みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980

381.  男はつらいよ 純情篇 第6作。マドンナが若尾文子ということで見てみる。寅さんってほんといい年して・・・ってのがおかしくて魅力的。渥美清と森繁久彌、若尾文子と倍賞千恵子が同じ画面にいるという凄い映画。渥美清と若尾文子の江戸川でのやり取りなんてほんと素敵です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-14 19:07:48)

382.  ひばり・チエミの弥次喜多道中 テンポが良くて見やすい。ひばり・チエミってあるから普通にアイドル映画かと思ったけどこれがなかなか面白い。東千代之介との宿場でのシーンが一番好き。「暴れん坊兄弟」もそうだけど千代之介はコメディが意外と似合うしかっこいい。山形勲・堺駿二・田中春男・千秋実etc脇役もいい味出していて映画全盛の傑作といえる出来。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-14 19:07:46)

383.  めし 日常的なものを描いただけなんだけど名作。上原謙が原節子を迎えに来たシーン。こういう再会の場面はやっぱりいい。言葉が少なめなのもGood。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-14 19:07:44)

384.  武蔵と小次郎 この作品で島田正吾、辰巳柳太郎初体験。一条寺で矢が刺さりながらも斬りまくる武蔵がかっこいい。まさに見事って感じの殺陣。当初の目的の淡島千景はやっぱりいい、すっごい綺麗。八雲が死ぬときの着物の裾を引きずる仕草、髪の乱れ方、めっちゃいい。桂木洋子もなかなか。島田正吾は前髪がうざそう。ストーリーは無駄っぽいエピソードが多いけど見所もあってまぁまぁ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-14 19:07:43)

385.  宮本武蔵(1944) 溝口健二の宮本武蔵。50分ちょっとしかないのに退屈。ちょっと寝てしまった・・・。武蔵の言ってることが小難しくてよくわかんない。ただ年代的にプロパガンダ映画かなと思ったけどそんな感じもなかった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-14 19:07:41)

386.  右門捕物帖 蛇の目傘の女 第7作目。最終作だけどこのシリーズ初めて見る。大友柳太朗と進藤英太郎のコンビがなかなか。進藤英太郎のおとぼけもいいし、大友柳太朗も渋くてかっこいい。「無駄足百遍 これが俺たちの仕事なんだよ」かっこよすぎる。ただ蛇の目傘の女の久保菜穂子目立なすぎ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-08 02:27:37)

387.  大江戸の侠児 大川橋蔵のモノクロ映画初めて見た。加藤泰作品ってなだけあってこれまで見たことがない橋蔵が見られた。最初に御中老の屋敷に忍び込んだ場面のダイジェスト?、鼠小僧の活躍を語る民衆のシーンなど面白いとこもあるけど全体的に退屈。展開が強引すぎる。印象に残るのは蜆売りの少年とのやりとりのシーン。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-08 02:27:06)

388.  旗本退屈男 謎の紅蓮搭 第21作。今までみた市川右太衛門で一番古いけど、その分やせててかっこいい。内容はちょっと動きがないのでやや退屈するけどつまらないという程ではない。やっぱ右太衛門の立ちまわりがいい。薙刀の月形龍之介との対決もいい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-08 02:27:05)

389.  近松物語 ハッピーエンドとも言えるラストシーンがいい。長谷川一夫も香川京子も全てが美しい映画。溝口健二の映画はあんまり見たことなかったので他のも見てみたいと思った。DVD化して欲しい・・・。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-08 02:27:05)《改行有》

390.  旗本退屈男 謎の暗殺隊 第27作。TVシリーズのはちょっとだけみたことあるけど映画でみたのはこれが初めて。TVのと比べると若くて化物じみてなくてかっこいい。忍者が無駄にバク転してるのは気になるけど娯楽映画としては十分です。月形さんとの対決シーンの迫力はかなりのもの。脇を固める俳優陣も豪華で里見浩太郎でも薄いくらい。「また退屈の虫がなく」って終わり方もいい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-08 02:27:04)

391.  旗本退屈男 謎の決闘状 第19作。主水之介の修羅さは武蔵以上だと思った。「天下大道のため」とか言いながら女公方老中将軍ですら斬りつける。さすが退屈男様だと。見所は中盤の月形龍之介との対決。右太衛門との対決は何度も見てきたけどやっぱりいい。重みがある。若い橋蔵も注目。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-05 02:02:29)

392.  新選組(1969) 最初から結構引き込まれる。かなり濃い映画。同じ頃の「幕末」と雰囲気似てる。三国連太郎が去って、中村賀津雄、中村梅之助、北大路欣也と消えてき最期は三船敏郎。池田屋以降ちょっと退屈だけど、中村錦之助が出てきてからは結構印象残る。終わり方もショッキング。病気のわりにパワフルな沖田も印象強い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-05 02:02:28)

393.  江戸っ子肌 火消しと恋のお話。火消しシーンの迫力がなかなか凄い。映画全盛の人の多さ、野次馬の数といいかなりのもの。恋のほうは橋蔵と淡島千景、桜町弘子の三角関係が展開。イメージ的に桜町の役が丘さとみならなおよかった。一番の見所は山形勲。悪役じゃない山形勲を初めて見た。かなりおいしい役どころだし、ある意味新鮮でよかった。主演の橋蔵は相変わらずめちゃめちゃかっこいいし、全体的に楽しめたし結構満足な出来。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-05 02:02:27)

394.  新選組始末記 主演のはずの雷蔵の影が薄い・・・。そもそも山崎蒸なんて知らないし。城健三朗、天知茂の印象がかなり強い。特に天知茂が流石って感じの冷酷で非情な役。内容は池田屋襲撃ぐらいしか見所もなく微妙な感じ。三船の新選組の後にみたから濃さも足りない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-05 02:02:27)

395.  MOON CHILD 見ちゃったから仕方なく最後まで見たけどつまらない・・・。30分ぐらいでもう限界だった。HydeもGacktも嫌いじゃないけどちょっときつい。ここまで収穫のない映画久しぶりに見た。[地上波(字幕)] 2点(2005-09-05 02:02:26)

396.  夫婦善哉 たぶん森繁の映画初めて。関西版渥美清みたいなめちゃくちゃさがある。淡島千景は覗き込むような仕草がかわいい。最後の善哉のシーンからはかなり名シーンだと思う。名作と聞くだけあってなかなかのものでした。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-01 23:36:02)《改行有》

397.  忍術水滸伝 稲妻小天狗 忍術時代劇なんだけどちょっと子供向けすぎるかなぁ・・・と。千代之介が将軍のもとへ巻物を届けるお話。それをめぐって将軍家謀反の一派と将軍家を呪う道人との3つの争いって感じ。千代之介が将軍のところに到着したシーンで偽者が登場するとこが一番おもしろいかな。でもすぐ偽者を本人と認めたり、敵は白井縫殿助って言われてそうかって・・・。将軍さま千秋実だけあって流石。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-01 23:35:50)

398.  十兵衛暗殺剣 第9作。十兵衛シリーズ最終作にして初めて見た。東映時代劇全盛の娯楽作品とは全然違って全編重みと緊張感がある。モノクロの中での刀の光り具合も最高。主役のはずの十兵衛がはっきりいってかっこ悪い。寝込み襲ったり逃げ出したり。大友柳太朗のが目立ってる感じもある。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-01 23:35:50)

399.  柳生武芸帳 片目の忍者 第8作。十兵衛暗殺剣に続いて見たけどこちらもなかなか。斬り合いなんてほとんどなくて銃撃と爆発。戦争映画のような感じ。「これが柳生魂だ」って爆弾持って散ってくとこなんてまさに神風。千代之介の敵役初めて見たけどクールな感じが結構合ってる。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-01 23:35:49)

400.  スパルタ教育 くたばれ親父 若尾文子目的で観ただけの映画。珍しくプロ野球の審判のお話なんだけど、いきなりスパルタになったり、学生運動乱入したり、最後は暴走族?と乱闘してたりめちゃくちゃな感じ。若尾文子は綺麗だし渡哲也も若くてかっこよかった。裕次郎は既に貫禄が(笑)。劇中で織戸組ってCMが何度も流れるのが気になる。空飛ぶゆうれい船のボアジュース並み。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-01 23:35:48)《改行有》

010.06%
1100.63%
2432.71%
3875.49%
419412.24%
523614.89%
627217.16%
735422.33%
826116.47%
91086.81%
10191.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS