みんなのシネマレビュー
ウンコマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 26
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  アナと雪の女王 キビキビと締まった脚本でまずます。 ちょっとした演技のディティールも丁寧に 計算されていてキャラクタ造形や、展開の 味付けに一味加えていていいノリだと思う。 往年の米ミュージカルのテイストもあって、 中盤まではなかなかの出来。 但し、ミュージカルとしては中途半端。 後半は前半で登場させた要素を完全には生かし 切れておらず疾走感のみで落としたって感じで もったいない。 良くも悪くもごく普通の作品。 但し、劇場で千数百円払う価値は感じない。 [DVD(吹替)] 5点(2014-08-02 17:17:24)《改行有》

22.  シャイン ラフ3のフィナーレあたりでプッツン、というのは脚色なんでしょうかね・・・ その背景的描写も中途半端でとってつけたような感じがしました。 おそらく迫害を受けた過去のあるユダヤ系の親父さんの意固地さ、偏狭さの背景や 窮乏にいたる経緯などはさほど明示的にはフォーカスされていません。 昨今の映画のなかでは、ほどよく短くそれ自体は好感がもてますが、にもかかわらず 全体的に締まりがない印象。深い意味での感動はあまりなかったです。 華をそえるラフ3の聴き所も「ええー!」ってくらいすっぽり飛ばしてるし、正直 あててる演奏者のできもそんなによくない。 ラフマニノフ自身も遺伝性の精神疾患だったらしいので、描きようによってはラフ3 の担う意味を幾重にも重ね塗りすることもできたろうに・・・勿体無い。 狂気手前の病んで鬼気迫るというより、ものすごく理知的でスタイリッシュな演奏に 聞こえましたよ。 レッスン途中では(あいかわらずか細い病弱風なのに)なぜか急に弦を切るほどの ヴィルトォーゾに変身してしまう(w。いい意味で暗くないのが救いなのかもしれ ませんが、伝記ものとしても音楽映画としても失敗だと思います。 [DVD(字幕)] 4点(2008-04-20 23:58:29)《改行有》

23.  武士の一分 端的につまらないです。どう観ても「たそがれ」のほうがまし。 設定の古風さ・時代考証感と、演技の妙な?今風感が負にしか働い ていない。 さらに殺陣がまるでだめなので時代劇としてみるべきところも皆無。 真田広之のうまさを逆にしみじみ感じただけでおわった。 失敗作だと思います。 [地上波(邦画)] 4点(2007-12-31 14:21:54)《改行有》

24.  ノウイング 《ネタバレ》 いまさらデニケン的なトンデモ「エゼキエル書」解釈のみで おされてもなぁ・・・ キリスト教徒の琴線にふれるのだろうか?あのラストは。 パニックものでも、SFでも、オカルトでもない。 強いていうなら聖書もの?ちがうな・・・ 邦画にはないジャンルの映画ですね。 [地上波(吹替)] 3点(2011-12-04 23:40:19)《改行有》

25.  チーム・バチスタの栄光 完全な失敗作。 野心あふれすぎて空回りして失敗っていうのならまだわかるが これはなんだろう?? 「シベ超」みたいなマニアむけでもなく、一般大衆向けの企画で、 真面目にダメなので、もう「センスないんじゃないのか?」としか いえない。でなきゃ、観客なめてんのか?っていいたい。 レンタルDVDでみたが、これを映画館でみてたら、絶対金返せ! ってなるでしょうね。この程度のものを「映画」として流通させ てしまうこと自体がもうほんと許せない。消費者として怒らなきゃ ならないレベルだと思います。特にキャラ設定が最悪。質の悪い 漫画読みすぎじゃないですか?っていいたい。ペラペラです。 この監督あまり知らないけど、きっと映画でのリアリティというこ との意味が全く分かってないのだなぁと思います。ギャグ、シリ アス、表面的にどんなテイストで仕上げようと、医療を題材にする 以上は「死」を意識した何がしかが描かれないとウソでしょ。 人物でも、動機でも。形だけ「カーニバルですよ」と告白させて みても、そこには何のリアリティも感じられなかった。 BGMをあさえているのは、くだらない盛り上げ演出を排している おり好感もてた。おまけで星2つ。[DVD(邦画)] 2点(2008-08-24 16:16:59)《改行有》

26.  クライシス2050 《ネタバレ》 北京原人もシベ超も抑えて、私のなかでは正真正銘ダントツのクソ映画No1。 確か本作がデビュー作の別所哲也は未だに「クライシスの哲也」の汚名をそそげていません。私はどんなに見所のない映画でも最後までまずは見切る、というポリシーで中学以来30年間映画館と付き合ってきました。「去年マリエンバード」も付き合いで3回ほど映画館へ行きましたが、いずれもちゃんと最後まで鑑賞。それなりの「訓練」はつんでいるつもりでした。 本作は入る前からそれ相応の「臭い」がしており自分でお金を払ってみることはありえないケースだったのですが、知り合いにチケットを頂いたので、当時交際中だった妻をさそって見に行ったのでした。1時間が限界でした。「今おれは考えうる最高に無駄な時間を、いや、無駄とも無意味とも違う、そうとさえよべないような途轍もなく空虚な時間を過ごしている」・・・鑑賞者にそういう気持ちをおこさせる稀有な作品です(妻も同様の気分に陥ったそうです)。後にも先にも、映画館を途中撤退したのは本作のみです。[映画館(邦画)] 0点(2007-07-29 18:26:56)《改行有》

013.85%
100.00%
213.85%
313.85%
427.69%
513.85%
627.69%
713.85%
8311.54%
91038.46%
10415.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS