みんなのシネマレビュー
オニール大佐さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

21.  潮風のいたずら 《ネタバレ》 最後までイヤな気分になる事もなく、後味もバッチリなので、いい気分になりたい時はいつもこれを観ます。伝説の名前を呼んで飛び込むシーンから、ラストのゴールディのセリフまではパーフェクトと言っていいでしょう。主役二人の持ち味炸裂で素晴らしい出来。さあ!あなたもこれを観て、幸せな気分に浸りましょう![DVD(字幕)] 10点(2008-07-20 12:02:18)(良:1票)

22.  ぼくの大切なともだち 《ネタバレ》 久々に心が温まる映画に出会いました。フランス映画らしからぬ流れる様なテンポ、そして主役二人の人物像が極端でとてもわかりやすかった。お金で解決するわ、空気は読めないわ、自分の事しか興味がないわ、そんな友達になりたくないNO1男をダニエル・オートゥイユが好演していました。友人のためと思って壺を盗みに入ったブリュノ。そんな彼を待ち受けて「そら、友達だろ?」。このシーンは真面目にムカつき、気付いたら自分の手はグーでした。きっとあそこにいた人達も同じ気持ちだったでしょう。終盤、一工夫欲しかったのと、日本でも馴染みがあるクイズ番組だった事で先が読めてしまった点。これを除けば他は文句ないです。心が疲れた時にまた見たい。[DVD(字幕)] 9点(2009-04-08 19:17:27)

23.  マシニスト 《ネタバレ》 クリスチャンベールの演技は文字通り体当たりで素晴らしかったですが、さすがスペインで作品全体の雰囲気が一級品。ある程度先が読めてしまうのでオチあり映画として見るともう一つですが、最後まできれずに見れたのでそのあたりは純粋に評価したい。また、自己保身によって自らを滅ぼすというストーリーもメッセージ性があり、反面教師として意義のある映画だと思う。 [インターネット(字幕)] 9点(2009-02-07 18:59:28)《改行有》

24.  愛してる、愛してない...(2002) 《ネタバレ》 オドレイさん、得意のアメリですね。最後まで付き合いますよ~という序盤だったがまあこれは読めますね。一度目のオチは納得。そして目線が変わり細かく説明してくれるわけですが、流れは同じなので少々飽き気味。次は誰目線でいくのやら・・・なんて考えながら欠伸してましたが、ここまではまだ助走どころかストレッチ。話が合流して新展開。この辺りから面白くなってくる。そして二度目のオチ。二人のシビアな顛末を軽快な音楽にのせて。逃亡しようとするところなんかは爆笑してしまいました。ここ笑うとこですよね、うん。そうだ、そうに違いない。三度目。アート。芸術は爆発しましたが、ここは笑えない。急激に冷めていくのがわかる。まるでドリフのコントの途中に仏壇のCMを見たかの様でした。終盤のたたみかけは見事なものでしたが、鑑賞後、落ち着いて考えるとかなりヤバい事がわかるので、楽しめるのはあくまで映画の中だけ。くれぐれも誰かさんみたいにこちらの世界に出てこない様にお願いして。フランスあっぱれ。 [インターネット(字幕)] 9点(2009-01-17 20:58:49)《改行有》

25.  道(1954) 《ネタバレ》 人間は“後悔出来る”生き物。悲しみにくれたザンパノがその後どう生きるか、それがジェルソミーナの生きた証。[DVD(字幕)] 9点(2008-12-29 18:18:41)(良:1票)

26.  カサンドラ・クロス 《ネタバレ》 世界の車窓から・細菌パニック・マーティンシーンのSASUKEが同時に味わえる傑作。同じ細菌パニックものの「アウトブレイク」より20年も前の作品にも関わらず、こちらの方が遥かに面白い。中途半端な活躍のOJ神父さん、邪魔が入り惜しくもリタイヤとなったマーティンシーン、チープなカサンドラ、損で悲しいバート。何もかも大好きです。[地上波(吹替)] 9点(2008-10-25 23:33:57)

27.  おかあさん(1952) 《ネタバレ》 いくつも悲しい出来事がやってきて強くならざるを得ないおかあさん。それを家族に感じさせず、普通にやってしまうところがおかあさんのスゴさ。田中絹代は理想ではなくありのままのおかあさんを演じてみせた。「あなたは幸せですか?」のナレーション。「あなたたちが幸せならわたしは幸せですよ。」きっとなんのためらいもなく、そして心から母はこう答えるだろう。おかあさんという生き物は素晴らしい。そして香川京子。毎度同じく自分の目は彼女に釘付けでした。肩をすくめる、ペロっと舌を出す、ウインクその他もろもろ。こんな事を許せるのはぶりっこアイドルとあなただけです。というかアイドルなどあなたの足元にも及びません。たまりません。ヨダレもの。本当にありがとう。ごちそうさま。[DVD(邦画)] 9点(2008-10-22 20:25:33)

28.  雨月物語 女っていう生き物は本当にすごい。これからも我々男をよろしくお願いします。[DVD(字幕)] 9点(2008-10-15 20:30:37)

29.  題名のない子守唄 《ネタバレ》 ほのぼのタイトルからは想像がつかない程の内容。彼女の行動にハラハラしながら最後まで釘付け状態。後半のやりきれなさ、悲惨さがものすごい強烈パンチ。少女に対するサリヴァン先生並みの行動に強い愛情を感じ、相手もそれに応え、それがまた後半の悲しさにつながる。持ち上げといて思いっきり叩き落とされた気分だった。なのでラスト救いはあったものの、負の部分が勝ってしまい、自分が流した涙は安堵とは程遠いものだった。全体通じて彼女の器用だか不器用だかわからない必死さ、音楽や寒々しい街並み。どれをとっても素晴らしかったと思う。ただもう一度見るかと聞かれたら、答えはNO。[DVD(字幕)] 9点(2008-09-22 22:17:06)

30.  しあわせな孤独 《ネタバレ》 出てくるすべての人々が怒りの矛先がわからず苦しい思いをしていた。きれいごとで終わらせずに、それぞれの人物の負の部分もしっかり出ている。自分はニルスの立場になって見ていた。女性に頼られると男は何もせずにはいられない。これはきっと性みたいなものだと思う。たとえ理性があったとしても与えたい方が勝ってしまう。家族がいる自分は大丈夫だと思っていてもそこには確実に「流れ」がある。きっと自分も同じことをしたし、同じ様に苦しんだと思う。またニルスに限らずみんな人間くさく、相手を思いやる事が出来るがゆえに自分を苦しめる事になる。優しさ、ズルさ、弱さ、強さ。人間は実に複雑だ。[DVD(字幕)] 9点(2008-09-22 19:17:02)

31.  近松物語 《ネタバレ》 死が二人を分かつまで。こんな死語みたいな言葉がぴったりの恋愛物語。二人の行く末がわかっていても、もっともっとこの二人の燃え上がる姿を見ていたかった。ラブシーンはこれといってないんだけど官能的。足首を舐めるシーンはおいといても、抱き合うシーンなんかは普通じゃなく、もうあなたの体に入ってしまいたい、文字通り一緒になりたいという感じで、見ているこっちも熱くなる。そして一瞬で物語のすべてをもっていったラストの二人の表情が最高に素晴らしい。怖いものはもう何もない。しっかりと手を握り合う二人を、誰ひとり引き裂く事は出来ない。[DVD(邦画)] 9点(2008-09-12 20:26:58)

32.  ディセント 《ネタバレ》 ニールマーシャルが「ドッグソルジャー」に続いて作ったモンスターパニックホラー。前作とは比べモノにならないぐらい緊迫感があった。イギリスホラーお得意のドラマ要素が、浅かったのが残念だけど、ラストの素直に終わらせないところは、イギリスホラーの色が出ていて好きです。一寸先は闇、仲間は減っていく、出口はわからない、銃はない、敵とのバトルは完全アウェイ、という絶体絶命のあの状況に、自分がいれるかどうかで評価がわかれそう。登場人物の多さとか、暗くてみにくかったり難点はあるけど、それを帳消しにするぐらいの怖さがありました。[DVD(字幕)] 9点(2008-09-04 19:48:14)

33.  黒猫・白猫 スーパーエキセントリックムービー。気が抜ける効果音や、テンポのよい音楽をこれでもかというぐらい使いまくり、ハチャメチャなストーリーを盛り上げる。 登場人物にまともな人間があまりいないのも特徴で、特定の人物に肩入れするわけでもなく、あえて言うなら劇を観ている感覚。顔の区別が つきにくく前半は苦労したけど、慣れてくれば、というかこの映画の空気に毒されてくればそんな事お構いなし。忘れちゃいけない紅一点の チャキチャキ娘は輝いていてとっても良かった。鑑賞後は夢から醒めた感覚で茫然自失。中毒性高し。パーティなどでBGM的に流してもよさそうな映画。[DVD(字幕)] 9点(2008-09-02 18:51:50)《改行有》

34.  Uターン オリバーストーンもこういうの作れるんだなーと感心した。1枚も2枚もうわてな田舎者に小悪党が手玉にとられる様子が非常に面白い。出てくる連中も個性的なキャラクターばかりで見ていて飽きない。人生の岐路ってものはその時は意識しないけれど、後から考えると「あー、あの時かよ、わかんないよ~~。」ってぐらい小さな出来事だったりするもの。そんな意地悪さも含めて人生ってやっぱり面白い。[DVD(字幕)] 9点(2008-08-30 23:42:19)

35.  デイ・アフター・トゥモロー 【今回助演女優賞を獲得したのは破滅の象徴!自由の女神さんです!それではどうぞ!】「えーと、喋るのは得意じゃないんですけど・・・ 黙って立ってるのは得意なんですけどね(会場爆笑)。私はこういった映画には欠かせず、ほぼ皆勤賞に近いぐらいのベテランですが、 これまで評価される事がありませんでした。実に悲しい事でした。くさって引退を考えた事もありました・・・(涙)(会場拍手) しかし今回この様な賞を頂き、あらためて破滅っていいものだなって思うことが出来ました。これからも出来る限り頑張りたいと思います。 最後に私を凍らせ、埋めてくれたエメリッヒ監督に感謝します。ありがとうございました!これからもお願いします!」 (スタンディングオベーション)[DVD(字幕)] 9点(2008-08-30 20:11:06)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

36.  わんぱく戦争 裸足に短パン。パチンコや缶けり。ファミコン発売まではずっと外にいたし、それが当たり前だった。あの時の純粋な気持ちはもう取り戻せないけれど、こういう映画をたまには観て、清々しい気分になるのも悪くない。北島じゃないけど、「チョー気持ちいい」時間だった。また観たい。[DVD(字幕)] 9点(2008-08-24 11:42:26)(良:1票)

37.  タイムトラベラー/きのうから来た恋人 《ネタバレ》 戦争という言葉さえもなくなり、人類が仲良く暮らすず~~っと先の未来に、おとぎ話として存在しそうな内容。邦題でかなり損してるかもしれません。脇役のウォーケン・シシーはさすがとしか言いようがなく、二人がツイストを踊る姿は必見。全体的に微笑ましい雰囲気で、軽く何か観たいなって時にお薦めです。[地上波(吹替)] 9点(2008-08-21 21:15:35)

38.  霊幻道士7/ラスト・アクション・キョンシー 《ネタバレ》 1以降衰退していった霊幻シリーズ。霊幻道士ファンとしてはメンバーだけでヨダレ物。 道士のベッドシーンも笑えたし、最後の生まれ変わる子供選ぶシーンも好き。1好きな人は楽しめる事間違いなし。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-08-21 19:00:44)

39.  魂萌え! 原作は刺激の強い桐野作品の中では異色。原作が好きだったので期待し過ぎないで観たけど、かなり良かった。原作を裏切らない出来。ほぼベストキャストで登場人物の描き方のバランスもかなり良い。家族の中では母は母として扱われる。こういった事をちょっと考えさせられる。男女平等、女性が強くなって久しいが、オバタリアン達も例外じゃない。口うるさいおばさんも同じ世の中を生きる一人の人間。母親という仕事を終えた今、人生謳歌までいかなくても、また燃え盛る魂がなくてもいい。種火でも確実に燃えている魂を持って活き活きと生きて欲しい。応援しまっせ、おっかさん。[DVD(邦画)] 9点(2008-08-16 12:37:01)

40.  ぼくらの七日間戦争(1988) 《ネタバレ》 時代の遺物と言っていいと思う。いまだに8センチCDシングル(しかも折りたたんで)を持ってる僕も含めて、この時代を中高生として生きた人が懐かしむ作品。それ以外はあまりお薦め出来ないと思う。モンスターペアレンツ?だまらっしゃい!![地上波(邦画)] 9点(2008-08-10 20:42:20)

061.03%
1101.72%
2213.62%
36110.52%
49917.07%
510017.24%
67813.45%
78915.34%
86411.03%
9315.34%
10213.62%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS