みんなのシネマレビュー
みんな嫌いさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 940
性別 男性
自己紹介 このサイトのおかげで、映画をきちんとみるようになり、そして、様々な素敵な映画と出会いました。ありがとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647

スポンサーリンク
381.  刑事コロンボ/仮面の男<TVM> 《ネタバレ》 コロンボ末期の典型的な駄作。背景を大げさにするだけしておいて、複線を拾いきれてない。メルビルをなんで中途半端に爆破したのか意味不明。似顔絵が似ているとか、アリバイがないだけで、決定的な証拠がなくて話を終えるのは、見ているものを欲求不満にさせるだけだ。[CS・衛星(吹替)] 4点(2010-09-03 00:21:39)

382.  乱暴者【ルイス・ブニュエル監督作品】 《ネタバレ》 ゆかいなおじいさんを除けば、なんだか、普通です。Mecheはなかなか可憐なのだが、なんでPedroを好きになるのかが分からない。このあたりがルイス・ブニュエルっぽいのか、それとも、これはこれで、当時のメキシコではリアリティがあるのかな。[DVD(字幕)] 4点(2010-09-02 17:26:35)

383.  刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> 《ネタバレ》 コロンボの中では、傑作のほうに入るのだろうが、最後の「下げ」をドガと比較すると、おちゃらけ過ぎるように思います。 犯人たちとコロンボのやり取りが薄いのもマイナスポイントです。[DVD(吹替)] 5点(2010-09-02 02:59:34)

384.  ラスト・ホリデイ(2006) 1980年代にLLcoolJのライブに行ったモノとして、こんなLLcoolJはみたくなかった、というしかない。しかも、この映画の前に、オゾンの「ぼくを葬る」を見ていただけに、いまいち話に乗れなかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-08-31 13:16:39)

385.  ぼくを葬る(おくる) 《ネタバレ》 フランソワ・オゾンが、一番素直に、露悪的でない範囲で、自分自身のことを描いた映画…ではないかと感じる。その意味で、この作品は、オゾン・ファンにとって、リトマス試験紙のような意味合いも持つと思う。最後の場面は、ヴェニスに死すのオマージュかしら。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-30 09:33:03)

386.  インセプション いろいろ考えると都合のよすぎる設定と、辻褄の合わなさが気になるが、そんな真剣に頭を使わなければ(そんなことは求めていない映画だし)、単純に楽しめる映画。ただ、主人公の妻や子どもへの強い愛を十分伝えられないデカプリオの大根ぶりが気になるし、老人を演じる謙さんも、うまいとはいえないのが残念。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-29 15:23:52)

387.  オーケストラ・リハーサル なかなか完成度が高い映画。後半の騒動までは映像が淡々と流れる感があるが、退屈さはない。ちゃんと演奏できる俳優陣を集められるとなおよかった。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-28 16:18:46)

388.  ミザリー 《ネタバレ》 使いつくされたプロットで、怖さも薄い。足りないものはないが、足りていれば良いというものではない。 それにもまして、足が破壊されるところがなかなか怖かったにもかかわらず、後の描写に生かされていないので不審になる。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-21 18:53:03)

389.  醜聞(1950) 1950年当時、これをみて心の底から感動した人がどのくらいいたか知りたい。[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-08-17 19:42:18)

390.  心(1973) ここまで原作に依存しておきながら、無理に自分の「世界」を造ろうとしているのが辛い。他の俳優・女優はまだ無理やり頑張っているが、杏梨の御嬢さんには無理がある、というより、杏梨が一番良心的な演者なのかもしれぬ。[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-08-17 09:49:10)

391.  ミルク(アメリカ映画) 日本人の私には、白人の顔と名前の区別がつきにくくて、やや混乱したが、それでも、最後まで飽きることなく楽しめた。なんといっても、ゲイであるガス監督のミルクに対するオマージュが伝わってくるのが、良いです。[DVD(字幕)] 7点(2010-05-04 22:49:43)

392.  アリス・イン・ワンダーランド 最後まで、ティム&ジョニーワールドを息抜くことなく楽しめる。アリスの行動のドリフト&トランジションは、女性のキャリア論的視点でみても、よくできていると思う。アリス役の女優のルックスがイギリス的すぎるのと、3Dメガネがうざったくてしょうがなかったので(途中から頭痛がした)、マイナス1点。[映画館(字幕)] 7点(2010-04-27 09:05:34)

393.  スラムドッグ$ミリオネア 飽きさせないが、残らない。二人の演技がもう少し奥行きを与えてくれる可能性はあったと思う。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-13 23:41:56)

394.  私の中のあなた お汁粉を甘くしようとして砂糖を入れ過ぎると、こういう映画になる。この監督は、だいたいそういう映画だが。うっかり映画館に見に行かなくてよかった。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-07 21:12:03)

395.  人間の証明 つじつまが合わない、話がつながらない、説得力がない、謎が謎でない、わけがわからない、と脚本ばかりか、読んだことのない原作の価値まで疑いたくなる。1点=「メガトン級の面白なさ」で「メガトン級」という表現が古いと思っていたが、これは、まさに、「メガトン級のつまらなさ」だ。「駄作の証明」とタイトルを変えるとよい。[DVD(邦画)] 1点(2010-02-08 18:19:06)(笑:1票) (良:1票)

396.  恋人たち(1958) ジャンヌ・モローでないと、この映画は説得力がない。瞳で、唇で、眉で、背中で、そして、うなじに説得力がある。こういう女性は、後にも先にも、ジャンヌ・モローしかいない。[DVD(字幕)] 8点(2010-01-17 22:10:31)

397.  動脈列島 市川崑先生の「吾輩は猫である」と2本立てだった。中学時代、国語の教員が、「吾輩は猫である」に熱く語ったので、見に行ったが、「猫」もひどい、この作品もつまらない…で、がっかりした思い出が残っている。 新幹線の騒音が問題になっているとは、その後、聞いたこともない。 その後、「猫」はもう一度見てみたが、やはり、市川先生の失敗作の一つだと思った。 今、その国語の教員と同じくらいの年齢になって、初めて分かるが、あいつはいい加減で、適当だっということ。さらにいえば、大人という連中がみんなそうである。若い人はもっと怒ったほうがよい。 とにかく、映画というものがダメになった時代の典型の作品でしかない。[映画館(邦画)] 2点(2010-01-16 02:56:51)《改行有》

398.  鬼火(1963) 主人公の鼻もちならなさと苦悩みたいなものは伝わってくるが、それが絶望としては、感じさせられない。時代の雰囲気のフィルターを通さないと、伝わってこないものがあるのか。 エリック・サティも、著作権が切れて、角川映画で使われるような音楽になってしまい、手あかにまみれた感が強い。 ジャンヌ・モローは、うまい、と思わせるのだが。[DVD(字幕)] 6点(2010-01-08 22:54:13)《改行有》

399.  モンスターズ・インク 子どもに触られると死ぬっていう設定はどうなってるのかが、気になって、落ち着いて見られなかったが、最後の20分は、なかなか楽しませてもらいました。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-08 19:19:15)

400.  フロスト×ニクソン 舞台でやめときゃよい程度の話を、うまく映画にまでしたところを評価。ただ、メディアの恐怖を語るのが、中途半端。あれなら、しないほうが良いくらい。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-06 00:28:46)

0111.17%
140.43%
270.74%
3424.47%
49910.53%
525427.02%
626928.62%
718619.79%
8464.89%
9161.70%
1060.64%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS