みんなのシネマレビュー |
|
21. 悪魔のような女(1996) うーん・・・。オリジナルなら面白いのだろうか?[地上波(吹替)] 5点(2008-02-29 21:51:24) 22. ランナウェイ(1997) タッカーは相変わらずウザイ役(笑)[地上波(吹替)] 5点(2008-02-29 21:49:03) 23. チャーリーズ・エンジェル(2000) ま、こんなモンか。 3人ともあんま美人じゃないよね?[地上波(吹替)] 5点(2008-02-29 21:44:58)《改行有》 24. タクシードライバー(1976) 主人公の狂気がいまひとつ理解できず・・・。[地上波(吹替)] 4点(2008-02-29 21:42:08) 25. 半落ち 《ネタバレ》 アルツハイマーとなった妻に懇願され、元刑事が行った嘱託殺人。 自首するまでの空白の2日間について、警察は面子の為に「死に場所を求めてさまよっていた」と発表。この2日間の理由を、刑事・検察・弁護士・記者が元刑事の為に必死につきとめ、真実を話すよう説得する。 ・・んだけど、警察発表の通り「死に場所探してた」でいいじゃん。としか思えないし、頑なに隠すほどの話とも思えない。こんなんじゃ、感動できませんー。 [地上波(邦画)] 3点(2008-02-29 21:36:55)《改行有》 26. クイック&デッド シャロン・ストーン、ジーン・ハックマン、ラッセル・クロウ、ディカプリオの豪華キャスト。みんな若いぞ~。 ウエスタンってあんまり好きじゃないんだけど、これは観れる。[地上波(吹替)] 6点(2008-02-29 21:29:03)《改行有》 27. ケーブル・ガイ サスペンスかと思ったら、ほとんどコメディ。 ジム・キャリーのストーカー役は強烈。[地上波(吹替)] 4点(2008-02-29 21:26:00)《改行有》 28. アサシン(1993) 「ニキータ」で十分でしょ。[地上波(吹替)] 5点(2008-02-29 21:23:36) 29. タイムクラッシュ・超時空カタストロフ<TVM> 歴史的大惨事の写真に、いつも同じ男が写っている! かなり興味津々で観たのに、B級映画だという事が判明。 でもまぁ、そんなに悪くないかな~。そこそこ楽しめる映画。[地上波(吹替)] 5点(2008-02-29 21:20:38)《改行有》 30. ナッティ・プロフェッサー2/クランプ家の面々 前作には及ばず。[地上波(吹替)] 4点(2008-02-29 21:16:00) 31. ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 エディの5役は楽しめたかな。吹替えの山寺さんも、さすがって感じ。[地上波(吹替)] 6点(2008-02-29 21:13:13) 32. マーサ・ミーツ・ボーイズ 3人のイギリス男性と1人のアメリカ女性のラブコメ。 けっこー面白かった。精神科医がナイス。 [地上波(吹替)] 6点(2008-02-29 21:09:42)《改行有》 33. バック・トゥ・ザ・フューチャー 久々に観た。何度観ても十分面白いんだから、スゴイ映画。[地上波(吹替)] 9点(2008-02-29 21:03:26) 34. 天国に行けないパパ 定年間近の刑事が健康診断で死を宣告され、家族のために保険金を残して殉職しようと危険な事件に単身乗り込んでいくコメディ。 なんだけど、家族を思うシーンなんかはちょっぴり泣けてしまいました。 なかなか良い映画だと思います。 [地上波(吹替)] 8点(2008-02-29 21:01:08)(良:1票) 《改行有》 35. 花嫁はエイリアン キム・ベイシンガーのコメディっぷりにビックリ。 88年でちょっと古いんだけど、今でもぜんぜんオッケー。いや、これ笑えますよ。[地上波(吹替)] 7点(2008-02-28 22:47:57)《改行有》 36. どつかれてアンダルシア(仮) スペインのブラックコメディ。 どつき漫才で不動の人気を誇るようになったコンビの愛憎劇。 憎みあう二人が笑えるし、ちゃんと落ちもあります。 ブラックでも大丈夫なら、けっこーオススメ。[地上波(字幕)] 7点(2008-02-28 22:46:23)《改行有》 37. シティ・オブ・ゴッド 映像センスが最高!!最初の鶏のシーンから、引きつけられてしまいました。 テンポも良いし、話の構成も良く出来てると思います。文句なし!! ただ登場人物の見分けが出来なくて、何度か巻き戻してしまいました。 それにしても、実話に基いてるというのもビックリだし、 登場する子供たちのほとんどが実際にスラムで生活しているってのもビックリ。 なんとなく感じるリアリティさは、その辺にあるのかもしれない。 リオといえばカーニバルのイメージぐらいしかなかったから、 スラムの子供たちがあんな日常を送っているとは思いもしませんでした。 60年代後半~70年代が舞台らしいけど、今の子供たちはどんな暮らしをしてるんだろ?[地上波(字幕)] 9点(2008-02-28 22:40:50)《改行有》 38. 犬神家の一族(2006) 金田一シリーズは"おどろおどろしくて良く解らない"ってのが子供の頃からのイメージ。 でも、この作品にはおどろおどろしさがなかったかな。唯一不気味に思えたのは、佐清のマスク。無表情ならなんてことないんだけど、口を動かすと不気味さ倍増。 それにしても、有名な湖の死体はなんであんな状態なの?原作見れば解るのかな?[地上波(邦画)] 5点(2008-02-28 22:24:37)《改行有》 39. 抱擁(2002) 《ネタバレ》 19世紀詩人の禁断の愛の足跡を探す内、恋に落ちる二人。19世紀と現代が無理なく融合している。 不倫を美化するのは嫌いだけど、詩人二人の恋愛はとても美しかった。[地上波(字幕)] 7点(2008-02-26 01:51:45)《改行有》 40. ジャスト・マリッジ 《ネタバレ》 おバカラブコメの王道って感じで、退屈せずに観れました。でも、犬が死んじゃうのはちょっとヒドイ。。。[地上波(吹替)] 6点(2008-02-25 16:02:09)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS