みんなのシネマレビュー |
|
21. 隠し砦の三悪人 見ているこちらにそのパワーが伝わってくるような、ものすごいパワフルな作品。カラーではその効果は半減されてしまっていただろうと思う。[DVD(邦画)] 8点(2010-12-23 23:30:49) 22. バトル・ロワイアル 《ネタバレ》 たけしがいなければ、作品として成立しなかったように思う。序盤と終盤のたけしの演技が救い。生徒が殺し合うシーンはそのほとんどが、緊迫感がまるでなかった。唯一、灯台で女の子たちが戦うシーンは良かった。[DVD(邦画)] 4点(2010-12-21 11:33:01) 23. 上海から来た女 本来の作品よりも1時間近くカットされているせいで、やはりストーリー展開に若干難があったように思う。が、映像的には見所満載であり、全編に渡って妙な生々しさが漂っている。顔のアップがこれだけ印象的な映画はそうそうない。[ビデオ(字幕)] 7点(2010-12-21 08:29:09) 24. ガメラ 大怪獣空中決戦 ここで評価が高かったので見たが、どうにも普通の特撮映画にしか見えなかった。昔の怪獣映画にリアルタイムで触れた人にとっては感涙ものなのかもしれないが。編集というか展開が非常に粗く、出来の悪いテレビドラマを見ているようだった。[DVD(邦画)] 5点(2010-12-21 08:11:23)(良:1票) 25. アンタッチャブル すべてにおいて無難な映画。[DVD(字幕)] 5点(2010-12-20 19:52:02) 26. ケンタとジュンとカヨちゃんの国 《ネタバレ》 何もしゃべらない洞口依子の存在感がすごい。[映画館(邦画)] 7点(2010-12-20 01:10:07) 27. ラブ&ポップ 街(都会)の描き方がうまい。DVカメラのざらついた感触が、ぴったり合っていた。が、やりすぎなくらいのカメラワークが少し残念。次々と登場する変態たちの中でも特に、手塚とおるの演技がずば抜けて凄かった。[ビデオ(邦画)] 6点(2010-12-19 15:15:14) 28. マッドマックス 内容はあまりにあれだが、スタントマンが体当たりで臨んだ限界を超えた数々のシーンは必見。[DVD(字幕)] 4点(2010-12-18 19:47:55) 29. パルプ・フィクション 《ネタバレ》 タランティーノの作品に出てくるキャラクターは躊躇なく拳銃を撃つから好きだ。他の映画なら銃を撃つのに顔をアップにしたりしてタメを作るけど、タランティーノはフルショットで脈略なく突然、撃ったりする。(また、それは次に拳銃が出てくるシーンでいつ撃つかわからないという緊張感をも生む。)これが見ていてかっこいい。ソファーに寝ている奴をサミュエルLジャクソンが撃つシーンがあるが、それがカメラが左に首を振っただけで淡々となされるから痛快。[ビデオ(字幕)] 9点(2010-12-18 01:11:13) 30. 母なる証明 《ネタバレ》 始めは母親が自分の子供のために奮闘するところがいきすぎているが、どこか健気に写る。だが、後半になるに従ってその意味合いが不気味に変わってくる。普通のサスペンスものとばかり思っていたので良い意味で期待を裏切られ、大変楽しめた。[映画館(邦画)] 8点(2010-12-18 00:47:53) 31. 愛のむきだし エロの持つ下劣さと神聖さを描き切った作品。愛のむき出しとはずばりエロだと思った。[DVD(邦画)] 7点(2010-12-18 00:35:17) 32. インセプション 確かに、非常によくできていると思う。だが、一方で、やりすぎだとも思った。状況を登場人物たちがわざわざ説明してくれるというのはやはりどこか見ていて萎えるし、すごい有様をまんますごい有様としてあまりに真っ向から描きすぎていて、途中あたりから食傷気味になった。[映画館(邦画)] 6点(2010-12-18 00:26:27) 33. ロング・グッドバイ 原作と違って良い意味でさらにだらしなくなってるマーロウだが、自分には原作よりも魅力的に写った。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-12-17 22:41:59) 34. ノーカントリー 《ネタバレ》 中盤あたりの銃撃戦での緊張感がすごく、久々に映画でひやひやした。[映画館(字幕)] 8点(2010-12-17 22:32:13) 35. ハロウィン(1978) 最初の主観ショットでの長回しからの展開が良かった。また、ブギーマンの主観ショットがあるのも面白かった。ただ、ブギーマンがいくら何でも出過ぎ。もう少し控え目にしておけよと思った。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-12-17 22:03:54) 36. AKIRA(1988) 見てはいけないものを見ているような背徳感がアニメーションだからこそ、たまらない映画。[映画館(邦画)] 8点(2010-12-17 21:54:17) 37. エイリアン ともかく画で魅せるリドリースコットの真骨頂。宇宙船の内部、宇宙船、そしてエイリアン、全部がかっこいい。内容から見ればただのモンスターものだが、もっと味わうべきものがこの映画にはたくさん隠れていると思う。[DVD(字幕)] 9点(2010-12-17 21:18:21)(良:1票) 38. リリイ・シュシュのすべて 監督と相性があわないということがあるが、自分にとってそれは岩井俊二がまず挙がってしまう。というか、かつてCMを撮っていた監督とはどうも合わない。この作品でもそうだったが、監督のどやっ(監督は関西の人ではないと思うが)という顔がふしぶしから感じられ、途中で滅入る。カメラがどこかフラフラした感じで常に固定されていない感じなのも自分には合わなかった。が、ハッとさせられるようなシーンもいくつかあり、特に蒼井優が凧揚げするシーンはただ単純に良いなと思った。[DVD(邦画)] 4点(2010-12-17 20:54:17) 39. 2001年宇宙の旅 3Dが大ヒットしている今だからこそオススメすべき、アナログ体験映画。映画館で、大勢の観客とこの映画を一緒に体験するべし。[映画館(字幕)] 9点(2010-12-17 20:19:48) 40. 女の中にいる他人 小林桂樹が不安そうに後ろを振り返りながら歩く様子を全身が写る形で半歩引いたところから写す、一番初めのシーンからこの映画に惹かれた[DVD(邦画)] 8点(2010-12-17 20:06:02)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS