みんなのシネマレビュー
festivaljapanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 198
性別
自己紹介 吾輩好みの映画は、はっきりいって少ない。しかも、最近の映画は、つまらんのが多い。本当に見せ方のセンスがない奴ばかりで、うんざりする。吾輩が作ったほうが面白い。昔は、映像がしょぼくても、見せ方が上手いのが多かったが、最近はその逆がほとんどである。CGを作成するのに力を入れている感じ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

21.  地獄のバスターズ 《ネタバレ》 B級戦争アクション映画。爆破シーンに関しては、かなり気合が入っている。脚本もけっこう凝っている。マカロニウエスタンの流れを汲んでいるのあろうか。 ※イタリアがナチスを敵視した映画を作っているのは、すでに頭が冷えているからだろう。もう70年代だからな。[DVD(字幕)] 6点(2020-04-20 21:25:08)《改行有》

22.  スカイスクレイパー 《ネタバレ》 アメリカらしい派手な舞台を繰り広げるアクション映画。ドウェイン・ジョンソン、若い頃のツラは好かんが、加齢とともに風貌が少しはマシになったようだ。この男は量産型アクション映画に出るのがふさわしい。レスラー・俳優とどちらも成功しているなんて恵まれた奴よ。しかし、ムキムキの体がしょぼくれた時、俳優の節目が来るだろう。今のうちに稼いでおくんだな。 ※最近は、富豪のチャイニーズが出ている映画が多くなったもんだ。二昔前は日本人が良く出ていたのにね。もう日本は斜陽だな。しかし、香港も洗練されたもんだ。俺が中国へ行った時は、まだ人民帽をかぶって、チャリンコに乗っているイメージがあったんだが。あっ、香港人は中国人と一緒にされちゃ嫌だったかい? まったく気難しい奴らよ。[DVD(字幕)] 6点(2020-04-04 20:31:14)《改行有》

23.  カリフォルニア・ダウン 《ネタバレ》 映画「2012」と良い勝負の破壊映像ではないか。ストーリーや人間関係がグダグダして、わざとらしいのもそっくりだ。監督さんよ、第二のエメリッヒをめざせよ。映像作成に敬意を表して甘めの点数。[DVD(字幕)] 6点(2020-03-20 18:15:00)

24.  ランペイジ 巨獣大乱闘 《ネタバレ》 細かいツッコミの箇所は置いといて、純粋にモンスターパニック映画を楽しみたいのならお薦め。この白ゴリラが生きている限り、また続編が作られるだろうな。一度、死んだはずのキング・コングですら、「キング・コング2」なんて映画を作ったくらいだもんな。この頃はまだぬいぐるみを着て撮影していたのが時代を感じる。 ※ここまで街破壊をしちゃうと、今後、モンスターパニックものの映画作りは大変だ。ゴジラよ、君はもう引退したほうがいいんじゃない? それとも、またキング・コングと戦う? やるなら派手に頼む。期待してるぜ。[DVD(字幕)] 6点(2020-03-15 20:38:01)《改行有》

25.  天国と地獄 《ネタバレ》 時代劇っぽいタイトルとは違い、サスペンスもの。山崎努、この頃はへんちくりんな奴だ。犯人役になったのも頷ける。また三船のシャツ姿、あんまり似合わない気が・・・先入観のせいか。この頃の黒沢映画は、何でも三船だな~。[ビデオ(邦画)] 6点(2020-03-10 20:50:15)

26.  アルジェの戦い 《ネタバレ》 一部のゲリラがいくらがんばっても、すぐには効果が出なく、民衆が立ち上がらくては効果が薄い。だが、なぜゲリラ壊滅後に、約二年間の空白があったのかが不明。 それにしても、アメリカの植民地である日本は、やる事が大人しいのう・・・[DVD(字幕)] 6点(2020-03-08 09:17:54)

27.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 連日のコロナウイルスの報道でうんざりする。映画の世界では、ゾンビウイルスが蔓延しはじめて世の中がパニックになっていくパターンが多いが、これに比べると、コロナウイルスなんて、ましなもんよ。 職場、しばらく閉鎖されないかな~。(笑) 他にも自分と同じ事を思っている人、いるんだろうな・・・[DVD(字幕)] 6点(2020-03-07 15:16:16)

28.  雨に唄えば 《ネタバレ》 突然、意味もなく踊り出すシーンは、インド映画を思い浮かべる。これはこれで楽しいが、同じ踊り映画でも、「死霊の盆踊り」とは大違いだ。(笑) ※デビー・レイノルズ、動きが人形みたいだ。 キャリー・フィッシャー、美形な親に似ず、ブサイクだったな~。一体、どっちの親に似たんだろう・・・[インターネット(吹替)] 6点(2020-01-20 21:38:47)《改行有》

29.  ジェーン・ドウの解剖 《ネタバレ》 解剖シーンがなかなか良く出来ているが、それ以外は様子が分かりにくい。シナリオは映画をもっと長くして踏み込んで欲しかった。 ※スッポンポン女優、よくやるよ。[DVD(字幕)] 6点(2020-01-15 21:42:19)《改行有》

30.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 《ネタバレ》 通常、リメイク版は、オリジナルには及ばない事がほとんどなのだが、細かい設定は変わっているとはいえ、これは意外にも良かった。そりゃ理由は明らか。ロメロ自身が製作に絡んでいたからに他ならない。[DVD(字幕)] 6点(2020-01-03 07:34:36)

31.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生 《ネタバレ》 黒人男、最後、なぜすぐ助けを求めない?誤解を与える行為はしないこった。だが、ゾンビ映画はバッドエンドのほうが良い。 ※ロメロのゾンビ三部作、製作年代が新しくなる毎に、原題とエンディングの明るさが増している。[DVD(字幕)] 6点(2019-12-31 21:22:31)《改行有》

32.  ワイルド・ギース 《ネタバレ》 内戦国家で人殺しをして、スルーされても、最後、英国に戻ってから人殺しをして、警察が動かず、タイーホもされないのはおかしいと思わないかい?[DVD(字幕)] 6点(2019-12-21 20:48:28)

33.  死霊のえじき 《ネタバレ》 前半はつまらんが、終盤の大量ゾンビが稼働しはじめたら面白くなった。スプラッター描写は前作よりも進化している。ラストは前作のほうが良いが、同じようにすると二番煎じになるので変えたのだろう。賛否両論ありそうだ。[DVD(字幕)] 6点(2019-11-04 21:58:55)

34.  ウイラード(1971) 《ネタバレ》 ねずみって、海外でも嫌われ者なんだ。不潔なイメージが無ければ、人気者になれると思うのだが。そこがゴキブリと違うところだ。ねずみをペット用にアレンジした感のあるハムスターはやっぱり人気者だ。 ※ねずみをパニック映画に使うのにはいまいち迫力がないが、ねずみに演技の調教?をした事に敬意を表して、甘めの点数。[DVD(字幕)] 6点(2019-10-03 20:15:15)《改行有》

35.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 スターローンよ、君の映画人としての才能は、ライバルのシュワよりも優れていただろう。コメディを除いては・・・(プッ[DVD(字幕)] 6点(2019-08-14 14:58:30)

36.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 悪事を働いてれば、その報いが来る。いわば因果報応である。本人達も分かっていたのだろうが、止められなかったバカップル。日本でも犯人にこのぐらい、ぶっ放して欲しいね~。日本は手ぬるいんだよ。いつからそうなったのか。我が国も、明治初期頃までは、斬首さらし首等やっていたじゃないか。 ※スローモーションを効果的に使用した初の映画。[DVD(字幕)] 6点(2019-07-14 14:00:12)《改行有》

37.  ゾンビコップ 《ネタバレ》 映像の古さを除くと、今時のゾンビものとそう変わらなく、あまり古さを感じない。アクションシーンのカット割りもなかなか。登場する女たちも現代的で綺麗。もう88年だもんな。それでもこんなに映像が汚くなるものなのか。ゾンビ系B級映画なので保存に気を使っていなく、リマスターすらされていない。また製作当時、ゾンビB級映画に高級フィルムを使いたくなかったってとこか。[DVD(字幕)] 6点(2019-06-30 21:35:19)

38.  チャップリンの独裁者 《ネタバレ》 チャップリンのファンだったヒトラーがこれを観て、チャップリンのファンを止めた映画。[DVD(字幕)] 6点(2019-06-15 21:48:16)

39.  ロビンフッドの冒険 《ネタバレ》 昔の映画はシンプルかつ娯楽性があって面白かったの~。現在の映画は訳が分からん。他にも同じ思いを持つ人、いるだろう? ※オリビア・デハビランド、なんと現時点でまだ生きており、いわば生きた化石だ。だが、あと数年で冥界行きであろう。 かつてのとびきりの美人でも現在は、まるで別人のように容姿が変わって劣化している。時の流れは本当に残酷・残酷・残酷・・・ ※どんなに可愛い子や美人も、時が流れれば、容姿が別人のように劣化するのである。可愛い子や美人達よ、覚悟しておくように・・・[DVD(字幕)] 6点(2019-05-28 21:47:57)《改行有》

40.  バーニング 《ネタバレ》 古典的なホラー、スラッシャー映画。最近の映画にはない手作り感がある。そして、この時点で、この手の観客を怖がらせる撮影手法はすでに完成されたものだったようだ。暇つぶしには面白いが、今の映画ってこういうシンプルな娯楽的な映画がなくなり、個性が無くなった感がある。いつ頃からそうなったのであろうか。 ※それにしても、現在のホラー映画は、ゾンビものばっかりだな・・・[DVD(字幕)] 6点(2019-05-06 08:32:45)《改行有》

02211.11%
173.54%
263.03%
3157.58%
42110.61%
57638.38%
64221.21%
763.03%
810.51%
900.00%
1021.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS