みんなのシネマレビュー
シバラク・オバマさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 161
性別 男性
自己紹介 格闘系要素が映画の中に入ってたら、評価甘め。
1980年代後半~1990年代にかけて金曜ロードショー / ゴールデン洋画劇場
/ 日曜洋画劇場に影響を受けた世代でございます。
映画解説者がたくさんいたあの時代は、TVで映画を見ても本当に楽しめた。
昔ブログなどに載っけたレビューを時間のあるときにコピペ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  リバイアサン(1989) 《ネタバレ》 ロボコップ:ピーター・ウェラーと、トラウトマン大佐:リチャード・クレンナの存在感はさすがやね~って感じです。同時期に上映だったザ・デプスとは趣向が異なり、廃棄された生物兵器の脅威に巻き込まれた人らみたいな感じです。しかし、出ている女優さんらの色気がすごい。メグ・フォスターのあの目、狼みたいなハスキー犬みたいな透き通る青さがすごい。あんな目で見つめられて「ちょっとでも他の女をチラ見したら殺すわよ」なんて言われたら、死刑宣告されたも同然。その心配の前に、オイラが彼女に興味を持たれることなんて万にひとつもないか。[地上波(吹替)] 5点(2010-07-19 17:17:05)

22.  フライトナイト 《ネタバレ》 隣の屋敷に引っ越してきた吸血鬼のミドルエイジ色男が、隣人のヤングボーイに吸血鬼の能力を「どやどや?」と誇らしげに自慢する。ハンサムオッサンの下僕になってしまった友人。彼だと思わずにうっかり刺しちゃったよ、死んじゃったよ。その後どうするんだろう?[地上波(吹替)] 5点(2010-07-19 17:05:03)

23.  ペット・セメタリー(1989) 《ネタバレ》 親しかった存在が死んだ時誰もが思うこと、これが映画のテーマになってます。悪意があるわけでもない、深い愛情ゆえの寂しさから起こる悲劇が全編に渡って繰り広げられます。漂う哀愁や話の流れも、さすがスティーブン・キングといった所でしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2010-07-19 16:48:54)

24.  ターミネーター 《ネタバレ》 低予算映画ながらもアイデアと脚本の勝利ですよ、これは。クールカットになる前の、リーマン風へアースタイルの現カリフォルニア知事にも注目。エンドースケルトンになったT-800は予算節約の関係上ストップモーションで動くんですが、その様が逆に不気味さを倍増させており生理的嫌悪感さえ感じさせます。そして印象に残るサラ・コナーのキメ台詞で〆。[地上波(吹替)] 9点(2010-07-19 16:02:05)

25.  ロックアップ(1989) 《ネタバレ》 無敵のヒーローやってたスタローンが、先入捜査でもないのに囚人なんて珍しいですね。ダイハード2 / 星の王子NYへ行くなどに出演してたジョン・エイモスなども脇を固めます。そしてドナルド・サザーランド、この人またやっちゃってくれました。見てるほうも憎らしさを感じてしまう、あの演技力。もう完全に作品自体を食っちゃってます。この映画に対するオイラの評価点のほとんどは、サザーランド氏で出来てます。[DVD(吹替)] 6点(2010-07-19 15:51:45)

26.  プレデター 《ネタバレ》 いま考えると、出演陣がものすごく豪華だと思います。終盤のシーンまで敵の全貌が見えませんが、そこまで見てる側を引っ張り込む出演者の演技力にも脱帽です。プレデターは今でこそ「あぁ、アイツね」的な感じですが、子供のときに見たときは「何、このハイテク宇宙河童は?」とか思ってました。音楽も世界観にマッチしていたり、2にも引き継がれていたり、印象的です。[地上波(吹替)] 8点(2010-07-18 19:41:00)

27.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 アクションシーンを満載し、エイリアンの巣やエイリアンクイーンといった要素も増やして、世界観をさらに広げた作品に脱帽。セントリーガン(自動感知式タレット)のシーンなど、生き残った人間がさらに追い込まれていくシーンも短いながらも追加されている。またパルスガン、装甲車、ドロップシップ、スラコ号などのデザインも、エイリアンワールドに与えた影響は計りしれない。[DVD(字幕)] 9点(2010-07-18 19:01:39)

28.  ザ・フライ2/二世誕生 《ネタバレ》 1が面白かったなら見ても損はないと思います。前作が持つやりきれなさも、形を変えて引き継がれてます。マーティンがハンサムじゃなかったら、恋人に「どうだ、鉛弾は気に入ったか?もっとほしいか?」とか言われて、ズパーンズパーン撃たれたんでしょうか?[DVD(字幕)] 6点(2010-07-18 18:45:12)

29.  ザ・フライ 《ネタバレ》 カタカナで見るとFried Fishとかの揚げたてにも見えます。天才科学者が実験による不慮の事故により、悲しい末路を辿る映画。最後に恋人に殺してくれと請うシーンは、やりきれんものがあります。インデペンデンスデイに出演したジェフ・G・ブラム / ロングキスグッドナイトに出演したジーナ・デイビスの迫真の演技に注目。[DVD(吹替)] 6点(2010-07-18 18:01:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS