-13 11:43:20)

39.  ザ・フライ2/二世誕生 ワンコ・・・。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-04 23:52:03)

40.  蝿男の恐怖 《ネタバレ》 リメイク版と共に鑑賞。頭が人間のハエの衝撃は忘れられません。[DVD(字幕)] 7点(2009-04-04 21:24:32)

010.64%
142.55%
231.91%
342.55%
495.73%
5127.64%
6159.55%
73723.57%
83220.38%
92214.01%
101811.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS